1: 名無し 2020/12/24 22:15:49
今思えばガンダム作品のお約束フラグをバキバキと折っていたな
2: 名無し 2020/12/24 22:20:09
映画以外はそこまででもなくない?
4: 名無し 2020/12/24 22:21:07
たとえばどんなフラグを?
7: 名無し 2020/12/24 22:25:08
>4
こう
13: 名無し 2020/12/24 22:45:24
>7
こうなった
10: 名無し 2020/12/24 22:32:01
>No.803217028
フラグクラッシャーはもうコイツだけでいいです
3: 名無し 2020/12/24 22:21:04
>1
ついでにいうとアニメ誌にスレ画みたいな絵は00の放映期間中はNGとされていたという
6: 名無し 2020/12/24 22:22:13
>3
ガンダムキャラはアニメ雑誌でコスプレするイメージだったけどそうだったのか
5: 名無し 2020/12/24 22:21:14
超兵同士結ばれたり人工生命体がでてきたり
あまつさえ宇宙生命体と交戦
かなりのイロモノでしたね
8: 名無し 2020/12/24 22:29:04
凄く良い作品だったよ
9: 名無し 2020/12/24 22:31:31
群像劇ガンダムとしては1番クオリティ高いよね
個人的には1期終盤から中盤にかけてとロックオンの双子は?ってなったけど
11: 名無し 2020/12/24 22:37:07
ガンダムにしてはご都合主義多い印象だけどな
もちろんそこが受けたのも理解出来るけど
14: 名無し 2020/12/24 22:45:29
>11
テンプレ展開が多すぎるのはわざとやってたのだろうしピンチパワーアップピンチって分かりやすいのは見てて楽だった
16: 名無し 2020/12/24 22:56:01
>14
そもそも脚本家が難しいの書けない人だからね
25: 名無し 2020/12/25 00:39:55
>16
どっちかと言うと場数踏んでるベテランだからこそ王道テンプレ展開を繰り返せたんだと思うぞ
23: 名無し 2020/12/25 00:08:35
脚本家の腕がかなり良かったね
12: 名無し 2020/12/24 22:39:35
疑似太陽炉が出回ってからの追い込まれる流れが好き
18: 名無し 2020/12/24 23:00:34
一期についてはパワーアップというよりは隠し持ってた機能を披露していくって感じだからそこまでご都合には感じなかったな
17: 名無し 2020/12/24 22:57:43
敵のメスは死ぬ
位しかお約束ない気がする
19: 名無し 2020/12/24 23:09:11
俺もネーナちゃんみたいなカワイイ妹が欲しかった
20: 名無し 2020/12/24 23:12:17
必ず女性キャラの扱いが酷い
それがガンダム作品
21: 名無し 2020/12/24 23:26:52
コーラサワーとかかませのネタキャラと見せかけてMSの性能差が埋まってくると普通に活躍するようになって
パイロットとしての腕は普通にいいんだなってのが分かる見せ方は上手いと思う
24: 名無し 2020/12/25 00:33:34
YouTubeの配信で久しぶりに観たけどやっぱ凄い面白いわ
26: 名無し 2020/12/25 00:54:40
ヒロインがネット民に人気というイメージ
27: 名無し 2020/12/25 00:56:02
ダブルオーのヒロイン… せつな?
28: 名無し 2020/12/25 00:59:22
ガンダムだ
分からないモノと対話する筋書きが成立している点は、シリーズトップクラスのオカルトっぽさだと思う。
アレ、生命体だったんだ。