新着記事

人気記事

∀ガンダムの「黒歴史」が一般用語になったみたいなのって他にもある??

1: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:51:47.95 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
ある作品内の用語とかが一般化したようなやつ
2: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:53:33.71 ID:obWqSykEa.net▼このレスに返信
ラッキースケベ
6: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:54:54.33 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>2
元ネタなんや?
28: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:59:42.55 ID:EswmV/49p.net▼このレスに返信
>>6
ガンダムSEED destiny
4: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:54:21.31 ID:P+lr7wW9d.net▼このレスに返信
ラジオの企画名から中二病
12: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:56:01.81 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>4
伊集院だっけ
8: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:54:56.81 ID:A2tFx/NW0.net▼このレスに返信
ブッピガン
42: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:03:09.29 ID:GpP5+3DTa.net▼このレスに返信
あーガンダム縛りやないんやなめっちゃ考えてた
46: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:03:49.36 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>42
アニメ漫画映画ドラマ小説なんでもええで
9: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:55:23.43 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
完璧超人はキン肉マン由来だよな
13: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:56:28.15 ID:w238uR2Gr.net▼このレスに返信
>>9
由来も何も誰がいつ使うんだよ
18: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:57:49.13 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>13
何でも出来る人に対して使ったりするやん
10: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:55:28.12 ID:HDkS3r9ed.net▼このレスに返信
スタンバる
63: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:07:01.54 ID:t23Eql640.net▼このレスに返信
スタンバっておけってブライトが初出よね?
11: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:55:45.59 ID:4Waq8ZZSd.net▼このレスに返信
汚名挽回
15: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:57:03.01 ID:CUktdgcvp.net▼このレスに返信
世界線
作品初と言うか作品経由やけど
41: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:02:54.51 ID:NUABK4H8D.net▼このレスに返信
>>15
元からある言葉の誤用を広めただけやろ
20: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:58:09.89 ID:ILc7ZzU00.net▼このレスに返信
こういうので一番多いのは麻雀やろ
リーチパイパンワンチャン面子ツモる安牌チョンボテンパイ
27: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 10:59:33.76 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>20
ワンチャン麻雀だったのか
37: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:01:44.06 ID:/ZdkVDvwM.net▼このレスに返信
>>20
麻雀も多いけど落語の方が多いんちゃうか?
54: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:05:43.59 ID:ZtrrvU4u0.net▼このレスに返信
麻雀と落語が多そうやな
62: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:06:53.63 ID:NUABK4H8D.net▼このレスに返信
>>54
リーチって凄い言葉になったよな
日常から他のパーティーゲームまでありとあらゆる場面で使われる
34: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:00:47.20 ID:eyHOvbDH0.net▼このレスに返信
ショタ
36: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:01:42.92 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>34
金田正太郎やね
38: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:02:18.67 ID:f0Mkbo+aM.net▼このレスに返信
斜め上
44: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:03:17.98 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>38
レベルEやな
49: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:04:21.30 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
そこまでメジャーか知らんがエリクサー症候群
51: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:04:58.46 ID:0pQH+1y5a.net▼このレスに返信
無双とか
52: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:05:16.08 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>51
よく使うわ
71: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:09:10.34 ID:lsYZUOPIa.net▼このレスに返信
ファンネル
76: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:10:02.32 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>71
他作品でもビット兵器はだいたいファンネルって言われる
89: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:12:17.97 ID:Lg+rt4Mh0.net▼このレスに返信
漫画で静かな所の表現を「シーン」で表したのは手塚治虫
漫画で温泉や銭湯の「カポーン」を表現したのは高橋留美子
87: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:11:43.87 ID:FhATsF5u0.net▼このレスに返信
ボタンをポチッとのポチッもなんかのアニメやなかったっけ
88: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:12:14.04 ID:cdz5GKYD0.net▼このレスに返信
>>87
タイムボカン
81: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:10:35.94 ID:BifFtc6EM.net▼このレスに返信
黒歴史ってなんでこんな広まったんやろな
85: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:11:15.30 ID:SHmbGHDEa.net▼このレスに返信
>>81
しかも違う意味でな
86: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:11:27.24 ID:d5iHAMj40.net▼このレスに返信
>>81
テレビで普通に見るしな
この頃の自分は黒歴史とか
83: 風吹けば名無し 2021/11/12(金) 11:10:43.26 ID:sNHP7zAn0.net▼このレスに返信
富野って言葉のセンス凄いよな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 20:05:10 ID:b3a4148ec            ★コメ返信★

    赤いと通常の3倍(の速度)

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 20:57:06 ID:fb7a2a174            ★コメ返信★

    「黒歴史」∀ガンダム
    「レジェンド」キン肉マン二世
    「魔改造」プラモ狂四郎
    が三大一般化用語

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 21:10:47 ID:966a1b65e            ★コメ返信★

    専門用語じゃないが「ツンデレ」は一般用語になったな

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 21:12:53 ID:fc2a90f54            ★コメ返信★

    だいしゅきホールド起源捏造騒動思い出したわ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 21:18:19 ID:cf222ebfe            ★コメ返信★

    カブトのクロックアップとキャストオフは一般レベルではないけどオタク用語としてはめちゃくちゃ広まったな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 21:25:43 ID:4f58f9cd7            ★コメ返信★

    ※4
    十年活動してて鳴かず飛ばずのラノベ作家がいきなり起源主張してたアレね

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 21:42:59 ID:fc2a90f54            ★コメ返信★

    ギヤを上げていくぞ!はコラでひろまったよね

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 22:01:31 ID:74dee6ad2            ★コメ返信★

    スタンバっとけ
    …は流行ってたっけ??

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 22:02:06 ID:7ef87ea32            ★コメ返信★

    ※5
    キャストオフはフィギュアでよく聞くけどクロックアップはあまり聞かんな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 22:13:33 ID:fc2a90f54            ★コメ返信★

    ※8
    40年前の事だしなあ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 22:36:32 ID:ce40a4366            ★コメ返信★

    ナノマシンは自己修復・自己増殖・自己進化する細胞っぽい物
    であると機動武闘伝がイメージ固定したと思う
    Gの設定元ネタは多分スタートレックに出てきたナノマシンで
    概念自体はもっと前からある物で
    現実ではウイルスより小さい薬の運び屋ができるかできないかみたいなレベル?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 22:39:23 ID:6e0ac4cef            ★コメ返信★

    ※2
    レジェンドはもともとアメリカのプロレスで使ってた言葉をゆでたまごが拾っただけ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 22:45:59 ID:6e0ac4cef            ★コメ返信★

    まんぐり返しは永井豪っての聞いたことあるんだが真偽を知りたい

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 22:55:19 ID:36f192fbf            ★コメ返信★

    メチャックス?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/11/14(Sun) 23:31:08 ID:cc65f1f9e            ★コメ返信★

    シロー「倍返しだ」

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 00:24:11 ID:59eac78ea            ★コメ返信★

    出撃するときの掛け声「・・・行きまーす」

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 00:57:01 ID:fc243103f            ★コメ返信★

    魔改造
    確かプラモ狂四郎だったはず。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 02:16:22 ID:7444cf591            ★コメ返信★

    意味がわからん
    ∀以前に黒歴史なんて一般的に使われてたし

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 02:19:50 ID:fb2461092            ★コメ返信★

    ※13
    スケベなこと、やらしいことを”H”といったりするが
    これの発症が永井豪のハレンチ学園らしい。HENTAIのHらしいぞ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 02:23:54 ID:fb2461092            ★コメ返信★

    >汚名挽回
    ガンダムと関係ないところで、国語の研究者が言っていたけど
    「ヘンな日本語ではあるけども、100%間違った言い回しでもない」
    みたいな言い方してた。でも公に多用してもいい言葉でもないと

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 02:29:00 ID:fb2461092            ★コメ返信★

    怒涛の勢いで順位を上げることを、ゴボウ抜きと言ったりするが
    これ元は競馬用語。更に一般へと広めたのが
    かの有名なヒット曲「走れコータロー」らしい
    かんけぇねぇけど

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 02:52:14 ID:5b73fe4f6            ★コメ返信★

    ※19
    セックスのことをエッチって言い換えたのは明石家さんまだとか

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 04:53:54 ID:b5fb1123e            ★コメ返信★

    >記事36
    正太郎からで間違いないけど
    元々ロリに対し、だったら男児代表は?
    ショータローじゃね?だったから
    この質問の回答には微妙。

  24. 24. 名前:おだてブタ 投稿日:2021/11/15(Mon) 05:01:33 ID:b5fb1123e            ★コメ返信★

    タイムボカンシリーズから
    「豚も煽てりゃ木に登る」は名言だと思う。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 05:42:35 ID:1b22c8520            ★コメ返信★

    ※2
    魔改造は別の意味に一人歩きしてたな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 07:51:57 ID:6f49504f7            ★コメ返信★

    スタンバるってコロンボの吹き替えじゃない?

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 09:40:37 ID:360fe74b5            ★コメ返信★

    ※21
    釣り用語でタモを使わず引っこ抜くことをゴボウ抜きという。ただし一般には広がらなかった模様。という俺自身も使ってない。

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 09:46:52 ID:6ed46d075            ★コメ返信★

    ※19
    二次元エロの事、海外ではHENTAIって呼んでるよな

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/11/15(Mon) 18:44:03 ID:38634195f            ★コメ返信★

    ※18
    一般的に使われてたって割にはターンエー起源説しか見たことないけど何で?

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/11/16(Tue) 15:26:48 ID:d912ac4fd            ★コメ返信★

    ※18
    一般的に極限られた狭い範囲で使われていたと言わなければ誤解を生むぞ
    ゴールデン帯のテレビで流すレベルでメジャーになったのはターン∀後ネット時代が到来してからだ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/11/16(Tue) 21:59:08 ID:76f566980            ★コメ返信★

    パッと思いつくのは「スタンバる」「断トツ」「テンパる」くらいかな。

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/11/18(Thu) 19:18:29 ID:fdada2b8e            ★コメ返信★

    アウトオブ眼中はイニDじゃなかったっけ
    車漫画由来の言葉って結構多いと聞く、特にシャコタンブギ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/12/04(Sat) 16:56:36 ID:063f2e850            ★コメ返信★

    ターンエー以前は
    暗黒時代とかダークエイジとかかな
    スタンバる、段ち、は作品前からあったか?

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/01/01(Sat) 10:00:33 ID:11b2603ce            ★コメ返信★

    囲碁将棋はこういうのいっぱいあるよね
    駄目とか成金とかね

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/04/07(Thu) 09:50:24 ID:5f0ddfd67            ★コメ返信★

    ロリータも映画からじゃないっけ

  36. 36. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 23:58:20 ID:185444192            ★コメ返信★

    (Enn>_~Q) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/11/22(Tue) 05:11:24 ID:b90ac55ff            ★コメ返信★

    ※18
    それ黒歴史じゃなくて暗黒史とか暗黒期
    黒歴史が暗黒史の意味で使われる事が多いから、君みたいに混同して勘違いする人めっちゃ多いんだわ
    暗黒史は疫病や戦争などで荒廃した悲惨な歴史のこと
    黒歴史は抹消され封印された歴史のこと(転じて、抹消したい恥ずかしい過去を指す意味で使われるようになった)
    黒歴史はターンエーが初で、それより前に使われてた事実はない
    富野自身は元々あった言葉だと言っているが、そのような言葉はそれ以前には無い為、おそらく富野は暗黒史と言おうとして間違えて黒歴史と言ってしまったことで、図らずも新たな言葉を生み出してしまったのだと考えられる

ガンダム記事

新着記事

人気記事