新着記事

人気記事

【ガンダム】量産型ガンタンクってわざわざ量産する必要があったのか?

1: 名無し 2021/03/22 21:24:07▼このレスに返信

量産型ガンタンクスレ
2: 名無し 2021/03/22 21:25:35▼このレスに返信

グフ・カスタムの餌
11: 名無し 2021/03/22 21:30:21▼このレスに返信
>2
ぶっ刺されたら血みたいに出てるの燃料?
12: 名無し 2021/03/22 21:31:17▼このレスに返信
>11
潤滑油かなんかじゃない?
4: 名無し 2021/03/22 21:26:31▼このレスに返信
こんなもん量産すんなよ
5: 名無し 2021/03/22 21:27:22▼このレスに返信
>4
うるせぇ上半身旋回するんだぞ
19: 名無し 2021/03/22 21:34:56▼このレスに返信
>5
それ何かメリットになるの?
23: 名無し 2021/03/22 21:36:47▼このレスに返信

>19
オリジナルはそれすらできないんですよ
24: 名無し 2021/03/22 21:37:10▼このレスに返信
>19
ガンタンクは正面にしか撃てない突撃砲
量産型は旋回砲塔の戦車
59: 名無し 2021/03/22 21:50:31▼このレスに返信

こんなにちがう
61: 名無し 2021/03/22 21:51:56▼このレスに返信
>59
ザクかわいい
8: 名無し 2021/03/22 21:29:12▼このレスに返信

私じゃだめなんですか
18: 名無し 2021/03/22 21:34:17▼このレスに返信
>8
装甲紙だけど当たればザクでも倒せるんだよね
・・・あくまでギレンの野望での話だけど
14: 名無し 2021/03/22 21:32:04▼このレスに返信
強襲型の方が強そう
16: 名無し 2021/03/22 21:33:13▼このレスに返信
>14
あれは反則や…
36: 名無し 2021/03/22 21:41:11▼このレスに返信
ホバーで動くドムならともかく普通に二足歩行で歩いてるヤツより早く動けるイメージないんだけど車輪の意味あるんだろうか?
39: 名無し 2021/03/22 21:43:05▼このレスに返信
>36
信頼性
これに尽き申す
特に連邦は地球がホームグラウンドだしな
51: 名無し 2021/03/22 21:47:19▼このレスに返信

ガンタンクのコンセプトを突き詰めたらこうなった
58: 名無し 2021/03/22 21:50:26▼このレスに返信
>51
もはやMSである必要性が感じられない
68: 名無し 2021/03/22 21:56:10▼このレスに返信

射程はオリジナルより劣るのかね
72: 名無し 2021/03/22 21:58:17▼このレスに返信
>68
オーバースペックはコストを上げるからな
75: 名無し 2021/03/22 21:59:45▼このレスに返信
>68
実際運用してみて別にそこまでの射程なくてもいいやって削られた可能性もあるぞ
81: 名無し 2021/03/22 22:01:23▼このレスに返信
>75
観測射撃も難しいしな
69: 名無し 2021/03/22 21:56:22▼このレスに返信
ほぼ戦車なのに紙装甲すぎません?
79: 名無し 2021/03/22 22:00:49▼このレスに返信
>69
そもそもこれは要塞攻略ユニットであって戦車としての運用とは違いすぎるんじゃなかろうか
84: 名無し 2021/03/22 22:02:01▼このレスに返信
一応ルナチタニウム装甲だからガンタンクはザクマシンガンぐらいなら屁でもあるめぇ
87: 名無し 2021/03/22 22:02:54▼このレスに返信
>84
あっ履帯が飛んだ
183: 名無し 2021/03/22 23:26:55▼このレスに返信
量産型ガンタンクってケルゲレン打ち上げる邪魔になるからノリスに襲われたんだよな
つまりこいつはザンジバル墜とせる火力あるんだな
185: 名無し 2021/03/22 23:30:33▼このレスに返信
>183
連邦の保有する実弾兵器じゃ最強の部類に入るぞ
186: 名無し 2021/03/22 23:31:31▼このレスに返信
>183
カレン機だったかが装備してたビームライフルも脅威視されてた
ぶっちゃけシローの100mm機関砲だってブースターに当たれば大爆発だろうし
重火器扱える兵器群に包囲された状況でケルゲレンが無事に飛んでいける可能性なんてアプサラスで均衡状態作り出す以外に無かった
187: 名無し 2021/03/22 23:35:55▼このレスに返信

ジムスナイパーがいて本隊に待機してたのはノリスも計算外だったんだろうな
196: 名無し 2021/03/22 23:54:17▼このレスに返信
戦場の絆では真っ先に排除する対象だったけどなガンタンク
拠点防衛的には
197: 名無し 2021/03/22 23:56:21▼このレスに返信
東京から愛知までの射程だっけ?
かなりでかいクレーター作れるよね
レールガンかよ
198: 名無し 2021/03/22 23:58:33▼このレスに返信
そこそこの質量の金属塊がその距離飛んでくる時点で驚異よね
本来は
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 03:00:56 ID:a46e46bf4            ★コメ返信★

    強襲型はただの特攻機
    あれを量産しろってのは特攻隊作れって言ってるのと一緒

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 03:43:26 ID:9cfeea8b6            ★コメ返信★

    履帯ってガンダリウム合金で作れば壊れなくならない?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 03:52:46 ID:e48b9479b            ★コメ返信★

    ガンタンクの起源は61式戦車の後継となる次世代MBTの開発プロジェクトなんだから
    量産しても何らおかしく無いと思うが

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 05:59:00 ID:38a7c7cf2            ★コメ返信★

    たしか戦記で量産型が回されてきた時に RX計画の中で利便性を見出だせなかった機体とかいわれてなかったっけ?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 08:39:33 ID:6cca4f864            ★コメ返信★

    ※2
    履帯構成する履板は壊れないけど、それらを連結させるピンやボルトがルナチタでの成形するのが難しく、構造的な欠点となる、とかあるんだよ、きっと。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 09:01:25 ID:f9fce58fe            ★コメ返信★

    低重力で撃つと後方宙返りしないのか?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 09:08:10 ID:7f7fe2055            ★コメ返信★

    こいつがオリジナルみたく飛べたら、生き残れたのになあ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 09:09:17 ID:f16b21104            ★コメ返信★

    ※2
    そこまでするならキャタピラなんて選ばんやろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 09:49:11 ID:ba102bff1            ★コメ返信★

    ※2
    装甲板として使うから意味あるのであって
    駆動系の細かい部品に使っても普通に衝撃で曲がる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 09:51:06 ID:1f1e62761            ★コメ返信★

    ※4
    戦闘車両としてガンタンク2が生まれているんだし、モビルスーツにこだわる必要がないだけで運用面として有用だったんでしょ。
    ガンダリウムをつけて正面に出すのではなく、後方で自走砲に徹する。ノリスが戦巧者というだけで、存在の価値はあった。脅威だもの。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 09:52:31 ID:1f1e62761            ★コメ返信★

    >187
    そもそも、ジムスナイパーという機体はいないからな。プラモ化する時につけられた名前。
    陸戦型ジムが特殊な狙撃用ライフルを持たされるのは計算外どころか、存在をまるで知らない可能性すらある。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 09:57:30 ID:9522c67c9            ★コメ返信★

    厳密には量産試作機だな
    ガンタンクIIの方が量産型

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 10:47:44 ID:a18114084            ★コメ返信★

    連邦首脳はバカなので実際に作って兵を乗せて戦場に出さなくちゃ使い物になるかどうか
    理解できない。模型屋のガンプラコーナーを見れば誰でも納得できるはず

  14. 14. 名前:名無し 投稿日:2021/03/28(Sun) 11:01:43 ID:fa7356caf            ★コメ返信★

    どうみても移動砲台だよな
    F91なんかだと変形で二足歩行できるタイプあるがコスパ悪いのか試作機だしな

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 11:06:25 ID:7a6e603c3            ★コメ返信★

    量産型ガンキャノンよりはアニメ本編で活躍したのに…….

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 11:44:44 ID:e240fff2f            ★コメ返信★

    ※13
    ガンプラの模型コーナー見ても何言ってるのか分からんわ・・・
    俺、連邦の首脳かよw

    まさか、とは思うけど、売れ残ってるから使えないとか言いたいの?
    まさか、そんな稚拙な理由な訳無いと思うけど。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 11:54:56 ID:50efff450            ★コメ返信★

    ※16
    売れるかどうかの判断の話と考えられない人が稚拙なのでは…

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 11:58:46 ID:18b6adedb            ★コメ返信★

    ※13
    怪文やめんか

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 12:00:42 ID:18b6adedb            ★コメ返信★

    ※17
    いや、この短文で前半が劇中軍の「有用な兵器かどうか」の話、後半いきなりガンプラの棚で「売れるかどうか」の話になってるから普通に何言ってんだお前ってなるよ。何言ってんだお前?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 13:52:46 ID:aa5edc46b            ★コメ返信★

    ※6
    低反動砲だからスラスター制御でバランスが取れるんだと思う多分

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 14:34:39 ID:b2229ed25            ★コメ返信★

    全部1人で動かせるモビルスーツ相手に勝てる戦車ってモビルスーツより安いんだからデカいボールみたいなものだよ、マゼラアタックもジオン版ガンタンクみたいなものだぞ砲がマゼラアタック砲でザクの武器になるんだから、マシンガンやバズーカも使える戦車でも作れば良かったんだよ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 18:09:45 ID:2f777d94d            ★コメ返信★

    オデッサのような開けた地形で
    ジオンの陣地がある程度予測できるなら、
    ガンタンク量産型は有用。
    射程の長さと物量で押せる。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 19:00:52 ID:d32841a0b            ★コメ返信★

    ※22
    ただまあ、それなら自走砲でええんちゃうかという根本的問題がやはり…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/03/29(Mon) 00:52:26 ID:e1aa5d767            ★コメ返信★

    ガンタンクからデータ得たならそら量産容易な物も作るだろ 戦闘力が低いからなんやらで作らんかったら戦争にならんわ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 14:01:21 ID:f299a4276            ★コメ返信★

    コイツ見てると61式で良いじゃんってなるんだよな…

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:18:57 ID:62bda0a00            ★コメ返信★

    >>59
    左右のキャタピラを違う方向に動かせばその場で旋回できるんだからこうはならんやろ
    狙いにくいのは間違いないけど

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/06/02(Wed) 02:09:44 ID:941ee4a65            ★コメ返信★

    足なんて飾りです
    だから安く作れるガンキャノンです、お得!
    あるいは立派な足の付いたトーチカです、便利!
    仰角に強くなった61式戦車でもあります、革新!
    もっと言えば地上で使えるインコムです、未来!

    ガンキャノン砲を積んだ戦車でよくね?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/02/10(Thu) 14:00:12 ID:522ed63dd            ★コメ返信★

    戦車はスペックとは無関係にクソ雑魚じゃないとMSが要る説得力が消滅する
    同じ砲を使っても、同じ装甲材を使っても、戦車であるというだけで弱くなる世界だ

  29. 29. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 01:56:26 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (2LauK}8) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/07/11(Mon) 22:40:22 ID:448b1ac50            ★コメ返信★

    ※27
    ガンキャノンの大砲を撃つ為にあのサイズが必要だとは思わないのかね?
    小さな車両に大きな大砲を載せたらどうなるか想像できるだろ

ガンダム記事

新着記事

人気記事