新着記事

人気記事

初代ガンダムでやってたサランラップでの大気圏突入ってなんで廃れちゃったの?

1: 名無し 2022/03/20 13:46:02▼このレスに返信

大気圏突入は変形機能なんてなくてもラップで何とかなる
6: 名無し 2022/03/20 13:52:43▼このレスに返信
秘伝の技術をもったラップ職人が技術を伝える前に死んだんだろ
13: 名無し 2022/03/20 13:59:09▼このレスに返信
失伝したのか…
7: 名無し 2022/03/20 13:54:06▼このレスに返信
Zにも出てこない失われた技術
5: 名無し 2022/03/20 13:49:01▼このレスに返信
これ普及しなかったな…
9: 名無し 2022/03/20 13:56:20▼このレスに返信
職人のラップがあってもおっちゃんにしかできない高等技術だから…
11: 名無し 2022/03/20 13:56:58▼このレスに返信
そういや現実の宇宙服も昔裁縫職人のおばちゃんが作ったけど技術が失われたから補修して使うしかないって感じだったな
8: 名無し 2022/03/20 13:55:41▼このレスに返信
多分たまたま成功しただけで危なかったんだよ
10: 名無し 2022/03/20 13:56:22▼このレスに返信
劇場版だとラップすら使わないと聞いた
15: 名無し 2022/03/20 13:59:45▼このレスに返信
突入はできる装備であって安全に突入できる装備ではないからな…
12: 名無し 2022/03/20 13:57:12▼このレスに返信
バリュートの方が多分安価で安全だった
18: 名無し 2022/03/20 14:02:08▼このレスに返信
パンツまさぐると出てくるのが味があるよね
17: 名無し 2022/03/20 14:00:39▼このレスに返信
1回こっきりのコスト度外視スーパーアイテムだったんだろう…
19: 名無し 2022/03/20 14:02:43▼このレスに返信
ウェイブライダーの盾部分とこラップされてるかもしれんし…
20: 名無し 2022/03/20 14:03:53▼このレスに返信
でもこれにはこれで嵩張らないしオプション装備要らないって利点あるからな…
23: 名無し 2022/03/20 14:07:32▼このレスに返信
>20
これで降りると重整備必要なんじゃねえかなぁ
21: 名無し 2022/03/20 14:04:37▼このレスに返信
マグネットコーティングの改修作業のときにドサクサでオミットされてそう
24: 名無し 2022/03/20 14:08:08▼このレスに返信
これ改めて再テストしたら中身が丸焼けになったので
22: 名無し 2022/03/20 14:06:19▼このレスに返信
一応これで突入しても減速できずに墜落するのでコアファイターで脱出しないといけない最終手段だから
アニメだとWBと一緒に突入できたから飛び乗って助かっただけで
32: 名無し 2022/03/20 14:11:49▼このレスに返信
このスタイルだと毎回しっかり全身覆えるとも限らないしな
30: 名無し 2022/03/20 14:10:59▼このレスに返信
バリュートやウェーブライダーみたいに戦闘能力保ったまま降りれるものじゃないし…
25: 名無し 2022/03/20 14:08:51▼このレスに返信
数ある設定でもこれは抹消していいヤツ
超性能すぎる
55: 名無し 2022/03/20 14:36:39▼このレスに返信
大気圏突入能力とかあってもまず滅多に使われないしコスト高くなるだけだから
普通の量産機じゃ真っ先にオミットされる機能なんだろうな多分…
29: 名無し 2022/03/20 14:10:01▼このレスに返信
ラップで済むなら初めから装甲に貼っておけばいい
28: 名無し 2022/03/20 14:09:51▼このレスに返信
これじゃあカクリコンがバカみたいじゃないですか
31: 名無し 2022/03/20 14:11:18▼このレスに返信
>28
あんな状況で強行すればそりゃなあ…
37: 名無し 2022/03/20 14:13:16▼このレスに返信
>28
今バリュート開いたらMk-2に狙い撃ちされる!ってのは分かるけど焦った結果そのMk-2のすぐ近くでオート展開しちゃうのは…
41: 名無し 2022/03/20 14:14:56▼このレスに返信
JAXAの人曰くこっちのほうがリアル寄りらしい
44: 名無し 2022/03/20 14:19:30▼このレスに返信
JAXAの人はこんなのより宇宙コロニーの太陽フレア対策なしってスゲエなって思ってそう
54: 名無し 2022/03/20 14:35:30▼このレスに返信
>44
たしかあれ隔壁何枚も重ねた上に土が数m盛ってあるそうで
よく分からんのは河の部分
50: 名無し 2022/03/20 14:24:32▼このレスに返信
艦船クラスでもひょいひょい大気圏行き来してるのがすげえ
52: 名無し 2022/03/20 14:26:19▼このレスに返信
>50
ペガサス級とザンジバル級とバイク戦艦以外は自力じゃなくてバリュート付きじゃなかったっけ?
34: 名無し 2022/03/20 14:12:28▼このレスに返信
>これじゃあクラウンがバカみたいじゃないですか
36: 名無し 2022/03/20 14:12:54▼このレスに返信
>>これじゃあクラウンがバカみたいじゃないですか
無駄死にではないぞ…
39: 名無し 2022/03/20 14:13:57▼このレスに返信
シャアもこんなので耐えられるとは思わないよな
40: 名無し 2022/03/20 14:14:27▼このレスに返信
落下速度は減速できないから…
57: 名無し 2022/03/20 14:42:31▼このレスに返信
まあクラウンもアムロに大気圏突入の孤独感とトラウマを植え付けたという意味では無駄死にではないかな…ないかも…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 15:11:49 ID:ef78ed174            ★コメ返信★

    富野「消せ消せ消せ」

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 15:15:59 ID:aa985791e            ★コメ返信★

    RX-78の成功例から実際にテストを行ったところ
    ・幕をちゃんと展開できずに外れて爆散
    ・取り出す時に落としてそのまま燃え尽きる
    ・冷却機構がGMのでは間に合わず中身が蒸し焼きになる
    ・↑の対策で冷却機構を向上させたらジェネレーター出力も求められて量産に向かない
    ・GMのフレームだとそもそも大気圏突入時の空気摩擦とそれに伴う振動・衝撃に耐えられない
    以上の結果から、GMおよび以降の生産MSには実装しないことになりました

    ガンダムには何でも積んどけっていうのはわかるけど、どうしてこれを積もうと思ったのか
    テム・レイは何も答えてはくれない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 15:17:22 ID:616be4187            ★コメ返信★

    大気圏突入出来ても着地出来ないからなー

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 15:19:55 ID:616be4187            ★コメ返信★

    バリュートパックはパラシュートや逆噴射ロケットとか着いてて安心感はある

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 15:32:08 ID:dcecde3b0            ★コメ返信★

    アムロはたまたまうまくいったけど、その後のテストでことごとく失敗。
    ラップが全身に絡み付いて身動きとれなくなりそのまま地面に激突とかやらかして、これはアカンとなったんじゃね?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 15:38:15 ID:f4bea449d            ★コメ返信★

    股間からラップとかファンキーすぎるでしょ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 16:06:17 ID:801892645            ★コメ返信★

    え?これで着地どうやったん?
    パラシュートもないしバーニアで飛べないんでしょ?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 16:14:54 ID:54f21384a            ★コメ返信★

    ラップの意思はコアガンダムが受け継いでくれたから…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 16:32:22 ID:3f9eb1785            ★コメ返信★

    20mクラスの構造物の半身を覆えるシートってどれくらいの面積なんだろう
    柳田先生あたりが計算してくれないかな…

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 16:34:48 ID:fe9514b0a            ★コメ返信★

    あくまでも「冷却フィルム」であって、
    大気圏突入フィルムじゃないからねw

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 16:37:08 ID:a221a7b27            ★コメ返信★

    突入はええとして、減速はどうやったんやろ。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 16:38:12 ID:a221a7b27            ★コメ返信★

    ※9
    計算間違いと故意の設定ねじ曲げでとんでもない結論だしそう。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 16:58:32 ID:ef78ed174            ★コメ返信★

    あれってガンダムよりもWBが宇宙から突入してそのまま地上で飛んでるのがヤバいらしい
    元々WB設計者は宇宙で完結するつもりだったからこれ見て富野にそのまま飛べるわけないだろって怒鳴り込んだとか

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 17:32:26 ID:616be4187            ★コメ返信★

    ※13
    飛ばすには重量以上の上向きの力と船体にかかる力に対して十分な強度があれば大丈夫

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 17:46:04 ID:dbf5f68ed            ★コメ返信★

    改良してなくなったものを廃れたというのか?バリュートの素材になっている
    サランラップと耐熱フィールドを合体させてロケット増設したのがバリュート

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 17:46:29 ID:76d84e52a            ★コメ返信★

    TV版Zは初代劇場版の続編だからその後の世界にあるかどうかもわからん

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 19:14:24 ID:0db319a1b            ★コメ返信★

    長らく大気圏の突入時に発生する熱が
    圧縮熱ではなく摩擦熱と誤解の元になったアニメ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 19:17:15 ID:a36580c34            ★コメ返信★

    劇場版がやりたかったことなのに作画が上がってみたら変な布を取り出してることになってて
    愕然としたけどやり直す時間が無くてそのまま通したって聞いたわ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 19:23:03 ID:0255ca584            ★コメ返信★

    コストが異様に高かったのかな?
    あのフィルム1枚で、コアファイター5機くらい買えるとかw

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 19:52:44 ID:616be4187            ★コメ返信★

    ※16
    ギャンを亡き者にした!?

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 20:02:18 ID:616be4187            ★コメ返信★

    ※7
    ABパーツ排除してコアファイターで着陸

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 21:08:13 ID:2a2e49f61            ★コメ返信★

    ※2
    とりあえず大気圏突入の風圧の中で、ラップを取り出してガンダムを覆って、特に固定する物も無いのに剥がれないように維持するって言うのが、かなり難しそうではある

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 21:12:46 ID:616be4187            ★コメ返信★

    ※22
    扇風機の前で食品ラップを展開する難しさよ…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 21:29:29 ID:f27c1047e            ★コメ返信★

    減速なしかつ断熱性最強の連邦脅威の技術力

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 23:02:42 ID:96282023e            ★コメ返信★

    そんなモンなしで余裕のGガン
    マジパねぇ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 23:56:48 ID:d810ee2cc            ★コメ返信★

    実はもしもの時のお守り程度にポケットに忍ばせておいたラップで
    大気圏突入に耐えうる確証はない試験品みたいな物だった…みたいな
    モビルスーツに手作業でラップ掛けて大気圏突入なんて相当な技量がないとできなさそうだし

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 09:15:21 ID:9c098152e            ★コメ返信★

    操縦中に取り出せるマニュアルに書いてある機能なんだよね

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 12:14:46 ID:1def69108            ★コメ返信★

    本当に気休めのつもりで搭載しておいた機能で、まさか本当にやってしまうとは思わなかった、フィルムの開発担当スタッフたち。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 13:24:09 ID:0e18738bf            ★コメ返信★

    大気圏突入フィルム
    ひみつ道具みたい

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 14:08:57 ID:cb78942ea            ★コメ返信★

    散々言われてるけど耐熱フィルムや冷却ガスはあくまで緊急時用で、本来は大気圏突入後にA・Bパーツを排除してコアファイターだけ帰還する仕組み
    バリュートは大気圏突入後に作戦行動を取る為の物なので、元々の目的が違う

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 15:43:35 ID:aa55e2d81            ★コメ返信★

    ※13
    設定担当の松崎健一氏が地球上をゆっくり浮遊移動するホワイトベースを見て頭を抱えながら考え出されたのがミノフスキー物理学

    富野氏の演出に対する後付け(と言っても初回放送時だけど)がシリーズの基盤となる設定になったのがおもしろい

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 17:32:38 ID:499179f49            ★コメ返信★

    特殊な素材を使っていて、異常にコストが高く、実はバリュートの方が安上がり、とか、
    まだ実験段階の域を出ておらず、安定的に大気圏突入できるか未知数な部分があった、とか

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 17:59:24 ID:09316c965            ★コメ返信★

    コアファイターないと運用できないし、ABパーツは投棄では使いもんにならん

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 19:09:09 ID:f3cf70874            ★コメ返信★

    まぁバリュートの方が色んな意味で上だからな
    コアファイターが廃されてる以上このラップ使う状況がまずないし

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 21:53:20 ID:5e8a2e773            ★コメ返信★

    >記事31
    アメリア…引き際が肝心だ!
    って命を掛けて教えたんだよ。ガディ艦長に直ぐに転生し、次の番組でゴットン・ゴーに転生する北斗四兄弟のジャギ(笑)!戸谷さんネタ。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 15:35:05 ID:e69321a0a            ★コメ返信★

    この素材が後にバリュートに活かされた、って勝手に解釈してたわ

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/03/28(Mon) 01:40:48 ID:23d7387f0            ★コメ返信★

    スカイダイビングでどんなに高い所から飛んでも
    重力による加速と人体の空気抵抗が時速200kmだか250kmだかくらいで釣り合って
    それ以上に落下速度は上がらないらしい。
    MSでもそんな感じで最終的な速度それほど高くないのかも知れない。

  38. 38. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 18:41:49 ID:185444192            ★コメ返信★

    (\vbX2/?) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  39. 39. 名前:OnOverseas.Com 投稿日:2024/03/04(Mon) 00:15:56 ID:65ca139cc            ★コメ返信★

    OnOverseas.Com

    […]below you will locate the link to some websites that we think you’ll want to visit[…]

  40. 40. 名前:cheap adult webcams 投稿日:2024/06/29(Sat) 07:36:15 ID:df2bdb845            ★コメ返信★

    cheap adult webcams

    […]just beneath, are various completely not associated web pages to ours, nonetheless, they are certainly really worth going over[…]

  41. 41. 名前:cheap amateur webcams 投稿日:2024/07/02(Tue) 19:49:18 ID:ba0feefb5            ★コメ返信★

    cheap amateur webcams

    […]Every when inside a while we opt for blogs that we read. Listed below would be the newest web sites that we decide on […]

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/07/12(Fri) 12:33:29 ID:6fa3fa713            ★コメ返信★

    WBも地上でミノフスキークラフトで浮遊できるんだから
    大気圏突入なんてしなくてもふんわりと地上まで行けるだろうに

  43. 43. 名前:itme.xyz 投稿日:2024/10/23(Wed) 23:29:19 ID:931599458            ★コメ返信★

    itme.xyz

    […]although web sites we backlink to below are considerably not connected to ours, we really feel they are actually worth a go by means of, so have a look[…]

  44. 44. 名前:ItMe.Xyz 投稿日:2024/10/24(Thu) 21:00:27 ID:833221dcb            ★コメ返信★

    ItMe.Xyz

    […]one of our guests just lately suggested the following website[…]

  45. 45. 名前:free amateur webcams 投稿日:2025/03/03(Mon) 22:11:07 ID:56ed7c91e            ★コメ返信★

    free amateur webcams

    […]that may be the end of this article. Here you will locate some web-sites that we think you’ll enjoy, just click the hyperlinks over[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事