新着記事

人気記事

【ガンダム】全長18mで重量が43.4tしかないって軽すぎると思うけど…

1: 名無し 2020/12/18 21:32:05▼このレスに返信

全長18mで重量が43.4tしかないって軽すぎると思うけど
40t以上ある兵器がピョンピョン飛び跳ねて壊れない事がもっと不思議だ
20: 名無し 2020/12/18 21:45:19▼このレスに返信
>1
どうせテキトー思い付きの設定なんだから細かい事気にすんなよ
104: 名無し 2020/12/18 22:16:12▼このレスに返信
>1
そんな機動したら中の人間はミンチになるはずなのにならない不思議
108: 名無し 2020/12/18 22:17:40▼このレスに返信
>104
初代だとアムロが前後に揺さぶられるバンクよくあったけど
15歳の男の子がよくあんな衝撃受けてピンピンしてるよね…
109: 名無し 2020/12/18 22:18:13▼このレスに返信
>108
アムロはスーパーロボット作品の主人公だけあって普通に超人だからな
5: 名無し 2020/12/18 21:34:19▼このレスに返信
これ以前だとロボの全長は100mとかが当たり前だったし…
285: 名無し 2020/12/18 22:48:08▼このレスに返信
>5
流石に当たり前ではないぞ
309: 名無し 2020/12/18 22:53:14▼このレスに返信
294: 名無し 2020/12/18 22:49:43▼このレスに返信
>5
鉄人スケールに回帰したんですよ
6: 名無し 2020/12/18 21:34:33▼このレスに返信

マゼラアタックはこんなサイズでも40~60tあるのに
13: 名無し 2020/12/18 21:41:11▼このレスに返信
G、W、Xの機体の重さやばいよね
紙で出来てるのかなって重さ
24: 名無し 2020/12/18 21:46:46▼このレスに返信
>13
元々は富野作品が軽くしたのだ
14: 名無し 2020/12/18 21:41:29▼このレスに返信
架空未来なんだからこちらの常識で考えてもしょうがないだろう
29: 名無し 2020/12/18 21:47:55▼このレスに返信
>14
スナック感覚で宇宙船飛ばせたり
コロニーいくつも浮かべたり
宇宙線とか問題ない薄いノーマルスーツやパイロットスーツやら
機敏に動き回る18mの人型ロボ作れるような技術力がある世界だからな
現実でできない事しておかしい!というのがナンセンス
34: 名無し 2020/12/18 21:49:37▼このレスに返信
>29
現代では等身大ガンダムとかめっちゃ遅いけどあくまで現代の技術力で出来るのがあれってだけで
宇宙世紀の技術力をもってすれば滅茶苦茶動く実際の兵器になる
17: 名無し 2020/12/18 21:44:09▼このレスに返信
デカいのが足であるいて戦うの自体漫画だからいけることなんだから考えるだけ無駄
19: 名無し 2020/12/18 21:44:44▼このレスに返信
直接打ち抜かない限りどんだけどつき回しても暴走しない核融合炉が一番凄い
しかもめちゃくちゃ小さいし
269: 名無し 2020/12/18 22:45:29▼このレスに返信
>19
むしろ暴走する核融合炉がすごい
必要量を揃えれば勝手に反応が進む核分裂と違って核融合はその反応をさせるために綿密な制御が必要
だから何らかの理由で制御が乱れると核融合反応自体が止まるというのが現実世界
つまりガンダムや銀英伝やその他諸々の核融合炉が暴走する世界の物理法則は現実とは異なるという証左
284: 名無し 2020/12/18 22:47:57▼このレスに返信
>269
ミノフスキーじゃ
ミノフスキー粒子のせいじゃ!
28: 名無し 2020/12/18 21:47:25▼このレスに返信
そもそも金属強度も何もかもが現実の技術とは違うんだから
作中で出来てるものは出来るってことなんだ
32: 名無し 2020/12/18 21:48:35▼このレスに返信
むしろあんな機動するならF91~Xまでの重量設定でもなきゃ無理
あんな固さを実現するなら初代の重量でも無理だが
36: 名無し 2020/12/18 21:50:43▼このレスに返信

初代ガンダムから70年後に作られた全長15.2m重量7.6tの兵器
…幾ら軽量化が進んだと言ってもこんなに軽いと吹き飛ぶんじゃ
44: 名無し 2020/12/18 21:56:53▼このレスに返信
>36
そんぐらいないと長時間飛行できないし
38: 名無し 2020/12/18 21:51:24▼このレスに返信
単に人間の身長を10倍、重量を10^3倍したのかなと思ってもガリ過ぎる…
40: 名無し 2020/12/18 21:53:58▼このレスに返信
ガンダム好きな人って細かい事を気にしてどれがリアルあれがリアルじゃないとか話してる印象あるけど
43: 名無し 2020/12/18 21:56:02▼このレスに返信
>40
あくまでリアリティがあるという意味でのリアルだからね
リアルであるという意味でのリアルではない
41: 名無し 2020/12/18 21:54:23▼このレスに返信

Gセイバーくらいの数値が適正なのかね
重量170トンの推力100万キロ…
55: 名無し 2020/12/18 22:00:50▼このレスに返信
>41
それでも軽すぎるけど重くすると歩けなくなる
42: 名無し 2020/12/18 21:55:39▼このレスに返信
Gセイバーは結構真面目に数値設定決めてるんだっけ
47: 名無し 2020/12/18 21:58:55▼このレスに返信
>42
真面目とか無駄なのに…
59: 名無し 2020/12/18 22:02:50▼このレスに返信
ガンダムに比べるとマクロスは機体の諸元に関しては割と整合性ある気がするな
63: 名無し 2020/12/18 22:04:08▼このレスに返信
>59
はっきりと異星技術使ってる奴とか気にするだけまったく無駄に思う
71: 名無し 2020/12/18 22:07:16▼このレスに返信
>59
VF-1とか現実の戦闘機比で機体サイズの割に重めに設定されてるけど
VF-19とか笑える軽さや
61: 名無し 2020/12/18 22:03:04▼このレスに返信

ATも軽いよ
62: 名無し 2020/12/18 22:04:07▼このレスに返信
>61
ジープを整備するのと大差ないレベルだからなあの世界の住人からしたら
68: 名無し 2020/12/18 22:06:31▼このレスに返信

18メートルで40トンって特に普通じゃないの
87: 名無し 2020/12/18 22:11:28▼このレスに返信
>68
どんがらなら別におかしくないけど関節あって動くものなら軽すぎる
96: 名無し 2020/12/18 22:14:02▼このレスに返信
>68
そいつ28tやで
73: 名無し 2020/12/18 22:07:31▼このレスに返信

身近なとこだと港近辺でよく走ってるこれが全部含めて最大40tちょい
69: 名無し 2020/12/18 22:06:46▼このレスに返信
ガンダムは軽いのはまぁ良いとして推力も低すぎるのはどうなってるんだ
70: 名無し 2020/12/18 22:07:15▼このレスに返信
自分の重量に耐えきれず自壊するロボットとか誰が見たいんだよ
84: 名無し 2020/12/18 22:10:58▼このレスに返信
重いと足が支えきれないから必死こいて軽量化したんだろ
90: 名無し 2020/12/18 22:12:15▼このレスに返信
>84
あのサイズで二足歩行する場合に問題になるのは重さより重力加速度の方
95: 名無し 2020/12/18 22:13:52▼このレスに返信
宇宙世紀の技術ってすげー
でいいと思う
101: 名無し 2020/12/18 22:15:40▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
133: 名無し 2020/12/18 22:22:01▼このレスに返信
まぁいくら軽いっていっても不整地で飛んだり走ったりしたら足が地面に突き刺さるよね
138: 名無し 2020/12/18 22:23:04▼このレスに返信
>133
十トン以上ある戦闘機が着陸してもタイヤが地面に突き刺さってないし大丈夫じゃね?
142: 名無し 2020/12/18 22:24:08▼このレスに返信

>133
接地面が逃げるならプログラムで合わせりゃいいんだろ
304: 名無し 2020/12/18 22:51:12▼このレスに返信
おかしいな…ガンダムやボトムズの世界はフロッピーが現役でやたら古臭かった筈…
307: 名無し 2020/12/18 22:52:16▼このレスに返信
>304
FDDって高価くて買えなかったんだぞ
310: 名無し 2020/12/18 22:53:18▼このレスに返信
>304
VHSもな
308: 名無し 2020/12/18 22:53:13▼このレスに返信
>304
フロッピーも我々が知っているフロッピーよりはるかに高密度記録媒体かもしれないじゃないか
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 02:32:50 ID:f062c9c28            ★コメ返信★

    意味があるかは知らんが、重量を全高(全長)で割った値(だいたい)
    RX-78:2.41
    ゲッター1:5.79
    コンバトラーV:9.65
    戦車で近いのを探すと、
    チハ:2.59
    シャーマン:5.18
    ティーガーI:9.05
    この屁理屈だとガンダムはチハたん並のペラペラ装甲ということに・・・

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 03:21:38 ID:3ba719a96            ★コメ返信★

    この頃の地球は重力小さいんだよ…多分

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 03:44:56 ID:13c2988e9            ★コメ返信★

    ガンダム世界の1kg=現実世界の10kg

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 03:48:41 ID:b9bbce7dd            ★コメ返信★

    昔の設定だとミノフスキー粒子下で電子機器が狂うから古い技術に戻っちゃってたんだよな
    現実でも宇宙線の影響があるからわざわざくそ古い機械を使ってたりするのでおかしな設定ではなかったんだが最新技術を使ってる風な演出が増えたせいで整合性取れなくなったんだろうな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 05:00:13 ID:faeb3a183            ★コメ返信★

    人間は60kgだと仮定して、単純に1000倍で60t。

    さらに金属は鉄で換算すれば大体水の八倍程度なので470t、チタン でも270t。

    そこから身がそんなに詰まってないとして適当に3で割って90t。

    あれ?ちょっと充填率の想定がスカスカすぎるかな〜とは思うけど、そこまで違わないな。正直0が二つ少ないとかそういうレベルだと思ってた。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 07:30:45 ID:eecc09be9            ★コメ返信★

    >自分の重量に耐えきれず自壊するロボットとか誰が見たいんだよ
    パトレイバーにいたな
    何て名前だったか…レイバーX?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 07:37:56 ID:a5f8d77ce            ★コメ返信★

    初代ガンダムは全備重量で60t超えるよ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 08:26:09 ID:76829610e            ★コメ返信★

    軍事考証のぐの字も無い時代の設定を真面目に考えてもなぁ…。
    まぁそんな無茶苦茶な設定を整合性がとれるように考察するのも面白いんだけど。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 09:23:16 ID:870aee16f            ★コメ返信★

    まあ、SFの世界って事だ。悩むな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 09:50:01 ID:2559afb58            ★コメ返信★

    Zの頃のプラモに入ってたパンフレットに載ってたけど
    戦闘機のF-15がだいたいそれぐらいの大きさ・重さらしい

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 13:28:30 ID:930ca4c0d            ★コメ返信★

    推進剤込みの重量
    そして推進剤はどこに・・・

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 13:42:00 ID:f063d6637            ★コメ返信★

    >十トン以上ある戦闘機が着陸してもタイヤが地面に突き刺さってないし

    戦闘機はタイヤは広い面積に分散して3つ以上だし、そもそも重いF15でも全備して燃料満載の離陸重量で20t前後だしな。ボーイングなんて22の巨大タイヤに重量分散するからな。
    MSは全備で60t超えて、戦車と変わらん重さで飛んだり跳ねたり走ったり片足で着地したりするから、参考にならんよ。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 13:56:44 ID:2e6104b56            ★コメ返信★

    身長180cm体重60kgの人間が、
    そのまま10倍の大きさになったら
    長さ10倍で、重さは10倍の3乗で1000倍になる
    全長18m重量60tの人型で人間の比重と同じになる

    つまり、ガンダムは水に浮く
    (隙間から水がはいらなければ)

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 15:43:46 ID:f5fc480e1            ★コメ返信★

    逆に言うと小型核融合炉や宇宙コロニーが一般化してる技術レベルで、装甲材が現代並にとどまってる方がおかしい
    劇中でもルナチタニウムなんて架空素材出てるんだし、ザクやら使われてる超硬スチール合金も、素材や構造の画期的な革新で大幅な軽量化と耐久性向上されてるんだろ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/12/19(Sat) 23:17:22 ID:6df1bd888            ★コメ返信★

    横浜のガンダムは25トンらしいけど、それでも重量制限かなり厳しいらしいから現実問題45トンでも自壊するんだろうな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/12/20(Sun) 22:08:25 ID:ddb5c726c            ★コメ返信★

    マジンガーZは全高18m、重量20t

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/01/07(Thu) 22:50:02 ID:08210d491            ★コメ返信★

    我々の地球と重力が同じとは言ってないし、物理法則が同じとも言ってない
    たまたま単位に同じ文字を使っているだけの異世界だと思えばいい

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/01/08(Fri) 13:25:16 ID:78169fcbd            ★コメ返信★

    まあ、謎の世界の金属って事だ。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/01/09(Sat) 19:11:07 ID:6b6c713c4            ★コメ返信★

    昔のガンダム 百科では60tだったよ。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/01/13(Wed) 15:33:16 ID:4dcfcd2ad            ★コメ返信★

    ※17
    実際、ガンダムの設定考えてる奴は物理法則の異なる異世界に住んでるとしか思えない

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/01/19(Tue) 16:21:08 ID:4d11f0215            ★コメ返信★

    ルナチタニウム=ガンダリウム合金製だから軽くて硬いはず

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/01/25(Mon) 20:11:48 ID:44faa88eb            ★コメ返信★

    F-22が20tくらいだから、その倍もあるじゃん!

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/02/03(Wed) 21:38:40 ID:aa36c19d8            ★コメ返信★

    無茶ぶりだよな
    アニメーターが工業大学出てるとは思えないから、そんな知識ないし(調べる時間もない)
    WIKIどころかインターネットもなく、軍オタ知識はマジモンの軍オタしか持ってなかった時代だから(そして町の本屋も専門書など取り扱ってない)
    ある意味しゃーない

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 10:44:58 ID:2d6fe6605            ★コメ返信★

    未来技術とか便利な粒子で何とかしてると思わないとそしてそれがロボットにのみ適用されてるとかじゃないと
    ロボットが普通に戦車とかに負けて終わりで誰も得しないし……
    重量を現実的にすると脚の慣性モーメント考えるとタイヤに勝てないからタイヤにするねとかスポンサーが困る

  25. 25. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 06:43:12 ID:fab79b9c4            ★コメ返信★

    (qMemDc|) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/08/04(Thu) 12:18:55 ID:6b955e600            ★コメ返信★

    ガンダム初回放映時の公式設定は80tだった。

  27. 27. 名前:Best URL Shortener To Make Money 投稿日:2024/10/22(Tue) 13:19:05 ID:150556017            ★コメ返信★

    Best URL Shortener To Make Money

    […]very couple of sites that take place to become in depth beneath, from our point of view are undoubtedly effectively worth checking out[…]

  28. 28. 名前:dog papers 投稿日:2025/03/06(Thu) 10:31:36 ID:930404ac7            ★コメ返信★

    dog papers

    […]below you will uncover the link to some web pages that we believe you must visit[…]

  29. 29. 名前:Mitsubishi 投稿日:2025/03/08(Sat) 13:27:33 ID:fca7f54fa            ★コメ返信★

    Mitsubishi

    […]usually posts some extremely intriguing stuff like this. If you are new to this site[…]

  30. 30. 名前:esports domain 投稿日:2025/03/26(Wed) 08:06:08 ID:ba78018ba            ★コメ返信★

    esports domain

    […]that could be the end of this post. Right here you’ll discover some web-sites that we feel you will value, just click the links over[…]

  31. 31. 名前:secure aimbot store 投稿日:2025/03/27(Thu) 23:14:19 ID:79e877737            ★コメ返信★

    secure aimbot store

    […]here are some links to internet sites that we link to for the reason that we think they’re worth visiting[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事