マジンガーリスペクト要素は多いしマジンガーなのかなぁ…?
お隣じゃなかったか?
向こうだと巨大ロボットを説明するとき「トランスフォーマーみたいなやつ」とかになっちまうんだな
初代放送してなかったり視聴率低いとだめそうだな
インドはどうだろうね…
北米でウィングは受けたけど1stはあんまりウケなかったって話はよく聞く
新着記事
人気記事
そのお隣の裁判での一般名詞主張は裁判所に棄却されてるけどね・・・
※1
先にWを公開してたから古い1stは…ってこともあるけど
素人が成長していく話より訓練された主人公の方が受け入れやすいのかもね
元イタリア代表のフィリッポ・インザーギはリック・ディアスが好き
そんなに嘆かわしいほど無名ではないはずだぞ!
その世界的マイナーロボをまた実写化しようとしてるハリウッドは狂ってる
初代はアメリカで放送するとき翻訳者が
「SFもの?どうせスタートレックのパチモンみたいなやつでしょ?」って適当に翻訳した結果スベッた
向こうの1stガンダムはシャアが「トランスポーターでワープしてきた」みたいなこと言ってるらしい
海外ではロボットは対話出来るもんだと思ってるらしい
なんで喋らないガンダムは好みではないと
もう、パシフィックリムで良いよ
リバイブのおっちゃんが発売した頃、ガンプラコーナー行ったら白人の男の子が『ウゥ、ファーストガンダム』つって手にしたの見たことあるそ。
これ見たアメリカが実物大コンボイ作り始めたら熱い
TFってガンダムよりは小さいはず
VF-1もムゲンキャリバーもトランスフォーマーだから…
おっちゃん、レディプレイヤーワンでハリウッドデビューしたってイキってたのにw
レディプレイヤーワンも諸事情あって出せなかったウルトラマンの代わりらしいし…
(KRno5>1) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
新着記事
人気記事
海外はガンダムというと大体Wだからな…