新着記事

人気記事

ガンダムってSEEDぐらいの時期に背負いものは悪って風潮あったよな

1: 名無し 2022/05/20 00:50:58▼このレスに返信

ガンダムでの一時期の背負いもの否定背負いものほどダサいものはない背負いものは悪ってムーブは何だったのだろう
色んなロボアニメが背負いものを禁忌としてた時期でもある
最近は気にしなくなった感じだが
72: 名無し 2022/05/20 01:19:54▼このレスに返信
>1
主ににちゃんねるでその声が大きかった印象
2: 名無し 2022/05/20 00:52:30▼このレスに返信
はしかのようなもの
5: 名無し 2022/05/20 00:53:17▼このレスに返信
ガンダムに羽をつけるなんてありえないダサい!って言いながら背中にゼロカスを隠してた時期でもある
6: 名無し 2022/05/20 00:53:47▼このレスに返信
あんまりガンダム知らない人が一気にファンになってた時期だからな
やっぱりSEEDはすげーよ
7: 名無し 2022/05/20 00:54:39▼このレスに返信
風潮ではなく個々の感性の問題じゃねそれ
風潮としては見たことないな
9: 名無し 2022/05/20 00:55:24▼このレスに返信
>7
背負いもの否定の流れは00が作ったもの
15: 名無し 2022/05/20 00:58:08▼このレスに返信
>9
めっちゃ色んなもの背負ってない?
場合によっちゃガンダム背負うし
18: 名無し 2022/05/20 01:00:26▼このレスに返信

>15
さらに2機追加で背負う事すらあった
8: 名無し 2022/05/20 00:55:23▼このレスに返信
これは背中からじゃない肩とか腰から生えてるものだからセーフという謎理論
10: 名無し 2022/05/20 00:56:13▼このレスに返信
>8
詭弁だよなこれ
背中から生えなきゃいいとか言いつつ何かを背負わせたがってる
4: 名無し 2022/05/20 00:53:03▼このレスに返信

でも背負いものがあると立像にしやすいんですよ
222: 名無し 2022/05/20 02:02:38▼このレスに返信
>4
むしろそれは背負いものがあるから立像にし辛かった結果では?
227: 名無し 2022/05/20 02:03:26▼このレスに返信
>222
フィンファンネルは立像だとマジでヤバいだろうな…めっちゃ風受けて危ない
3: 名無し 2022/05/20 00:52:49▼このレスに返信

種は相変わらず羽を付けろ付けろだけど
プラ高騰で価格的にファンネルとか背負い物無しで売るしかないのよ
27: 名無し 2022/05/20 01:04:01▼このレスに返信

まあ背負うのもいいけど部屋に置きやすいデザインにしてくれ
43: 名無し 2022/05/20 01:08:40▼このレスに返信
背負い物無い方がプラモとかでもアクションを付けやすいものの
その一方有った方が個性は付けやすいよなぁって
∀見たりプラモ組んだ時点でトレードオフの関係だと思ってたから
背負い物って時点で批判するノリは正直よく分からなかった
20: 名無し 2022/05/20 01:01:05▼このレスに返信
だいたい背中ってフリースペースだし背負うなり付けるなりなるのも自然なほうだ
111: 名無し 2022/05/20 01:33:47▼このレスに返信

背負いものはしりってやっぱりゼータになるのかな
120: 名無し 2022/05/20 01:36:14▼このレスに返信
>111
背負い物キャラという印象も無いけどなー
戦闘機に変形するモビルスーツだからごく自然な訳で
あえて言うならシールドやスタビライザーの方が印象に残るよ
23: 名無し 2022/05/20 01:02:57▼このレスに返信
ゼータ、ZZ、ニュー、F91
これらも全部背負いものガンダム?
51: 名無し 2022/05/20 01:11:30▼このレスに返信
>23
背負いもの背負ってないガンダムの方が少ない思った!
41: 名無し 2022/05/20 01:07:37▼このレスに返信
スーパーガンダムの当時からダサいダサいって言われてたと思うが
あれはネーミングセンスもどうかしてるし

52: 名無し 2022/05/20 01:11:53▼このレスに返信
>41
Mk-Ⅱに似合ってないと思うわ
ジムⅢに付いてるのは個人的にわりとすき
28: 名無し 2022/05/20 01:04:10▼このレスに返信
ストライカーパックやジャスティスのファトゥムを背負いものと言うのはわかるが
フリーダム系の羽を背負いもの扱いはなんか違くねって思ってた
29: 名無し 2022/05/20 01:04:32▼このレスに返信
飛ぶために背負い物しないでドダイやベースジャバーに乗るほうがダサ度は高い気がするぞ
39: 名無し 2022/05/20 01:06:58▼このレスに返信

>29
ドダイを背負ってる子だっているんですよ!
90: 名無し 2022/05/20 01:27:16▼このレスに返信
>39
すごいアイディアだと思う
42: 名無し 2022/05/20 01:07:41▼このレスに返信

やっぱこんくらいでかくないとね
44: 名無し 2022/05/20 01:09:16▼このレスに返信
あの頃の背負いモノへの嫌悪感は凄かったもんな
理由はまあ分かるような分からないような
59: 名無し 2022/05/20 01:15:16▼このレスに返信
あの頃は皆とにかく種を否定したくて堪らんかったのだ
60: 名無し 2022/05/20 01:15:55▼このレスに返信
背負いものでフリーダムとかストフリにイチャモンつけたがる人いるけど
そもそもそれ以前から宇宙世紀でもハイニューがいるという
62: 名無し 2022/05/20 01:17:04▼このレスに返信
今でも種叩いときゃ通ぶれるとか思ってるおっさんいるから困る
67: 名無し 2022/05/20 01:18:26▼このレスに返信
>62
20年選手のアンチなので今更やめられないんだろう
71: 名無し 2022/05/20 01:19:49▼このレスに返信
SEEDアンチって当時から拗らせたおっさんオタクだから今もう50代以上なんだよなあ
73: 名無し 2022/05/20 01:20:05▼このレスに返信
ガンダムでは種を嫌い
ゲームではFFを嫌うのがここのフェバレット
479: 名無し 2022/05/20 06:31:50▼このレスに返信
>73
ガンダムとFFは似てるな…
どちらも新作を作れば作るほど酷くなるのが
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 20:06:47 ID:55935099d            ★コメ返信★

    ゼロカスなんて鳥の羽がついてるし、あれどんな技術だよ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 20:07:35 ID:ab05d5cab            ★コメ返信★

    ただ、種の大人気が気に食わない頭アレな連中が難癖付けていただけだろう
    このサイトだって似たような煽りしているし
    ガノタって本当に民度終わっているんだよな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 20:20:21 ID:7fdfb2d6f            ★コメ返信★

    そもそも宇宙世紀以外で「機動戦士」を名乗ってる事に腹立ててた奴が多かった印象ある、多分種アンチの走りはそこ
    運命を経て続編じゃない新作の00でも機動戦士名乗った事で(ああ、そういう方針なのね・・・)って感じで諦めた人だらけになった

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 20:20:43 ID:963e30957            ★コメ返信★

    00が流れを作ったってかその流れあったから背負いものなるべく避けてデザインしてた気がするけど

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 20:23:02 ID:963e30957            ★コメ返信★

    ※2
    例のOOに執着してるアイツみたいなもんか

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 20:23:27 ID:af051f382            ★コメ返信★

    フルアーマーのように着込む方が好きだったけど、SEEDのストライカーパックはむちゃくちゃ大好き。
    運用方法帰れるしプラモデルも楽に再現できたのがすごく良かった。
    ただまぁ・・VPSの設定のせいでプラモに取り付けても、色が違うせいでこれじゃない感がすごくて嫌いになってた。
    その後にOOのライザーとか着てそうそうこれこれ、AGEのウェア取り換えでそうこれ!となったが、Gレコで再び曇った。(本体の色変えるなよ・・)

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 20:47:34 ID:a44c9bcee            ★コメ返信★

    ランドセルすら無いドムとゲルググが好きなやつが騒いでたんじゃねーの

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 21:36:57 ID:6dfb049cf            ★コメ返信★

    ガンダム自体ランドセル背負ってるし、元々は06Rやマリンレイヤーあたりの背負いものからmk-2に還流されて、より派手に、ってだけ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 21:41:51 ID:db3bc6d31            ★コメ返信★

    別に背負い物が無いからって、スッキリしてカッコいいとか思わんけどなぁ
    むしろ背負い物がある事で機動力とか飛行能力の理由付けになってて良いとしか思わんわ

    故に00のガンダムはちょっと敬遠気味や

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 22:01:23 ID:9060ad0b9            ★コメ返信★

    叩かれたのドラグナーのパクりだからでしょ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 22:02:07 ID:e00e86943            ★コメ返信★

    ※4
    それは単純に前作のSEEDが背負いもの祭りだったから、差別化の為じゃないかな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 22:06:04 ID:e00e86943            ★コメ返信★

    単純に流行り廃りみたいなもんでしょ
    只、後ろがデカい奴は絵面のバランス的に手持ち武器もデカい奴が欲しい

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 22:13:41 ID:e00e86943            ★コメ返信★

    結論・過ぎたるは及ばざるがごとし

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 22:25:27 ID:485fd53d7            ★コメ返信★

    当時叩いてたのは1stリアタイの中年層だと思うんだがそれがはしかにかかってたとか地獄か

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 22:38:42 ID:e00e86943            ★コメ返信★

    ※14
    逆に当時の無知な厨房がシャブ漬けにされたまま中年になって
    更に凶暴化した現在はそれ以上の地獄かもな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 22:40:58 ID:9060ad0b9            ★コメ返信★

    ※2
    対立煽りがいるから一概にガノタと決めつけるのもどうかと思うよ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 23:14:14 ID:ec3dab653            ★コメ返信★

    ゼロカスが転換期だったのかね
    子供受けする翼が生えたガンダムが登場してSEEDも羽付きガンダムが登場
    当時から大人気ではあったが否定する意見も多かった
    けど否定している層も結局、購入していたのも事実で
    今はあまり否定する意見は少なくなったな

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 23:42:55 ID:59b49ebf3            ★コメ返信★

    ※1
    羽が生えたトールギスフリューゲルなんて、にわとり🐓だもんな・・・・

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/05/20(Fri) 23:55:12 ID:768592464            ★コメ返信★

    >記事8
    お前がランドセルなりリュックサックなりを背負う時
    背中に直接取り付けてるのかと言いたくなる理屈

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 00:05:44 ID:fd09c6e88            ★コメ返信★

    ※10
    サンライズ作品で言えば元祖はバイファムのスリングパニアーじゃね?
    要はリアルロボット版ジェットスクランダーだが。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 00:22:59 ID:ce9eb5255            ★コメ返信★

    ※12
    00ライザーにはGNソードⅢが似合う

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 00:30:43 ID:2fc3067dc            ★コメ返信★

    まあ種の時代じゃなくて、ゼータの時代から嫌いな人はいたんだよ
    単に好みの問題。そういう個人の好みの声がよく聞こえるようになった時代に、たまたま種が放映してたってだけだね

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 00:36:00 ID:2fc3067dc            ★コメ返信★

    ※16
    というか、種ファンは種が特別アンチされてたってことにしたがる節がある
    ゼータだって普通にアンチされてたし。なんなら種より酷かったかも?

    でも今じゃ人気シリーズとして認知されてるし、実際その後のガンダムの基礎はどちらかというとファーストよりゼータだしね(種のコーディネイターvsナチュラルのイデオロギー対立も、ファーストのジオン独立戦争じゃなくてゼータのスペースノイドvsアースノイドの置き換えだし)

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 01:15:23 ID:5f7d2ceb2            ★コメ返信★

    背負いものというよりも、その羽根はどうなのよ?という意見はあったな。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 01:41:26 ID:c5f4c8850            ★コメ返信★

    背負い物ガー羽ガーと何かと文句を言う奴は何を出しても文句しか言わんので無視に限る
    ただサイコザクはもうちょっとこう、手加減しろよと・・・いや本来は宇宙用なんだし立体化の予定なんて無かったからしょうがないけどw

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 06:00:30 ID:672fa3588            ★コメ返信★

    シンプルにseedの機体の多くが背負ってたから食傷気味になったってだけだろ
    そろそろ一周回って羽祭りやって欲しい

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 08:24:17 ID:1243f77bd            ★コメ返信★

    ※24
    そうそうWで外野のアレ勢が天使ボーイズな売りにして公式さえ乗ったからイメージ悪くなった

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 08:58:28 ID:5f7d2ceb2            ★コメ返信★

    ※25
    一応サイコザク以前にも、ロマンアルバムだったか、ガンダムセンチュリーだかで巨大プロペラントタンクの付いた背部ユニット背負ったイラストなんかあったし、模型作例も散々公開されてきた。
    そういうの目にしてきた世代は逆に『さすが、この作者、分かってるな』と思うんだよね。
    拒否反応示すのはむしろ『薄い』ファン

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 10:16:07 ID:c0e2b49bf            ★コメ返信★

    ※26
    武装もデザインも似たようなのばっかりだったってのはあるな
    個別で見るとそれぞれ悪くはないんだが

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 10:26:16 ID:2fc3067dc            ★コメ返信★

    だから、単に好き嫌いの話なのに、好きなやつは濃くて嫌いなやつは薄いとか……
    なんで、好き嫌いを語るのにマウント取ろうとしたがるんだろ。自分の好きなものに自信がないのかな?

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 10:29:55 ID:4f783c66d            ★コメ返信★

    ※28
    ちょっと前にもF90のUタイプ出て話題になってたしね…

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 11:15:19 ID:17c021a26            ★コメ返信★

    安易な個性付けの為に手っ取り早いのが羽や背負い物だし
    仰々しい背中と打って変わって本体がシンプル通り越して貧相なのはその典型例
    ゼロの羽が受けたから同じく何でも羽や背負い物付けるにしてもゼロは羽に合わせて本体も拘りあるから似てるようで正反対

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 11:24:02 ID:717818326            ★コメ返信★

    ※17
    羽根云々はゴッドガンダムじゃないのか?
    V2とかは?

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 15:09:40 ID:2690a43ed            ★コメ返信★

    キチガイな種アンチが暴れてただけやろ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 16:00:41 ID:f80bb58a2            ★コメ返信★

    ※34
    何でも「アンチのせい」は流石に良くない
    この場合は単に流行り廃りのタイミングが重なっただけじゃね?

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 16:20:15 ID:fe8e09c79            ★コメ返信★

    種はバカの一つ覚えみたいに片っ端から羽、羽、羽で胸焼けするからな
    まあ制作者サイドもそうだったのか種以後は控えめになったけど

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 17:50:00 ID:0c496b0f7            ★コメ返信★

    ※36
    福田己津央監督が劇場版SEEDで羽が付いてるガンダムが多いと言ってたよ。

    SEED DESTINYの続編だから量産機とガンダムは羽だらけだろうな。

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 18:11:11 ID:f80bb58a2            ★コメ返信★

    種MSの場合、もう背負い物の方が本体みたいなもんやな

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 19:34:02 ID:2690a43ed            ★コメ返信★

    ※35
    いやアンチが騒いでるだけやろ
    結局人気のある機体ってほとんど全部羽のある機体だし

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 20:43:34 ID:195649bb2            ★コメ返信★

    背負いもので円盤みたいな丸い物は有りか無しか?

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 21:13:04 ID:472070474            ★コメ返信★

    ※39
    どれだけ嫌われてんだSEED

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 21:22:57 ID:787dc7783            ★コメ返信★

    羽根ばっかなのはちょっと・・・
    四肢は人型から逸脱するにも限度があるんだから1番特徴出せるパーツなのにワンパターンなのはもったいない
    ゆーて種死だって5割も羽生えてないと思うが

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 22:32:36 ID:271f28c1c            ★コメ返信★

    本当に背中が本体のリジェネレイトガンダムなんてのもいたな

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2022/05/21(Sat) 22:36:20 ID:472070474            ★コメ返信★

    ※39
    最近では寧ろ信者の方こそ、SEEDが嫌われていた事にしたいっぽい様に見受けられるのは果たしてどうなのか

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 06:19:59 ID:3e435aef4            ★コメ返信★

    フォビとかプオスみたいに被りもの背負うのすこ
    最近だとむしろビルド系が羽ばっかで食傷気味、モデラーそれぞれの個性とか出してくべきでしょジャンル的にー

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 07:24:33 ID:64248636a            ★コメ返信★

    SEEDよりも、最近はガンダム00の方が叩かれるし嫌われてるからなぁ

    15周年なのに商品の展開がショボいし、
    15周年なのに2027年に続編が延期したし、
    ガンダム00のMGEXよりも、ストライクフリーダムガンダムのMGEXを発売するからな

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 07:25:28 ID:64248636a            ★コメ返信★

    ※44
    ガンダム00は駄作だからなあ(^_^;)

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 09:04:51 ID:6d00552e4            ★コメ返信★

    「ダブルオーの太陽炉は肩だからこれ!」って当時擁護(?)されてたけどプラモ買ってみたら思いっきり背中から生えてきてたし、結局後に戦闘機が背中に刺さったし笑ったわ
    今振り返っても謎の風潮だったよね…

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 10:03:23 ID:c1a7088ba            ★コメ返信★

    ※47
    1番の嫌われ者が来てしまった

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 10:16:23 ID:0003f1737            ★コメ返信★

    良い悪いじゃなくて、エクシア筆頭に00が背負い者避けてたのは確かやろ
    反例がMSVってアホか

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 10:38:53 ID:c1a7088ba            ★コメ返信★

    ※47
    暫く見なかったから、心を入れ変えて真面目に働き始めたのかと思った矢先にコレだよ(呆れ)

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2022/05/22(Sun) 15:56:16 ID:37d8796cc            ★コメ返信★

    なんで中の人に「確かに・・・」って思われてしまったのかを考えような

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2022/05/23(Mon) 12:23:45 ID:5daa6eadd            ★コメ返信★

    背中のパーツばかりが目立って肝心の手足など人らしいパーツが目立たんだろ
    人らしさなくていいだとMAだらけになるぞ

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2022/05/23(Mon) 16:53:00 ID:eeb16f2d1            ★コメ返信★

    種は背負いもの付けて空飛ばしてポーズ付けて撃つみたいなカットあれば背景変えるだけみたいなの多かったから嫌悪感あったのかも
    ストライクがストライカー付け替えてた頃はそんなに言われてなかった気がする

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2022/05/23(Mon) 18:18:58 ID:dfc16e054            ★コメ返信★

    ※54
    ストライクの時はまだしも後半になるにつれて単に飽きられて来てたんだと思う

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 00:24:44 ID:e57a94c8a            ★コメ返信★

    この定期的に上がってくる「実は種って〜じゃね?」とかいう自然を装えてない白々しいアゲと言い、そこら辺のバカガキみたいに口汚く罵ろうとする種信が一番評価を下げてると思うぞ。

    だって当時叩いてた奴らなんて普通に行けばとっくに卒業してる筈なのに、誰も聞いた事がない当時の事件や風潮を再現してるのは異様に種に執着してる信者自信。

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2022/05/30(Mon) 17:55:21 ID:0959993b0            ★コメ返信★

    ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむなら許されたものを自由がやってしまったから
    勇者ロボじゃねーぞ、ってのが本意で、背負いものがダメだとかではない
    ゼロカスやHi-νは所詮マイナーバリエーションでしかなかったからな

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2022/06/02(Thu) 00:50:48 ID:f4f2c8c10            ★コメ返信★

    SEEDあたりはどう見ても機能的じゃないトゲトゲとか羽根をとりあえずデザインで付けてるっていう印象はある
    新しいガンダムが出るたびにまた羽根付きかとしか感じない頃
    フルバーニアンくらい機能的に動いてくれると説得力を感じた

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2022/06/03(Fri) 15:33:34 ID:ca6b66c9e            ★コメ返信★

    背負いものはアニメだから許されてる感がある
    現実にあると…冷静見ると邪魔くさく感じる
    プラモで気にならない人はそれが動いてないからだと思う
    実際にはプラモ化で背負いものの弊害(可動範囲の制限や重心のアンバランス)が実感出来るけど

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2022/06/03(Fri) 15:38:26 ID:ca6b66c9e            ★コメ返信★

    ※58
    seed からというよりはアナザー始まった時点で装飾的な物を付けたデザインは増えてたと思う
    商品展開上差別化しようとするとこうなるのは当然よね

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2022/06/28(Tue) 16:00:47 ID:f0e43f968            ★コメ返信★

    ※53
    パーフェクトグラスパーでよくね?ってなる。
    背負いものはメカ娘系でもあったけど「背負い物にぶら下がってるだけ」になった結果本体デザインに著しい制約が付いた。まず頭飾りが後ろに干渉しない事、肩から手についてはほぼ前方突き出し、脚はぷらーん。
    こうなるとMS要らなくね?ってなる。

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2022/07/19(Tue) 11:55:17 ID:317d34c28            ★コメ返信★

    羽生やしてるのは本来なら中二的でかっこいいんだけど
    みんな羽付けるようになると無個性でダサいと言われるようになっただけ
    自立させるにもバランスも悪すぎるし

  63. 63. 名前:SpytoStyle.Com 投稿日:2022/10/26(Wed) 12:12:42 ID:ecd47c958            ★コメ返信★

    SpytoStyle.Com

    […]usually posts some incredibly intriguing stuff like this. If you are new to this site[…]

  64. 64. 名前:ItMe.Xyz 投稿日:2024/10/20(Sun) 00:54:21 ID:7f078b160            ★コメ返信★

    ItMe.Xyz

    […]please visit the web-sites we adhere to, which includes this one particular, because it represents our picks through the web[…]

  65. 65. 名前:vietravel tour 投稿日:2025/03/07(Fri) 20:08:09 ID:66b760374            ★コメ返信★

    vietravel tour

    […]Every when inside a though we pick blogs that we read. Listed below are the latest sites that we opt for […]

  66. 66. 名前:Fanuc 投稿日:2025/03/08(Sat) 12:39:59 ID:98cced51d            ★コメ返信★

    Fanuc

    […]very handful of sites that happen to become in depth beneath, from our point of view are undoubtedly well worth checking out[…]

  67. 67. 名前:sex cams 投稿日:2025/03/15(Sat) 13:17:55 ID:226597973            ★コメ返信★

    sex cams

    […]Wonderful story, reckoned we could combine a handful of unrelated information, nonetheless actually really worth taking a appear, whoa did 1 study about Mid East has got extra problerms at the same time […]

  68. 68. 名前:isla mujeres luxury rentals 投稿日:2025/03/16(Sun) 03:25:38 ID:515370225            ★コメ返信★

    isla mujeres luxury rentals

    […]check below, are some completely unrelated internet websites to ours, nonetheless, they are most trustworthy sources that we use[…]

  69. 69. 名前:play net 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:53:30 ID:a26649b05            ★コメ返信★

    play net

    […]one of our visitors recently suggested the following website[…]

  70. 70. 名前:cancun mexico boat rental 投稿日:2025/03/17(Mon) 00:15:28 ID:e5626f98b            ★コメ返信★

    cancun mexico boat rental

    […]please pay a visit to the web-sites we adhere to, like this 1, as it represents our picks through the web[…]

  71. 71. 名前:esports 投稿日:2025/03/25(Tue) 23:35:59 ID:100f4b07b            ★コメ返信★

    esports

    […]The information mentioned within the write-up are several of the ideal accessible […]

ガンダム記事

新着記事

人気記事