総合性能お察しなんやなって
MS黎明期とはいえ8年で型落ちって兵器にしては早すぎるよな…
そのガム味がするのか
思いつきだけで新型機作れる超天才が敵に回っちゃったので
なおそのせいでセキュリティホールがあった模様
やはり専門家にまかせんとな
ガワはそのままに内部を最新にした一年戦争の機体とか作りたがる困ったMS技術者
なんの意味が・・・
新着記事
人気記事
陸戦型百式改は兵装含めて強力とは思う
ただパイロットに恵まれなかっただけで…
1年戦争時なんてグフが出た瞬間ドムが出て型落ちして
ドムが出た瞬間型落ちしてゲルググが出てきただろ
プラモを売るためだからな
※4
戦争と科学が密接に絡み始めたのは20世紀からだが、その間戦争中でも発展出来たのは本土が無事なまま物資を他国に売れたアメリカくらいで、ヨーロッパなんかは二度の大戦で落ちぶれてる
基本的に戦争中で発展する科学技術は、開戦前の時点で「理論は既に研究し終えて後は大規模に実用化するだけ」ってところまでこぎ着けたようなごく一部の役に立つ分野ばかりだし、
そこへのリソースの一極集中に加えて、途方もない量の資源や人間、金の戦場での浪費もあるから、基礎科学やらすぐには実用化出来なさそうな分野、民需の発展はどうしても犠牲になる
冷戦時みたいに大規模な戦争に備えつつ過ごす平時ってのが最良だろうな
太平洋戦争もゼロ戦が対策されて型落ち(MSの定義だとなんか最前線で通用しなくなる)だし
艦船もレーダー装備してないと型落ちだし
わりとよくあることじゃない?
全然割とよくあることだな
すぐ型落ちすることも、型落ちだからといってじゃんけんみたいに勝ち負けが決まるわけではないことも
そもそもネオ・ジオンはグリプス戦役でベテラン勢がグラサンによって丸ごと消滅したから、経験の浅い新兵ばかりでマシュマーやキャラみたいなのがトップに立ってるような有り様だぞ
ハードのスペックが高くともソフトがへっぽこなら低スペハードでも幾らでも付け入る隙がある
※12
科学技術の発展についても書いてるよ
繰り返すけどジェットエンジンも含めてレーダーや原子力等、戦時中に発展するのは、戦前に理論が証明ないしは実用化手前まで行ってる物ばかり
戦争はそうしたすぐに軍事的に役立ちそうな科学技術にリソースを過度に集中させることで、その分野の実用化の速度を一気に高めるけど、その影でははるかに多くのすぐには役に立たない分野、理論をこれから発見していく分野がリソースを削られる
第二次大戦で活躍したレーダーの基になった電波の発見や原爆の基になった各種素粒子の発見は大戦中では無理だったろうな
すぐに軍事に貢献出来る分野だけ見たらあたかも戦争で科学技術は目覚ましく発展してるように見えるが、科学技術全体を見てみると果たしてどうだろうか
アナハイムAGEビルダーみたいのがあるんだよ
まぁ実際世界初の実用ジェットが大戦中に完成したMe262なだけで
ジェットエンジンは対戦の30年前の1910年には存在したし、ジェット機としての初飛行も戦争が始まる直前に済んでいた。
型落ちといっても全てのパーツが一新されてる訳じゃないし
そもそもMSの性能を100%引き出せるパイロットはごく僅かしかいないので
古い機体でも熟練度次第でそれなりの長期間現役で通用するもんだ
型落ち云々言うならそいつよりも装甲素材旧式のマークIIのほうがもっと格差すごい気がするんだが…
新着記事
人気記事
エゥーゴの予算が無さすぎてしゃーない
ただ、主兵装が無効されるくらいの性能差がある戦場に出るのに、そのままで出向くのは擁護できない
機体コンセプトはいいけどアップデートしなきゃ取り残される