新着記事

人気記事

【ガンダム試作2号機】冷却装置が外付けなのはどう考えても設計レベルの欠陥だろ

1: 名無し 2024/08/23 21:16:44▼このレスに返信

サイサリスレ
3: 名無し 2024/08/23 21:25:58▼このレスに返信
分かりやすい悪人顔ガンダム
8: 名無し 2024/08/23 21:37:03▼このレスに返信
盾が手放せないので実質左のマニピュレータは無意味
無いと死ぬ冷却装置が外付けなのはどう考えても設計レベルの欠陥だろう
11: 名無し 2024/08/23 21:41:39▼このレスに返信

>8
MSの利点は汎用性だし…盾要らないよね君
18: 名無し 2024/08/23 22:04:19▼このレスに返信
>8
当時の技術ではあれが精いっぱいだったんだろ
10: 名無し 2024/08/23 21:41:34▼このレスに返信
わりと冷却ユニット総交換になりそうな想定だからやむなく盾型に
とかでもやっぱ問題だよな
15: 名無し 2024/08/23 21:56:17▼このレスに返信
>10
合理的に解釈するならこれが最も妥当かな
核弾頭一発ぶっ放して帰ってきて弾補充して
盾(バズーカの砲身付)を持ち替えるだけですぐ再出撃という流れなら悪くないかも
14: 名無し 2024/08/23 21:50:14▼このレスに返信
実験機だから実戦想定しとらんし
17: 名無し 2024/08/23 22:02:24▼このレスに返信

本体側も中身いっぱいいっぱいだから破片避けと専用の大型冷却装置として手持ちの盾になってる
実際に耐えられるかのテスト前に盗まれたから撃ったら左肘が死んだ
16: 名無し 2024/08/23 21:59:00▼このレスに返信
逆シャアでアクシズ割るために核ミサイル撃ってた(迎撃されてた)けど
0083時代にはミノフスキー環境下でミサイル撃てる技術がなかったのかね?
22: 名無し 2024/08/23 22:06:45▼このレスに返信
>16
技術はある
例によって迎撃も容易
261: 名無し 2024/08/24 00:05:28▼このレスに返信
>22
ミノ粉のせいで狙えるけど直進しかできないからな
19: 名無し 2024/08/23 22:04:29▼このレスに返信
連邦大嫌いなはずのガトー少佐になぜか好評
こいつの何が気に入ったんだろう…
20: 名無し 2024/08/23 22:05:55▼このレスに返信
>19
元ジオニックのエンジニアが作ったMSだからな
なじみのある動作感覚だったんだろう
30: 名無し 2024/08/23 22:12:26▼このレスに返信
>19
あの『見事なMSだ』はガトーの最高の皮肉だったと書かれているやつもある
34: 名無し 2024/08/23 22:13:47▼このレスに返信
>30
連邦にしては・・・だから妬みも半分入ってそうだ
23: 名無し 2024/08/23 22:07:34▼このレスに返信
ガトーの腕だとちょっとゲルググやドムが重く感じるとかあるかもね
MC前ガンダムがアムロに遅いって言われたやつの常人版
29: 名無し 2024/08/23 22:11:54▼このレスに返信

口のカバーを取るとへの字があるという噂
64: 名無し 2024/08/23 22:30:37▼このレスに返信

>29
この説は面白い
281: 名無し 2024/08/24 00:55:44▼このレスに返信
>64
無理矢理すぎる
282: 名無し 2024/08/24 01:02:44▼このレスに返信
>281
まずその説を通す為にサイサリスの顔を変形させてるからな
37: 名無し 2024/08/23 22:16:16▼このレスに返信

星屑を生き延びてたら専用色に塗り替えてたんだろうか
40: 名無し 2024/08/23 22:17:57▼このレスに返信
>37
核ぶっ放すためだけにあるガンダムだしなぁ
デラーズの手持ちのMSでは一番性能は高いだろうけど
41: 名無し 2024/08/23 22:19:58▼このレスに返信
>40
とりあえずザクマシンガンでも持たせるとして
日常整備に使う消耗品をどうにかできるなら…
できるかもな…アナハイム相手だし…
44: 名無し 2024/08/23 22:22:07▼このレスに返信

>41
実際AEとデラフリは繋がってるしな
こっそりAEに里帰りしてジオン風の外観と武装を・・・
55: 名無し 2024/08/23 22:26:12▼このレスに返信
>37
言っちゃなんだけどガトーの専用色ってダサイよね
59: 名無し 2024/08/23 22:27:43▼このレスに返信
>55
赤青黒のかっこいい色は他人に使われちゃってるから…
56: 名無し 2024/08/23 22:26:15▼このレスに返信
>37
ガトー的にはすぐにでも塗り替えたかっただろうな
演説で連邦製の条約違反MSをアピールするには強奪時そのままの状態を保つ必要があったんだろうけど
103: 名無し 2024/08/23 22:51:36▼このレスに返信
核バズ以外は無いんすか
106: 名無し 2024/08/23 22:54:14▼このレスに返信
>103
むしろ余計な武器もたせると戦いたがるからダメ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 19:03:16 ID:9a359c50b            ★コメ返信★

    冷却装置内蔵したら40m超えの超大型MSになりそう

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 19:38:27 ID:f64cc9933            ★コメ返信★

    >記事103
    本来は僚機が露払いし、劇中でしょっちゅうやってるような白兵戦は極力排除するので自衛用の火器だけで十分

    核撃ったあとはバズーカとシールド捨てれば軽くなって戦域からも離脱しやすくなるので
    合理的ではないかな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 19:51:11 ID:77143e550            ★コメ返信★

    大型の盾で機体本体を覆って高熱衝撃波による盾の崩壊を防ぐために冷却するんだろ
    宇宙だけじゃなく陸上でも使える装備なんだからそういうのは要るぞ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 20:06:57 ID:42b04a3ee            ★コメ返信★

    ※2
    完全にバックファイアとかの核ミサイルキャリアの運用まんまなんよ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 20:09:02 ID:58dbae7cc            ★コメ返信★

    >記事15
    無理
    核攻撃時の冷却は盾の冷却材だけでなく、全身の装甲表面に施された冷却用コーティング剤も使用していて、攻撃後はコーティングが蒸発しているから
    ノベライズ版下巻で詳しく解説されている

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 20:53:10 ID:9aefcc77d            ★コメ返信★

    宇宙であんな激しい衝撃波って発生するの?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 21:28:34 ID:3a8c14250            ★コメ返信★

    ※1
    ギガンティックで装甲内に冷却入れてたなアクシズ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 22:12:22 ID:68c32ae9c            ★コメ返信★

    核を撃つガンダムそのものは
    核爆発の中心にいても耐えられる設定と
    いう事はGP02は敵からの核攻撃の直撃にも
    耐えられる設定なのか?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 22:26:10 ID:3a8c14250            ★コメ返信★

    ※8
    撃つ時用だから冷却タイミング合わせられなくて爆砕するんじゃない?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 23:38:03 ID:09a20cf33            ★コメ返信★

    盾に盾以外の機能つけるのはツィマッドの発想

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/08/24(Sat) 23:40:32 ID:716367be2            ★コメ返信★

    ※6
    何かしらのガスとかエネルギー波ならあり得るかねえ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 03:30:41 ID:95effc4a3            ★コメ返信★

    そう?盗まれなくて
    滞りなく核攻撃専用のモビルスーツの量産配備する機体になら
    その核攻撃専用機に冷却装置も一体化したモビルスーツはわかる
    NT-D装備機にジェスタの露払いと同じに核攻撃専用機に戦闘させないように
    核攻撃だけじゃなく
    他のことも試してる機体
    悪く言えば欲張った
    ウイングバーニアとか大剣ビームサーベルとかも

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 09:27:02 ID:0465de2d7            ★コメ返信★

    >記事20
    まあ、ガンダムとは言え、実際は「ガンダリウム製の《ドム》」みたいなもんだったらしいし。
    アトミックバズ装備の《ザク》の生還率が低かったから、戦略核装備のMSを考えたらあんなに成ったんだろう。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 09:41:57 ID:0465de2d7            ★コメ返信★

    ※3
    《GP02》は地上用装備のままなんだから、地上で戦略核を撃ち込んだ後に生き残る為の装備は必要だよね。
    因みに脚部の爪先の妙な突起もアレ多分爆風で吹き飛ばされない為のアンカーだと思うんだけど、地面にどう打ち込むんだろ?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 10:38:33 ID:b9f5b050d            ★コメ返信★

    冷却機能と分厚い耐熱装甲を外付けにすれば本体を軽くして核を撃たない作戦にも使えるぞ
    その方がはるかに合理的だと思うけど

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 10:53:15 ID:0465de2d7            ★コメ返信★

    ※15
    《GP02Fbサイサリスフルバーニアン》なデザインも見てみたい。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 12:59:42 ID:5a091d2f3            ★コメ返信★

    >記事40
    連邦煽るために乗り回すなら十分じゃないかな?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 18:26:50 ID:fa9016db6            ★コメ返信★

    ※16
    肩のバーニアがそうなんじゃない?
    それ以上付けて燃料何処に入れるの?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/08/25(Sun) 18:29:04 ID:5136b55f5            ★コメ返信★

    つーか本スレ17の画像見て思うんだが何で宇宙空間で爆風受けてるんだよって・・・
    基本的に空気がなけりゃ爆風は発生しないし、核爆発でも無重力の真空では巨大な火球が生成されてその範囲内じゃなけりゃダメージにならんハズだが

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/08/26(Mon) 12:24:41 ID:06dca2356            ★コメ返信★

    ※18
    いや多分シールドと足首位は別デザインになるんじゃないかと。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/08/26(Mon) 15:24:56 ID:ceebb90ae            ★コメ返信★

    ※20
    なければ、作れ
    結局、オーキスが付いてデンドロビウム型になるw

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/08/26(Mon) 17:48:03 ID:06dca2356            ★コメ返信★

    ※21
    構想はあるんだけどね。
    爪先の突起がアンカーだとすれば、そこはオミット。
    宇宙で核を撃つ場合、インターセプトタイプな運用をすると思うから、シールドは防御より推進力を増やす為にシールドブースタータイプに。
    クラッシュした分も含めて旧キットが2機分あるので、1機はオレンジ塗装の《プロトタイプ》に。
    もう1機はティターンズカラーの《サイサリス空間機動用》にしようと思うが、ただ記事35のようにティターンズカラーに塗り替えただけの機体も捨てがたい。どうしようかな?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/08/27(Tue) 14:48:50 ID:e844f90c8            ★コメ返信★

    ※22
    もう一機買うか、
    《プロトタイプ》風のを改造
    ティターンズカラーの方は正式仕様風に

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/08/28(Wed) 14:46:29 ID:d61445124            ★コメ返信★

    ※23
    ティターンズカラーの方を改造するとヘイゼル系に…
    アレ苦手w

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/10/20(Sun) 11:43:43 ID:988917b53            ★コメ返信★

    ギレンの野望知識だけど初期はザクがザクバズーカでバカスカ核撃ってたのに
    たった一発核撃つためだけにこんな大層な機体いるの?盾だの砲身だの装甲だの

ガンダム記事

新着記事

人気記事