1: 名無し 2022/01/15 00:46:58
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5: 名無し 2022/01/15 00:50:31
ジ・Oとか
21: 名無し 2022/01/15 00:55:58
ジオはブースター積みまくってるからでかいんだしまさに動けるデブ
6: 名無し 2022/01/15 00:50:53
真っ先に思い浮かんだのはドム
11: 名無し 2022/01/15 00:53:14
デカくて速いわかりやすい強敵いいよね
14: 名無し 2022/01/15 00:54:17
ZZ
53: 名無し 2022/01/15 01:07:49
高速デブなのにゲームだと鈍足にされるZZに悲しき過去現在…
61: 名無し 2022/01/15 01:09:08
>53
ゲームバランスってものがあるから仕方ないのだ…
31: 名無し 2022/01/15 00:59:18
ザメルとか…
32: 名無し 2022/01/15 01:00:00
>31
浮くのはずるい
101: 名無し 2022/01/15 01:19:30
ガデラーザ
41: 名無し 2022/01/15 01:04:14
ガンダムみたいなロボットがデカくても早いのは高い出力出せて色々積めるから早くなるのは当然といえば当然である
逆にXのガブルがデカいくせになんであんなに遅かったのか不思議なレベル
45: 名無し 2022/01/15 01:05:17
>41
バリア特化で他に何もできないアホ設計じゃなかったかあいつ
47: 名無し 2022/01/15 01:05:48
>41
あれは火力特化のレオパルドじゃないと通用しない分厚い装甲もあるから…
75: 名無し 2022/01/15 01:11:38
パッと思いついたのはサザビー
78: 名無し 2022/01/15 01:12:15
>75
富野ガンダムはデカい奴大体速い
スラスターいっぱいついてて出力高いんだから早いに決まってんだろ!って理屈らしい
89: 名無し 2022/01/15 01:13:59
>78
あれはまさに速くするためにでかくなってるわけだからな
91: 名無し 2022/01/15 01:14:45
>89
それの最終系がペーネロペーだっけか…
125: 名無し 2022/01/15 01:29:05
ロボットならデカい=早いは判るが人間だと逆になるんだよな
136: 名無し 2022/01/15 01:33:08
>125
デカいと遅いってのはようはデカさそのものより重量が枷になってるわけで2乗3乗の法則がどうたらとかあるけど
ロボットならデカくても軽かったり出力や機構も全然違うのでまあ
142: 名無し 2022/01/15 01:36:23
>125
それでもたまに身長2m体重100kgで100m9.58叩き出すボルトとか訳分かんないのが出てくる
72: 名無し 2022/01/15 01:11:13
身長2m近いもんなウサイン・ボルト
69: 名無し 2022/01/15 01:10:54
ブロリーも図体の割りに素早いイメージある
113: 名無し 2022/01/15 01:25:03
>69
デカい図体で白目むいてる癖に動きは速いし頭はキレるしパワー凄いしで無敵なイメージある
73: 名無し 2022/01/15 01:11:18
ドラゴンボールだとドラムがデブなのに速くて天津飯圧倒してたな
63: 名無し 2022/01/15 01:09:25
バキの末堂はデカくて速いんだよな
23: 名無し 2022/01/15 00:57:12
逆にすごい速さのくせになんて図体だ!とは言われないよね
34: 名無し 2022/01/15 01:00:25
>23
そりゃデカいかどうかは一目で分かるけど速さは動いてくれないと分からないし
42: 名無し 2022/01/15 01:04:20
>34
まあレーダーとかで「高速で接近する物体あり!モニターに出ます!……なんて大きさだ」みたいなパターンも探せばあるかもしれん
44: 名無し 2022/01/15 01:05:00
すごいチビのくせになんて遅さだ!
81: 名無し 2022/01/15 01:12:42
>44
ただの罵倒だこれ
ジオングとか足なしでガンダムと同じくらいのタッパあるのにメチャクチャ俊敏
最近だとホバー戦車の癖にスラスターたっぷりのドム・ノーミーデスが当てはまるかも