新着記事

人気記事

ガンダムの戦艦って地球宇宙両用より分けた方が合理的じゃない?

1: 名無し 2024/02/25 15:33:00▼このレスに返信

宇宙戦艦を何隻か作ってるんだけど大気圏宇宙両用艦をわざわざ作るよりするよりちゃんと分けた方がコスト的にも設計的にも合理的なんじゃないだろうかって思い始めてきた
11: 名無し 2024/02/25 15:41:44▼このレスに返信
ゴップさんがスレ立ててんの?
34: 名無し 2024/02/25 15:52:56▼このレスに返信
宇宙世紀のメカニック「」初めて見た
12: 名無し 2024/02/25 15:42:02▼このレスに返信
あと地上で宇宙用艦を作ってたら宇宙に持ってった時気密がちゃんと出来てないうえにどこから空気漏れてるのか分かんなくなっちゃって失敗した
いっぱい悲しかった
41: 名無し 2024/02/25 16:21:19▼このレスに返信
>12
マイクラの宇宙modか何かで…?
42: 名無し 2024/02/25 16:25:05▼このレスに返信
>41
宇宙版マイクラみたいな感じのSpace Engineersってクラフトゲーム
最初に書いたつもりになってたけど全然そんな事はなかったよごめんね
2: 名無し 2024/02/25 15:34:44▼このレスに返信
なのでほとんどのフネは宇宙専用です
地上から打ち上げたりもするけど
6: 名無し 2024/02/25 15:37:58▼このレスに返信
地球と宇宙を行ったり来たりする部隊なんてそう無いだろうから心配すんな
29: 名無し 2024/02/25 15:50:22▼このレスに返信
ドラマ的にはクルー総入れ替えになっちゃうのが難しい
4: 名無し 2024/02/25 15:36:57▼このレスに返信
ペガサス級は採算度外視で機能盛りまくったみたいな話じゃなかったっけ
普通の宇宙艦は宇宙オンリーじゃないの
10: 名無し 2024/02/25 15:40:42▼このレスに返信
>4
アーガマは大気圏離脱能力ないからおりっぱなし
ブライトさんはキレた
3: 名無し 2024/02/25 15:35:46▼このレスに返信
よく考えたら大気圏突入機能なんてこいつらみたいな遊撃部隊にしか必要ないしな
19: 名無し 2024/02/25 15:45:32▼このレスに返信
普通の運用なら地上と宇宙行ったり来たりしないよな
自分の持ち場だけ守ってればええ!
16: 名無し 2024/02/25 15:43:34▼このレスに返信
戦線無視してこんなのが大気圏突破突入して来て後方荒らされたらすんげー面倒くさい事になるぞ
17: 名無し 2024/02/25 15:44:12▼このレスに返信
せやけど制宙権を取られたら完封されちゃうし…
地上から宇宙に上がる船が無いとどうにもならんですよ
22: 名無し 2024/02/25 15:46:10▼このレスに返信
>17
上がるだけの装備外付けでいいから
実際ジャブローで組み立てたサラミスはロケットつけて打ち上げてる
25: 名無し 2024/02/25 15:48:21▼このレスに返信
まあ宇宙に飛ばすだけならどっちの陣営も追加ロケットと滑走路で飛ばすしな
5: 名無し 2024/02/25 15:37:36▼このレスに返信
積載ms少なすぎない?
ってリアルタイムで見た時からずっと思ってる
9: 名無し 2024/02/25 15:40:20▼このレスに返信
>5
設定数が少なすぎる
戦いの規模見る限り1.5倍はあんだろってなる
15: 名無し 2024/02/25 15:43:26▼このレスに返信
予備パーツが積み込まれまくってるの考えたら少ないってことはないんじゃないかな
ガンダムの盾とか毎度壊れるし
13: 名無し 2024/02/25 15:42:09▼このレスに返信
ギレンの野望やると大気圏宇宙両用のが凄くありがたい
38: 名無し 2024/02/25 16:13:33▼このレスに返信
大気圏突入機能なんて基本的に地球に侵攻する為の能力でしょ
27: 名無し 2024/02/25 15:49:42▼このレスに返信
地上ならビッグトレーと輸送機で十分な気もする
地上で艦隊戦なんてやらないでしょ?
32: 名無し 2024/02/25 15:50:44▼このレスに返信
>27
分からん
ミノ粉があるからかなりの接近戦になるだろうし
30: 名無し 2024/02/25 15:50:23▼このレスに返信
実際地上艦隊ってそんな数あったっけ
18: 名無し 2024/02/25 15:45:14▼このレスに返信
こんな移動要塞みたいな強襲揚陸艦がふよふよ浮いて地球上どこでも行けるのもだいぶおかしい
8: 名無し 2024/02/25 15:39:16▼このレスに返信
このサイズで大気圏飛んでるのすげーってなるよね
33: 名無し 2024/02/25 15:52:34▼このレスに返信
こんなもの地球を飛んでたらいい的だよ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/02/25(Sun) 22:22:49 ID:5500d7ac3            ★コメ返信★

    ミノ粉って大前提を忘れがち

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/02/25(Sun) 23:24:41 ID:3250f5c45            ★コメ返信★

    大体別れてる
    ペガサス級は同時運用するRXシリーズが宇宙地上両用だったからね

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 00:06:50 ID:34c7c1cc4            ★コメ返信★

    ガルーダ級が足らなさ過ぎる

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 00:15:22 ID:434f502ee            ★コメ返信★

    経済的と効果的は全く別の話
    本来なら要塞でも築くべきなんだけど連邦は目先の金儲けしか考えてないから、その場凌ぎで電撃的な戦略が組める両用艦が金食い虫でも必要なのよ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 00:15:56 ID:38ca89342            ★コメ返信★

    >記事9
    そもそもMSの大きさに対して艦艇が小さすぎる
    アーガマとかクラップは設定機数絶対搭載できんだろ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 00:52:00 ID:d332cf670            ★コメ返信★

    ビッグトレーとか使えるところが限られそう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 03:23:33 ID:1a62d63a1            ★コメ返信★

    初期のGジェネの序盤は資金が足りなくて高額な万能戦艦作れずに安価な地上用や宇宙用で妥協してたな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 04:47:25 ID:ac6127fdf            ★コメ返信★

    ※6
    仮拠点作った方が安上がりで効果的なやつ
    連邦軍の過半数も疎ましいレベル

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 06:31:55 ID:530665fb4            ★コメ返信★

    正論すぎると嫌われるんやで!?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 06:36:55 ID:56051eff5            ★コメ返信★

    ブースターを使わず単独で宇宙に戻れる
    ただ大気圏突入するのには
    バリュートでホワイトベースよりは安価・簡易に出来てそうだが

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 06:43:54 ID:ac31031f7            ★コメ返信★

    ホワイトベースは戦艦じゃなく強襲揚陸艦だから
    宇宙に出たり地上に戻ったりの機能が必要なんや
    マゼランやサラミスは宇宙のみだったはず

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 08:37:58 ID:04bf6054b            ★コメ返信★

    ※11
    現実なら宇宙からこんな大きさのものが大気圏突入とかバレバレで迎撃余裕ですた、なんだろうけどミノフスキー粒子でレーダー効きにくい世界ならこれ数隻に艦載MS数十機で相手の基地周囲に降りればそれだけで降伏を迫れそう

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 12:29:43 ID:bdb65564d            ★コメ返信★

    ※12
    多分本来の用途はコロニー内への強襲揚陸だと思う。
    地球は戦闘機向わせた方が速い

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/02/26(Mon) 22:55:52 ID:ede3addcf            ★コメ返信★

    そもそも試験艦のペガサス系やジオン肝入りのザンジバルはともかく基本どの勢力も主力戦車や主力艦は両用できるように作ってないしな…
    スレの頭から間違ってると言うか

  15. 15. 名前:Bulk URL Shortener 投稿日:2025/02/15(Sat) 09:49:45 ID:2f8047ca8            ★コメ返信★

    Bulk URL Shortener

    […]one of our guests not too long ago recommended the following website[…]

  16. 16. 名前:esports domain 投稿日:2025/03/26(Wed) 09:50:07 ID:b90cdf273            ★コメ返信★

    esports domain

    […]please check out the internet sites we follow, which includes this one particular, because it represents our picks through the web[…]

  17. 17. 名前:battlefield 2042 hacks 投稿日:2025/03/27(Thu) 21:08:43 ID:ef43160d5            ★コメ返信★

    battlefield 2042 hacks

    […]just beneath, are various totally not related internet sites to ours, having said that, they’re certainly really worth going over[…]

  18. 18. 名前:where can i buy french bulldog 投稿日:2025/04/12(Sat) 07:12:08 ID:3b738761b            ★コメ返信★

    where can i buy french bulldog

    […]we came across a cool web-site which you could possibly get pleasure from. Take a look if you want[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事