新着記事

人気記事

U.C.ハードグラフとかいうガンプラでも手が出しにくいシリーズ

1: 名無し 2023/08/16 19:46:28▼このレスに返信

U.C.HARD GRAPHスレ
21: 名無し 2023/08/16 20:35:21▼このレスに返信
>1
求められてるのは結局組み立て式ロボットアクションフィギュアだと分かってしまったんでなー
むしろあれだけの点数をよく出せたと思うよ当時のバンダイ
2: 名無し 2023/08/16 19:52:50▼このレスに返信
復活熱望
3: 名無し 2023/08/16 19:53:26▼このレスに返信
なぜ再販しないのか
5: 名無し 2023/08/16 19:53:55▼このレスに返信
新製品続々が無理でも年一点でもいいからラインナップ増やしてほしい
11: 名無し 2023/08/16 20:10:12▼このレスに返信
>5
1/35で出せそうなアイテムがあまりない気もする
キュイなら出せそうだけど高くなる割に売れ無さそうだし
13: 名無し 2023/08/16 20:12:51▼このレスに返信
>11
1/16宇宙世紀兵隊フィギュアシリーズでも全然良い
19: 名無し 2023/08/16 20:28:43▼このレスに返信

こんな感じのディオラマセット出してほしい
ハードグラフ風味で
20: 名無し 2023/08/16 20:31:28▼このレスに返信
>19
スケールは?
23: 名無し 2023/08/16 20:39:59▼このレスに返信
>20
無論1/35
26: 名無し 2023/08/16 20:43:12▼このレスに返信
>23
今なら1/48でも1/72でも当時ほどの違和感は無い気がする
AFVのスケールとして
27: 名無し 2023/08/16 20:44:11▼このレスに返信

え?
1/35でビッグトレーを?
28: 名無し 2023/08/16 20:47:13▼このレスに返信
>27
そんなぁ、YouTubeでホワイトベースやムサイを作ってる人でも1/100なのに
25: 名無し 2023/08/16 20:41:40▼このレスに返信
マゼラアタックやキュイが出ると思ってた
30: 名無し 2023/08/16 20:49:19▼このレスに返信
>25
マゼラアタックはちょっと期待してたけど
サイズがサイズだし出たとしても買える値段じゃなかったろうな
EXモデルもあったしね…
32: 名無し 2023/08/16 20:53:48▼このレスに返信
整備兵+陸戦ガンダムの脚(足首)とか欲しかったな
ホバートラック出た辺りで期待しちゃった
6: 名無し 2023/08/16 19:54:29▼このレスに返信

興味はあるが
気安く手が出せねぇ
18: 名無し 2023/08/16 20:27:36▼このレスに返信
>6
9000円の戦車プラモだからな
9: 名無し 2023/08/16 20:05:01▼このレスに返信

地味に色分けがイカれてるせいで高価なんだよな…
10: 名無し 2023/08/16 20:07:28▼このレスに返信

「戦ったのは、モビルスーツだけではない」
これ初めて見た時の感動はまだ覚えてる
7: 名無し 2023/08/16 19:56:41▼このレスに返信
イグルー系の映像作品がついに来るらしいし
こっちも復活してほしいなぁ
8: 名無し 2023/08/16 20:02:13▼このレスに返信
>7
スケール物っぽいアプローチが似合いそうよね今度の新作
33: 名無し 2023/08/16 22:58:01▼このレスに返信
>8
古臭いと笑われようが俺は絶対に戦車っぽい汚しバリバリで仕上げるぞ今度のザク
15: 名無し 2023/08/16 20:16:44▼このレスに返信
こうしてみると18mもの巨大な兵器っておかしいよなって思ってしまう
16: 名無し 2023/08/16 20:25:18▼このレスに返信
>15
ヒコーキならともかくAFVだと確かに大き過ぎる感はあるよね
まあでもそこはそういうもんだと思うしかない
個人的には上にもあるようにMS以外(兵と銃器とか車両とか 宇宙艇みたいなのとか)を掘り下げてほしいけど
まぁバンダイが二の足踏むのも分かる
17: 名無し 2023/08/16 20:26:36▼このレスに返信
そらダグラムボトムズと小型化して行くよな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/09/03(Sun) 18:32:54 ID:d0cbf4fdb            ★コメ返信★

    今だったら海外に展開すれば売れるのでは?
    日本は超合金やDXシリーズの方が売れるでしょ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/09/03(Sun) 18:48:17 ID:c1f4a62d3            ★コメ返信★

    フミナ先輩のウイニングガンダムの改造にハードグラフの陸戦ガンダムの腕がピッタリと聞いて購入するも技術が足りなくて胴体部分の腕化だけで諦めたわ…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/09/03(Sun) 20:44:56 ID:4ce71d98a            ★コメ返信★

    >記事21
    バンダイが模型としてスケモ的に扱ってたのは80年代中頃までで
    そこから企業努力して(ユーザー甘やかして)
    現在までにガンプラは組み立て式アクションロボプラモデルにしてしまったからな
    まあ初代の頃も戦艦売れ残ってたし元々ロボット玩具売る為のアニメだからね
    ヤマトの時は戦艦と戦闘機だったから売れたけど

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/09/03(Sun) 21:45:32 ID:46243829b            ★コメ返信★

    これは塗装出来てなんぼのキットだと思うがね
    昔ヒルドルブだけ買った事あるけど、素組みだと素っ気無かった

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/09/03(Sun) 22:43:49 ID:3f832ac44            ★コメ返信★

    1/35の歩兵と共に同スケールのザクの頭だの腕だの胸だのを同梱し、
    全部揃えると1/35のザクが完成する
    デアゴスティーニ的販売手法のシリーズを立ち上げて欲しいな!

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/09/04(Mon) 08:03:26 ID:a14404501            ★コメ返信★

    個人的には好きだったんだけどなぁ
    当時はアーマーモデリングで連載も組まれてた

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/09/04(Mon) 19:27:26 ID:b61a84b99            ★コメ返信★

    >記事17
    びるど

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/09/04(Mon) 19:28:24 ID:b61a84b99            ★コメ返信★

    ※7
    すまん誤爆した。
    ビルドシリーズを1/1にしなかったことが悔やまれる。

ガンダム記事

新着記事

人気記事