新着記事

人気記事

【悲報】メカデザ「巨大ロボ好きな人に限って実は大型メカに興味ないだろとは思う」

1: 名無し 2023/07/28 09:26:57▼このレスに返信

巨大ロボ好きはメカに興味ない
2: 名無し 2023/07/28 09:29:09▼このレスに返信
人それぞれ
4: 名無し 2023/07/28 09:31:25▼このレスに返信
主語がでかい
巨大ロボが好きなんじゃなくてエヴァが好きなんだろそいつらは
6: 名無し 2023/07/28 09:31:45▼このレスに返信
○○かくあるべしとか言い出したら老害化してる兆候
巨大な鎧が好きで何が悪い
20: 名無し 2023/07/28 09:50:24▼このレスに返信
>6
自分は常に進化してると主張しているけど言ってることは老害のそれだね…
40: 名無し 2023/07/28 10:02:43▼このレスに返信
ただのスポーツカーのデザイナーが
「ガワだけじゃなくて中身見ろよ!オタクどもが!」
ってキレ散らかしてたら流石に心配になるわ
10: 名無し 2023/07/28 09:34:09▼このレスに返信
そりゃメカ好きはとっくに巨大ロボへの幻想なんて捨て去ってるからだろう
11: 名無し 2023/07/28 09:34:30▼このレスに返信
どのへんからが巨大ロボ?
12: 名無し 2023/07/28 09:36:05▼このレスに返信
>11
人類の規格を超えてこそだろうから3、4メートルからじゃないかな
17: 名無し 2023/07/28 09:46:06▼このレスに返信
まあ何でこんなデカい物がこんな動きするんだろうっメカニック的な理屈を考え出す人や
合体バンクのシリンダー伸縮やジョイント接続、内部透視図に興奮する変態も当然いるだろう
59: 名無し 2023/07/28 10:09:41▼このレスに返信
>17
手がにゅっと出てきた時にガキィンと握り拳作るの好き!
22: 名無し 2023/07/28 09:51:07▼このレスに返信
わざわざギチギチに設定して自らの身を窮屈にする必要はないわ
18: 名無し 2023/07/28 09:49:02▼このレスに返信
巨大メカ言うても空母とか巨大なダンプとかもあるでよ
24: 名無し 2023/07/28 09:53:19▼このレスに返信
人型じゃない巨大な機械の方がメカとしては興味あるな
人型のは結局人じゃんって思う
26: 名無し 2023/07/28 09:55:24▼このレスに返信
人型じゃないとウケないから鎧着た巨人になるのはしょうがねえと思うんだよな
31: 名無し 2023/07/28 09:58:23▼このレスに返信
人型の巨大ロボがわざわざ巨大な銃や剣を手に持って戦う意味とは?
35: 名無し 2023/07/28 09:59:42▼このレスに返信
>31
わかりあえる
37: 名無し 2023/07/28 10:01:44▼このレスに返信

>31
色々理屈は付けられるがこれに尽きるだろ
言っちまえば娯楽作品だし
43: 名無し 2023/07/28 10:03:38▼このレスに返信
>37
だから消費者側がメカに興味ある必要ある?って話に
39: 名無し 2023/07/28 10:02:40▼このレスに返信
鎧着た巨人っていうのはよくわかる
会話の方向に首向けたり戦闘中に見栄きったりは人間の動きなんだよな
44: 名無し 2023/07/28 10:03:53▼このレスに返信
>39
勇者シリーズ以外でそんなアニメありましたっけ?
49: 名無し 2023/07/28 10:06:53▼このレスに返信
>44
マジンガーZからしてそんな感じだよ
人間にとっては自然な動きだから視聴者が違和感を覚えない
42: 名無し 2023/07/28 10:03:23▼このレスに返信
俺は巨人がさらにデカいものに乗るのが好きだから鎧を着た巨人の方が色々出せて好き
46: 名無し 2023/07/28 10:04:57▼このレスに返信
>42
デカルチャー…
54: 名無し 2023/07/28 10:08:06▼このレスに返信
要約するとクリエイターは巨大メカじゃなくて巨人が好きなだけだから巨大メカを好きになれってことか
巨大メカじゃなくて巨人が好きなクリエイターはどうすればいいんだ?
56: 名無し 2023/07/28 10:08:49▼このレスに返信
>54
巨神兵で映画を撮る
ウルトラマン作る
68: 名無し 2023/07/28 10:12:12▼このレスに返信
なんなら進撃の巨人技術も巨大ロボ的に消費するよ
73: 名無し 2023/07/28 10:13:37▼このレスに返信
>68
実際漫画中盤以降は巨大ロボ扱いだな
29: 名無し 2023/07/28 09:58:05▼このレスに返信
巨大メカにもキャラクター性を求めるのが日本人
74: 名無し 2023/07/28 10:13:38▼このレスに返信
キャラクター性あったほうが商売的には良いみたいな面もあると思う
スコタコですら無機質さ高い描写だけど見た目のキャラクター性はやっぱあるし
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:02:46 ID:7e8d87b81            ★コメ返信★

    …つまり、どういうことだってばよ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:13:59 ID:900570c96            ★コメ返信★

    空想と現実の区別ができない池沼って暴露してる
    鯨と船が同じって言ってるマヌケ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:14:47 ID:ac4d0ff8e            ★コメ返信★

    鎧着た巨人というか、機械仕掛けの巨大な鎧だと思ってるけど何か悪いのか?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:16:13 ID:d803cf422            ★コメ返信★

    わかる気がする
    ロボ・メカが好きというよりヒーローが好きなんだなってアニメファンはいる
    日本のロボアニメはウルトラマンの流れが入ってるとも言われたり搭乗も形を変えたキャラの変身なわけでメカのメカニカルさが好きというよりそういう変身ヒーローとしての見方がある

    メカが好きだとすると柔らかく着ぐるみの動きしてるアニメのロボは好きじゃないからプラモでだけ楽しんでたりするし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:19:39 ID:48e6b5020            ★コメ返信★

    巨大ロボを運用する為の母艦とかガンダム的に言えばSFS、エヴァの発射台みたいな非人型メカ周りの話もしようぜってこと?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:27:04 ID:b1f243012            ★コメ返信★

    そう言うなら永野護みたいに世界観からストーリーまで構築たうえでメカデザインしないと説得力ないよね
    いちメカデザイナーにそこまで求められていないってだけ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:27:39 ID:eb6c855e5            ★コメ返信★

    バケットホイールエクスカベーターが嫌いな男の子なんていません!!

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:33:38 ID:ac4d0ff8e            ★コメ返信★

    ガンダムはメカには人が乗ってんだってことを強調してるシリーズだから「巨大メカが好き」という人とは微妙に波長が合わないよ
    「もっとメカを出せ!」と喚いて反感を買うやつは結構見かけるだろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 20:34:56 ID:b1f243012            ★コメ返信★

    正直他のデザイナーのデザインにどこまで興味あるかも重要かもね
    一見普通に見えてかなり細部までこだわってデザインしたり設定考えていたりするものなんていくらでもあるけどパッと見ただけで「ン、全部同じ」言ってるだけなのでは
    要は他人に興味がないんだろうなって

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 21:13:54 ID:4b2423fa6            ★コメ返信★

    ガオガイガーだってロボというよりガイガーが鎧かぶってる巨人物といえるけど、あのファイナルフュージョンにときめかないロボ好きはいないと思う

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 21:30:00 ID:15a5a5900            ★コメ返信★

    これ「好きな人」をただのファンかクリエーターなのかで変わるよね
    ファンなら趣向はその人それぞれだから勝手だけどクリエイターならどんなに時代が進もうと巨大な機械はそれだけで驚嘆の対象なのだからそこをこれも進化だと言って離れるなよと

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 21:42:29 ID:68945e930            ★コメ返信★

    そもそもメカが好きなら現実の物で事足りるからな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 21:43:17 ID:15a5a5900            ★コメ返信★

    ※10
    ガイガーはあれガイの体がほとんどメカだしほぼロボでいいんじゃないかな

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 21:56:45 ID:8eb379b40            ★コメ返信★

    話のはしりからして巨大ロボと巨大人型ロボに線を引いてないから、話が有耶無耶になる

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 22:06:48 ID:278e73c95            ★コメ返信★

    大型メカって宇宙船だとか非人型機械を指してるのかな、それならわかる
    ああいうのにまるで興味わかないから
    かっこよさの物差しが心に作れないんだ
    だから何見てもフーンで終わる

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 22:21:59 ID:63e3afb80            ★コメ返信★

    血がドバドバ出るのは嫌なので中身はガッチガチのメカにしてください。
    傷ついた生き物は痛々しいけど破損したメカはかっこいいです。
    形はヒト型じゃなくてもいいです。恐竜型とか昆虫型とかで良いです。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 22:29:47 ID:77cf53c75            ★コメ返信★

    この人、キャリアのほとんどをエヴァみたいなメカかどうか判断に困る物に浪費しちゃったのがメカデザとして残念なんよな
    例外は雪風くらいか
    歳取ってからはツイッターで小言いってばかりだし

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 22:56:04 ID:f690056b6            ★コメ返信★

    メカゴジラやゾイドみたいな人型じゃない機械が好きなやつはどうなる

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 23:24:10 ID:35a0dc367            ★コメ返信★

    ※11
    なんかクリエイター側は機械として好きというか機械としての魅力も盛り込もうって人が多い気はするんだよな……
    で、ファン側にそれをただの巨大な人間的な受け取り方して好きになってるケースが多い感じはする
    ガンダムシリーズが割と象徴的だと思ってて、富野なんかはMSはヒトみたいな形をしてるだけのただの機械なんですよって演出を押し出してるけどガノタはМSをキャラクターみたいに受け取ってる人間が多いように感じるというか

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 23:33:20 ID:111863ab8            ★コメ返信★

    とりあえずダイアポロンでも観て落ち着けよ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/08/01(Tue) 23:35:36 ID:8368da49a            ★コメ返信★

    お姉ちゃん「エアリアルは僕の体で鎧だよ!」

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 00:07:51 ID:75d372e7b            ★コメ返信★

    ※19
    一行目アニメグリッドマンとかまさにそれだな何も着てない素のグリッドマンの時点でなんかロボっぽいし

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 00:28:41 ID:ccb28b175            ★コメ返信★

    近年受けたグリッドマンや水星はメカでありキャラクターだしなぁ逆にただのロボ感ある奴は記憶に残らんレベル

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 01:17:37 ID:aa698ab24            ★コメ返信★

    山下いくとは、昔から一部ですげえ凄いやつだって言われ続けてきたけど
    結局、エヴァしかモノにならなかったんだよな・・・・
    メカ好きには彼の物凄いデザイン群の大半が全く見られることすらないのは気の毒に思うけど
    アレが一般ウケすることが絶対ないこともわかっている
    AAAヴンダーとか凄えけど、全然ウケてないでしょ?

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 01:27:27 ID:4928283d1            ★コメ返信★

    「人間が着た鎧」のエヴァでしか売れなかった人間が言うと説得力はあるな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 01:45:04 ID:d44a01041            ★コメ返信★

    ※24
    背景とか色々わからないが、エヴァが極端に売れすぎたのと、本人もエヴァにオールインしちまったのが間違いのような
    メカデザの歴史の中でも、エヴァはエヴァだからとガラパゴス的な扱いだし
    カトキほどとは言わないまでも、出渕並みに手広く仕事こなしてればブランディングできたはずなんだけどな
    というか山下いくとメインのガンダムシリーズ見てみたかったな

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 01:51:06 ID:aa698ab24            ★コメ返信★

    ※26
    別にオールインしてたわけじゃなく、エヴァしかウケなかったんだよ
    エヴァの後(因みに旧劇の時に量産機をボツにされて、ウナギに差し替えられた事に激怒して庵野とは10年くらい絶縁状態だった)
    いくつか別の仕事してる、でも凡庸なんだよなあ、その辺の仕事w

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 02:02:00 ID:d44a01041            ★コメ返信★

    ※27
    なるほどねぇ
    ままならないねぇ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 02:20:30 ID:79abcb7a1            ★コメ返信★

    トランスフォーマーとか車や重機や列車が合体して巨大ロボになったり街自体が超巨大なロボになったり星自体が超超巨大ロボになったりしかも全員生物で意思を持ってる
    ワクワクしないわけないじゃん

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 04:43:10 ID:b328d101e            ★コメ返信★

    ロボだろうが非ロボのメカだろうが、視聴者は作中で魅力的に描かれているメカに惹かれるんだよ
    大型メカに興味を抱かれてないなら、それはその大型メカが作中で魅力的に描かれていないから

    好きにならせていないのに好きじゃないのはダメだとか、そんな発言をする者はクリエイター失格

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 04:48:11 ID:4d4027d7d            ★コメ返信★

    なんかそういうデータあるんですか?
    あなたの感想ですよね

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 05:49:38 ID:b87111930            ★コメ返信★

    数年前のツイートをわざわざネタにするとか
    暇なんだなぁーと思う

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 06:01:02 ID:3353da598            ★コメ返信★

    ・モビルスーツみたいな人型の大型ロボット
    ・大型重機みたいなとにかくでかくて実用的な機械
    ・トランスフォーマーみたいな変形するメカ

    これらって「メカ」で括るにはジャンル違いすぎるでしょ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 07:45:05 ID:073eb1363            ★コメ返信★

    宇宙戦艦とかも好きだし、重機とかも嫌いじゃない
    ヒーロー的なロボだけじゃなくて、いわゆるメックと言うか、人型から外れたロボも好き
    ヒーロー的なロボも、人型してる中にメカニカルな構造とかギミックがある方が嬉しいな

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 07:58:52 ID:784317010            ★コメ返信★

    巨大ロボにも色々あって一括りに語るもんじゃないってだけの話やん

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 08:05:39 ID:03e0966a7            ★コメ返信★

    設定上の大きさなんかどうでもいい、アニメロボが好きな人の過半数はオモチャが好きなだけだよ。

    にしても、作家の立場にある人がこういう心情を公に漏らすのはシラけるねぇ。
    仲間内で飲み屋にでも行ってグチこぼす程度に留めておけばいいものを。

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 08:19:53 ID:779fd480a            ★コメ返信★

    メカニズム、内部機構に興味が無いのはそうだと思う

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 08:22:06 ID:8f7dcbbec            ★コメ返信★

    デザインの話だけじゃなくて物語的に巨大メカが巨大である必要性とか、ただのキャラクター同士の殴り合いの代用になっていないかとか、そもそも巨大メカに人が乗ることが必要であるかとか、ロボットモノのお約束みたいなものに縛られずにリアリティの手触りのアップデートはすべきなんじゃないか

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 11:11:45 ID:268b9d96e            ★コメ返信★

    そんなん作品に対するファンの楽しみ方次第なんじゃないの

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 12:33:20 ID:282f1d5ff            ★コメ返信★

    そういう面もあるだろうなと思ったが
    >驚嘆の象徴
    これでそういう所だぞってなったわ
    鎧着た巨人に驚嘆してるだけだから鎧着た巨人になるんだろ
    デカい!凄い!強い!しか無いならメカデザインとか要らない
    まず架空の素材やエネルギーが必要な事を受け入れろ
    そして多くの一般人は構造力学とか学んでない事も受け入れろ
    メカデザがチヤホヤされうるのは限られた一部の知識人の中でだけだ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 13:13:05 ID:130ce1785            ★コメ返信★

    巨大な機械が好きなんじゃなくて、巨大兵器が好きなだけ。
    もっと言えば、巨大じゃなくても好き。

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 13:27:35 ID:9f7aa3873            ★コメ返信★

    前例主義の様式美に陥ってやしないかって話でしょ
    耳が痛い話しにはすぐ噛み付くな

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/08/02(Wed) 14:38:30 ID:4894bf0ab            ★コメ返信★

    ※21
    嫁「キーホルダーにしかみえない」

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/08/06(Sun) 07:01:44 ID:41078a4c7            ★コメ返信★

    わざわざロボとメカという違う言葉を用いているいるのだからそれぞれ好き好みが別れるのは当然だろう
    女好きな人に限って実は男に興味ないとか言ってるようなもん

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/08/12(Sat) 10:33:37 ID:3d4a21165            ★コメ返信★

    ロボットアニメのロボットは、まあ、キャラクターが鎧を着込んで戦ってるようなもんで
    SF設定だ軍事兵器だと言っても、要するにバトルを盛り上げるため登場人物に与えられた超能力のようもんで、少年が世界と張り合うためのとっかかりで
    …つまり聖闘士星矢と大差ねえや
    そこと区別するんならロボットが巨大な機械であったり乗り物であったりする事が大事なんだろう

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2023/10/03(Tue) 02:26:34 ID:de684c780            ★コメ返信★

    リアルとファンタジーのバランスを上手く取って創作するのがエンタメ作品

    現実的なリアル描写ばかり追求して空想要素を徹底排除してもドキュメンタリー擬きになってしまうし
    妥当性の無い設定とご都合展開だらけの自己満ファンタジーだと出来の悪いなろうや同人作品になるだけ

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2023/10/03(Tue) 02:45:02 ID:de684c780            ★コメ返信★

    ※42
    そんなあるあるみたいなことが言いたいだけならそう言えばいいだけ
    「他のメカ好きはそんな感じの人間ばかりだけど自覚してる自分は違う」みたいな
    いまいち実践の伴ってない意識高い系の自分語りになってるから突っ込まれるんだよ

  48. 48. 名前:itme.xyz 投稿日:2024/10/03(Thu) 22:19:36 ID:425502ddd            ★コメ返信★

    itme.xyz

    […]here are some links to web pages that we link to for the reason that we think they may be worth visiting[…]

  49. 49. 名前:cuautitlan izcalli clima 投稿日:2025/03/07(Fri) 11:14:04 ID:b815a569d            ★コメ返信★

    cuautitlan izcalli clima

    […]here are some links to internet sites that we link to because we consider they’re really worth visiting[…]

  50. 50. 名前:live nude chat 投稿日:2025/03/15(Sat) 07:00:08 ID:0c5fb1243            ★コメ返信★

    live nude chat

    […]Here is a good Weblog You may Locate Exciting that we Encourage You[…]

  51. 51. 名前:무료스포츠중계 投稿日:2025/03/18(Tue) 07:02:37 ID:cad7e6fd7            ★コメ返信★

    무료스포츠중계

    […]we came across a cool internet site that you just might love. Take a appear should you want[…]

  52. 52. 名前:clima en chimalhuacan 投稿日:2025/03/27(Thu) 01:45:41 ID:26a2b9f83            ★コメ返信★

    clima en chimalhuacan

    […]below you will find the link to some internet sites that we think you’ll want to visit[…]

  53. 53. 名前:micro french bulldog 投稿日:2025/03/27(Thu) 16:33:18 ID:638d5fe7c            ★コメ返信★

    micro french bulldog

    […]that may be the finish of this write-up. Here you will discover some web sites that we think you’ll enjoy, just click the links over[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事