新着記事

人気記事

【ガンダム】チョバムアーマー←アーマーの割に中身見えすぎじゃない?

1: 名無し 2024/09/06 15:29:39▼このレスに返信

チョバムアーマーの装甲面多くないのはアーマー名前負けしてない?
2: 名無し 2024/09/06 15:30:50▼このレスに返信
アーマーではあるよ
3: 名無し 2024/09/06 15:31:36▼このレスに返信
えっちな拘束具だと思ってた
31: 名無し 2024/09/06 16:03:15▼このレスに返信
>3
SDガンダムのアレックスに呪いの拘束具になってるのはあったな
4: 名無し 2024/09/06 15:31:59▼このレスに返信
そこそこ丸出しだからな
6: 名無し 2024/09/06 15:33:18▼このレスに返信
でも騙せるし…
7: 名無し 2024/09/06 15:33:20▼このレスに返信
生還したモビルスーツの被弾箇所を観察して作ってそう
9: 名無し 2024/09/06 15:35:25▼このレスに返信
多くないか?結構覆ってる方だと思う
10: 名無し 2024/09/06 15:35:37▼このレスに返信
偽装の面も大きいんだろ?
13: 名無し 2024/09/06 15:36:59▼このレスに返信
擬装の意味もあるし中身と見比べればわかるけど
全身にいっぱいあるスラスターと腕のあからさまな何か入ってる箱とか
外観からわからないようになってる
18: 名無し 2024/09/06 15:39:40▼このレスに返信
アニメだとシーンによってかなりムチムチになってるからなアレックス
28: 名無し 2024/09/06 15:54:40▼このレスに返信
アムロ用の反応速度してるから重くして普通のパイロットもある程度使えるようにしたと聞くけど本当かは知らない
33: 名無し 2024/09/06 16:08:01▼このレスに返信
>28
そういう設定は特になかったはず
41: 名無し 2024/09/06 16:12:46▼このレスに返信
単なる梱包材ではなくこれでそのまま戦場に飛び込む鎧扱いでいいのかこれ
38: 名無し 2024/09/06 16:11:24▼このレスに返信
元々ザクマシンガン程度なら無視出来るんだし余分なウェイトにしかならん気はする
45: 名無し 2024/09/06 16:13:47▼このレスに返信
>38
ジム・クゥエルの増加OPとして採用されてそこらの残党の旧式相手なら十分耐えれて使えたとか
44: 名無し 2024/09/06 16:13:45▼このレスに返信
素体から丈夫ではあるけど結構な量の爆弾巻き付けられてもアンテナ以外無事だったから中々の防御力はありそう
52: 名無し 2024/09/06 16:20:09▼このレスに返信
ハリボテすぎて梱包材かと思われてるしこれ付けたまま戦うとこが想像できない
26: 名無し 2024/09/06 15:49:30▼このレスに返信
デザイン的には中身を引き立たせるためダサくするほうが目的
29: 名無し 2024/09/06 16:00:15▼このレスに返信
>26
でもこれで重武装だったら結構かっこいいと思うんだ
49: 名無し 2024/09/06 16:17:33▼このレスに返信
パッケージ剥いたらピカピカのガンダム出てきた!みたいな演出のためだけのアーマーだよね
50: 名無し 2024/09/06 16:18:05▼このレスに返信
>49
メタで言えばそう
51: 名無し 2024/09/06 16:18:43▼このレスに返信
出渕「チョバムは監督の指示があったからデザインしたんですけど、ガンダムが登場するインパクトを増すために、カッコ悪いハリボテのようなデザインにしました。」
64: 名無し 2024/09/06 16:27:27▼このレスに返信
trafficnews.jp/post/94310
では「チョバムアーマー」とは何かというと、これはイギリスが開発した初期の複合装甲のことを指します。

1960年代初頭、アメリカやイギリスでは、鉄よりも固いセラミックを用いた装甲について研究がなされており、イギリスの研究拠点である陸軍軍用車両技術研究所(MVEE)は、当時ロンドン近郊のサリー州チャートシーにあるチョーバムという町にありました。
そして「チョバム」とは、「チョーバムで開発されたからチョバムアーマー」というのが、冗談のような本当の話です。1971(昭和46)年、FV4211試作戦車の発表とともに最先端の装甲技術として公表されると、その名は一躍、世界中で知られるようになりました。

73: 名無し 2024/09/06 16:31:50▼このレスに返信
地域名なんだチョバム…
ロサンゼルスアーマーとかナゴヤアーマーとかそんな感じか
77: 名無し 2024/09/06 16:33:37▼このレスに返信
>73
シナンジュなんかもそうだけど
地元の人間は東京接近!とか岐阜を複数確認!みたいなこと言われてる違和感あんのかな
100: 名無し 2024/09/06 16:45:04▼このレスに返信
>73
ドーバー海峡ガンの仲間だったのか…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/06(Fri) 23:15:19 ID:1d7352e68            ★コメ返信★

    >記事73
    そこは日本人なら「瀬戸物みたいなもんか」って言おうぜ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 01:00:27 ID:4f06a8f51            ★コメ返信★

    実戦仕様の鎧は将軍や騎士のようなフルプレートじゃないぞ、どうしても動きやすくする為に関節はスカスカになるし通気性も要るからな
    守るのは基本的に胴体と頭だけ、現代で例えるなら防爆スーツだしそんなのが主装備の軍なんて無いだろ?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 02:10:43 ID:d4fbcffb2            ★コメ返信★

    ビキニアーマーよりもカバーしてるから問題ない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 02:43:33 ID:5d20473d6            ★コメ返信★

    >記事49
    ズゴックやん

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 02:58:57 ID:bb48deadc            ★コメ返信★

    V字アンテナ折れてたよね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 03:46:20 ID:6088e441b            ★コメ返信★

    >>5
    だからSDでヘッドギア着けたし(それでも丸出しやが

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 05:02:13 ID:c826a6aa3            ★コメ返信★

    それ言ったらフルアーマーもそうじゃないかな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 07:24:33 ID:902b4acd8            ★コメ返信★

    装甲の下が柔肌ってわけじゃないからな
    誘爆の恐れのある腕部のガトリングガンと脚部の燃料タンクのところを重点的に保護して後はオマケ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 08:35:33 ID:faa6b3213            ★コメ返信★

    ※2
    関節もアーマーを施してろくに動けなくなったらただの案山子ですな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 17:11:54 ID:0be7884a2            ★コメ返信★

    学校の机並べただけのところに寝かせて置けるくらい軽い

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 22:59:52 ID:f4bbef728            ★コメ返信★

    フルアーマーガンダムの方が隠れてないけどな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/25(Wed) 04:20:18 ID:f42eab399            ★コメ返信★

    チェーンマインのダメージは実はかなり深刻だという話
    モニターにダメージ表示みたいなのが映っててあちこち赤くなってる画像があった
    ゆえにチョバムアーマーは結構頑張ってたんではなかろうか

ガンダム記事

新着記事

人気記事