新着記事

人気記事

近代化改修が話題だけどリゲルグの時点でその設定やってるよね…?

1: 名無し 2024/10/09 20:32:36▼このレスに返信

近代化改修でZZに匹敵するゲルググとそのパイロット
3: 名無し 2024/10/09 20:36:04▼このレスに返信
アージェント・キールに説得力がなくてリゲルグに説得力かあるのはなぜなのか
7: 名無し 2024/10/09 20:38:05▼このレスに返信
>3
肩に馬鹿でかいスラスター付けてる部分じゃね?
アージェントキールは外見なんも変わってないし
12: 名無し 2024/10/09 20:43:13▼このレスに返信
>3
外見も強そうだし設定もしっかりしてるからでは
128: 名無し 2024/10/09 22:52:08▼このレスに返信
>3
リゲルグは改修じゃなく新規設計じゃん
11: 名無し 2024/10/09 20:41:38▼このレスに返信
イリアのリゲルグは改修じゃなくてほぼ新造らしい
4: 名無し 2024/10/09 20:36:06▼このレスに返信
リゲルグって何話に出たんだっけ?
10: 名無し 2024/10/09 20:41:13▼このレスに返信
>4
ZZのかなり後半の方
5: 名無し 2024/10/09 20:37:02▼このレスに返信
改修し過ぎじゃないですかね…軍服!
8: 名無し 2024/10/09 20:39:49▼このレスに返信

>5
イリアの軍服は未来的改修がされてる
13: 名無し 2024/10/09 20:43:39▼このレスに返信
>8
原型が全くないんですが
15: 名無し 2024/10/09 20:45:26▼このレスに返信
>8
これ軍服なのか?
28: 名無し 2024/10/09 20:51:17▼このレスに返信

>15
一応背中に紋章がある
48: 名無し 2024/10/09 20:59:47▼このレスに返信
>8
ハレンチ過ぎない?
61: 名無し 2024/10/09 21:06:06▼このレスに返信
>8
よく見るとダーティペアっぽくない?
67: 名無し 2024/10/09 21:10:49▼このレスに返信
>8
これが許されてるのが謎すぎる
14: 名無し 2024/10/09 20:44:52▼このレスに返信
近代(90年代)
17: 名無し 2024/10/09 20:46:07▼このレスに返信
リゲルグって見た目ゲルググだけど中身別モノでしょ
20: 名無し 2024/10/09 20:47:02▼このレスに返信
>17
ゲルググを改修したのとほとんど新造したのと2種類あると聞いたことがある
24: 名無し 2024/10/09 20:49:26▼このレスに返信
>20
改修した説はゲルググより巨大化してる事を説明できないのがな
26: 名無し 2024/10/09 20:50:31▼このレスに返信
>24
なのでイリアのリゲルグは新造機ということらしい
18: 名無し 2024/10/09 20:46:09▼このレスに返信
イリアはニュータイプだからリゲルグでも戦えたということではないの?
21: 名無し 2024/10/09 20:48:31▼このレスに返信
>18
それでも程度というものがある
31: 名無し 2024/10/09 20:53:10▼このレスに返信
リゲルグがいるからアージェント・キールもおかしくないという擁護がたまにあるけど納得できん
35: 名無し 2024/10/09 20:54:49▼このレスに返信
>31
ジム2やジム3みたいな外装の変化を伴う大掛かりな改修だし
何より元々本編にいたゲルググの改修で
あっちみたいにパラレルのオリジン世界から来てないしな
34: 名無し 2024/10/09 20:54:48▼このレスに返信
でも旧キットはジョニー用高機動ゲルググのリデコじゃなかったっけ?
101: 名無し 2024/10/09 21:50:56▼このレスに返信

>34
何がでもか知らんけど一目で単なるゲルググじゃないって変化の付け方してるだろうが
104: 名無し 2024/10/09 22:10:18▼このレスに返信
>34
ZZはMSV流用が多かった
110: 名無し 2024/10/09 22:13:59▼このレスに返信
>104
急遽決まったから新しいの作る余裕が無かったんだろうね
味方陣営もZZしか新型ないし
82: 名無し 2024/10/09 21:36:37▼このレスに返信
リゲルグがすごいというよりはイリアがすごいということでいいのか?
83: 名無し 2024/10/09 21:38:07▼このレスに返信
>82
ニュータイプが大推力のMS乗り回した結果?的な?
91: 名無し 2024/10/09 21:42:27▼このレスに返信
強いニュータイプなのにキュベレイとかゲーマルクとかではなくリゲルグ乗ってたのも謎
102: 名無し 2024/10/09 21:55:40▼このレスに返信
>91
マシュマーの監視役が本分なんだろう
あとはファンネル操作の適性がなかったとか考えられる
97: 名無し 2024/10/09 21:44:41▼このレスに返信
監視役にするくらいだからハマーンからの信用は厚かったと思うのよね
天然ニュータイプらしいし
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 14:19:27 ID:77cdb8221            ★コメ返信★

    >記事31
    シンプルに見た目全く変わってないからな
    ジェガンでも変わってるっての

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 14:25:42 ID:75afed14c            ★コメ返信★

    ゲルググは太いから中身弄りやすそうだけどジムは中身ギッチリ詰まってそうで手を加えるの大変そう。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 15:19:08 ID:6260a6b44            ★コメ返信★

    リゲルグってムーバブルフレームになってるって設定無かったっけ?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 15:27:22 ID:96167515d            ★コメ返信★

    近代化改修設定の機体ってだいたい元の機体の外見に+αしてるよね
    内側の改修だけじゃ限界あったんだなって感じさせる
    アージェント・キール版は近代化改修じゃなくてオールズモビルのRFシリーズ同様に中身最新外見だけ意図的に旧式機に似せたにしておけば・・・

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 15:41:27 ID:97a3719c5            ★コメ返信★

    スカートの中のバーニアが4つから5つに・・・

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 15:50:30 ID:2c2193c71            ★コメ返信★

    >記事67
    『SEEDデスティニー』でも軍服にミニスカが認められてるし・・・
    ミニスカ履いたままハンドグリップで通路移動したら後ろから丸見えじゃん。
    まあ、見られる事容認というか、半分挑発でやってるんだろうな。
    で、それに釣られて男性陣の士気が上がると。
    男ってバカだよな・・・

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 15:53:49 ID:0bab90309            ★コメ返信★

    明らかに肩にすごいのついてるじゃん。
    見た目でわかるならそれは説得力につながるじゃん。
    アー(略)の方もスラスターを増やすとかすれば少しは説得力生まれるんだと…

    もしや銀色の塗装が性能に影響を及ぼしてるとかあるかもしれないけどww

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 15:54:45 ID:917f2add6            ★コメ返信★

    わざわざガワゲルググにして中身別物にするのもよく分からんし
    ゲルググが元々拡張性超優秀な機体でZZ時代でも改修程度だやって行けたでもいいと思うんだけどな
    他でもないZZ劇中で素ゲルググもガンダムチームとやり合えてたんだし

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 15:57:14 ID:f1c5b0c39            ★コメ返信★

    ギレンの野望だと運動性がやたら高いからニュータイプ乗せておけば結構避けてくれた思い出

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 16:02:40 ID:0cd18b120            ★コメ返信★

    現実でもF15やF16が改修して最新鋭戦力となってるから方向は悪くないんだけど
    F15にしろF16にしろ外観がほぼ同じでも細部が明らかに違う、そういう改修による差異をデザインに盛り込まないから、件のゲームのはそういうところが下手なんだろうな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 16:03:39 ID:1cb1c5e3f            ★コメ返信★

    ※3
    馬鹿野郎ムーバブルフレームは地球連邦軍の専売特許だぞ
    何でアクシズ兵器に流用されてると思った(なおアナハイム)

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 16:19:00 ID:7d7473e48            ★コメ返信★

    ※8
    マサイのゲルググもレプリカの青の部隊のも地の利で一時的なもんや

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 16:19:22 ID:847d5b21b            ★コメ返信★

    リガズィやヤクトの新品手に入るならもう少し安価なので数揃えるにしてもジム2~3やハイザック辺りでいいだろうし、素性隠しなら他と揃えて銀色塗装してんのがわけわかんないし、解説文に反してスペック数値は原型機と変わってないとかの話もあるし、ジオリジン版デザインだし

    最低限の体裁すら整えてない流用なのが見えてるからでは

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 16:50:37 ID:e553a01d8            ★コメ返信★

    ※11
    アナハイムの試作型ムーバブルフレーム搭載機のリックディアスを持ち出されてるのですが…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 17:03:08 ID:671fea41f            ★コメ返信★

    リゲルグは兵の士気を鼓舞する為に昔の名機にあやかって見た目だけゲルググを作ったんでしょ
    アー(略)はウン十年前の機体をいじって最新機相当にしたって設定が無理だわ
    強力な推進用バーニアと関節用アクチュエータ積んだらフレームと装甲が強度不足で持たないし、ムーバブルフレームとガンダリウム装甲に変えたら外見以外100%別物だし絶対成り立たん

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 17:19:05 ID:ea257c700            ★コメ返信★

    最新鋭機があったり、腕利きの乗った旧型機がいたりと、要はガンダム世界でエリア88をやりたかったんだろうね
    まあでも、VRアトラクションとしては楽しめたし、予定されていた作戦に参加できたのは主人公とヒロイン?だけだったので、なんだかんだで近代化改修済みとやらのジムやザクはジェガン隊に大半がやられたということで納得している

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 17:29:23 ID:ff1ab61a2            ★コメ返信★

    ※6
    明らかに見せパンだし…

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 17:46:20 ID:c740e2acb            ★コメ返信★

    リゲルグとゲルググが全くおなじに見えるなら眼科いけでしかない

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 17:49:43 ID:3aadf3e80            ★コメ返信★

    何度見ても腕と連動する肩スラスターがとてつもなく使いにくそう。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 18:40:15 ID:d6054840c            ★コメ返信★

    ※19
    だからウェルテクスでは分割された
    なんで前後で相似形の肩なのかは、急造だったから新形状模索する暇無かったんやろな。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 19:05:09 ID:2a9d2c70f            ★コメ返信★

    リファイン・ゲルググなら一部流用したパーツがあるだけの別物、てことでいいんじゃない
    むしろアーなんちゃらの説明に無理がある

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 19:37:05 ID:38305513e            ★コメ返信★

    一回り大きくなってシルエットも違うリゲルグと
    モデリング流用の厨性能ザクを一緒にするなよ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 19:46:32 ID:a275ccfe0            ★コメ返信★

    「出来たからやった」それ以上の理屈もないと思うがw

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 20:38:05 ID:34c16db09            ★コメ返信★

    万が一シン・ΖΖがあったら肩のなかのスラスターは実はビットだったでもいいや

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 22:15:51 ID:669e8f8bf            ★コメ返信★

    ※20
    あれキュベレイも同じだし見た目よりなんとかなってたんじゃねと思うわ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/10/10(Thu) 22:56:18 ID:71ec03112            ★コメ返信★

    リゲルグも正直どうかとは思うけど見た目はちゃんと変わってるしZZの時点ではまだ八年前の高性能量産機がベースってのもあるから今話題のアレよりは許せる

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 22:21:13 ID:0a2246f2f            ★コメ返信★

    ただこの時代下手すると96年よりガンダムチーム以外の連邦はともかく味方のネオジオンが高性能機だったりはするよな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/10/14(Mon) 22:36:06 ID:cba970f8a            ★コメ返信★

    リゲ→初代の高性能機を見た目が変わるくらい改修してZZ時代標準レベに
    アー→初代の底辺機を見た目が変わらない程度の改造で逆シャアレベルに

    そりゃ説得力ないって言われてもしょうがないって。つかジムの方は明らかにオリジンを流用してるのが雑過ぎるってのが一番の問題だろ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/10/17(Thu) 17:33:55 ID:661a5ec45            ★コメ返信★

    これがもっと後の時代での話ならジェガン・ギラドーガ級でも構わないんだけどねー…
    MC使えない流体パルス&モノコック機でかつ対MSの設計ですらないザクじゃ
    正直150年代のマニア(スーパーサイコ研究所)が金かけて完全新規製造しました!くらいじゃなきゃ無理がありすぎだ
    リゲルグは台所事情と元の良さ、パイロットの適性や能力が合致した結果だからな

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/10/30(Wed) 12:37:43 ID:a202e4cdc            ★コメ返信★

    ※6
    リアル軍艦では航海が長いと妊娠する女性兵士が出てくるとか・・・
    SEEDのコーディは妊娠率が低いのと番を政府が決めるシステムが
    あったせいでデュランダル議長が狂ったレベルなので
    あたかも自由恋愛の結果(実際には交尾の可能性を考慮に入れた配属)で
    有るかの様に感じさせるために女性兵士にはスカート着用を義務づけてるのかもしれない。

ガンダム記事

新着記事

人気記事