新着記事

人気記事

【MSイグルー】ヅダは本当にそんなに優れたMSだったのだろうか?

1: 名無し 2024/07/10 00:27:45▼このレスに返信

ヅダは本当にそんなに優れたMSだったのだろうか
2: 名無し 2024/07/10 00:28:33▼このレスに返信
まるで優れている前提みたいな物言いだな
4: 名無し 2024/07/10 00:29:36▼このレスに返信
性能自体は悪くないよ
やりすぎたら自壊しちゃうゴミってだけで
5: 名無し 2024/07/10 00:30:52▼このレスに返信
量産機なのにザクの3倍の値段だっけ?負けるよそりゃ
6: 名無し 2024/07/10 00:31:59▼このレスに返信
>5
旧ザクの1.8倍だよ
8: 名無し 2024/07/10 00:32:31▼このレスに返信
>6
ごめん
31: 名無し 2024/07/10 00:49:27▼このレスに返信
コストに関しては量産したら変わってくるのでは
35: 名無し 2024/07/10 00:51:42▼このレスに返信
>31
それ比較対象の旧ザクもそうなので…
37: 名無し 2024/07/10 00:52:25▼このレスに返信
>31
そこの条件は旧ザクも変わらないはずだから1.8倍ってのは信じていいと思う
1.8倍であの性能ならエース用にある程度の数はあっても良い気はするけど
この後地上戦がメインなことを思うと土星エンジンのアドバンテージをどれだけ活かせるかはわからない
10: 名無し 2024/07/10 00:32:59▼このレスに返信
コスト問題はじゃあゲルググだのズゴックだのドムだのは
ザクの何倍のコストなんだよって話になってくるから一旦置いておくほうがいいと思う
13: 名無し 2024/07/10 00:34:55▼このレスに返信
エース用機体としてはわりとアリなラインの機体だとは思う
ザクの代わりに全部ヅダはハハッ御冗談をってなるが
9: 名無し 2024/07/10 00:32:35▼このレスに返信
性能は高機動型ザクと同じくらいでリックドムにも匹敵するしマジで強いぞスペックは
リミッターさえあればそこらへんも解決するし
14: 名無し 2024/07/10 00:35:09▼このレスに返信
こいつメインスラスターが一本化されててしかもフレキシブルだからカタログスペックの重量推力比以上に他の機体より速度出るはずなんだよな…
22: 名無し 2024/07/10 00:41:35▼このレスに返信
機体が壊れないようギリギリのとこでストップがかかる機構とか積まれてないの?
27: 名無し 2024/07/10 00:43:58▼このレスに返信
>22
コンペ時のやつとIGLOOのやつ以外にはリミッター付いてるから意図的に外さない限りだいたい大丈夫
IGLOOがアレだったのは…デュバル少佐を事故死でもさせたかったのでは?
29: 名無し 2024/07/10 00:46:36▼このレスに返信
>27
後から出てきてる機体はみんな多少の対策してる上でよりにもよって603に回した機体だけ暴走する状態なのが本当にそれ以外の理由が見つからない…
34: 名無し 2024/07/10 00:51:35▼このレスに返信
>27
デュバルが外したんだろ
124: 名無し 2024/07/10 01:20:31▼このレスに返信
まず603に来たヅダが
1.リミッターは付いていない
2.リミッターは付いていたが誰かが外した
3.リミッターは付いているはずなのに作動していない
のどのパターンかもわかってないからな
130: 名無し 2024/07/10 01:22:48▼このレスに返信
>124
1と3は論外だし2は欠陥の存在知ってるやつしかやれませんよね…?
145: 名無し 2024/07/10 01:26:22▼このレスに返信
>124
漫画だとアラートは鳴ってたけど自動で止まる仕組みは無さそうだったな
114: 名無し 2024/07/10 01:18:18▼このレスに返信
一応言っておくけどデュバル少佐も603での事故はびっくりしたと思うよ
だって待機中で指示も出してないのに突然エンジン全開にして飛び出す馬鹿がテストパイロットやってるとは思わないじゃん
23: 名無し 2024/07/10 00:42:37▼このレスに返信
暴走するって話を聞いてなかった最初のテストパイロットとオッチナンは意図しない暴走させて死んだけど
それ以外のパイロットは自分からわざと暴走させなければ暴走してないからな
36: 名無し 2024/07/10 00:52:06▼このレスに返信
コイツがいないとザク2いなかったってなる説得力はあるくらいの機体
38: 名無し 2024/07/10 00:53:38▼このレスに返信
なんか妙に増えてるけどもともとはコンペで爆死したからツィマッドからもいらない扱いの機体のはず…
43: 名無し 2024/07/10 00:55:24▼このレスに返信
>38
これの教訓からちゃんとドム作ったけど…
49: 名無し 2024/07/10 00:57:42▼このレスに返信
>38
技術受け継いだドムが大成功したから今更改良する理由も薄い
42: 名無し 2024/07/10 00:55:09▼このレスに返信
こいつがいないと高機動型ザクが出てこなくてゲルググが完成が遅れる
84: 名無し 2024/07/10 01:07:06▼このレスに返信
そもそも世界で初めて採用する新兵器のコンペにそんなピーキーなもん出してくるんじゃねぇとは思うよ…
90: 名無し 2024/07/10 01:08:14▼このレスに返信
>84
何ができるかって言うのは大事だと思うよ
できてないまま出すな
104: 名無し 2024/07/10 01:16:12▼このレスに返信
初陣にこれ用意されても困るよ…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 18:55:53 ID:b658b4541            ★コメ返信★

    ジオニックの邪魔さえなければ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 19:40:47 ID:c735fddf3            ★コメ返信★

    被撃墜数は0だから優秀ではある
    でも3回も自壊する不良はちょっとね…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 19:47:57 ID:7e14d1d7c            ★コメ返信★

    普通にゴミ
    コストやスペックは勿論だが拡張性も無ければ話にならん

    ジオニックのザクがすぐさまザクⅡを生み出してその後様々な状況・環境に合わせたバリエーションを次々生み出したのに対して、欠陥克服出来ないまま一代限りで死滅したヅダでは月とスッポン

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 19:53:15 ID:c735fddf3            ★コメ返信★

    ※3
    欠陥を克服したヅダFもガンダム以上のレプスもあるわ
    これだからジオニックはデマゴーグしか能がないのだ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 19:56:41 ID:665a363f3            ★コメ返信★

    >記事10
    ゲルググズゴックドムがザクの何倍もコストかかって、ヅダがそれより安かったとしても、じゃあヅダを量産しようとはならんだろ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 20:31:08 ID:cbc614118            ★コメ返信★

    ※5
    ゲルググは兎も角、局地戦に転換できるズゴックとドムは替えが効かないから比較対象にならないのはまあ、はい
    結局決戦もMSどころか兵士が足りなかった訳ですしご指摘もご尤も

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 20:34:06 ID:bb9123f75            ★コメ返信★

    エース用とか言ってもこの時の連邦は戦闘機と戦車がメインだし、そもそものコンペの目的が主力量産機決定なんだからコストが高いヅダが選ばれるわけないというね。
    仮に爆発四散しなくとも主力にはならなかったんじゃない?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 20:56:53 ID:aa4fbcb58            ★コメ返信★

    地上戦も装甲削ったジムナイトシーカー2なんてもんがあるんだから
    戦術次第でヅダも地上で使いようはあるかもしれない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 21:01:07 ID:4c3dad3b7            ★コメ返信★

    これから地球侵攻を始めるための優れた土台を寄越せというのがこの時期
    要はジオンMSの祖になるものを求められてた

    老若男女に親しまれるクルマを求められてるのにカリカリのスポーツカー出すのはアホなんよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 21:47:16 ID:665a363f3            ★コメ返信★

    ※8
    それは意図的にそうしてるのであって、単なる欠陥持ちのヅダとの比較にはならんのじゃね?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 21:50:55 ID:665a363f3            ★コメ返信★

    ※9
    そもそもまず欠陥が大きすぎてカリカリのスポーツカーにもなれてないんじゃね?
    それがなきゃ量産型のコンペに落ちてもエース用に少数生産の道とかあったかもしれんけど

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 21:53:24 ID:81449bdf9            ★コメ返信★

    >性能は高機動型ザクと同じくらいでリックドムにも匹敵するしマジで強いぞスペックは

    なら、R型のザクでいいよね?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 22:05:06 ID:183022122            ★コメ返信★

    ※4
    三世代後のMSのパーツでようやく使いものになるのは拡張性って言わねえんですよ少佐

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 22:41:54 ID:7be8b8fd8            ★コメ返信★

    ※4
    レプスってどんなに強化してもヅダじゃ結局ガンダムには敵わねええええ!!ってのじゃなかったっけ…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/07/13(Sat) 06:24:51 ID:c3f07cd8e            ★コメ返信★

    メインスラスターが1本だとそこが壊れたら即行動不能でパイロットの生還率が落ちるのよね…
    地球上なら生きられるけど宇宙で動けなくなったらほぼ死ぬ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/07/13(Sat) 07:58:30 ID:19f352b45            ★コメ返信★

    ちゃんと全開稼働試験すれば発見出来た欠陥を見落とした少佐以下開発スタッフが無能なだけ
    その後リミッター付ける以外に暴走防止出来なかったことが更に無能さを証明してしまった

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/07/13(Sat) 10:22:14 ID:6988f3c71            ★コメ返信★

    ※16
    その欠陥はスタッフも理解してたと思う。
    その上で機体のメリットを潰しかねないリミッターを設けず主力機はジオニックに譲って、地上の局地専用機開発に注力したんだろうでもそういう割り切りの出来ないバカな誰かがズダへの愛が強すぎたのが機体の欠陥以上に問題だった

ガンダム記事

新着記事

人気記事