新着記事

人気記事

【ガンダムSEED】主人公みたいな外見や設定なのに主人公じゃないキャラいいよね…

1: 名無し 2024/11/27 12:05:30▼このレスに返信

>主人公みたいな外見や設定しておきながら実際には主人公ではないキャラでしか摂取できない栄養素がある
2: 名無し 2024/11/27 12:06:20▼このレスに返信
始まった頃は本当に主人公だったんですよ…
3: 名無し 2024/11/27 12:08:36▼このレスに返信
運命に関しては否定するが
自由に関しては肯定する
4: 名無し 2024/11/27 12:10:53▼このレスに返信
正直まだまだ語り尽くされてないキャラというか自由期もまだ回復中みたいなとこあると思う
6: 名無し 2024/11/27 12:12:27▼このレスに返信
意外と指示出しとかも出来てるから成長が楽しみ
11: 名無し 2024/11/27 12:19:54▼このレスに返信
映画は主人公として描くのはキラとラクスと決めきっていた
15: 名無し 2024/11/27 12:21:51▼このレスに返信
シンは主人公として話を動かすキャラではなかったってぶっちゃけは映画が売れてなかったら出てこなかったろうな
当時なら尚更 色々察されてはいても
218: 名無し 2024/11/27 13:32:39▼このレスに返信
>15
周りの人物の視点や焦点がアスランに向きすぎてるんだよ
233: 名無し 2024/11/27 13:36:41▼このレスに返信
>218
前作キャラならまあ仕方ない部分あるけどミーアとかすらシンについてはまったく目を向けてすらいないからなあ
17: 名無し 2024/11/27 12:24:51▼このレスに返信
destiny時代はシン自身が云々というより精神の成長の機会がことごとく潰されてたのが問題だったんじゃねぇかなって…
18: 名無し 2024/11/27 12:25:08▼このレスに返信
運命の主人公はシン→キラではなくずっとアスランな気がする
20: 名無し 2024/11/27 12:25:19▼このレスに返信
シンがキラに懐くのはいいんだけどそこまでの過程すっ飛ばされてるのはなぁって思ってるよ正直
まあその辺映画でやるのはそりゃ無理だったろうけどさ
21: 名無し 2024/11/27 12:26:26▼このレスに返信
>20
本当だったらZEROを先にやる予定だったのを20年も経ったからインパクト重視で本編先にやったからしょうがない
27: 名無し 2024/11/27 12:30:59▼このレスに返信
シンの話はZEROでやるのがほぼ確定なんだからよくない?
29: 名無し 2024/11/27 12:32:41▼このレスに返信
>27
ぶっちゃけ種死内で既にシンというキャラで何を描きたいかねじ曲がってしまったので
後付けで補正するのは無理だと個人的には思う
32: 名無し 2024/11/27 12:33:19▼このレスに返信
>29
どこらへん捻じ曲がったの?
34: 名無し 2024/11/27 12:36:40▼このレスに返信
>32
雑に括るとキラ達のカウンターというか立場を違えたキャラとして描きたいんだと自分は認識してたんだけど
それが特に過程なくキラ達に迎合しちゃったからその辺については自分はねじ曲がったなって印象がある
36: 名無し 2024/11/27 12:39:04▼このレスに返信
>34
…そういう視点から始めるならキラとアスランだって明確な対立性を持ったキャラなんだから今更じゃね?
38: 名無し 2024/11/27 12:40:54▼このレスに返信
>36
後出しですまんけど種でアスランと仲間になる過程も正直微妙だなとは俺は思ってる
だから作品全体でそういうノリだから受け入れろって話なのかなって気は若干してる
42: 名無し 2024/11/27 12:43:01▼このレスに返信
>38
キャラ設定以前の初めのキャラコンセプトからズレてるよねっていう話は理解したけどそれを歪みって捉えられてもなぁって感じ
47: 名無し 2024/11/27 12:45:19▼このレスに返信
>42
うーん当初のコンセプトからずれてる事が気に入らないってよりは
ずらしたいなら過程を描いてほしいって方が正確かな…
31: 名無し 2024/11/27 12:33:09▼このレスに返信
映画もストフリ奪われてあの紫色のブラックナイツに壊されて終わる話だろ?
そこで主人公っぽいことは無理じゃねえかな…しかもシンの
35: 名無し 2024/11/27 12:38:58▼このレスに返信
>31
というかあくまでSEEDFreedomの前日譚なので主役のラインはキラからブレないと思う
シン達のエピソードは無論あるだろうけど
33: 名無し 2024/11/27 12:34:05▼このレスに返信
広く受ける書き方じゃないだけで最初から最後まで主人公だったと思うよ
あるいはこの作品に主人公っていないと思うよ
37: 名無し 2024/11/27 12:39:22▼このレスに返信
カウンターどころかむしろキラとアスランと同様に戦争の被害者というかよりその面にフォーカスしたキャラだと思ってた
立場や生まれが違い過ぎて他2人と対立しがちな運命を歩むことになったけど
40: 名無し 2024/11/27 12:41:46▼このレスに返信
キラアスランのカウンターって戦争肯定して敵対勢力ぶっ殺すってキャラになるのでは
45: 名無し 2024/11/27 12:43:45▼このレスに返信
デスティニーでちゃんと対面して和解した部分なんで無視するの…
一緒に戦おうと言われたのにできてないと悩んでるのが二人の溝だったんだしちゃんと繋がっているのでは
48: 名無し 2024/11/27 12:46:02▼このレスに返信
>45
普通にあれで感動してコンパス入ったとも言ってるしな
50: 名無し 2024/11/27 12:47:57▼このレスに返信
キラとシンが握手してるシーンはスペエデかリマスター見ないといけないので
当時放送分しか見てない人はそんな知らなかった…になるんだけど
そんな人は映画見に行ったかなぁ?って気もする
54: 名無し 2024/11/27 12:49:33▼このレスに返信
>50
いや握手すりゃいいのかって話なんだよ
それまで立場や考え方が違ったから対立したんであってそれが負けたから無かった事にされるのは違うんじゃねって思う
59: 名無し 2024/11/27 12:51:54▼このレスに返信
>54
いやいうほど考え方の違いとか無かっただろ
運命本編のシンとかマジで議長の傀儡でしかないから信念から対立してたとかじゃないし
64: 名無し 2024/11/27 12:56:06▼このレスに返信
>59
だからそうやって最初からシンは信念がないキャラだった事にされてるのが本当にキツいんだよ…
90: 名無し 2024/11/27 13:01:54▼このレスに返信
>64
信念がないんじゃなくて信念を利用されてたんだよ
勿論それの好き嫌いは自由だけど信念ない扱いは変だと思うぞ
60: 名無し 2024/11/27 12:52:01▼このレスに返信
種死はなんかみんながみんな失敗して反省し直すための話だと思ってるから誰が主人公と言われると俺にはわからない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 08:27:28 ID:1ded8f02b            ★コメ返信★

    議長に利用されキラに利用され
    利用されるだけの男

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 08:40:44 ID:83a62412b            ★コメ返信★

    ※1
    流石に全部観てその解釈はグロい 冗談ならまだ分かる

    信念は通して持ってたよね逆手に取られただけで
    キラと戦ったのもフリーダムが何を目的に武力介入していたのかが分かっていなかったからだし
    そも対立したのはあくまでキラというより私怨のあるフリーダムにだな キラとして意識したことなんて劇中なかったろう

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 09:12:06 ID:f3befed92            ★コメ返信★

    そもそもキラとシンは信念的にはまったく対立していないからね
    立場や手段が違ったから戦っただけで

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 09:12:51 ID:ef3602db2            ★コメ返信★

    この文句言ってるやつ単純にSEEDが好きじゃないだけじゃないの
    言ってること全部微妙にズレてる気するわ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 09:15:56 ID:c77401b88            ★コメ返信★

    >記事90
    コラテラルダメージで家族を失った人間に戦争がなくなると信じさせて
    第2第3の自分を産み出してる現実から目を背けさせてたからな
    国家間の争いが戦争だから世界を統一すれば確かに戦争はなくなる
    どんだけ粛清させるつもりだったんだか

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 09:23:38 ID:c77401b88            ★コメ返信★

    公式で議長のモデルがヒトラーな時点でシンの立場はヒトラーユーゲントなんだよね
    戦争被害者が戦争加害者になっていくというキャラがシンという話で
    敗戦で救われるキャラとして一貫はしてた

    デスティニープランは遺伝子適正のみで役職を再配置する計画だから
    ジブリールからデュランダルに入れ替わったように
    シンからキラに主人公という役職が入れ変わったのも
    なるほど~と見れたんだけど当時はどうだったんだろう
    キラ贔屓というより議長の評価通りにしただけに見えたな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 09:28:48 ID:49d2a89ad            ★コメ返信★

    ブラックナイツがコンパスを「大した事ない」「それはこないだ実証したし」と言ってたけど
    そういう評価が下される決定打となったフリーダム強奪事件こそ本当はブラックナイツの方が一杯食わされてたんだと俺は見てるね
    例えばシンが自分やキラの負ける姿(実は分身)をブラックナイツに見せつけてたとか
    これならキラ達の株は下がらないし、シンが当たり前のように映画で分身してた事にも一定の後付け説明がつきそう

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 09:29:52 ID:f1d1db1f5            ★コメ返信★

    気が付いたらパルパティーン一代記だったスターウォーズよりはだいぶマシ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 09:30:16 ID:c77401b88            ★コメ返信★

    運命の分身はシンの超能力じゃなくて運命の機能だぞ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 10:28:31 ID:1700cae23            ★コメ返信★

    運命は紆余曲折ありながらもシンがスタート地点に立つまでのお話でしょ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 11:10:06 ID:38ae3f432            ★コメ返信★

    ※1
    流石は偉大なるウソ吐き書き逃げ負け犬テロリスト大好きテロリスト信望者の社会のゴミSEEDアンチ様です

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 11:33:00 ID:b58ceca08            ★コメ返信★

    >記事38 それって戦争を当たり前の事と思ってるからそう感じてるのかもよ
    もともと種は戦争を否定的に観てる立場から描いてる作品だから
    戦争という殺し合いでキラが悲惨な目に遭いつつづけてその上で
    戦争そのものを止めようと目覚める ザフトエリート軍人脳に引きずられたアスランが
    少し遅れて友としてそれに同調するって感じでしょ
    ただ
    「戦争を止める為ならどんな無茶をやってもいい」って程には拗らせてないから
    DPは止めて代替案としてコンパスとして活動する事にした訳で

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 12:53:20 ID:bc48484fe            ★コメ返信★

    自分と異なる感想の人間にはやたら突っかかるヤツが悪目立ちしちゃってる所がいかにも種スレっぽいなここ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 13:05:55 ID:83a62412b            ★コメ返信★

    種スレですてぃにーおすてぃにー

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 13:31:14 ID:7e886da88            ★コメ返信★

    デスティニーガンダムのデザインってどの段階で悪人面になったんだろうな
    シンが悪役にされる前から目の下の赤いヤツとかあったんだろうか

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 14:10:14 ID:38ae3f432            ★コメ返信★

    ガンダムファン達はヒトラーモチーフの議長が正しい議長のDPで平和になると言ってるという事はヒトラーやナチスがやってた事で平和になるという事だよな?ナチスやヒトラーが正義とか反米はお前等だよな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 15:16:43 ID:23febb30a            ★コメ返信★

    誰も※9にツッコまないのな
    監督発言やプラモインスト等、分身がシンの固有能力扱いされてる物証は多々あるのに
    いや、まぁ、それが眉唾なのは置いといてだ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 15:30:34 ID:c77401b88            ★コメ返信★

    監督は与太話と思ってと後にポストしてたんだが見たいもんしか見ないのね

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 15:46:33 ID:147812e97            ★コメ返信★

    >記事38
    これ判るし、「一緒に戦おうって言って握手したでしょ」だけでシンがキラになつくのは違和感ある、って意見もわかる。
    これを指して「お前は種が嫌いなんだよ」というならそうなのかも知れないが、人間関係の大事な部分が雑なのはファンなら気になるはずだと思いもする。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 17:54:46 ID:c77401b88            ★コメ返信★

    懐く部分は種自由ゼロでやる予定だったんで俺達は
    1作飛ばして映画を見てるんだよ そこが歪なんだよね

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 18:21:31 ID:4cbd5fb33            ★コメ返信★

    でも自由でようやく主人公並の活躍で終われたのでキャラとしては他二人に並ぶポジションで良いと思う
    運命は途中はともかく最後はとても主人公って感じでは無かったしね

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 19:18:16 ID:551867566            ★コメ返信★

    ※15
    シンが悪役?そんなガンダムSEEDこの世界線には無いぞ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 20:35:58 ID:72c625f61            ★コメ返信★

    ※2
    Xには本気でこう思っててシン上げのくっさい小説()書いてるやついるからな…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/11/28(Thu) 22:08:01 ID:83a62412b            ★コメ返信★

    ※23
    キャラクターを貶めることなく二次創作してる人に難癖つけられる謂れがなくて草
    勝手に楽しんでるだけなのに余計なお世話だよ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/11/29(Fri) 23:04:19 ID:2b0f07dc7            ★コメ返信★

    種死はシンの視点で見るのが一番メンタルに来る
    当時は不満ではあったし今ではなおさらウケない展開かもしれんが、主人公待遇ではあったと思う
    でなければあんな手間掛けて苦しめるものか

    20年越しの映画で当時足りてなかったスカッとする活躍成分だけ特盛で出してくるとは思わなんだが

ガンダム記事

新着記事

人気記事