新着記事

人気記事

【ガンダム】実際にレーダーが使えない世界になったらどーなんの?

1: 2019/12/14 16:56:13 No.692296338 ▼このレスに返信

レーダーが使えない世界になったらどーなんの?
2: 2019/12/14 16:57:00 No.692296517 ▼このレスに返信
照射してもばれない
4: 2019/12/14 16:59:18 No.692297035 ▼このレスに返信
光を使って時空間の歪みを検知する
5: 2019/12/14 17:00:02 No.692297189 ▼このレスに返信
何度みても思う
ミノ粉があったら大型の巨大人形が活躍できるようにはならんだろうって
12: 2019/12/14 17:05:42 No.692298486 ▼このレスに返信

>ミノ粉があったら大型の巨大人形が活躍できるようにはならんだろうって
7: 2019/12/14 17:01:32 No.692297534 ▼このレスに返信

航空業界は全滅するな
8: 2019/12/14 17:01:51 No.692297591 ▼このレスに返信
めっちゃ哨戒飛行しないといけないんじゃないか
どっから爆撃機が侵入してくるかわからんぞ
3: 2019/12/14 16:57:43 No.692296671 ▼このレスに返信

耳をすませば
9: 2019/12/14 17:04:36 No.692298233 ▼このレスに返信
地上なら衛星から監視してもらうしかない
地上との通信はレーザー通信でいける
悪天候時は・・・諦めろ
10: 2019/12/14 17:04:37 No.692298234 ▼このレスに返信
レーダーが開発されるまで
敵の爆撃機を感知する術が無かったらしいな
24: 2019/12/14 17:15:39 No.692300700 ▼このレスに返信
>レーダーが開発されるまで
>敵の爆撃機を感知する術が無かったらしいな
皆無じゃないよ
>No.692296671
の聴音機とか対応例の一つだし哨戒機や地上の防空監視所とかからの報告集めて位置と進路予測して迎撃機飛ばしてた
84: 2019/12/14 17:56:43 No.692310007 ▼このレスに返信
>敵の爆撃機を感知する術が無かったらしいな
日本軍は最後までザルだったよ
86: 2019/12/14 17:57:41 No.692310265 ▼このレスに返信
>>敵の爆撃機を感知する術が無かったらしいな
>日本軍は最後までザルだったよ
ザルは海軍だけど
88: 2019/12/14 17:58:28 No.692310456 ▼このレスに返信

>日本軍は最後までザルだったよ
漁船が索敵してたよ!
13: 2019/12/14 17:06:33 No.692298653 ▼このレスに返信
レーダー使えないってことは電波使う無線も使えないんだろうし
今みたいな航空管制できなくなってまともに旅客機飛ばせなくなるよね
52: 2019/12/14 17:27:37 No.692303452 ▼このレスに返信
>レーダー使えないってことは電波使う無線も使えないんだろうし
>今みたいな航空管制できなくなってまともに旅客機飛ばせなくなるよね
光も通らなくなる
33: 2019/12/14 17:19:26 No.692301524 ▼このレスに返信
>>星空見えるほど高いとこ飛ぶか夜間爆撃しか無理じゃないですかー!
>地形見ようぜ
>あとはコンパスと速度計
それらはあまりに効率悪いってんでトランスポンダやレーダー誘導になったわけだし
特に長距離になるほど
30: 2019/12/14 17:18:20 No.692301299 ▼このレスに返信
一応補足
ミノ粉には電子機器の機能低下って効果も一応ある
どの程度なのかは全然わかんないんだけど
31: 2019/12/14 17:19:07 No.692301460 ▼このレスに返信
>ミノ粉には電子機器の機能低下って効果も一応ある
※ただしロボットは除く
38: 2019/12/14 17:21:58 No.692302103 ▼このレスに返信
そういやふと気になったんだがミノフスキー「粒子」
っていうんだから収集出来ちゃったりするん?
41: 2019/12/14 17:23:26 No.692302425 ▼このレスに返信
>そういやふと気になったんだがミノフスキー「粒子」
>っていうんだから収集出来ちゃったりするん?
よくミノ粉散布してるし普段捕まえた粒子を放出してんじゃね?知らんけど
44: 2019/12/14 17:24:56 No.692302810 ▼このレスに返信
>よくミノ粉散布してるし普段捕まえた粒子を放出してんじゃね?知らんけど
>集めてビームやバリアにしたり下に集めて浮力にしてなかったっけ
ああだからミノフスキークラフトって言うのがあるのか納得
42: 2019/12/14 17:24:04 No.692302579 ▼このレスに返信
>そういやふと気になったんだがミノフスキー「粒子」
>っていうんだから収集出来ちゃったりするん?
集めてビームやバリアにしたり下に集めて浮力にしてなかったっけ
46: 2019/12/14 17:26:03 No.692303048 ▼このレスに返信
戦艦が飛んだりビームライフルが避けられたりミノフスキーは万能すぎる
48: 2019/12/14 17:27:09 No.692303314 ▼このレスに返信
ミノフスキー粒子で守りつつミノフスキー粒子で攻撃する世界
47: 2019/12/14 17:26:37 No.692303201 ▼このレスに返信
ミノフスキー粒子の分布の濃淡を測定できればレーダーがわりになるね
49: 2019/12/14 17:27:11 No.692303320 ▼このレスに返信
最初のテレビの時点で濃度が濃くなったら警戒してたりしたやろ
59: 2019/12/14 17:32:23 No.692304584 ▼このレスに返信
>最初のテレビの時点で濃度が濃くなったら警戒してたりしたやろ
船体周囲のな
それをリモートセンシングでできればって話
62: 2019/12/14 17:33:41 No.692304892 ▼このレスに返信
>それをリモートセンシングでできればって話
ミノ粉に邪魔されてデータが届きません
64: 2019/12/14 17:36:24 No.692305516 ▼このレスに返信
>ミノ粉に邪魔されてデータが届きません
邪魔の痕跡を読み取る技術が開発されましたでok
66: 2019/12/14 17:37:41 No.692305800 ▼このレスに返信
ミノフスキー粒子って環境に影響ないの?
人間が吸ったらやばい?
67: 2019/12/14 17:38:51 No.692306086 ▼このレスに返信
環境破壊半端なさそうな物質だな
70: 2019/12/14 17:41:53 No.692306710 ▼このレスに返信
あんまり気にしてなかったけど
ミノ粉で情報飛ばせねーならどうやってビットやファンネル操作してんだろう
もしかして純粋な超能力?
72: 2019/12/14 17:44:37 No.692307311 ▼このレスに返信
>ミノ粉で情報飛ばせねーならどうやってビットやファンネル操作してんだろう
>もしかして純粋な超能力?
脳波を飛ばしてコントロールしてるんだろう
75: 2019/12/14 17:45:44 No.692307539 ▼このレスに返信
>脳波を飛ばしてコントロールしてるんだろう
脳波って電波とは違うなんかそういう波が空中漂ってるとか思って作った設定なんだろうな
76: 2019/12/14 17:47:46 No.692307988 ▼このレスに返信
>脳波を飛ばしてコントロールしてるんだろう
脳波も電磁波の一種
83: 2019/12/14 17:55:40 No.692309752 ▼このレスに返信
>脳波を飛ばしてコントロールしてるんだろう
サイコ・コミュニケーション・システム
略してサイコミュ
多分、超能力の一種なんだよあの世界では
73: 2019/12/14 17:45:30 No.692307484 ▼このレスに返信
きっとニュータイプの脳波はミノ粉の干渉を受けない変な波だったりするんだろうなあ
78: 2019/12/14 17:49:02 No.692308276 ▼このレスに返信
現代でも可視光線使った情報通信なんていくらでもあるんだから
なんとでもなりそうな気がするが
機械で感知できないレベルの電波阻害があるなら人間の目じゃ真っ暗で何も見えなくなる
82: 2019/12/14 17:55:39 No.692309746 ▼このレスに返信
まあ宇宙世紀では超進化したレーダー技術と、それに対抗するステルス技術が高いレベルで均衡していたんだよ
微妙な差で有効であったものが、ミノ粉で全部ワヤに
85: 2019/12/14 17:57:18 No.692310167 ▼このレスに返信
レーダーも無いのに何処に要るかも分からん敵艦隊に向けてロボットを発進させるのなんて
自殺行為なんじゃ?
87: 2019/12/14 17:58:10 No.692310375 ▼このレスに返信
どこに居るか分かった時はもう手遅れだから
77: 2019/12/14 17:47:48 No.692307997 ▼このレスに返信
第一次世界大戦に逆戻りする世界しか思いつかない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2019/12/14(Sat) 22:35:48 ID:8bc73a065            ★コメ返信★

    戦闘中ミノ粉まいてもそのうち薄くなってるから
    戦闘と関係ない場所じゃあミノ粉の影響ないんだろ
    実生活には影響しなそう

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2019/12/14(Sat) 23:14:13 ID:c1d31b33d            ★コメ返信★

    まあ、今でもレーダーなしの観測射撃の訓練とかするし、
    自衛隊なんて戦車で全力走行しながら誘導なしで目標に当てるからな。
    MSが現実に出て来ても現代装備ならそこまで脅威ではないよね。
    高い位置にカメラ置いたら歩兵の攻撃がまず対処できない。今の戦車の車高ですら
    カメラ位置が高すぎて歩兵見逃して命とり、なんてのが中東でよくあるからね。
    ガンダム世界は二次大戦で地上戦の常識が止まってるからね・・・

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2019/12/14(Sat) 23:14:39 ID:b2fb5bec6            ★コメ返信★

    重いのか軽いのか気体なのかも
    設定してる我々にもわからんのですよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 00:26:07 ID:06374bfed            ★コメ返信★

    誘導のゆの字も出てないけど一応誘導兵器が機能しなくなるための設定じゃなかったか
    アフターコロニーの人型で戦う方がエレガントだからとかいう謎非合理理由よりは余程良い

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 01:39:25 ID:789b3f902            ★コメ返信★

    確かに、あまり考えたことなかったけど人体にはいろいろ有害そうだな。
    地球上にまき散らしすぎたら、そのうち生存環境失われるんじゃ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 01:51:31 ID:956233b19            ★コメ返信★

    米4
    エレガント云々は無人兵器に対してじゃなかったっけ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 02:16:22 ID:789b3f902            ★コメ返信★

    命の奪い合いは、人間の意思で行って、人間が責任を持つべき、じゃなかったっけ。
    ので無人兵器は認められないで

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 03:07:31 ID:d86869914            ★コメ返信★

    ミノ粉なくてもステルスが極度に進化すれば同じだよね
    光学を中心としたパッシブセンサーでの探知が主力だと、
    自発信を抑えて潜伏してデコイ多用して罠仕込んで…
    潜水艦戦とかゲリラ戦みたいな戦闘になるのかね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 04:19:46 ID:79ec93cba            ★コメ返信★

    サイコミュ無線兵器はミノ粉を媒体に使うミノフスキー通信
    だから逆にミノ粉が薄ければ薄いほど通信感度が悪くなる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 04:26:29 ID:ea9c87e97            ★コメ返信★

    簡単に説明しよう!
    蓑粉でレーダーや無線が使えない
    →長距離の、精密誘導兵器や遠距離通信ができない
    →核ミサイルがあっても、命中精度が低くて当たらない
    →敵を見つけても、発光信号かレーザー/紫外線通信でもなければ遠くの味方に届かない
    →兵器個々の機動性に、戦局が左右されるとともに、現場の判断が最優先になる
    ってことだ。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 05:47:36 ID:9f408591b            ★コメ返信★

    どっかの半島が挑発目的で使いそうだが
    電波攪乱の以外の効果もあって
    危険度でいえばレーダー照射やロケット()打ち上げなんかとは比較にならんほどの効果的だよね
    効果ありすぎて開戦待ったなしレベルで

  12. 12. 名前:名無し 投稿日:2019/12/15(Sun) 05:49:47 ID:fa2cdfce3            ★コメ返信★

    実際には高濃度じゃなくてもミノフスキー粒子があると徐々に電波が弱まっていく
    例えるなら水中に直流電気ながすようなもの
    だから遠距離ミサイルは役にたたないが接近戦なら誘導ミサイルも通信もある程度使える使える。(どの程度かは濃度次第)
    遠距離戦では決着つかないだけ。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 07:22:21 ID:8529f1130            ★コメ返信★

    ミハルのデジカメだとWBだけ映らないってなってたな
    ZZ時代のネオジオンだとミノ粉の揺らぎを逆に利用して画質荒いが散布かでも映像通信出来るように進歩してたがな

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 08:50:58 ID:4f88abef3            ★コメ返信★

    >ミノフスキー粒子で守りつつミノフスキー粒子で攻撃する世界

    それを正しく継承するイオリア・シュヘンベルク。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 09:50:38 ID:21ddc3fc2            ★コメ返信★

    ミノフスキー通信は黒歴史

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 10:47:53 ID:4e9c7c0b5            ★コメ返信★

    ミノフスキーでレーダーが使えない、
    つまり地球は航空管制ができない…
    ジオン人「… !これ最後に残ってるの海路だ、そうだ水中用MSを作ろう!」
    ワイ「なるほどなぁ」

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 11:51:51 ID:a5d0a99e2            ★コメ返信★

    ※8
    「発信を抑える」点では真逆で、今はネットワーク化がトレンドだな
    敵がステルス機でもレーダー以外の手段で探知し、その情報を瞬時に迎撃機へ共有すれば
    対抗しやすくなる訳で(一応言っておくがステルスが不要という訳じゃないよ)

  18. 18. 名前:  投稿日:2019/12/16(Mon) 13:37:47 ID:0027e01d8            ★コメ返信★

    こいつらダブルオー見たらおったまげるんだろうな
    ここにのってるようなミノ対策は殆どやってるぞ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/07/27(Mon) 23:03:01 ID:f24ca792f            ★コメ返信★

    あれミノ粉発生させる前は現代の延長っぽいし
    ミノ粉自体が自然界にそうそうあるものじゃないやろ
    発生装置で戦闘濃度になるくらい散布してるし
    通常では拡散するやろ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/03/29(Mon) 15:18:30 ID:6585b03f4            ★コメ返信★

    拡散して簡単に落下しないのと電波妨害できるだけの長さ両立してる辺り
    アスベストみたいな針状の形状してそう

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/12/14(Tue) 23:38:15 ID:e3e8a12a2            ★コメ返信★

    判らないのは全自動で飛びまわって兵器として機能するバグだよ
    そんな技術があるなら他にできることはいくらでもある

  22. 22. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/17(Sun) 22:23:54 ID:d7a342287            ★コメ返信★

    (lzbVj|H) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  23. 23. 名前:Bulk URL Shortener 投稿日:2025/03/21(Fri) 13:38:45 ID:94ba3f41a            ★コメ返信★

    Bulk URL Shortener

    […]very few internet websites that come about to become detailed beneath, from our point of view are undoubtedly properly worth checking out[…]

  24. 24. 名前:houston french bulldogs for sale 投稿日:2025/03/27(Thu) 14:34:35 ID:8c7c0f04f            ★コメ返信★

    houston french bulldogs for sale

    […]very couple of web-sites that come about to become in depth beneath, from our point of view are undoubtedly properly really worth checking out[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事