新着記事

人気記事

ZZガンダムの魅力って火力もあって速いし合体できるところだよね

1: 名無し 2024/06/17 01:50:43▼このレスに返信

ZZガンダムの魅力
火力増々で速いしデカいし合体するし
2: 名無し 2024/06/17 01:51:23▼このレスに返信
でもお高いんでしょう?
6: 名無し 2024/06/17 01:56:12▼このレスに返信
>2
まあ量産には向いてないしハイエンドモデルですよね
3: 名無し 2024/06/17 01:54:00▼このレスに返信
更に進化したトリプルゼータガンダムを出そう
4: 名無し 2024/06/17 01:55:29▼このレスに返信
>3
サイコガンダムでいいんじゃねーかな
19: 名無し 2024/06/17 02:44:32▼このレスに返信

>4
きました
22: 名無し 2024/06/17 02:45:37▼このレスに返信
>19
生首の晒し台にしか見えん
7: 名無し 2024/06/17 01:59:23▼このレスに返信
アニメだから素直に動くけど実際にこれだけのギミックあったらトラブル多くてまともには使えない気がする
13: 名無し 2024/06/17 02:34:35▼このレスに返信
あまりに高そうなんでなかなか同型機とか出てこない
377: 名無し 2024/06/17 12:37:20▼このレスに返信

>13
ヘッジホッグとかファーヴニルとかナイトロ搭載型とか最近何故か増えてきてるプロトタイプZZ系列機が
25: 名無し 2024/06/17 02:50:57▼このレスに返信
ZZの魅力はハイメガと思いきや
ダブルビームライフルで十分な火力だよね
さすがに出力落としたらビームライフル並に弱くはなるけど
130: 名無し 2024/06/17 04:24:12▼このレスに返信

>25
直撃しなくてもこのありさま
143: 名無し 2024/06/17 04:50:26▼このレスに返信
>130
これはかすったのが全身にミサイル積んだキチガイMSなのもあるのではなかろうか
166: 名無し 2024/06/17 06:23:57▼このレスに返信
>143
作画コストの問題と言ってしまえばそれまでだけど
ジェネレーターから逝ってるよう(ミサイル搭載部から誘爆してるようには見えない)に見えるけどね
33: 名無し 2024/06/17 02:56:36▼このレスに返信
量産型ZZとかいいつつハイメガついてるだけの別仕様別系統の新型
36: 名無し 2024/06/17 02:57:57▼このレスに返信
量ZZあれ簡易ハイメガ外したら更に量産機らしくなったんじゃないか
47: 名無し 2024/06/17 03:09:29▼このレスに返信
>36
ZZガンダムは火力と運動性と汎用性を極限まで追求したMSだけどその量産型のコンセプトは火力の高いジムでしかない謎
ZZの武装の一部を再現しただけでぜんぜんZZの量産型なんかじゃなかった
44: 名無し 2024/06/17 03:05:54▼このレスに返信
意地悪な見方すればZは連邦本拠地カチコミ用MSってコンセプトだから
う~んこんなの発表したら危険思想持ち扱いされるなぁ…あっカミーユ君のコンセプト丁度いいから全部彼のせいにしよう!みたいなドラマがあったのかもしれない
58: 名無し 2024/06/17 03:20:23▼このレスに返信
>44
グリプス紛争の時点ではエゥーゴの立場としてそれを求めるのは自然なことだけどアナハイムが狂ってるのはその後の時代に連邦軍にゼータ系を売り込もうとしてるところ
軌道上から地上施設を強襲するための兵器なのに…
60: 名無し 2024/06/17 03:21:38▼このレスに返信

ZとかZZってこういう姿勢が出来そうに見えないんだよね
62: 名無し 2024/06/17 03:23:00▼このレスに返信
>60
この路線はGP-01とか百式とかmk-3が受け継いでいったイメージ
68: 名無し 2024/06/17 03:27:42▼このレスに返信
パイロットの負担が大きいって言うと操作性めっちゃ悪いんか?
いや子供たちは結構ホイホイ動かしてたけどあいつらはまあNTだし…
72: 名無し 2024/06/17 03:29:16▼このレスに返信
>68
あれだけの武装火器管制しながら操縦するのがシンプルに負担がでかい
74: 名無し 2024/06/17 03:31:47▼このレスに返信
>68
ジュドー以外のパイロットが乗った時は砲撃戦主体の運用だった
ビーチャは重力下ではまともに動かせなかった
ダブルゼータにチャンバラをさせるのはかなり難しいのだろう
73: 名無し 2024/06/17 03:31:39▼このレスに返信
アムロが乗りたがってたから
逆シャアの時代でも通用するのか
75: 名無し 2024/06/17 03:32:42▼このレスに返信
アムロが欲しがったのはZと百式だろう
80: 名無し 2024/06/17 03:36:16▼このレスに返信
>75
それも小説版でジェガンしかないからせめてそのくらい欲しいって状況から出た台詞だね
81: 名無し 2024/06/17 03:36:40▼このレスに返信
>80
リガズィだよ
101: 名無し 2024/06/17 03:56:52▼このレスに返信
>75
(新型も無理で高性能機のZZも無理だろうから)Zか百式でも…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 09:23:52 ID:da230fe20            ★コメ返信★

    >記事60
    Zは細身に見えて甲羅がつかえて無理やろなあ…
    ZZは尻餅つきそう…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 09:43:07 ID:37810a55f            ★コメ返信★

    ※1
    そもそもやる必要性がないというかコンセプトが違うからなぁ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 10:03:00 ID:a7ad1fc8d            ★コメ返信★

    なぜが鈍重なMS扱いされるZZ
    パイロット複数人で操縦できるならやっぱサイコMk-Ⅱ最強になりそう

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 11:28:28 ID:a8a06a88f            ★コメ返信★

    最強MS作っても相手がその土俵に入って来なかったら持て余すだけだもんな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 12:09:05 ID:70cd5c12c            ★コメ返信★

    整備担当からは親の仇のように嫌われるガンダム

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 12:12:09 ID:da230fe20            ★コメ返信★

    ※5
    ZZに親でも殺されたんか、って刺さる奴居るんかな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 13:44:39 ID:0989d2da5            ★コメ返信★

    確実にアストナージさんの寿命削ってる

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/20(Thu) 13:51:38 ID:7a84f8cc9            ★コメ返信★

    ダブルゼータ大好き

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 00:07:56 ID:d6e9b9ad9            ★コメ返信★

    ※7
    ΖΖに親を殺されたってアストナージの寝言を聞いたケーラは多いんだ!

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 03:51:27 ID:c08c771cc            ★コメ返信★

    ???「安い棺桶数作ったってしょうがねえんだよ高くてもいいから最強機体じゃんじゃん作れドアホが!」

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 07:55:26 ID:c43c30591            ★コメ返信★

    ※9
    アストナージが完全にノイローゼで草

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 07:57:28 ID:c43c30591            ★コメ返信★

    ROBOT魂 ver.A.N.I.M.E,どうするんだろ?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 09:00:01 ID:651fbf270            ★コメ返信★

    ※3
    この辺は明確にSDガンダム全般やゲームでの扱いが原因だな
    特徴づけや得手不得手を設定するバランス調整の結果、Zはスピードはあるが決め手に欠け、ZZは鈍重だが最強のパワー持ちってことになった
    まあそのおかげで最近の各々に必殺技的なもの持たせるようになった結果、パワーの特徴にみんなが追い付いて鈍重さというマイナスイメージだけが残ったっていう

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 13:01:29 ID:c8c8ad1ff            ★コメ返信★

    《ZZ》はその特異な変形機構の為、脚部機構に不安を感じてしまうが、機動力は充分以上にある。
    脚部フレーム形状(外観)は《Mk-V》に通じるものがあるので、《ガンダム》や《ジム》系列とは違う開発系列の脚部フレームユニットであると思う。
    ひょっとしたら《ガンタンク》の脚部として研究されてたユニットかもしれない。
    《Mk-V》のフレームは優秀だったようで、《ドーベンウルフ》は勿論、《ゲーマルク》や《クシャトリア》にもフレームの流用がされたようだね。

ガンダム記事

新着記事

人気記事