1: 名無し 2022/04/09 00:34:27
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2: 名無し 2022/04/09 00:35:58
同じじゃないですか!
3: 名無し 2022/04/09 00:36:52
どれもかっこいいねー
31: 名無し 2022/04/09 00:50:11
やっぱりνガンダムめっちゃカッコいいな…
5: 名無し 2022/04/09 00:37:03
技術の進化すご
6: 名無し 2022/04/09 00:37:53
EG出来いいな…
7: 名無し 2022/04/09 00:37:59
EGいいね
ファンネルとバズーカはどうにかならんかいな
13: 名無し 2022/04/09 00:40:10
HGよりEGの方が色分けが多いの時代と技術の進化を感じる
11: 名無し 2022/04/09 00:39:30
まあ14年前だからなHGUC
10: 名無し 2022/04/09 00:39:25
むしろ14年前と思えないくらいHGの出来がいい
20: 名無し 2022/04/09 00:43:38
14年と聞くともしかしてHGUCの白が若干他と違うのは黄変してんのかな
23: 名無し 2022/04/09 00:45:13
>20
関係ないと思う
21: 名無し 2022/04/09 00:43:38
EGとHG買って
HGの武器移植とか出来るんかな
25: 名無し 2022/04/09 00:45:59
>21
できるよ
26: 名無し 2022/04/09 00:46:02
>21
EGはそうしてファンネルとバズーカが付けてフル装備にする仕様
8: 名無し 2022/04/09 00:38:05
RGはさすがのRGである
19: 名無し 2022/04/09 00:43:05
RGがスゴすぎる…これ作るのもエライ手間かかりそう……
37: 名無し 2022/04/09 00:52:36
>19
本体にMSジョイント一切使ってなくてカッチリ仕上がるおかげでポロリもなくてかなり作りやすいよ
買えるならかなりおすすめのキット
29: 名無し 2022/04/09 00:49:53
RGってこれ塗装とか無しのパチ組みなの?すげー
35: 名無し 2022/04/09 00:52:02
>29
HGとEGもシール貼り以外はパチの筈だぞ
47: 名無し 2022/04/09 00:59:36
これ値段は一緒なの?
54: 名無し 2022/04/09 01:02:37
>47
RGは4620円
EGは1100円
HGUCは2750円
RGは違い過ぎるとしてEGが武装の値段を考慮しても技術の進歩すげー!って感じかと
60: 名無し 2022/04/09 01:09:02
>54
武器減らすと半額以下になるの?
本体も見えにくいところで簡略化してるんだろうか
64: 名無し 2022/04/09 01:12:10
>60
なんでこれをここに繋ぐんだ…?形になった…??て思うときがある
70: 名無し 2022/04/09 01:15:12
fu957847.jpg
値段込みで観るならコッチの方が凄いって感じると思う
30年以上前から200円アップしただけでここまで変るんだし
41: 名無し 2022/04/09 00:55:48
HGUCはヘルメット1パーツで出来ててすげーってなったな
EGでもやってて嬉しい
45: 名無し 2022/04/09 00:57:44
EGは買うけど問題は武装取りたいHGUCが店頭に売ってないことだな…
48: 名無し 2022/04/09 00:59:58
HGUCとEGミキシングするといい感じになるかもと思った
53: 名無し 2022/04/09 01:01:35
>48
フム…ところでHGのνはどこに…?
114: 名無し 2022/04/09 01:32:05
可動しないモナカでいいからフィンファンネルを別売りオプションで出して欲しい気持ちはある
旧1/144キットも初めて見た当時は「スゲー!」って思ったもんだけどな
やはり30年の歳月は大きいな・・・