1: 名無し 2020/08/18 00:02:37
やっぱりこの中にカメラとセンサーと照準器と武器がねじ込まれてるのは詰め込みすぎだと思う
4: 名無し 2020/08/18 00:06:18
脳みそがいらないから意外とスッカスカ
5: 名無し 2020/08/18 00:06:18
なんだかんだでメインカメラと同軸に火器あるのは便利だよね
しかも可動範囲も多い
6: 名無し 2020/08/18 00:06:31
旋回+上下角とれる頭部に機関砲ってよく考えると現代のCIWSと同じなんだな
10: 名無し 2020/08/18 00:09:17
>6
種のMSはちゃんとCIWSって扱いだな
7: 名無し 2020/08/18 00:06:54
トサカにメインカメラ
にしても確かにデカすぎる気がする
天体望遠鏡並みの大きさじゃねこのカメラ
50: 名無し 2020/08/18 00:29:40
>7
可視光以外のセンサーも積んでるんじゃね
って思ったけどミノフスキー粒子って電波なんかはかく乱されちゃうっけか
52: 名無し 2020/08/18 00:30:36
>50
常にミノフスキー粒子の散布下にいるってわけでもないから
複合センサーは必要じゃねえかなあ
あんなもの基本的に戦闘時に撒くもんだし
8: 名無し 2020/08/18 00:08:16
ちょんまげがメインカメラだっけ?
両目がメインカメラだっけ?
あとサブカメラはどこだっけ…サブカメラのデメリットってなんだっけ…
16: 名無し 2020/08/18 00:16:45
>8
両目は複合センサー
サブカメラは全身の色んなところだったような
12: 名無し 2020/08/18 00:11:11
音響システムやらレーダーやらアンテナやらそれぞれの排熱機構や顎のアレとか色々他にも載ってるぞ
13: 名無し 2020/08/18 00:13:09
OVAのガンダムUCでコックピットハッチにアイドリング状態のビームサーベル押し当てられるのをパイロット視点で見れるシーンあるけどあの描画とかどうやってるんだろう…
装甲全体がカメラになってるみたいだ
17: 名無し 2020/08/18 00:17:25
>13
全天モニターはCG映像
18: 名無し 2020/08/18 00:17:58
>13
全身のサブカメラで写したやつをCG処理してる
21: 名無し 2020/08/18 00:19:17
カメラだのなんだのよりも弾がちょっとデカすぎる
22: 名無し 2020/08/18 00:19:36
バルカンは大砲位口径大きかった気がする
23: 名無し 2020/08/18 00:20:01
6cmよ
84: 名無し 2020/08/18 00:39:19
側頭部のは何のためにあるんだろう
ガンキャノンやGMには無いし
92: 名無し 2020/08/18 00:41:39
>84
試作機だから頻繁な組みバラシ想定してドアつけてるとか
114: 名無し 2020/08/18 00:46:46
>84
胴体の黄色い部分と同じく廃熱用のダクトじゃないの?
89: 名無し 2020/08/18 00:40:42
メインコンピューターはコクピット周辺?
90: 名無し 2020/08/18 00:40:58
>89
おっちゃんのことならコアファイターだろうなあ
96: 名無し 2020/08/18 00:42:51
>90
コアファイターこそ詰め込み過ぎの権化だ
メインコンピューター兼コクピット兼メインジェネレーター兼脱出ポッド兼支援戦闘機だぞ
104: 名無し 2020/08/18 00:44:11
>96
危なくなったらスポーン!って飛ぶのかあれ
106: 名無し 2020/08/18 00:44:45
>96
しかも変形して機首がひっこむのでその分の空間もあるという
95: 名無し 2020/08/18 00:42:32
コアファイターも飛行機に無い機構多いし中身大変な事になってるだろうなぁ
ついさっき逆シャア予告見てたわアレやたらνのバルカン発射顔アップが映るわけだけど
そのシーンで出てる薬莢のデカさ考えるとやっぱ頭にはせいぜい数発しか入んないんじゃねと思った