1: 名無し 2020/12/13 02:05:04
どやカッコええやろ
2: 名無し 2020/12/13 02:06:10
名付けてアーマードおっちゃんや
4: 名無し 2020/12/13 02:06:48
Gアーマーはこの際いいとしてもなにそのきもいビームサーベル…
5: 名無し 2020/12/13 02:07:02
スーパーロボットのおっちゃん
7: 名無し 2020/12/13 02:07:49
勇者の方面に進化したおっちゃん
12: 名無し 2020/12/13 02:09:21
むしろなんでこういう合体しなかったんだろ
寝そべり合体とか微妙すぎるし
16: 名無し 2020/12/13 02:11:26
>12
Gアーマーが登場した頃はこのタイプの合体ロボの発想はなかった
24: 名無し 2020/12/13 02:15:25
>16
そうなのか…合体ロボといえばグレート合体的なのが普通と思ってたよ
13: 名無し 2020/12/13 02:11:02
セイラさんの位置危険すぎない?
99: 名無し 2020/12/13 03:04:08
>13
これでシャアも攻撃できんで
18: 名無し 2020/12/13 02:11:39
ガンダムXのGファルコンみたい
22: 名無し 2020/12/13 02:14:30
マイトガインみたいな脚してるな…
23: 名無し 2020/12/13 02:14:44
どうや!コアチェンジシステムや!
27: 名無し 2020/12/13 02:15:44
>23
確かにヒロトは好きそうだが…
37: 名無し 2020/12/13 02:18:36
>27
どや!ボン!かっこえぇやろ!!
25: 名無し 2020/12/13 02:15:25
そのコンセプトは割と普通にアリに感じるから困るよおっちゃん・・・
30: 名無し 2020/12/13 02:16:26
子どもは好きやろ?なっ?好きやろ?
43: 名無し 2020/12/13 02:22:51
サポートメカとの合体はグレンダイザーが初?
いやマジンガーZのスクランダーの時点でそう言っていいかも
45: 名無し 2020/12/13 02:23:50
>43
わりとパイルダーが合体する時点で合体メカの元祖くらい言って良いと思う
72: 名無し 2020/12/13 02:36:36
>45
パイルダーが初合体したロボットがバカになった瞬間と称している人も居たな
それまで創作物のロボットと言えばコンピューターによる自律動作のものだったから人に操縦されて自ら考えないものになったという意味で
74: 名無し 2020/12/13 02:37:33
>72
あの…鉄人38号…
75: 名無し 2020/12/13 02:39:13
>74
なんか10世代くらい進んでるな
47: 名無し 2020/12/13 02:25:09
なあなあおっちやんもコアファイターを腹に詰める合体ロボなんやで
50: 名無し 2020/12/13 02:27:31
>47
ええよね
特にストーリーと関係なく番組冒頭で繰り返す空中合体シーン
55: 名無し 2020/12/13 02:29:10
>50
最終的にコアファイターが滅茶苦茶重要なドラマになっただろ…
あれやっとかないと子供はコアファイターがおなかに入ってること忘れるよ…
52: 名無し 2020/12/13 02:28:34
「アムロが脱走した今、もうこの訓練も出来なくなってしまうのだろうか…」
77: 名無し 2020/12/13 02:40:52
ガンキャノンとガンタンクもコアブロックシステムなのに生かされたのはリュウさんの特攻ぐらいだな…
83: 名無し 2020/12/13 02:42:53
>77
コアブロック換装でガンダムに乗り換えて即再出撃って回なかったっけか
97: 名無し 2020/12/13 03:00:14
そういえばGアーマーから分離するとき盾って重ねられてたっけ
ビームサーベルも同じ理屈で重なってるんだなこれは
98: 名無し 2020/12/13 03:01:49
そう言えばシールドとビームライフルどこやったおっちゃん
100: 名無し 2020/12/13 03:06:39
スレ画みたいな胸パーツはグレートマイトガイン方式で開きにしたい
104: 名無し 2020/12/13 03:10:55
言われてみりゃこのタイプの合体は90年代って感じだ
107: 名無し 2020/12/13 03:13:25
羽の付け方は上下逆の方がいいと俺の中の勇者ロボセンサーが言ってる
19: 名無し 2020/12/13 02:11:49
何も知らない子どもの頃実際こういうもんだと思ってたよGアーマー
これがグレートガンダムかぁ