新着記事

人気記事

【水星の魔女】この世界ってもう詰みじゃない?

1: 名無し 2023/10/17 01:10:07▼このレスに返信

水星世界ってもう詰みじゃない?
3: 名無し 2023/10/17 01:18:07▼このレスに返信
詰んでないガンダム世界を数えた方が早い
5: 名無し 2023/10/17 01:22:30▼このレスに返信
言うほど多いか?
7: 名無し 2023/10/17 01:27:47▼このレスに返信
UCは∀まで人類存続してるしアナザーでそんな詰んだ世界あったっけ?
Gは科学力でどうとでもなるし
6: 名無し 2023/10/17 01:24:07▼このレスに返信
まず鉄血だろ?
12: 名無し 2023/10/17 01:32:50▼このレスに返信
>6
モビルアーマー埋まりすぎでは?
9: 名無し 2023/10/17 01:30:11▼このレスに返信
ガンダム世界って文明がめっちゃ発展してるけど
やってることはアフリカ南米アラブの紛争地帯だからな
13: 名無し 2023/10/17 01:34:30▼このレスに返信
>9
基本戦争前提だからまあうん
14: 名無し 2023/10/17 01:36:47▼このレスに返信
戦争が文明を育てるんだ
やり過ぎて後退するんだ
11: 名無し 2023/10/17 01:32:50▼このレスに返信
CEが今度の映画でどうなるかだな
25: 名無し 2023/10/17 02:19:00▼このレスに返信
OO世界は映画版ラストなら
29: 名無し 2023/10/17 02:29:01▼このレスに返信
>25
最初から詰んでるのを世直しする物語だからな…
26: 名無し 2023/10/17 02:24:40▼このレスに返信
ガンダムの最終回は世界情勢が少しだけ良い方向に行きそう!ぐらいで終わる事が多い
15: 名無し 2023/10/17 01:38:10▼このレスに返信
詰んだ感あるのは人類自体に希望持てない作品
16: 名無し 2023/10/17 01:39:18▼このレスに返信
>15
まず種と水星だろ?
17: 名無し 2023/10/17 01:41:33▼このレスに返信
水星もカスみたいな世界なだけで詰み感はそんなにない
20: 名無し 2023/10/17 01:59:33▼このレスに返信
あまり表に出なかっただけでクソみたいな世界観!
21: 名無し 2023/10/17 02:00:54▼このレスに返信
クソみたいな世界だけど詰んではないだろ
23: 名無し 2023/10/17 02:01:29▼このレスに返信
>21
糞すぎる世界
24: 名無し 2023/10/17 02:02:02▼このレスに返信
世界観としたらACなんよ
28: 名無し 2023/10/17 02:27:59▼このレスに返信
現実でも戦争のシェアしてるから詰みじゃないし
31: 名無し 2023/10/17 02:34:36▼このレスに返信
画面に出てこないところで鉄華団みたいなのが壊滅してそうな世界
8: 名無し 2023/10/17 01:29:13▼このレスに返信
終わってる世界を少し期待出来る感じにして問題解決はこれから頑張ろうってのが本編では?
34: 名無し 2023/10/17 02:43:07▼このレスに返信
ベネリットのいた位置に他の宇宙企業が来るだろうからアーシアンの苦難は続く
どれくらい生かさず殺さずでいくかは覇権をとった企業の考え次第
36: 名無し 2023/10/17 02:59:11▼このレスに返信
ベネリットとベネリット追い抜こうとしてる企業間の戦争に持ち込めれば地球が空白地帯になるわけじゃなくて
代理戦争って形をとるから最悪なんだ尊いんだ
42: 名無し 2023/10/17 04:56:52▼このレスに返信
各勢力は戦争に勝ちたいから兵器が欲しい
宇宙の人たちはお金が欲しいから各勢力に兵器を売る
各勢力が兵器持ってるから戦争は激化する
45: 名無し 2023/10/17 05:11:12▼このレスに返信
MS乗ってる時点で戦闘はなくならんだろうしね
43: 名無し 2023/10/17 04:57:44▼このレスに返信
人類史上戦争がなくなり平和になった時代は経験してないからな
46: 名無し 2023/10/17 05:23:33▼このレスに返信
「誰も戦争をすることなく平和で居られる世界」を現実で実現できてない以上
そんな世界を描くのは難しい
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 08:20:39 ID:b6417dde8            ★コメ返信★

    ガンダムって元ネタが宇宙の戦士で地球は大英帝国で宇宙は採取される植民地のアメリカだったけど
    水星って今までの地球と宇宙の関係性が逆になってるんだな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 09:02:34 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    アド・ステラは戦争ビジネスが成立するほど「地球上での諍いがある」から安全圏のスペーシアンがホクホクできてただけ。
    そして戦争ビジネスが先細りしてる事は本編でも語られてる。
    スペーシアンがアーシアンをイジメてるってのは一面的な見方で必ずしもそういう図式が固定化されてるわけではない。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 09:27:42 ID:8e88ebfc2            ★コメ返信★

    元から一つの戦争とそれが一区切りついたみたいな話であって
    なんで詰むとかになるのかわからん

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 09:31:12 ID:77f8af723            ★コメ返信★

    >記事8
    変えようとしてたのはシャディクくらいだろ
    ミオリネは享受する側だからそんなこと微塵も考えてないし
    スレッタも地球のことなんて知ったことじゃない
    グエルも多少は気にかけてるけどジェタークの方が優先

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 09:39:42 ID:ce4840bfd            ★コメ返信★

    >記事16
    CE世界はガンダムファンやSEEDアンチが大好きで自分達が気に入らない嫌いなキャラと敵対してるという単純な馬鹿な知能が幼稚園中退レベルの理由で絶賛してるブルーコスモスとか言うマジキチカルトテロリストが原因だから原因はブルーコスモスをマンセーしてる犯罪者ガンダムファンやSEEDアンチがこの世に生きてるからだよな😃

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 09:47:31 ID:db69158a0            ★コメ返信★

    Xだって人類絶滅しなかったんだから平気平気

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 09:55:11 ID:f04d27b45            ★コメ返信★

    Q0止めた時点で逆転も均衡による平和への芽も無くなったんだからもう諦めればいいんでない?
    主人公の選択なんだからそれで良いんだよ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 10:12:46 ID:10c934fdb            ★コメ返信★

    もう詰みじゃない?って議論されてるからこそクルーゼやゾルタンみたいにどうせ詰んでるからいっそさっぱりみんな死ねって言う奴が現れるしキラやバナージみたいにそれでも自分たちは平和への道を探すって人もいる
    わからんもんだね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 10:33:56 ID:a178bea0c            ★コメ返信★

    >>7
    水星の世界は1960年代のアフリカ独立みたいに白人のインフラや工場を黒人に渡した状態で終わったから史実通り数十年後有効活用出来ずに資産を食い潰してまた白人に支配される状態に戻るだろう
    チャンスは与えても民度低いからしゃあない

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 11:00:14 ID:3a92d1118            ★コメ返信★

    ※9
    その民度を育てないでチャンスを与えてもとか…
    餌さえ与えてりゃ勝手に育つと思ってんの?
    受けがザルなのに穴も塞がずに水たれ流すだけとかアホそのものやろ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 11:10:48 ID:77f8af723            ★コメ返信★

    ※9
    本来ならシャディクが第三者機関みたいなのを立ち上げてそうならないよう監視するはずだったんだろ
    アーシアンからしたら同郷の王子だから信用を得るには十分だし
    グループの信任を得ての売却だから軋轢も本編より少ない

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 11:39:44 ID:e2e3e43f4            ★コメ返信★

    もう何も打つ手がない「詰み」まで言う理由が分からん
    それとも言葉の意味知らないで使ってるのか?
    本編では惜しくも途絶えたが兵器屋か地球かどちらかで大きな改革が起きればいくらでも変わる状態だろ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 12:19:26 ID:f04d27b45            ★コメ返信★

    ※12
    いやーきついでしょ。
    AC6で考えると、地球ではコーラル採れずにMT.ACばっかなのに、スペーシアンはC兵器やらアイビス乗り回してザコ狩りしてるような状態だぞ。
    勿論関連技術研究の進みも飛躍的に高まってて、そのせいで技術格差が取り返し付かない状態になってる。
    SEED世界ならコーディの人口再生産性の低さから100年スパンの持久戦続けられれば勝ちの芽もあるけどそうじゃないし。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 12:21:25 ID:865b28549            ★コメ返信★

    水星系ガンプラが軒並み35%引きの特価でホビーゾーンで投げられてるから
    売上的には詰みだな

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 12:26:03 ID:17195062f            ★コメ返信★

    水星のは科学力に恵まれていて目先の利益の享受が終わりそうだし
    遥か遠くに目を向けても何とかなりそうな気がする
    パーメットが太陽系でしか使えないって設定ならどうしようもないが

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 13:09:49 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    SEEDのCEも水星のASもガンダム世界の中では比較的落ち着いてる方でしょ
    先行きが不安しかないってのはGガンのFCとか鉄血のPDとかを言う

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 13:10:59 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    経済格差を理由に詰みって言ってるなら現実世界も詰んでる定期

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 13:32:10 ID:d0338d011            ★コメ返信★

    Gガンの世界はデビルガンダムがイレギュラーだっただけで結構安定してた気がする

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 13:55:32 ID:a939f1785            ★コメ返信★

    本編を見る時は地球と宇宙の戦いで宇宙が地球を一方的に攻撃とか制圧とかすると思ったけど、この画を見ると地球人を攻撃するのは地球人と言うことなのかな

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 14:26:27 ID:657a5badd            ★コメ返信★

    種はコーディネーターが全滅してもナチュラル同士で争ってそうで

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 14:58:13 ID:eba3813c1            ★コメ返信★

    Xは終わったところから始まったからよくしかならない

    …フロスト兄弟を拝みたいというのも事実だが

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 15:08:02 ID:9e5814c22            ★コメ返信★

    シャディクだけが正しく世界を考えていたような語られ方が多いけどアーシアンに同等の力を授けたらいい感じに冷戦構造になれば良いなという楽観論であって
    デリングやサリウスはそこからの大戦争を経験してるから故の苦肉の策を取っている一面もあるので一概にどっちが正しいとか言えない

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 15:13:40 ID:9e5814c22            ★コメ返信★

    結局地球で内戦を起こしてる連中が全く描写されなかったのがなあ
    フォルドはスペーシアン憎しで凝り固まってたし宇宙から兵器を買って権力争いをしてたアーシアンが存在しないと話が成り立たないのに

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 15:20:42 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    スペーシアンが気軽に武力を与えるせいで体制に不満のある奴らが好き勝手に独立州を宣言しようとする、とかはありそうよな
    それこそISみたいな

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 15:24:55 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    戦争シェアリングってのを憎らしく思ってるキャラクター(シャディク)が10話以上かけて暴れまわるんだから、それによる実害が出てるシーンは回想でもいいから挟むべきだったな
    台詞だけだと事情はわかってもその実情までは伝わり切らない

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 15:26:44 ID:9e5814c22            ★コメ返信★

    シャディクは現状破壊という意味で革命は成したのかもしれんが、あのままやらせても世界の平和や安定には程遠いでしょ
    3年後の微かな安定はスレミオがソフトランディングさせたからこそじゃないか?

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 15:32:04 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    ソフトかな…シャディクのやり方よりは穏当なだけでハードなような…

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 17:59:46 ID:bd2d56a24            ★コメ返信★

    UCやAWを人類絶滅してないからセーフみたいな理論はやめろ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 18:18:42 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    CEは手遅れという人達は初手から人類半減してる宇宙世紀についての見解も聞かせて欲しいもんだな

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 18:38:48 ID:b95df44d0            ★コメ返信★

    CEは双方絶滅させたいみたいな感じでの戦争じゃん
    UC世紀は連邦がジオン、あるいはジオンが連邦を滅ぼそうとしての戦争か?
    違うやろ
    連邦ジオンはあくまで政治的な戦争でしかない

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 19:21:00 ID:2bd43a8ac            ★コメ返信★

    パーメットが宇宙でしか採れないからスペーシアンから実質言い値で買うしかなくパーメットの使用有無で性能に雲泥の差ができる
    可能性があるとしたら地球側に売却されたグラスレーに含まれるアンチドート技術
    これを研究してパーメットの情報伝達作用を阻害する技術を確率できればパーメットの価値を下げられるかもしれない

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 19:40:10 ID:64350f46e            ★コメ返信★

    >記事24
    まだ汚染物質で生存域が限定されてないからまだまだ遊べるな!(AC4民)

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 20:30:42 ID:f83612f90            ★コメ返信★

    ※1
    宇宙の戦士はそんな話ではない
    アメリカサイコーと見せかけて主人公はフィリピン人というオチぐらいしか考えていない

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 21:57:57 ID:3008eda2f            ★コメ返信★

    戦争シェアリングの問題点はスレ画の様な構図になってる時に
    「A勢力に武器売ってる会社は儲かる」(スペーシアン↑)
    「B勢力に傭兵貸してる会社は儲かる」(スペーシアン↑)
    「当事者は戦費の捻出のために公共サービスが弱体化する」(アーシアン↓)
    「戦後の賠償は敗戦勢力の負担になる」(アーシアン↓)
    「儲けた会社は他の戦場でC勢力やD勢力に売り込む」(スペーシアン↑↑)
    という風にどんどん地球上の資産がスペーシアンの企業に吸い上げられてしまうこと。
    でも、戦争してるのは当事者の各勢力の都合なのでスペーシアンだけが悪いわけじゃない。
    そして地上にも兵器産業の企業はあるのでスペーシアンが弱体化してもそれだけでは問題は解消されない。

    戦争は儲からないという意見もあるが、それはトータルの話であって、当事者だけが損する図式が出来上がると特需が発生する。

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/11/11(Sat) 23:20:17 ID:39c455609            ★コメ返信★

    よし…ソレスタルビーイングやラクシズみたいな全方向に喧嘩売る組織を水星世界に設立しよう…

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/11/12(Sun) 00:35:09 ID:e7802b56b            ★コメ返信★

    アド・ステラのスペーシアン問題は「その必要もないのに宇宙に住む贅沢してる奴」が宇宙開発費を増大させる事で引き起こしてると言えるから、その辺をうまいこと規制できれば多少は緩和されそう
    とはいえ宇宙生まれに宇宙に住むなってのも酷な話ではあるんだが

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/11/13(Mon) 02:27:34 ID:0e1404e2f            ★コメ返信★

    パーメットと言う明確な逃げ場所あるし割と余裕、ガチで詰みかけたら全人類エリクト状態になって幼年期の終わりと洒落込める

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/11/13(Mon) 08:12:25 ID:cda4a500d            ★コメ返信★

    ※26
    スレミオがソフトランディングさせたとかどこ見たらそう思えるんだ?
    むしろ余計なことしかしてない

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/11/13(Mon) 11:45:27 ID:f73a310c2            ★コメ返信★

    ※20
    コーディネイター問題が解決したら現実と変わらんからな

ガンダム記事

新着記事

人気記事