新着記事

人気記事

ガンダムNT-1←NT用試作機? プロトNT-1←???

1: 名無し 2024/09/06 17:51:41▼このレスに返信

アレックスが試作機なのに試作機のプロトタイプはもうなんなの
3: 名無し 2024/09/06 17:52:39▼このレスに返信
いい加減にしろよ兵器開発部
2: 名無し 2024/09/06 17:52:30▼このレスに返信
工程って大事じゃん?
5: 名無し 2024/09/06 17:53:20▼このレスに返信
試作機とプロトタイプって意味一緒なのかな
16: 名無し 2024/09/06 17:56:59▼このレスに返信
出典が作例なのによく出たもんだ
19: 名無し 2024/09/06 17:57:21▼このレスに返信
3マークはまたちょっと何かややこしくなる気がする!
25: 名無し 2024/09/06 18:05:29▼このレスに返信
期間的にプロトなんか作ってる余裕あるのか
28: 名無し 2024/09/06 18:07:35▼このレスに返信
>25
終戦後に試験するために作ったって文脈ならおかしくない
Gラインとかとかいるわけだし
40: 名無し 2024/09/06 18:13:49▼このレスに返信
>25
実はアムロガンダム搭乗より前の8月から計画そのものは走り出してる
14: 名無し 2024/09/06 17:56:30▼このレスに返信
試作機っつってもOSやら武装やらも平行開発するわけで一機で開発できるわけないからちょっとスペック低めの先行開発用機とかあっても不思議じゃない
34: 名無し 2024/09/06 18:10:38▼このレスに返信
ガンダムにもプロトタイプガンダムいるだろ
そのノリだよ
41: 名無し 2024/09/06 18:14:02▼このレスに返信
>34
ガンダムはプロトタイプガンダムのが先に出来てるじゃん
コイツはあとから作られてる
21: 名無し 2024/09/06 17:57:48▼このレスに返信
データ取り用にアレックスと同一仕様機を後から作っただから
後から生まれたのにプロトって名乗りがうn?ってなるだけでそこまでおかしい身の上ではない気はするが
23: 名無し 2024/09/06 18:00:08▼このレスに返信
クリス版アレックスが実戦投入されちゃったから区別のためにってのはわかるがプロトじゃなくてニ号機とかのが向いてんじゃねえか
42: 名無し 2024/09/06 18:14:52▼このレスに返信
>23
開発系譜からするとなんか知らん所で事故って喪失したクリスのNT-1より
こっちの方がよほど正規の血筋って事になるのが酷い
7: 名無し 2024/09/06 17:53:59▼このレスに返信
ガンダムみたいに同時に何号機もあるうちの1つならまあ
8: 名無し 2024/09/06 17:54:09▼このレスに返信
ガンダム試作1号機プロトタイプとかあるのかな
22: 名無し 2024/09/06 17:58:16▼このレスに返信
>8
ガンダム試作0号機なら…
27: 名無し 2024/09/06 18:07:14▼このレスに返信
0号機はあれもこれも詰め込んでみた!結果バランス最悪になったからちゃんとコンセプト決めて作ろう…
という流れで許されてる所ある
9: 名無し 2024/09/06 17:54:36▼このレスに返信
まだ量産試作機とか増やせるな…
11: 名無し 2024/09/06 17:55:21▼このレスに返信
その点ジオン軍は試作機なんか作らず本番投入で最高だよ
13: 名無し 2024/09/06 17:55:54▼このレスに返信
>11
やめろっつってんだろ!!!
39: 名無し 2024/09/06 18:13:19▼このレスに返信
文章も図も正しいとすると
オーガスタからNT-1パーツ発送→プロトNT-1作成開始→プロトNT-1完成→プロトNT-1でデータ取り→サイド6にNT-1パーツ届く→プロトNT-1のデータでコロニーでNT-1完成
ってことになるの?
49: 名無し 2024/09/06 18:18:53▼このレスに返信
>39
サイド6でお馴染みのNT-1が完成した後にオーガスタでプロトが完成したって文章の方には明記してるから
文章と図で全く真逆のこと言っててマジでなんなのこれってなるやつ
33: 名無し 2024/09/06 18:10:21▼このレスに返信
NT1を送ったけどまだいろいろ試したいからもう1機つくるね…
ってのは連邦の計画性の無さが出ててよい
44: 名無し 2024/09/06 18:16:53▼このレスに返信
この文章を鵜吞みにすると
一年戦争末期にオーガスタ基地ってガンダム2体(4・5号機)とアレックス2体作ってる事になるけどすごいな
47: 名無し 2024/09/06 18:18:11▼このレスに返信
>44
まぁ戦況はオデッサ以降押せ押せだし余裕はあるのだろう
予算と人員もガッツリ投入しただろうし
53: 名無し 2024/09/06 18:20:20▼このレスに返信
連邦もジオンも一年戦争末期の四ヶ月に怒濤の開発ラッシュしすぎる
50: 名無し 2024/09/06 18:19:14▼このレスに返信
一年戦争時の兵器開発スピードは真面目に受け止めると狂ってるからね
現実では新型の戦闘機とか10年単位で設計してるのにUCだと1か月とかで戦場に投入してくる
設計スピードも製造スピードも狂ってるよ
81: 名無し 2024/09/06 18:31:04▼このレスに返信
>50
地球人VS宇宙人で人間の半数死んでる地獄だから
逃げ場のない本土決戦の総動員パワーの成せる技だと思ってる
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 08:19:53 ID:da8ebfbf2            ★コメ返信★

    まあアレックス自体がif設定の申し子みたいな物だから
    どうでも良いんじゃないかな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 08:43:25 ID:d806b835c            ★コメ返信★

    だーいじょーぶ
    1時間程度で開発したと解釈すれば試作機でもプロトタイプでも無限に増やせますよ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 08:59:09 ID:6bf0f3c27            ★コメ返信★

    却下と言えない開発部部長
    の割に
    開発して実機が完成してから「コスト」問題でプロジェクト中止てw

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 10:30:39 ID:c21b6a035            ★コメ返信★

    高度な技術力をもっているのに実際に作るまでコストの試算が出来ない無能集団

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 10:34:38 ID:c6c056ef5            ★コメ返信★

    残ってるならトリスタンリベンジ出来るやん!

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 11:25:58 ID:8dc757d8a            ★コメ返信★

    見なかったことにしよう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 11:36:04 ID:873ab6323            ★コメ返信★

    プロトタイプドム
    プロトタイプグフ
    とかジオンも結構作ってるよね。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 11:56:02 ID:d0a342bae            ★コメ返信★

    プロトタイプとか0号機とか何でもありだな
    その内プロトタイプ1号機、2号機とかも量産されるんだろうな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 13:16:44 ID:66ef67e7e            ★コメ返信★

    ※7
    量産検討用の機体は普通に必要だからな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 14:11:01 ID:81bfee166            ★コメ返信★

    ※8
    現実だと開発期間短縮の為に試作機複数作って性能試験を平行してやるとかあるからぶっちゃけそっちの方がリアルではある

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 14:17:43 ID:6247092a2            ★コメ返信★

    つまりプレプロトタイプ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 14:31:10 ID:5bb51e78e            ★コメ返信★

    ※10
    ガンダムに求められてるのは現実的なリアルじゃなくてリアリティだからな・・・

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 17:36:13 ID:902b4acd8            ★コメ返信★

    これはあくまで模型用の設定だから正史に組み込んで考える必要はないのだぜ
    とはいえ、一品物の人工衛星だって現実では2つか3つは作ることがあるので同一仕様が複数製造されていたって話にするのは何ら不自然ではないな

    応用するとサザビーの2番機とかあらゆる機種でカラバリを出せる

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 18:38:31 ID:5bc6e639c            ★コメ返信★

    開発早いけど半年以下で陳腐化してる機体多くない?戦術機だと大失敗レベルでは?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 18:58:19 ID:04cb441e4            ★コメ返信★

    アレックス4号機5号機RX-80ジムカスタムジムキャノンII作って
    プロトアレックスも追加されて
    とりあえずオーガスタ研にしとけ的な存在になってる

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 18:58:54 ID:04cb441e4            ★コメ返信★

    ※15
    7号機もあったか

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 19:29:20 ID:27efb14dd            ★コメ返信★

    コスト度外視のワンオフ機を試作機と呼ぶのは少々違和感があるが、文字通りに受け取れば「試しに作ってみた機体」に括って間違いではないし、試作機と言っても1次試作2次試作~最終試作と改修や仕様変更を受けた別機体があってもおかしくない

    …と妄想して楽しむんだよ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 20:15:02 ID:902b4acd8            ★コメ返信★

    ワンオフ機=試作機扱いなのって実のところそんなに多くはなくない?
    実際Ζなんかはハイエンドのオーダーメイドみたいなもんでしょ?
    SEEDだとガンダムはほぼ試作機だけど、あれだってコンセプトの実証実験をやる目的で運用してるからそこまでおかしくはないし

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 21:08:44 ID:e1b7331b7            ★コメ返信★

    時系列からすれば、NT-1のプロトタイプではなくて、NT-1を研究母体とした他の、次のモビルスーツを作るためのプロトタイプ(モルモット)ってことじゃないの?

    名前がプロトNT-1だから紛らわしいだけで、フルアーマーZZガンダム作るためのFAZZをプロトタイプって呼んでるような感じ?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/09/08(Sun) 00:56:06 ID:ba174890a            ★コメ返信★

    ニュータイプ専用プロトタイプガンダムもあるぞ、と言ったら「いやそれってアレックスのことだろって別にそういう名前のガンダムが存在するの!?」と混乱する人はマジで多いと思われるy

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/09/08(Sun) 12:38:58 ID:c765e0a39            ★コメ返信★

    後から後からもういい加減にしろよとしか言いようがない。
    今じゃ初代の時期にNT1以外にも大量にガンダムあるし
    サイクロプス隊の皆さんも馬鹿馬鹿しいだろうよ。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 03:17:18 ID:bdbbee534            ★コメ返信★

    無理矢理ガンダムタイプ増やしすぎ問題

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 15:44:22 ID:b3f7865c3            ★コメ返信★

    プロトタイプケンプファーだってあるんだからアレックスにだってあるだろ?

ガンダム記事

新着記事

人気記事