新着記事

人気記事

【ガンダム】どんだけ硬くても溶かされるビーム兵器って怖いね…

1: 名無し 2024/09/25 20:27:07▼このレスに返信

ビームって怖いね
どんなに硬くても溶かされれば意味ないよ
7: 名無し 2024/09/25 20:38:25▼このレスに返信
閃光のハサウェイで足元人が居ては行けないと思いました
8: 名無し 2024/09/25 20:38:49▼このレスに返信
ターンエーで弾かれて散らばった金属粒子が旗や建物を焼き切っていくシーンが子供心に怖かった
12: 名無し 2024/09/25 20:42:39▼このレスに返信
>8
怖って気持ちと同時に綺麗だなとも思ったよ
11: 名無し 2024/09/25 20:42:15▼このレスに返信
近年の作品はビームで蒸発する描写が多くてえぐい
UC一話の先生とか
18: 名無し 2024/09/25 20:49:09▼このレスに返信
>11
それはビームで死んだんじゃなくてエンジン爆発
125: 名無し 2024/09/25 21:47:02▼このレスに返信
UC1話はコロニーの中でビーム兵器使いすぎだろ…
126: 名無し 2024/09/25 21:47:44▼このレスに返信
>125
わざわざコロニー内に逃げるジオンさあ
128: 名無し 2024/09/25 21:53:03▼このレスに返信

>126
ロンドベル側もふつうに街側に撃ちまくってて
最後にはネェルアーガマがコロニーに艦砲射撃やってるからもうどっちもどっちだと思う
133: 名無し 2024/09/25 21:58:11▼このレスに返信
>128
人が住んでるけどAE社の私物で建造途中のコロニーだから気にせず撃ってたのかもしれない
143: 名無し 2024/09/25 22:03:32▼このレスに返信
見直すとUC1巻の戦闘で街焼いてるビームのほとんどは連邦側なんだよな
マリーダさんもリゼル吹っ飛ばして大爆発起こしちゃって穴も開けちゃったから双方による被害甚大
19: 名無し 2024/09/25 20:49:47▼このレスに返信

サラミスとか一撃で撃沈してもピンとこなかったけど
山を貫通する威力とか考えるととんでもねぇなメガ粒子砲
23: 名無し 2024/09/25 20:50:47▼このレスに返信
>19
ガンダムのビームは気分で威力が変わりすぎる…
38: 名無し 2024/09/25 21:01:26▼このレスに返信
大気圏内で使うような武器じゃないって設定なかったっけ
40: 名無し 2024/09/25 21:02:45▼このレスに返信
>38
大気圏内だと多少威力が減衰するってだけ
気象条件次第でもっと威力落ちるし割と最近のだと水星でやったように雨降らされるとだいぶ弱まる
45: 名無し 2024/09/25 21:07:20▼このレスに返信
ジャングルの夜戦とかだと位置が丸わかりだから向いてないなあとサンダーボルト見てて思った
47: 名無し 2024/09/25 21:09:07▼このレスに返信
>45
宇宙でも光ってよく見える
66: 名無し 2024/09/25 21:22:35▼このレスに返信
とんでもない威力だからシャアがびびってたのに
後の作品だとバルカンの方が強かったりもうめちゃくちゃ
89: 名無し 2024/09/25 21:30:14▼このレスに返信
>66
時代によってビームも実体弾(バルカン・マシンガン・バズーカ)も改良されて強力になってるから
そこはそのときそのときで違う
79: 名無し 2024/09/25 21:27:46▼このレスに返信
これだけの高熱源を発射したら
その瞬間に大気とプラズマ反応して
何もかも巻き込む大爆発を引き起こすんだだ
100: 名無し 2024/09/25 21:33:06▼このレスに返信
>79
多分アイフィールドでビームの粒子を囲ってる
103: 名無し 2024/09/25 21:34:22▼このレスに返信
最終的には設定も演出もコロコロ変わるから真剣に考えると馬鹿を見る
24: 名無し 2024/09/25 20:51:19▼このレスに返信
ビーム攪乱幕ってどれ位減衰できるの?
完全に無効にすんの?
26: 名無し 2024/09/25 20:53:50▼このレスに返信
>24
撹乱膜してもやられてたパブリクいたから完全に無効化はできない臭い
31: 名無し 2024/09/25 20:56:26▼このレスに返信
>24
あれは直進を妨げて遠くの艦艇に当たらないようにするだけだよ
だから砲の眼の前にばら撒かないといけないんだ
276: 名無し 2024/09/26 00:04:43▼このレスに返信

ビーム描写は∀が至高だわ
兵器としてコワ~ってなる
14: 名無し 2024/09/25 20:45:45▼このレスに返信

ビームなんて時代遅れだぜ
36: 名無し 2024/09/25 21:00:12▼このレスに返信
>14
宇宙戦艦ヤマトとかでもビーム対策有ったり逆に実弾でメタったりもしてたから
偏り過ぎずに柔軟に準備出来るならそれに越した事は無いわな
32: 名無し 2024/09/25 20:56:33▼このレスに返信

ビームなんてあっちぃで済むよ
67: 名無し 2024/09/25 21:22:42▼このレスに返信
ガンダム世界見てるとむしろ実弾の利点あるの?
バルバトスは理由つけてたけど
68: 名無し 2024/09/25 21:23:32▼このレスに返信
>67
Iフィールドって明確なメタがあるから
120: 名無し 2024/09/25 21:42:33▼このレスに返信
>68
メタはあるけど基本的に威力がビーム>超えられない壁>だからあんまない
弾幕張るのもビームマシンガン等が開発されてるし
せいぜいサイドアームでバルカンとかミサイル積めるなら積んどけって感じ
53: 名無し 2024/09/25 21:12:15▼このレスに返信
やっぱりこう実体弾じゃないがゆえの不安定感とかそういう問題はつきまとうんかね指向性エネルギー兵器ってのは
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 14:45:43 ID:a65520833            ★コメ返信★

    当たれば相手を蒸発させられるほどのエネルギー量を持ったビームなら、そのエネルギーで質量弾を撃ったほうが威力はでかいと思うんだが。
    いわゆるビームなら「当たらなければどうということはない」なのに対して、質量弾が超高速で至近を通過したらそれだけでダメージを受けるし、近接信管があれば当たらなくてもダメージを与えられる。
    希望としては命中率の熱光学兵器に対して、破壊力の質量兵器で使い分けてほしい。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 14:56:38 ID:1739b4fd1            ★コメ返信★

    ビーム熱量は減衰が大きいからマシンガンは後々まで現役だろう
    水中も偏光させないと射程が取れない
    それでも一撃必殺感は派手なビームならでは

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 15:06:27 ID:2bcda9cfc            ★コメ返信★

    Ez8のガンプラ箱絵だとMSの近くに歩兵が居るんだけど
    ビームの粒子落下で閃ハサの市街地上空戦みたいな有様になるとしたら早く退避しないと危ない

  4. 4. 名前:雑魚1 投稿日:2024/09/26(Thu) 15:07:48 ID:7aa9ea5d8            ★コメ返信★

    本編の威力の割に、一撃必殺を再現したゲームって少ないよね。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 15:15:31 ID:1401930d4            ★コメ返信★

    ※4
    モビルスーツなのに一撃食らったら撃墜とか、昔の縦スクロールシューティングかよ!となる。
    魔界村でさえ最初は鎧が剥げるだけなんだから、せいぜい一発目は装甲が溶けるだけとかにしてほしいし。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 15:34:33 ID:57a4547b1            ★コメ返信★

    >記事79
    ウイングガンダムのバスターライフルがそういう設定だったはず

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 15:35:58 ID:3261cbc18            ★コメ返信★

    >記事32
    あっちぃともならないのがAGE初期のビーム兵器
    AGE1の装甲がやばいのかダナジンのビームが冷たいのか

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 16:08:25 ID:daa8127ea            ★コメ返信★

    ※7
    AGE-1(アスノ家の技術由来)の装甲がやばい
    あとフリット編だからガフランかと

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 17:26:40 ID:2187e9521            ★コメ返信★

    種はバッテリー駆動なのもあって実弾や物理攻撃が割と目立つ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 18:19:03 ID:a411a29aa            ★コメ返信★

    ビームこと粒子加速砲はプラズマ化した重金属粒子によるニードルガンみたいなモンだから、当たった物質はモース硬度に関わらずに一瞬でグズグズに成る。
    分かり易い例かは分からないが、「二重の極み」ならぬ「何億の極み」と言った風だから想像してほしい。その破壊力は凄まじいね。
    但し、その莫大な運動質量に対して、実質量はさほどでは無い為、同質量の粒子で相殺できる。
    んだが、耐ビームコーティング技術とかでも防ぐ事ができる設定に成った。『SEED』世界とかでは特に顕著。『オルフェンズ』世界ではナノラミネート装甲で無力化できるし。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 19:46:40 ID:ad7c7ef10            ★コメ返信★

    シーブックの親父はビームライフルの粒子で穴だらけになって死亡した
    その遺体をシーブックは直視してしまった
    キツイ…

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/27(Fri) 03:34:22 ID:44a8f99e8            ★コメ返信★

    気分で威力変わるは本当にそうなので一々考察するのは時間の無駄
    でも水星にあった雨降ると無能レベルはやりすぎなので演習用だったからとかの説明が欲しかった

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/27(Fri) 14:36:36 ID:6ae62435d            ★コメ返信★

    ※1
    弾が溶けちゃうだろ

ガンダム記事

新着記事

人気記事