新着記事
人気記事
【Ζガンダム】今日本の警察に求められてるのはアッシマーみたいな警官だと思う
-
-
アッシマーは当時から全高23mで頭頂高19m設定だけど、比較絵は頭頂高23mで書いてるな
普通アンテナは頭頂高に入らんが、劇中もさらにデカく描かれてることから当時から混乱してたのか -
いやもう、すでに隙間に銃弾通されて殉職した警察特殊部隊の人とか居たやん!
-
ガンダム 18.0m、ZZガンダム 19.86m、νガンダム 22.0m、クスィーガンダム 26.0m、ガンダムF91 15.2m、
3階建ての建物 12m、奈良の大仏 20m、ガスタンク 25m -
あ!しまった
アッシマー忘れた -
散弾ではなぁはまあいい即応性に優れ機動力もあるのは確かにいい
だが変形する警官とはいかなるものなのか知りたい -
流石に不謹慎じゃないか?
-
不謹慎だと思うなら見なきゃいい。
不謹慎を楽しむことが悪いわけじゃないし。 -
良いですよね…デンプシーロールで射撃かき消しながらにじり寄って来る警官…
-
物の例えでアッシマーみたいって言ってるだけで実際は
・散弾程度をものともしない
・ガタイ的に最強
・素手でも制圧出来る
・変形しても丈夫で機動力がある
こういう条件満たしただけの普通の警察官が必要って話だろ -
※17
散弾なら粒小さいので、個々の弾が持つエネルギーは意外に小さい
だから散弾で鳥撃っても貫通せずに済むし、遠距離では減衰で威力下がるので流れ弾などの面で安全と考えられている
まぁ普通に数十メートルは飛ぶんで、10mくらいの距離だと結構な威力だけどね
でもむしろ小粒を何発もまとまって当てるからこそ、腕を持っていけるのであって、実は貫通力とかは低いので、むしろ散弾であるのならホドホドの防弾装備でもちゃんと防げるし、抜かれても威力を著しく下げることができるので生存性は高くなる
打撃ダメージは別だから、気絶くらいはさせられるかもしれんけど
アメリカの有名な銀行強盗事件も、全身防弾装備の相手に対して、警官の装備が散弾銃だったために有効打を出せなかった
ただ警官だと稼働性の問題もあるんで、バイタルゾーン(重要部位)以外の防弾装備付与は難しいだろうね
特殊部隊とかならともかく、一般警官では上半身や腹部までの防弾着と、車載の防弾盾が精々やろなぁ -
Zに登場した有象無象の可変機の中で
唯一、スポンサーが求めたであろう
「バルキリーのように俊敏に、臨機応変に各形態を使い分けて活躍する」
という条件をクリアできた機体それはそうと不謹慎ネタは嫌い
- 【ジークアクス】興行収入28億突破!4月の放送までどこまで伸びるのか…?
- 【ガンダム】初代だと良いジオン軍人もいる描写あったけどティターンズってそういうのないよね
- 【種自由】福田監督「うーん…シンなら機体の性能と合わせて分身ぐらい出来るよね?」
- 【画像】ジークアクス、SDにすると途端にいつものガンダムみたいになるwwwwwwwwwww
- 【ジークアクス】ガルマ、プロット時点だとめちゃくちゃ酷い目にあってた模様…
- 【Zガンダム】コクピットの椅子の左右に田がついてるけどこれなに?
- 【MSイグルー】オッゴって先祖返りとかドラム缶とか言われた簡易兵器のくせに結構強い…
- 【ガンダムSEED】主要キャラみんな種割れしてるのになんでルナマリアだけしないの?
- キャスバル専用ガンダムについて知ってること教えて
- 【GP01】ちょうどいいガンダムって感じでいいよね…
- ジークアクスでガンダム初めて見たんだけど、コロニーの設定がちょっとよく分からない
- 【ガンダムW】トールギス←弱くはないんだけど…ってなる機体
新着記事
人気記事
機動性も抜群だしな!
なんかどら焼きみたいだけど気にすんな