1: 名無し 2020/07/12 22:14:13
初めて自力で完成させたガンプラは?
3: 名無し 2020/07/12 22:15:48
旧っていうかリバイブじゃない方のHGUCガンダムMk-IIティターンズカラー
5: 名無し 2020/07/12 22:16:18
HGACウイングガンダム
7: 名無し 2020/07/12 22:16:32
ホワイトベース
10: 名無し 2020/07/12 22:16:37
HGサンドロックカスタム
腕が折れました
13: 名無し 2020/07/12 22:17:00
旧1/100シャイニングガンダム
17: 名無し 2020/07/12 22:17:21
ガンダムのBB戦士
28: 名無し 2020/07/12 22:18:28
放送当時に出た1/144ターンエーだと思う
35: 名無し 2020/07/12 22:19:44
陸戦型ガンダムとザクのセット
154: 名無し 2020/07/12 22:52:31
BB戦士の騎士ガンダムだったと思う
157: 名無し 2020/07/12 22:53:23
ガンプラだとSD武者だな
頑張って復活闇将軍まで揃えた
2: 名無し 2020/07/12 22:15:05
機動武神天鎧王
8: 名無し 2020/07/12 22:16:34
元祖SDのデスサイズ
9: 名無し 2020/07/12 22:16:36
爆流頑駄無
96: 名無し 2020/07/12 22:28:59
やはりSDガンダム多いな…世代なのと安いからだろうか
104: 名無し 2020/07/12 22:32:36
>96
子供にはいろんな意味でお手軽だったよね
119: 名無し 2020/07/12 22:39:22
>96
小学生の時にお誕生日会というのがあって招待されたらSDガンダムかBB戦士をあげるって今思うとよくわからんイベントがあったんだ・・・親主催で10人くらいでまわしてた気がする
109: 名無し 2020/07/12 22:33:31
SDガンダムのキットはおもちゃ屋じゃなくても置いてて手に取りやすかったイメージがある
113: 名無し 2020/07/12 22:37:24
>109
スーパーのおもちゃコーナーとかにあるのいいよね…
114: 名無し 2020/07/12 22:37:33
>109
近所のスーパーにも少数ながら置かれてたなぁそういえば
116: 名無し 2020/07/12 22:38:03
>109
祭りのオモチャ売ってる屋台にも置いてあったからそれ買うのが楽しみだったわ…
123: 名無し 2020/07/12 22:41:16
SDは子どもが作りやすい上に手を出しやすい価格帯なのが強い
塗装難易度は鬼だけど
128: 名無し 2020/07/12 22:43:34
>123
シールでいいよね!
132: 名無し 2020/07/12 22:45:33
>128
うn
マジに選択肢として最有力だったから困る
19: 名無し 2020/07/12 22:17:24
文房具屋が夏祭りで売ってたライジングガンダムかナイトガンダムのBB戦士のどっちかだな…
159: 名無し 2020/07/12 22:54:02
子供の頃はその辺の近所のダイエーとかにおもちゃコーナーがあって
ガンプラも潤沢に置いてあったんだよなあ
あの頃に行って元祖のファイナルフォーミュラーをわんさと買いに行きたい
166: 名無し 2020/07/12 22:56:58
ばーちゃんが北海道旅行土産になぜか買ってきてくれたヤングスターが初めて作ったガンプラだった
爪切りで作ったの懐かしい
168: 名無し 2020/07/12 22:58:04
昔吉祥寺のユザワヤがプラモとミニ四駆とRCカーのメッカみたいになってた時代
いいよね……
BB戦士の武者なんたらだと思うが遥か昔すぎて細かく思い出せん