新着記事

人気記事

【悲報】Hi-νガンダムさん、いまだに見た目から設定まで安定しない

1: 名無し 2021/09/17 11:25:35▼このレスに返信

Hi-νガンダムスレ
2: 名無し 2021/09/17 11:29:34▼このレスに返信
こんなに
3: 名無し 2021/09/17 11:31:10▼このレスに返信
旧はファンネルのグラデーション以外は好き
20: 名無し 2021/09/17 11:59:33▼このレスに返信
>3
観賞用のエビみたいと思う
5: 名無し 2021/09/17 11:33:22▼このレスに返信

グラデーションあんまり好きじゃないからRGのアレンジは良かった
8: 名無し 2021/09/17 11:42:37▼このレスに返信
rgのライフルがイカス
62: 名無し 2021/09/17 14:08:13▼このレスに返信
RGは今までの注射器みたいなダサいライフルのデザインを変えた所を評価する
64: 名無し 2021/09/17 14:26:59▼このレスに返信
RGでビームライフルの銃口アレンジされてて
やっぱ前のはダサいって皆薄々思ってたんだろうな
65: 名無し 2021/09/17 14:29:48▼このレスに返信
ムキムキマンというイメージがあるのでRGはかっこよすぎるように思う
6: 名無し 2021/09/17 11:33:22▼このレスに返信
新で痩せたけどだんだん太ってきた
1番の違いはスタビライザーの形かな?
42: 名無し 2021/09/17 13:51:06▼このレスに返信
新デザインの方はこのままなかったことにされるのか更に10年くらいしてから
「実はバリエーション機として…」とかいい始めるのか…
11: 名無し 2021/09/17 11:48:23▼このレスに返信

ロボ魂Hi-νは割と気に入ってたな
13: 名無し 2021/09/17 11:50:08▼このレスに返信
>11
フィンファンネルのビームエフェクト
もうすこし外れにくいのにして欲しかった
63: 名無し 2021/09/17 14:19:05▼このレスに返信
なんでどれも水色なんだろ
67: 名無し 2021/09/17 14:33:52▼このレスに返信
>63
水色が公式なんで
44: 名無し 2021/09/17 13:52:45▼このレスに返信
俺のイメージは紫なんだけど青だった
24: 名無し 2021/09/17 12:25:01▼このレスに返信
Gフレームのハイニューがしっかりと紫色していて体型も好みで満足度高い
39: 名無し 2021/09/17 13:44:12▼このレスに返信
ふくらはぎ周りのデザインだけ見ても同じと言えるのがないんだけどもしかして色合いと武器の配置だけでHi-νと認識されるものなのだろうか
40: 名無し 2021/09/17 13:46:51▼このレスに返信
>39
部分部分でなく普通全体見て総合的に判断しないか
41: 名無し 2021/09/17 13:50:51▼このレスに返信
個人の完全オリジナルカラーで塗られててもハイニューはハイニューだしな
58: 名無し 2021/09/17 14:04:32▼このレスに返信

>41
せやな
60: 名無し 2021/09/17 14:05:38▼このレスに返信
>58
こいつは当時から組成自体はそんなに悪く言われてない(フィンファンネルはヤクザ仕様だけど)
黄色がちょっと煩いのは解る
18: 名無し 2021/09/17 11:55:51▼このレスに返信
バンダイがお金稼ぎたくなって
いつか胚乳がアニメになったら
造形とか色とか弄りまわしてきそう
21: 名無し 2021/09/17 12:13:15▼このレスに返信
>18
既に今まで発売してきたHi-ν全部弄り倒してるけど
15: 名無し 2021/09/17 11:52:35▼このレスに返信
本来の設定なら平行世界のνガンダムでしかないからな
しかもこっちの方が完成度低いし
22: 名無し 2021/09/17 12:15:58▼このレスに返信
>15
そんな設定だっけ?
少なくともファンネルラックがあって再充電できる点と
全高低い分被弾面積が小さい点は上じゃないか
23: 名無し 2021/09/17 12:20:39▼このレスに返信
Hi-νガンダムってνガンダムの高機動化重武装化の改修機体と思ってた
30: 名無し 2021/09/17 12:47:31▼このレスに返信
>23
原作では違うとはいえ
ゲームではそういった扱いになることが多い印象があるし
アムロ専用機としてのνの更に上を求めるには丁度良い機体であるのは間違いない
43: 名無し 2021/09/17 13:51:41▼このレスに返信
ウイングゼロより遥かにややこしいやつ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 10:44:36 ID:85679eb78            ★コメ返信★

    こいつのサイコフレームが鹵獲機から剥ぎ取ったのをそのまま溶接して使ってると何人が知ってるんだろう
    そもそも再充電できる話自体いつから出てきたんだか

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 11:45:51 ID:86bd3109a            ★コメ返信★

    もし角川が主体なら
    宇宙で目立たない青色は絶対に使わないやろな
    原作漫画で青色ロボがアニメで赤色ロボに色変更した程やからな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 12:21:54 ID:4d73e046f            ★コメ返信★

    ※1
    データコレクション CCA-MSV
    で十分にテストしたやら再充電設定が出てきてνの発展機みたいな扱いにしてGジェネやらがそれ拾ってたけど
    プラモ側はあくまでもベルチル版としてその設定拾ってない感じだが型式はRX-93ν2ってCCA-MSVでつけられたの採用してる謎

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 12:30:55 ID:4b445e759            ★コメ返信★

    ※2
    元々はホビージャパン1990年8月号掲載のだぞ
    角川版では背後が不鮮明だったので描いた出渕氏に背後設定をしてもらい
    ライバル誌で盛り上がっていたフェリススキーム塗装にした
    角川は一切関わっていない

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 12:41:55 ID:f31e588a6            ★コメ返信★

    ※1
    関係者でもない一般人が知ってんだ
    広い世間では知ってる人間が山ほどいるだろう

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 13:43:32 ID:7aa05cbc8            ★コメ返信★

    Hiじゃないけどハイストリーマー版プラモで立体化されないかな。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 18:52:58 ID:c2c0a740c            ★コメ返信★

    古参じゃないから旧MGもアリだと思っていたが、比べるとやっぱりバージョンカトキのがカッコいいな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 19:16:08 ID:820994175            ★コメ返信★

    旧設定画もファンネルにグラデーション無しで機体色も紫じゃなくて青のバージョンあるよな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 22:15:46 ID:e12d19ff0            ★コメ返信★

    ※1
    最早語られ過ぎてHi-ν知っててそれ知らん奴の方が少数派やろ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/09/22(Wed) 16:00:23 ID:f632676c1            ★コメ返信★

    こういう商法ってダサいよ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/10/11(Mon) 01:39:03 ID:08aefc057            ★コメ返信★

    ※10
    何がダサい?言ってみろ。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 21:51:12 ID:c1310826e            ★コメ返信★

    wは全部wじゃないけど
    ハイニューは全部ハイニュー
    10
    わかるわー

  13. 13. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 02:17:01 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    ([}@rad{) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事