劇中のような広々コックピットは嘘だなって分かってしまって…
自分が乗ってるMSの腕や足も透けてると地上だと色々不都合かありそうだ
新着記事
人気記事
これかなり昔から言う人はいたんだけどあまり相手にされてなくて、普通に言われるようになったのはPGのMk-Ⅱが出たときの印象があるな。腹の中身がほとんど球形ポッドのMk-Ⅱをお出しされて驚いた人も多かった。製品化したバンダイ側も設計してみて驚いたなんてインタビューもあった。
Zの初期のMSのいくつかは胴体がデカくてまるっこくて
ちょっとリニアシートが中に入ってることを
考慮してるんじゃないかな?って節がある
F91なんかは小型化してるから胴体の大半がコクピットスペースなのが分かる形
(ヘビーガンやGキャノンはどうみてもコクピットが入るスペースはない)
同スケールの実在戦闘機と比較すると、うん無理…、てなる
しかも戦闘機のコクピットはかなり窮屈
ガンプラの場合、多くはパイロットフィギュアの縮尺すらデタラメ(身長1m未満になる)
その上でキツキツなんだから、間違ってるのは身長の設定になる
イデオンくらいざっくりデカけりゃ気にならないのにねぇ
横浜のは建築法や安全の為に耐震・耐風構造でギチギチになってるから比較にならない
モニター自体はシミュレーターで既に小型なのがあるしGoogleとか360度カメラもある、高解像度にするなら液晶にしてサブカメラを増設するだけで造作もない、ZZのコアも全機が360度モニターじゃないしおかしくはない
唯一矛盾してるのはこんなデカブツ飛ばせるかって事だけだ
アーマードトルーパーみたいにゴーグル投影でエエんとちゃうん?
キャラの顔見えずに映像映えは全くしないけど草
完全な球形じゃなくても(ZZみたいに)全天周違和感なく歪みなく見える映像技術が使われてれば何とかなる、と思いたい未来科学
パイロットの目の位置や目線を追跡し、補正してモニターに投影するぐらいは宇宙世紀なら出来そうだ
演出の道具として優秀だぞ?
敵を見失ってパイロットの後ろモニターに敵がバーン!大ピンチ!
映像とGでコックピットゲロまみれにしそう…
culiacan clima
[…]although sites we backlink to beneath are considerably not connected to ours, we feel they may be essentially really worth a go via, so have a look[…]
frenchies for sale in texas
[…]The facts talked about in the write-up are a few of the most effective offered […]
live sex chat
[…]The information talked about within the report are a few of the most effective offered […]
esports domains
[…]just beneath, are quite a few absolutely not associated internet sites to ours, even so, they may be certainly really worth going over[…]
warzone hacks
[…]just beneath, are numerous completely not related internet sites to ours, even so, they’re surely worth going over[…]
chamy rim dips
[…]Every the moment inside a when we choose blogs that we read. Listed below would be the most current websites that we choose […]
yorkie poo breeding
[…]here are some links to sites that we link to since we consider they’re worth visiting[…]
dog probiotic
[…]just beneath, are numerous totally not associated web-sites to ours, even so, they may be surely really worth going over[…]
新着記事
人気記事
Zのコクピットってこんななんだ
そりゃこんだけ狭かったら出してくださいよ~っていうわな