新着記事

人気記事

【ガンダム】MSみたいな精密機械をレバーとペダルだけで操作するのって無茶だよな

1: 名無し 2022/05/06 12:56:57▼このレスに返信

MSってぶっちゃけレバーとペダルだけじゃ動かせないよね
2: 名無し 2022/05/06 12:59:38▼このレスに返信
そう思っていた鉄人世代が
バーチャロンで思い知ることになった過去
3: 名無し 2022/05/06 13:00:07▼このレスに返信
その辺はファンタジー的な何かで…
5: 名無し 2022/05/06 13:02:24▼このレスに返信
技名叫んで適当にボタン押したら技が出るくらい簡単じゃないとな
4: 名無し 2022/05/06 13:01:47▼このレスに返信
マニピュレーターの精密制御って専用の手袋か何か使わないと無理でしょ
7: 名無し 2022/05/06 13:02:54▼このレスに返信
レバーとペダル以外にボタン押してるだろ
8: 名無し 2022/05/06 13:04:23▼このレスに返信
なんかボタンもいっぱいついてるよね
それこみでも指の制御とかは無理だろって言われたらそれはそう
9: 名無し 2022/05/06 13:04:43▼このレスに返信
F91だかで手を伸ばせば勝手にライフル掴んでくれるみたいなことやってたよね
19: 名無し 2022/05/06 13:14:48▼このレスに返信
こういうこと言う人F91とか観てないんだろうなってなる
24: 名無し 2022/05/06 13:17:05▼このレスに返信
>19
f91はそういう技術の終着点だし…
10: 名無し 2022/05/06 13:05:33▼このレスに返信
ほとんどの動作がプログラミングされた自動操縦だとは思う
13: 名無し 2022/05/06 13:09:45▼このレスに返信
>10
実際そう
開発史で人間の動きを撮ってmsの基礎動作に使われたってのを読んだことある
11: 名無し 2022/05/06 13:07:04▼このレスに返信
コマンド入力みたいな操作をすればそれに見合ったアクションをしてくれるような物だと思ってる
14: 名無し 2022/05/06 13:11:11▼このレスに返信
アムロのデータ有るからジムは勝手に動いてくれるよ
15: 名無し 2022/05/06 13:12:24▼このレスに返信
>14
アムロのデータ無いと本当に泥沼になってたらしいからね…
16: 名無し 2022/05/06 13:13:15▼このレスに返信
ただの飛行機でさえアホほど計器やスイッチあるのに人型でしかも戦闘用なんて
89: 名無し 2022/05/06 14:11:17▼このレスに返信
>16
その辺はどこまでマニュアルで対応させるかって感じで変わると思う
スペースXの有人宇宙船とかめっちゃシンプルだし
84: 名無し 2022/05/06 14:07:00▼このレスに返信

入力はこれくらいのシンプルさで良い
fu1043453.jpg

86: 名無し 2022/05/06 14:08:03▼このレスに返信
>84
これはこれでだいぶおかしいよ!
23: 名無し 2022/05/06 13:17:00▼このレスに返信
操作の難易度が下がるほどエースパイロットってなんだよってなるジレンマ
25: 名無し 2022/05/06 13:18:07▼このレスに返信
>23
FPSゲーマーみたいなもんだろ
37: 名無し 2022/05/06 13:24:32▼このレスに返信
>23
操作の難易度を下げると操作にベクトルが生まれるし操作範囲の細やかさが減ってくことにもなるし
そういう部分でマニュアル操作性とかの有意も残るはずだと思う
28: 名無し 2022/05/06 13:21:43▼このレスに返信
合理的にメカを操作する方法を考察するのも楽しいと思う
45: 名無し 2022/05/06 13:32:41▼このレスに返信
プレステか何かでめちゃくちゃ操作が複雑なロボットゲームってなかったっけ?
足を動かすとか全部自分で操作するやつ
48: 名無し 2022/05/06 13:34:07▼このレスに返信
>45
リモートコントロールダンディ
55: 名無し 2022/05/06 13:40:29▼このレスに返信
ガンダムが盾を投げる動作とかはプログラミング済動作なのか本来別の動作をアムロが組み合わせたのか一から手動操縦なのか…
57: 名無し 2022/05/06 13:44:50▼このレスに返信
アムロは割とこまめにシミュレーションしたりガンダムいじったりしてたからモーション追加や改良もやってたと思う
52: 名無し 2022/05/06 13:38:37▼このレスに返信
やっぱりモビルファイターだな
62: 名無し 2022/05/06 13:51:41▼このレスに返信
>52
アレパイロットが超人なの前提だし…
78: 名無し 2022/05/06 14:04:46▼このレスに返信
近未来の技術を今の時代の人間が今の時代と比べてるのそりゃ分からんだろ
81: 名無し 2022/05/06 14:06:02▼このレスに返信
>78
戦前にパソコンやスマホの操作を予想するようなもんだしな…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 16:59:09 ID:a11dbff1f            ★コメ返信★

    宇宙で移動してライフル撃って位ならどうとでもなると思うけど

    1stのよくある人間みたいな動きは無理だと思う・・・

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 17:02:18 ID:f34e11a3a            ★コメ返信★

    指5本×2のボタンと同時押しの組み合わせでかなりのパターンは作れるだろ、確かボトムズのATはそうだったと思う、その上でミッションディスクで各自自分のオリジナル動作を設定するって話だった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 17:19:55 ID:e44283c51            ★コメ返信★

    マジでバーチャロンはこの手の議論の否定派を黙らせたからな。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 17:51:11 ID:5cda33b25            ★コメ返信★

    通常はレバーとペダルで精密動作が必要な時はモーショントレーサーを併用ってパトレイバーのシステムは良い妥協点だと思う

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 17:52:36 ID:4b123bf00            ★コメ返信★

    なんで1から操作しているって発想になるのか…。
    AIみたいなものに学習させてパイロットにかかる負担を最小限にするようサポートしているって考えるのが普通じゃね?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 17:58:27 ID:c5360131a            ★コメ返信★

    ジェットストリームアタック潰しとかもう脳波コントロールじゃないと無理だろあんなん

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 19:18:44 ID:d37d6f28a            ★コメ返信★

    なんか最近話題がループしてね?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/05/06(Fri) 21:39:43 ID:294dcbbb4            ★コメ返信★

    鉄騎みたいなボタンだらけのコンソールがお好みかい?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/05/07(Sat) 17:01:21 ID:96e8a3fa8            ★コメ返信★

    みんな音声入力を失念しているぞ!
    主人公「ガン〇ム!右の敵に牽制の弾幕を張った後は最大出力でジャンプ!滑空しながら左の敵集団に向けてミサイル発射!回避運動は最優先だ!コクピットの前にはシールドを展開しておけ!・・・今だ!やれ!!」
    ガ〇ダム「ラーサー」

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/05/07(Sat) 18:51:18 ID:0e99b4121            ★コメ返信★

    ブレ〇クブレ〇ドの「操縦者の動かし方を勝手に理解して最適化する」が最強か

ガンダム記事

新着記事

人気記事