1: 名無し 2021/05/16 05:11:10
ハロってよくよく考えてみるとオカルトロボットだよな
3: 名無し 2021/05/16 05:15:00
そんなことよく考えなくてよろしい
4: 名無し 2021/05/16 05:20:06
知育用おもちゃなんてそれこそ初代とUCぐらいしかないんじゃ……
12: 名無し 2021/05/16 05:43:39
>4
1stテレビ版の劇中では、市販品という描写は一切無くて、アムロが「僕が作ったのさ」と言ってるよね
16: 名無し 2021/05/16 05:51:05
17: 名無し 2021/05/16 05:52:35
プラモデルだって「僕が作った」という言い方はするし
ファースト当時
子供向けの電子キットはたくさんあったので
そういうイメージだと思う
37: 名無し 2021/05/16 06:23:04
組み立てキットだったんだな
僕が作ったって言ってたのに市販品って設定矛盾してね?と思ってたけどそれなら納得
19: 名無し 2021/05/16 05:56:54
機械イジリが近所で有名なレベルなんで市販品で満足するとは思えん
42: 名無し 2021/05/16 06:35:24
初代のハロはアムロが作ったオリジナル
それに企業が目をつけて売り出した市販品がゼータ以降のハロ
Vのハロは高性能過ぎるから多分ウッソが色々いじってる
45: 名無し 2021/05/16 06:39:50
>42
F91のときに出来た今の設定じゃ初代も市販って事になってる
6: 名無し 2021/05/16 05:29:49
今やってるSDガンダムでもオーパーツ扱いされてる
9: 名無し 2021/05/16 05:36:42
アムロが作ったオリジナル・ハロはフラウの家にあるのかな
15: 名無し 2021/05/16 05:49:08
13: 名無し 2021/05/16 05:44:55
ゴム毬の様に弾む謎の金属物質
86: 名無し 2021/05/16 08:23:04
14: 名無し 2021/05/16 05:46:45
ハロのロイヤリティだけでも食って行けそうなアムロ
23: 名無し 2021/05/16 06:07:43
アムロは3代目まで自作して
ゼータではコピーが流通してた
26: 名無し 2021/05/16 06:13:17
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28: 名無し 2021/05/16 06:15:43
>No.844810345
重量重っ!
それでよくあんな動きが出来るな
33: 名無し 2021/05/16 06:19:38
38: 名無し 2021/05/16 06:25:47
>33
フラウ・ボウでこれだからな
41: 名無し 2021/05/16 06:33:32
小数点が見えないだけで1.23kgらしい
61: 名無し 2021/05/16 07:14:39
重力下では外部からの力も無しに独力で転がったり
宇宙では推進器も無いのに自由自在に機動したり
下手すりゃガンダム世界の設定をぶち壊しかねない存在
だがそのユルさが良い
62: 名無し 2021/05/16 07:17:25
>61
ジャイロ積んでりゃ現代の技術でもある程度出来るし…無重力移動に関しては浮いてるだけで自力で軌道変えたシーンは見たことない
70: 名無し 2021/05/16 07:24:39
>62
WBブリッジでキッカを引っ張って加速したり
アムロ帰還シーンで軌道を変えたりしているよ
73: 名無し 2021/05/16 07:26:33
>70
耳パタパタして浮いてるだけのシーンだろアレ
少なくとも空中から更に加速ってのはない
81: 名無し 2021/05/16 07:39:10
>70
やったー!って子供達全員がハロから手放したから浮いただけじゃね?
63: 名無し 2021/05/16 07:18:23
手足の設定画もあるけど劇中で出してたことほぼ見たことない
64: 名無し 2021/05/16 07:19:24
>63
初代でも一話で階段登る時とフラウの手荷物にしがみついてるシーンぐらいしか出ないしな
79: 名無し 2021/05/16 07:31:24
現代のAI技術から考えると宇宙世紀のAIはかなり幼稚なんだよな
まぁあんま高度化すると有人兵器が要らなくなるのだが
80: 名無し 2021/05/16 07:35:23
あんまその手の類で言い出すと宇宙世紀スマホも携帯もないのかよってなっちゃうし…
85: 名無し 2021/05/16 08:07:56
>80
もっと便利な物が有ってそんなんも必要無くなった時代・・・ってのも無理が
有るか
>記事85
ニュータイプ能力が脳内にスマホがある人なんやろ