新着記事

    人気記事

    正直ガンダムコンテンツはもう限界に来ていると感じる



    1: 名無し 2025/07/03 19:19:18

    ガンダムコンテンツはもう限界に来ている
    4: 名無し 2025/07/03 19:20:31
    数年同じことを言われてる気がする
    99: 名無し 2025/07/03 20:04:55
    >4
    Zの頃から言われてる
    なんで続きなんて作るんですか?
    104: 名無し 2025/07/03 20:06:41
    >99
    続きやればおもちゃが売れるから
    5: 名無し 2025/07/03 19:20:42
    >1
    そう言われ続けて45年
    いつ終わるんだろうね悔しいね
    10: 名無し 2025/07/03 19:22:00

    >5
    しかも年々売上が上がってる

    49: 名無し 2025/07/03 19:35:14
    >10
    数字は最新のにしか入ってないけど100億円規模で上がってんのすげえな
    30: 名無し 2025/07/03 19:28:26
    実際の売上はともかくTVアニメの話数は減る一方だ
    稼いでるならどこに消えてんだよ
    37: 名無し 2025/07/03 19:31:14
    少なくとも鉄血やってる時の決算資料だと模型は好調扱いでガンダムコンテンツが終わりかけてなんて話はまったくないな
    39: 名無し 2025/07/03 19:31:38
    UC以降は右肩上がりだろガンダムコンテンツって
    多少伸びが鈍化した時期はあるけども
    38: 名無し 2025/07/03 19:31:23
    むしろハサウェイ1作目→水星→種自由→ジークアクス→ハサウェイ2作目でガンダムルネッサンスと言っていい黄金期だと思う
    7: 名無し 2025/07/03 19:21:11
    限界なのは新しいものを受け入れられないお前の感受性だろ
    21: 名無し 2025/07/03 19:26:31
    >7
    ジークアクス程度ではっちゃけてる扱いになるガンダムコンテンツの限界を憂いている
    8: 名無し 2025/07/03 19:21:20
    もうその手の憂う人が限界に来ていそうだな
    12: 名無し 2025/07/03 19:22:46
    新しければ何でも受け容れろってのもどうなんですかね…
    17: 名無し 2025/07/03 19:23:52
    >12
    受け入れなくていいから古びたおじさんは消えてね
    41: 名無し 2025/07/03 19:32:05
    >12
    「俺は嫌いだ」と言えばいい
    全体の傾向の話にすり替えるな
    57: 名無し 2025/07/03 19:39:34
    >41
    わざわざ言わなくていい
    黙って好きなのだけ見てろ
    16: 名無し 2025/07/03 19:23:39
    8割ぐらい新しくない要素で埋めて若返り大成功らしいから大丈夫
    1st若者が見てくれるっておじいちゃん泣いてた
    63: 名無し 2025/07/03 19:45:10
    1人のせいで宇宙が生えたり壊れたりするセカイ系は果たして言うほど新しいだろうか
    65: 名無し 2025/07/03 19:47:02
    >63
    ガンダムとして新しいならyes
    ロボ物としてはならNO
    78: 名無し 2025/07/03 19:53:39
    >65
    ガンダムがどれだけ狭い範囲でマンネリ化してるかよくわかるよ
    85: 名無し 2025/07/03 19:55:28
    >78
    寧ろTVシリーズは毎度要素は変えてるから狭い範囲のマンネリは起こしてないだろ
    それ他のシリーズ作品でやってるよって話なら広い範囲の話だ
    64: 名無し 2025/07/03 19:46:25
    年齢や考え方の変化が原因でガンダムコンテンツを追いかける事が限界を迎えてるのであって
    ガンダムコンテンツ自体は別にまだまだ伸びしろだらけだと思う
    79: 名無し 2025/07/03 19:54:13
    >64
    なら早くやれよと
    もう10年以上前から待ってんだよ殻を破るのをよ
    89: 名無し 2025/07/03 19:56:26
    >79
    お前が卵の殻割ってでてこれてないだけだろ
    66: 名無し 2025/07/03 19:48:12
    短期的に売り逃げる事を念頭に置いた作風になってしまうのは近年はガンダムだけじゃないでしょ
    73: 名無し 2025/07/03 19:50:31
    >66
    古い作品がみんな長期的な売上を視野に入れて作ってたかと言うとそんな事は無いと思うぞ
    53: 名無し 2025/07/03 19:37:28
    長く続いてるシリーズとか莫大な利益あげてるコンテンツを全て憎んでるのかな?
    正直そんな生き方して楽しいかって思う
    58: 名無し 2025/07/03 19:39:51
    >53
    相手が強大であればあるほど燃える
    勝てなくてもやってる感あるから
    60: 名無し 2025/07/03 19:41:13
    >58
    そんなまともなもんじゃなく人気や権威あるもん無根拠無理解でも叩くとそれより上になったと思い込める脳の障がい抱えてるの
    59: 名無し 2025/07/03 19:39:58
    >53
    ガンダムで楽しく話してる他人が憎くてしょうがないみたいだよ
    毎度新作あるたびそれ叩いてこの作品のせいでガンダムはもう話せない!とか願望言ってる
    全く叶ってないからこの有り様なのだが
    56: 名無し 2025/07/03 19:39:20
    正直ほんとに終わりかけのコンテンツなんか他にたくさんあるんだからそっちネタにしてやんなよ…
    68: 名無し 2025/07/03 19:48:23
    他人が楽しそうに話してるだけで我を失うほどイラつく人ってマジでどうやって日常過ごしてるんだろう

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 11:08:10 ID:7b0ecf8da            ★コメ返信★

        ガンダムでこんなこと言われちゃうならガンダムより売れてるのにガンダム以上に別に新しいことをしてないドラゴンボールなんてどう思ってるんだろうな

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 11:10:53 ID:7b0ecf8da            ★コメ返信★

        逆にどんなもの出せば売れないガンダムが出来上がるんだろうな現状

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 11:15:30 ID:93b8da124            ★コメ返信★

        ジジーアヌス核爆死でしたしねWwwww
        異世界ルートとかガイジか???

        ジジーアヌス信者は鶴巻のアヌスからひりだした大便食って死ねww

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 11:20:05 ID:ac2e4dc55            ★コメ返信★

        実際前から後ガンダムでやってないのはなんだって言われたのが学園ものとループものだから、そんなふうに視聴者と作り手の考えが一致するくらいに出すもののプールがもうないのよね

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 11:44:11 ID:22f26bb6a            ★コメ返信★

        〉稼いでるならどこに消えてんだよ
        オワコン化した妖怪とブルプロの負債かな

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 11:49:41 ID:7b0ecf8da            ★コメ返信★

        まぁ1視聴者が批評家じみたこと言って心配するようなことはねーよなっていう
        お前の好み=界隈そのものじゃねぇぞは覚えておきたいが

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:05:57 ID:5f4284cf3            ★コメ返信★

        鉄血はまだしも水星とジークなんたらみたいな制作姿勢でばっかやってるとちょっと先細りしていくかなとは思う

      8. 8. 名前:  投稿日:2025/07/04(Fri) 12:08:32 ID:821ca46f2            ★コメ返信★

        ガンダムで儲かってるなら
        そのお金でボトムズを……

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:11:09 ID:9a1b9dd6b            ★コメ返信★

        最新作だけチェックして「こりゃ駄目だ(笑)」って言い続けてる人は
        40年前から沢山いますね。
        観た人が全員絶賛するような新しい作品は作れないけど
        それらの新作だった作品はどんどん「旧作」として蓄積されていく。
        その膨大な作品群の中から興味のあるものがあればそこが入り口になって
        新作も見るしガンプラは買うしゲームもコミックも買うかもしれない。

        いつの時代でもそうだけど「今のガンダムってこれ??www(笑)」
        って言いまくってる人はそこがわかってない。

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:11:56 ID:37db7c2d7            ★コメ返信★

        ガンダム売上げ
        でググると去年が最高益なんだわ
        というかここ数年間でめでたく爆増してる
        ジークアクスもジージェネも売れたんで好調は維持できるやろう
        コンテンツとしては今が盛りだよ

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:16:39 ID:37f8a2582            ★コメ返信★

        ガンダム以外のロボが息してないから
        実質一人勝ち状態

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:17:10 ID:14839a469            ★コメ返信★

        今はもう自分の好みのガンダムよりも、ガンダムコンテンツそのものが盛り上がってくれてるのを見るのが楽しいから今のガンダム大好きだわ
        水星、種自由、ジークアクスとずっと盛り上がってるし

        憂うつもりで水を差すやつが多すぎや

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:24:08 ID:a8a4414cf            ★コメ返信★

        いつの世にも楽しそうにしてる人達とか人気ある新しいものを楽しんでる人達に反抗する者はおる
        楽しそうにしてる人達が嫌なのは中に入れないから嫌なのではなく自分が中心になってもてはやされない事分かってるから不貞腐れてるだけ
        新しい人気あるものが嫌のは自分が最初に見つけて自分が流行らせたんものじゃないと嫌だからだな
        人気芸人やアイドルが人気出だしたら無名の頃から応援してたんだから私凄い!敬え崇め奉れ!しててウザがられるとキレる奴らと同じ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:37:16 ID:175b0164c            ★コメ返信★

        プリキュアだって似たような作品を延々と繰り返しているだけだが
        別にオワコンだなんて誰も言い出さないよなあ

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:41:46 ID:33b3ca7e9            ★コメ返信★

        例えば境界○機のタイトルだけをガンダムにしてたら売れたのか?
        …ワンチャン売れたかもしれない

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:47:26 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        ※3
        成程、脳に障害を抱えてそうだ

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:53:12 ID:b886e7a19            ★コメ返信★

        ウルトラマンや仮面ライダーも限界って言うならその通りなんだろうけどな

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:56:18 ID:7b0ecf8da            ★コメ返信★

        ※17
        その二つなんて劇中でコンテンツとしての限界を煽ってくる敵を出して倒すくらいにはロックだからなぁ

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:57:46 ID:9a1b9dd6b            ★コメ返信★

        >>15
        境界〇機は流石に論外
        デザインや内容をガンダムに寄せて「境界戦記 ガンダムケンブ」
        にしたところでどうにもならない。

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:58:50 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        まぁ長いシリーズだからその時々で山あり谷ありだけど
        何だかんだで要所〃ヒットが出てるのよね
        古くはMSV、SD、G、MG,W・・・(キリがないので後略)
        次代を跨ぐ程続いたシリーズはやっぱり底力が違うよ

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 12:59:20 ID:b886e7a19            ★コメ返信★

        ずっと追いかけてる人には限界と思えるのかもしれんが、新規さんやたまに見る程度の人にとってはそうでもないだろ

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:01:00 ID:7b0ecf8da            ★コメ返信★

        ※21
        数字を信じる限りはむしろまだ新規層になる人間は山ほどいるくらいだからねぇ

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:03:05 ID:da139e63b            ★コメ返信★

        今後 昔みたいな1年(4クール)かけて1作品を描くなんて事はもう無いと思うと寂しくなる
        令和のファーストガンダムを見せてくれよ

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:08:18 ID:a46ad1030            ★コメ返信★

        逆に、ダメなタイプのアンチ1人を見て
        「アンチは全員こういうダメな奴。俺の愛するガンダムというコンテンツに不備はない」
        って思考に陥る危険は自覚しておいたほうが良い

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:13:24 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        更にそのまた逆にダメなタイプの信者1人を見て
        「信者は全員こういうダメな奴。俺の愛するガンダムというコンテンツに終わりが近づいている」
        って思考に陥る危険も自覚しておいたほうが良い

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:24:48 ID:b886e7a19            ★コメ返信★

        ワイのガンダムはとっくに終わってるし過去ものだけで充足できるけど、今後も新作が作られまた楽しむ人たちがいるって状況は全肯定する

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:25:38 ID:807eadd67            ★コメ返信★

        ※4
        ビルドファイターズは割と学園ものでは?

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:36:10 ID:34b31d2d1            ★コメ返信★

        ガンダムの新しい可能性とかあるだろうけど、新しすぎることをやったら叩かれるし、中途半端なオマージュも叩かれるから動きにくいだろうなって思うわ

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:38:31 ID:9a5698cfa            ★コメ返信★

        スレ内で『世界を創造するくらいの事で新しいとか言ってるのは殻を破ってない』みたいに言ってるけど
        隕石を落とすファンタジー作品はよくあるけど、テニスで隕石落とす作品は殻を破ってるだろ

        ガンダムだっていわゆるリアルロボットアニメの中で新しい事やってるんだからケチつけるようなことじゃない

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:51:34 ID:7c1a9b851            ★コメ返信★

        逆にガンダムはターンエーまでの時期を思うと安定期入ってると思うわ
        SEEDが中興の祖だった

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 14:23:24 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        起点としては寧ろGかな
        SEEDは中興のいわば「興」の部分

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 14:24:15 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        起点というか転機ね

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 14:40:54 ID:67db9b38a            ★コメ返信★

        キティさんは先輩やぞ

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 14:46:17 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        ヒゲの頃には既にMGやHGUC等が産まれて新旧両輪体制がほぼ整っていたから、シリーズ全体としては安定してたのよね

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 15:21:17 ID:cbca88b96            ★コメ返信★

        宇宙世紀もUCで復権したしな
        それまで一年戦争だけ擦り続けてもういい加減にしろとなってた所に出てきたお陰で、0090以降を開拓し直すきっかけになった

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 15:38:27 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        ※35
        まさかゾゴックやジュアッグにまで日の目を見せてくれるとは思わなんだ
        ホント感謝してもしきれない

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 15:39:09 ID:2664d02a1            ★コメ返信★

        30msアニメ化はよ
        30MFでも可

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 16:21:47 ID:59f8a503d            ★コメ返信★

        大概の作品は楽しく見てるよ
        ストーリーがつまらなくてもMSがカッコよければいい

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 17:28:38 ID:36774ad52            ★コメ返信★

        ※1
        ipmagによると
        ガンダム 総収益265億ドル(約3兆9千億円)
        ドラゴンボール 総収益240億ドル(約3兆5千億円)
        らしいぞ

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 17:36:45 ID:9a5698cfa            ★コメ返信★

        ※35
        未だにずっと否定してるやついるけど、種00でオルタナティブの調子はいいけど宇宙世紀はIGLOOとかで細々…って感じの所をUCが盛り上げたのは間違いないしな

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 17:49:48 ID:82a643eb9            ★コメ返信★

        ※37
        そう言うの作品にシナリオ付けても良い事無いってのはフレームアームズで証明されてるし

      42. 42. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 18:05:36 ID:0f006bce5            ★コメ返信★

        サンボルやGQで並行世界がより本格的に扱われだしたから、既存の人気ガンダムの並行世界物がもっと盛んになるんじゃね?

        個人的には鉄血を2期途中とかから分岐させて欲しいけど

      43. 43. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 18:06:58 ID:d8dd7f650            ★コメ返信★

        なんつーか、自分の意見を言う事すら出来ないってみっともないよな。
        単に自分が楽しめないor理解出来ないってお気持ちなのにその表明に責任を取りたくなくて、ガンダムというコンテンツがーとか、とにかく主語を大きくして自分は全体を杞憂する理解者ヅラ。
        こうする事で自分の個人的な感情論には反論が飛ばないから痛くも痒くもない。自分への否定を受けずにコンテンツを攻撃できる、非常に卑怯な論法なんだよね。

      44. 44. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 18:10:34 ID:ab2175402            ★コメ返信★

        ガンダム自体は終わってないけど正直一年戦争に外伝増やすのはかなり限界きてると思う

      45. 45. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 18:41:59 ID:6c9b0ae5e            ★コメ返信★

        バンスピが日本軽視してシナとインバウンドに媚びてガンプラそっちに販売優先しまくってるのが気に入らねぇ
        そしてシナリオの質がどれだけお粗末だろうとガンダムというコンテンツが売れればよかろうなのだァァァァッという姿勢も気に食わねぇ

      46. 46. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 19:10:51 ID:d8c4d18f6            ★コメ返信★

        加齢臭すごい

      47. 47. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 19:15:05 ID:0e4628671            ★コメ返信★

        ガンダムなんてサイドストーリーや漫画、小説含めれば凄まじいシリーズ展開してるんだから気に入ったやつだけ楽しめばええねん

      48. 48. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 19:15:21 ID:29b4fe71b            ★コメ返信★

        極端に息の長いコンテンツだと、仮面ライダーなんかはかなり前に個人的に限界感じて平成前期で脱落したが、ガンダムはまだまだイケると思ってる

        ただ正直女の子主人公連投とスタジオカラーまで出した反動で、次のTVシリーズは制作陣かなり大変そうだと思うけど

      49. 49. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 19:44:11 ID:e3bd98dd7            ★コメ返信★

        >そしてシナリオの質がどれだけお粗末だろうとガンダムというコンテンツが売れればよかろうなのだァァァァッという姿勢も気に食わねぇ

        種死で悪しき前例を作ってしまったからな・・・

      50. 50. 名前:匿名 投稿日:2025/07/04(Fri) 23:57:21 ID:683464dfa            ★コメ返信★

        取り合えず次の新作TVシリーズがあるなら00や鉄血みたいに分割放送でも構わんから今度こそ4クールやってほしいもんだな(いや1クールや2クールにしたからこそ女性をTVシリーズの主人公にしやすかったかもしれんけどさ・・・)

      51. 51. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 02:46:34 ID:5008f4516            ★コメ返信★

        4クールアニメなんて話がダレるだけだからやめといた方が良いよ
        1クールか2クールが今の時代ちょうど良い

      52. 52. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 05:43:52 ID:616f2f158            ★コメ返信★

        行き詰ってるだろ
        だからスタジオカラー人材にまで頼ってしまった訳で
        そういう奇手も残されていない
        ガンダムエイトとか宇宙人と戦い始めちゃったぞ?

        SEED系はまだ続けられそうだが

      53. 53. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 07:11:18 ID:6eca63ec5            ★コメ返信★

        いいんでねーの
        行き詰まってようが何だろうが結局俺等は只管口開けて新作見てガンプラ買うだけだろ
        今更業界入りして何か貢献するわけでもなし
        上から目線で業界嘆いたところで新作楽しめなくなるだけだ
        そも宇宙人がどうのなんて前例あるし何を今更

      54. 54. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 08:56:22 ID:85f2f0e91            ★コメ返信★

        ロボアニメはどんどん作れなくなっていってるから
        ロボアニメが行き詰ってるのは本当な気がする
        中堅のアニメータークラスでロボの書き方しらないのが普通
        ロボアニメ好きな人間がいないと谷口さんのお話もあったけど
        ロボアニメの終末感はヤバい

      55. 55. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 09:35:50 ID:f37e4889b            ★コメ返信★

        ジークアクスはちょっと詰め込み過ぎた
        鶴巻カントクのガールズガンダムと庵野くんのシン ガンダムは全く別の企画として少し間隔を開けて展開してもよかった

      56. 56. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 11:53:22 ID:1dcefcffc            ★コメ返信★

        商売だからしょうがないんだけど、マーケティングが極まりすぎて作品がクリエイターじゃなくマーケターのものになってる感はある
        もちろん初代からして「スポンサーの意向」に引っ張られまくってんだけどそこをクリエイターがかいくぐってほしいというか逆手にとってほしい

      57. 57. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 12:11:11 ID:0d71418ae            ★コメ返信★

        ※56
        これは割と同意

      58. 58. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 12:28:51 ID:fbd5b2201            ★コメ返信★

        同じような事を水星辺りから漠然と感じてモヤモヤしていたがこうして的確に言語化出来なかった

      59. 59. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 12:57:04 ID:16a9dbf09            ★コメ返信★

        結局アナザー嫌いな奴多いしなw
        ファーストリメイクした方がマシだし

      60. 60. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 14:27:31 ID:a3acfe23b            ★コメ返信★

        終わるなら終わるでいいじゃん。
        仮にこの先100年ガンダムの人気が約束されたとして、その頃には自分らはいないし自分らがどうこうできるものじゃないんだから来年突然ポリコレに走ってガンダムの歴史が終わったとしても今年までのガンダムをよかったと言思えばいい。
        今までのも同じ。
        それが嫌なら同人でもなんでも世に出して自分はガンダムをこう考えてると表現から文句言えばいい。できない(する気がない)なら黙ってなよと思うわ。

      61. 61. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 14:51:35 ID:b1c245dda            ★コメ返信★

        イヤ面白いモノは良いけど普通につまんないモノはつまんねーって言うわ

      62. 62. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 14:57:41 ID:4dcc33569            ★コメ返信★

        ただつまらない作品が作られるだけならいいけどタイトルにガンダムとつけられてガンダムで一括りにされるとモヤモヤする

      63. 63. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 15:13:21 ID:9c72f6a66            ★コメ返信★

        うどん業界全部合わせた額と同じ位稼ぐようになったらしい

      64. 64. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 15:53:50 ID:c03c7fae0            ★コメ返信★

        ファン側がガンダムはこうでないと駄目みたいな事言い始めるのはSF界隈と似たルートを辿ってる気がする

      65. 65. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 15:55:49 ID:0d71418ae            ★コメ返信★

        ※58
        水星どころかSEED辺りからずっとそんな感じだよ
        良い物を創ろう、よりも売れれば良かろう、的な

      66. 66. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 17:53:21 ID:f47af9ef5            ★コメ返信★

        商売的にはまだまだ成長性あるコンテンツだがな

      67. 67. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 20:21:50 ID:f10b6f511            ★コメ返信★

        ※65
        Gレコや鉄血で若干企画臭が薄れたのでいったん感覚がリセットされたってのもある

        水星は先行配信でビギニングをやったりTVに登場しない予定のロボットを先行販売とかやってたから
        遡れはアストレイとかもそうなのかも

      68. 68. 名前:匿名 投稿日:2025/07/05(Sat) 21:22:56 ID:9a8919908            ★コメ返信★

        大丈夫か…?

      69. 69. 名前:匿名 投稿日:2025/07/06(Sun) 16:05:13 ID:a5cb31064            ★コメ返信★

        古参はありがたいんだが勝手に解説しだして外れて急に手の平返して作品攻撃のだけはやめてね

      70. 70. 名前:匿名 投稿日:2025/07/06(Sun) 18:20:03 ID:f215fe122            ★コメ返信★

        ガンダムよりもカードゲームアニメのほうが限界だろうね

        カードゲームアニメの顔とも呼べる遊戯王シリーズはARC-V以降、評判が悪くなり、ついに地上波放送は終わってしまったし

      71. 71. 名前:匿名 投稿日:2025/07/06(Sun) 20:05:44 ID:46c4722fd            ★コメ返信★

        ガンダムアンチイライラで草

      72. 72. 名前:匿名 投稿日:2025/07/07(Mon) 11:26:47 ID:28b9f40ee            ★コメ返信★

        ※64
        >ファン側がガンダムはこうでないと駄目みたいな事言い始めるのは

        やっぱり令和のGガンダムが必要かなー

      73. 73. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 09:02:04 ID:4a79671ae            ★コメ返信★

        ※65
        種アンチの自己紹介お疲れさん
        とっとと自殺してね

      74. 74. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 09:02:55 ID:4a79671ae            ★コメ返信★

        ※67
        売れないゴミだったのを企画臭が薄れたとか都合のいい物言いだな

      75. 75. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 09:06:01 ID:4a79671ae            ★コメ返信★

        やっぱ発狂してるのって種アンチ爺なんだなw
        粘着し続けた自分の人生が空虚で無意味だったからガンダムは終わりだぁ~とか言ってんのかw

      76. 76. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 11:59:08 ID:82803aa01            ★コメ返信★

        種キチが悔しさのあまりキチ連かましてるの草w

      77. 77. 名前:匿名 投稿日:2025/07/10(Thu) 12:21:39 ID:8a0b2536f            ★コメ返信★

        ※73
        種死で悪しき前例を作ってしまったから仕方ないね

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事