新着記事

人気記事

【ガンダム】08小隊って監督変わらなかったらどんな話になってたんだろうな?

1: 名無し 2022/02/01 23:24:03▼このレスに返信

監督変わらなきゃどうなってたんだろうか
3: 名無し 2022/02/01 23:25:42▼このレスに返信
ジャングルでガンダムが大活躍だぜ!みたいな話じゃないの
震える山後編みたいなのは無い
6: 名無し 2022/02/01 23:27:02▼このレスに返信
ビームライフル最後まで使わなかったかもね
監督変わるまで一切使ってないし
22: 名無し 2022/02/01 23:39:52▼このレスに返信
>6
戦慄のブルーのゲームもあったしプラモ販売もあるし
ビームライフルは出たんじゃないかな
8: 名無し 2022/02/01 23:30:07▼このレスに返信
砂漠の時から変わってるんだな
ここまで前監督だと勝手に思ってた
11: 名無し 2022/02/01 23:31:33▼このレスに返信
>8
くっそ地味回だもんな
金出してあれはしんどい
15: 名無し 2022/02/01 23:34:53▼このレスに返信
序盤の信頼へのカウントダウンだっけか
あの話好き
25: 名無し 2022/02/01 23:43:54▼このレスに返信
前半は冒険みたいな感じはあったな
後半は暗くて何かというかパッとしない
27: 名無し 2022/02/01 23:45:13▼このレスに返信
>25
パッとしないのは前半じゃねーかな…
17: 名無し 2022/02/01 23:37:32▼このレスに返信
誰が誰に監督バトンタッチしたのか知らない
飯田馬之助って人がやってた記憶はある
21: 名無し 2022/02/01 23:39:40▼このレスに返信
>17
分かりやすく言えばバイファムの人
24: 名無し 2022/02/01 23:42:46▼このレスに返信
飯田馬之介は凄くいい仕事したと思う
136: 名無し 2022/02/02 00:43:43▼このレスに返信
監督変わってるの知らんまま見てたわ
236: 名無し 2022/02/02 02:01:21▼このレスに返信
監督交代やガンダム設定なんて知らずに見たから
青臭い主人公が戦争を通して大人になった面白い話にしか見えんかったな
29: 名無し 2022/02/01 23:46:04▼このレスに返信
OPと作中の降下パック違いが出たりしてるしそれも監督交代の影響?
38: 名無し 2022/02/01 23:49:24▼このレスに返信
>29
OPだと楽々降下してるよね
まあ普通のズゴックでもガウから地上のジャブローに降りれるでしょ
40: 名無し 2022/02/01 23:52:19▼このレスに返信
地味だけど前半は前半で結構好き
OVAの発売間隔には合わないと思ったが
51: 名無し 2022/02/02 00:02:23▼このレスに返信
飯田馬之助は神田監督の前半にめちゃくちゃ不満あったそうだ
インタビューで「現場の雰囲気が最悪だった」みたいなこと言ってる
262: 名無し 2022/02/02 02:58:40▼このレスに返信
>51
震える山の時は作画に負担かけすぎて作画監督に殴られたとか言ってたな
76: 名無し 2022/02/02 00:12:37▼このレスに返信
ガンダムシリーズは制作のトラブル多いな
みんなホントはやりたくないんだろうな
112: 名無し 2022/02/02 00:28:44▼このレスに返信
神田監督が極力人死にを出さない方向性の人だったけど
飯田監督は殺戮と残虐描写大好きな性癖なので
後半の拷問や殺害シーンのオンパレードになった感はある
126: 名無し 2022/02/02 00:36:30▼このレスに返信
>112
神田監督は戦争体験者で大陸からのひきあげで苦労した人だからな
132: 名無し 2022/02/02 00:41:04▼このレスに返信
>126
ユーリと部下達の爆殺圧死
ユーリ秘書の自白剤拷問と技術者毒殺
鉱山基地で爆風で吹き飛ばされるジオン女性兵士
ノリスと言葉を交わした少年兵も乗ってた病院船撃墜
この辺は飯田監督の趣味がモロに出てると思う
179: 名無し 2022/02/02 01:07:23▼このレスに返信

飯田馬之助監督が仕事そっちのけでガンプラ旧キットを組みまくってて
スタッフさんたちにプラモ禁止令を出された話すき
でもそのおかげでファーストMSの個性的で力強いフォルムを再確認できて演出に生かせたみたいね
189: 名無し 2022/02/02 01:12:10▼このレスに返信
>179
元の監督ならMSがこんな場所に立てる訳がないとかでやらなかっただろうな
193: 名無し 2022/02/02 01:15:12▼このレスに返信

>189
前監督のリアル戦争ストーリーもいいけど
ハッタリを利かせまくったMSの立体機動戦もいいよね
120: 名無し 2022/02/02 00:32:31▼このレスに返信
ガンダムにミリタリーってやっぱそこまで食い合わせよくないなと改めて思った作品
122: 名無し 2022/02/02 00:34:59▼このレスに返信
>120
ゲームと小説だがコロ落ちとかは上手く落とし込んでるし
単純にミリタリとロミジュリの食い合わせが最悪だっただけだと思う
158: 名無し 2022/02/02 00:56:37▼このレスに返信
OPやED見るにはあんまシローとアイナで物語進める感じはなかったけど、あのロミオとジュリエット路線は初めから決まってたんだよね
162: 名無し 2022/02/02 00:59:06▼このレスに返信
>158
脚本はずっと一人で最後に協力者が入った程度だし決まってただろうな
42: 名無し 2022/02/01 23:55:53▼このレスに返信
当時はガンダム増やすなと思ったけどそれがのちに広がり持たせて結果良かったと今じゃ思える
本当はジムでしたかったらしいけど
時代が許さなかったんやな
45: 名無し 2022/02/01 23:57:53▼このレスに返信
>42
外伝主人公ご用達だもんな陸ガン
ジムじゃ物足りない需要を補える
46: 名無し 2022/02/01 23:58:50▼このレスに返信
時期がめちゃくちゃ早いってのも使いやすいんだろうな
50: 名無し 2022/02/02 00:01:53▼このレスに返信
一年戦争の余白を色々と広げたのは凄いと思う
…最近のはお前一年戦争のデザインMSじゃないだろってのが増えてきた気がする
235: 名無し 2022/02/02 01:59:34▼このレスに返信
なんだかんだいい作品になったから良かったと思う
未だにグフカスは人気だし
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 20:46:07 ID:37a543c42            ★コメ返信★

    1話からしてなんやかんや恋愛メインになってそうだけど

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 20:57:43 ID:46f02b811            ★コメ返信★

    >序盤の信頼へのカウントダウンだっけか
    >あの話好き
    ワイも好き

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 21:06:02 ID:d62a4b588            ★コメ返信★

    あれって途中でテイスト変わったのか
    未見だが、最近から最後までシローとアイナのラブストーリーなのかと思ってたわ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 21:33:36 ID:802dfcea0            ★コメ返信★

    監督さえ変わらなきゃ、最後は主要キャラミナゴロシだったのと違うか?
    あれだけイチャラブさせてラストずどーん! が、バンナム系の華ってもんだろw

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 21:37:01 ID:64669ecbb            ★コメ返信★

    大まかな流れは変わってないだろ。
    監督なんて本来そういうもんだ。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 21:43:24 ID:d576cbf01            ★コメ返信★

    ガンダムって戦争物のようで戦争物じゃないんだよな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 22:08:24 ID:7f6eab676            ★コメ返信★

    ノリス無双はなかっただろうな
    前半は明らかにそんな強キャラとして持ち上げる気が感じられないし

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 22:11:22 ID:3f5112fb4            ★コメ返信★

    アイナとギニアスの関係が変わったのも監督交代が原因か
    最初の仲良い兄妹の関係が好きだった
    後半はギニアスがアイナを邪険にしてて嫌な兄だなと思った

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 22:27:20 ID:d2b937195            ★コメ返信★

    とあるムック本では、前半部分は軍隊における日の当たらない部分(戦闘外)の、しょうもない日常をただ映しているだけ、と解説してたな
    レクリエーションと称した他部隊との殴り合い(別に恨み辛みがある訳でなく、少ない娯楽の一部)、日々の糧食が美味いか不味いか等…
    その辺の日常を上手く描いているという評価も聞かないし、そのままやっていたら最後までそんな調子だったのかも…

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 22:28:35 ID:f51b4a6b1            ★コメ返信★

    元がどういう方向を狙ってたのかわからないけど、交代の後になるアプサラスが出て話や舞台が一気に狭くなったのがイヤだったな。
    特殊な生まれも何もない主人公とモブMS化したガンダムが何を見せてくれるのかと期待してたが、結局陸上を使ってファーストの終盤を足して割ったような話だったから。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 22:37:39 ID:e6fa500d4            ★コメ返信★

    制作トラブルて書いてる人はなんなんや
    亡くなったんやからしゃーないやんけ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/02/03(Thu) 01:00:02 ID:0a98a98e9            ★コメ返信★

    あのまんま出来の悪いコンバットパロディと、場違いなロミジュリやり続けて終わりじゃね。
    最終的にはコンバットの暫定最終回のプロットで、負傷したシロー(コンバットではヘンリーではなくサンダースだけど)を小隊が救出して、終戦してシローが近くの村でアイナを探して再会して終わりって感じになりそうだけど。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/02/03(Thu) 01:13:53 ID:0a98a98e9            ★コメ返信★

    ※9
    つーか、08の初期はノルマンディーで上陸した兵士たちの日常を描く、コンバット!ってドラマそのまんまだからな。
    08小隊のメンバーはニッカード含めて立ち位置から役割までそのまんま。最低限、アナグラムして隠してる他キャラと違ってサンダースなんて名前までそのまんま。
    監督交代がなければ、元ネタどおりミケルがMIAになる可能性もあったかもね。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/02/03(Thu) 18:40:34 ID:892c83242            ★コメ返信★

    単にコンバットやりたかっただけだからな神田監督
    ただOVAではその作風が生きたとは思えん
    TVシリーズなら脚本にバラエティが出て面白くできたはず
    日常描写メインの作風なら下手すりゃ富野コンテ回すらあり得た
    まあそんな企画が通るわけもなく

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/02/03(Thu) 21:48:51 ID:3ce7f177f            ★コメ返信★

    ムック本に話があったけど、神田監督が遺したプロットによれば、
    『小規模な決戦が行われて戦争は終了。8小隊の面々は、カレンは看護兵、エレドアはミュージャンを目指して除隊、ミケルも除隊して故郷に帰りB・Bと結婚、8小隊の日々の手記を出版し、シローとサンダースは連邦軍の基地に勤務、戦後、過去を吹っ切ったアイナがシローに会いに来てエンド』だったらしいね。

  16. 16. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 20:38:07 ID:185444192            ★コメ返信★

    (>>ujeb.se/WPRc5K

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/10/08(Sat) 03:45:52 ID:a2196f095            ★コメ返信★

    後半は前半の牧歌的な雰囲気が消えたのが残念。あのどことなく開放的な感じが好きだった。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/09/18(Mon) 23:24:06 ID:ef2b44bdf            ★コメ返信★

    >記事8
    4巻まで凄く楽しかったのに明らかに作風変化してて違和感半端なかった、全巻までは
    ビデオ擦り切れる勢いで見直してたが5巻は一家しか見てない

ガンダム記事

新着記事

人気記事