新着記事

人気記事

ロボアニメって子供に戦わせる作品ばっかだよな

17: 名無し (ワッチョイ 3105-0svr) 2022/05/14(土) 12:55:44 ID:27BNsXU30.net▼このレスに返信
ロボットアニメに限ったことか?
7: 名無し (スッププ Sd03-2iF0) 2022/05/14(土) 12:35:07 ID:79SbH/cdd.net▼このレスに返信
大体ガンダムの話だろ
2: 名無し (ワッチョイW f78a-+DIz) 2022/05/14(土) 12:30:52 ID:/U5OwgYc0.net▼このレスに返信
異世界転生は陰キャしか転生しないようなもんだろ?
10: 名無し (アウアウエー Sa93-pEiE) 2022/05/14(土) 12:39:21 ID:70NdOJ3ca.net▼このレスに返信
プロゲーマーが若いうちしか通用しないのと同じ
おっさんがロボット乗っても敵にボコられる
3: 名無し (ワッチョイW 8556-i/t5) 2022/05/14(土) 12:30:59 ID:PAFO5mKC0.net▼このレスに返信
そもそも最新兵器のパイロットなら訓練積んだガチの軍人が乗るよね
素人の子供じゃなくて
5: 名無し (ワッチョイW 8556-i/t5) 2022/05/14(土) 12:32:00 ID:PAFO5mKC0.net▼このレスに返信
主人公がちゃんと訓練やってパイロットになる描写あるのってマクロスとドラグナーぐらいか
106: 名無し 2022/05/14(土) 18:20:28.46 ID:9VuZJ027a.net▼このレスに返信
>>5
ヒカルは航空ショーのドサ回ってたんじゃなかったか
正規訓練は宇宙に飛ばされてからだろ
9: 名無し (ワッチョイ 3f56-Suzn) 2022/05/14(土) 12:36:12 ID:iTZ4EwpU0.net▼このレスに返信
>>5
ザンボット3は睡眠学習装置で知らん間に訓練されてさらに恐怖心を感じない措置もされてるとかいう闇of闇
6: 名無し (ワッチョイ bbd1-pIuf) 2022/05/14(土) 12:33:17 ID:Kg4laDYG0.net▼このレスに返信
ヴィクトリーガンダムとか極地だな
両親がわが子を戦闘マシーンに育ててるんだぜ
12: 名無し (ワッチョイW cf13-5bcZ) 2022/05/14(土) 12:42:36 ID:HFlI6HF50.net▼このレスに返信
>>6
ゲリラの爺共が前線に投入しまくるしな
30: 名無し (ワッチョイ ab61-mOD9) 2022/05/14(土) 13:12:39 ID:nkSZlnE10.net▼このレスに返信
>>6
やってる事子供をゲリラ兵にして戦わせてるからな
しかもそれやってる老人共が、ファーストでアムロが人類の可能性を信じたカツ、レツ、キッカ世代っていうね
23: 名無し (ワッチョイ 3b73-OEVJ) 2022/05/14(土) 13:03:16 ID:dFzp7sXB0.net▼このレスに返信
いい歳したおっさんがロボットに乗って戦ってるとかバカみたいだろ
64: 名無し 2022/05/14(土) 13:56:54.48 ID:Kg4laDYG0.net▼このレスに返信
>>23
みもふたもないことをいうな
33: 名無し (ワッチョイW e356-XQq1) 2022/05/14(土) 13:15:57 ID:hHvScjkb0.net▼このレスに返信
>>23
やっぱおっさんは歩兵だよな
36: 名無し (ワッチョイ 3105-0svr) 2022/05/14(土) 13:17:51 ID:27BNsXU30.net▼このレスに返信
>>23
逆シャアで盛り上がってるおじさんの立つ瀬がないだろ
いい加減にしろ
25: 名無し (ワッチョイW cd4e-9pk2) 2022/05/14(土) 13:05:03 ID:MQbrIo5D0.net▼このレスに返信
ガキの頃はなんの疑問もなく見てたけど大人になると精神的に未熟な子供に頼りすぎだろって思うようになったわ
79: 名無し 2022/05/14(土) 14:41:16.89 ID:MfeCDedA0.net▼このレスに返信
境界戦記は日本が衰退して占領された理由の一つに少子高齢化を上げてんのに
相変わらず子供を戦わせてる
27: 名無し (ワッチョイ 3105-0svr) 2022/05/14(土) 13:09:26 ID:27BNsXU30.net▼このレスに返信
サイボーグ009なんて赤ちゃんが戦場に出てくるが
31: 名無し (ワッチョイ 3f56-Suzn) 2022/05/14(土) 13:14:13 ID:iTZ4EwpU0.net▼このレスに返信
>>27
赤ちゃん(40代後半)
32: 名無し (ワッチョイ 4da2-XOHN) 2022/05/14(土) 13:14:31 ID:/B47q4xX0.net▼このレスに返信
別にロボットアニメじゃなくても、藤子アニメもポケモンもコナンもみんな子供が主役だしな。
56: 名無し 2022/05/14(土) 13:50:52.73 ID:C9C889hf0.net▼このレスに返信
>>32
単純に見てる層に主人公の年代を合わせただけだからな
そっちの方が共感されやすいから
逆に子供が減った今は子供が主人公ってのは前より減ってる
34: 名無し (ワッチョイ 5d8f-NvhL) 2022/05/14(土) 13:16:11 ID:HUqg0U6V0.net▼このレスに返信
視聴者が子供メインだから子供が主人公が当然とか言うけどさ
深夜アニメっておっさんがターゲットなのに
戦ってるのは少年少女ばかりじゃん
39: 名無し 2022/05/14(土) 13:21:22.67 ID:27BNsXU30.net▼このレスに返信
>>34
もっとコブラみたいなアニメを増やせということだな
43: 名無し 2022/05/14(土) 13:28:37.74 ID:0UDu4rBP0.net▼このレスに返信
しかし、現実の戦争でドローンが主役になってきた現在
もはやロボットに人が搭乗する意味も合理性もなくなってきたよね
主人公は安全な場所から遠隔操作すればいい
いや、もはやロボットがAIで自律的に動けば良い
47: 名無し 2022/05/14(土) 13:36:10.21 ID:27BNsXU30.net▼このレスに返信
>>43
ドラえもんでええやん
104: 名無し 2022/05/14(土) 16:50:03.33 ID:nkSZlnE10.net▼このレスに返信
>>43
エレガントじゃないからダメ
53: 名無し 2022/05/14(土) 13:47:03.14 ID:jzribTMu0.net▼このレスに返信
いま求められているのは老人が孫との日々を思い出しながら
出撃して捨て石のように玉砕してゆくロボットアニメだろう
54: 名無し 2022/05/14(土) 13:48:54.98 ID:27BNsXU30.net▼このレスに返信
>>53
まず老人を主役にしても売れないからな
55: 名無し 2022/05/14(土) 13:50:48.60 ID:jzribTMu0.net▼このレスに返信
>>54
じゃあ独身の中年男女は?
感情移入しまくりだろ。
58: 名無し 2022/05/14(土) 13:52:29.41 ID:C9C889hf0.net▼このレスに返信
>>55
なろう系で絶賛転生しまくりだぞ
16: 名無し (ワッチョイW 7756-q7oA) 2022/05/14(土) 12:54:32 ID:ovgLmk9x0.net▼このレスに返信
大人の組織メインなんて日本のオタクにはそうそう描けないし面白くできなさそう
59: 名無し 2022/05/14(土) 13:53:14.61 ID:/JvuStHA0.net▼このレスに返信
ロボアニメに限った話じゃない
鬼滅とかまんまそうじゃん
しかも炭治郎の聞き分けが良過ぎて気持ち悪い
絶対見て欲しくないアニメだわあんなん
4: 名無し (ワッチョイ 6d84-7P1Y) 2022/05/14(土) 12:31:46 ID:fPvtbhF10.net▼このレスに返信
こどものが優秀なんだからしゃーない
77: 名無し 2022/05/14(土) 14:25:17.34 ID:b8m5oOe30.net▼このレスに返信
実際の戦争でも子供をダシに使ってるようだが
戦闘能力のあるガキがいるなら、そりゃ盾にも武器にもするだろうな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 14:56:34 ID:9e96ba409            ★コメ返信★

    おっさんが転生して〜とか結局若くないとダメって認めてるだけじゃんw

    おっさんなんて歩いてるだけでもヨロヨロする悲しい生き物なんだから管理職とか教官が限界やわ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 15:20:40 ID:fbcbc48f5            ★コメ返信★

    オタクおっさんはいつまでも自分が主人公気分でいるから手に負えない
    少しはアニメ内のおっさん達を見習え

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 15:22:39 ID:563612f23            ★コメ返信★

    ドロレスiでも見てろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 15:40:30 ID:1396d1392            ★コメ返信★

    大体の作品は子供がパイロットである理由付けしてあるだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 16:01:51 ID:c9d0b6e9b            ★コメ返信★

    創作の渋い有能オッサンへ感情移入できる中年は
    幼児的万能感の抜けてないナルシストピーターパンおじさんなんだよね・・・
    中年以降は自分の人生が出来上がるから同世代のキャラを自分に重ねられない
    皮肉な事にちゃんとした大人ほどそうなるんだ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 16:03:58 ID:edc65b436            ★コメ返信★

    ガンダムダサクオーは子ども(10代)が多かったファーストシーズンまでは良かったのにセカンドシーズンと劇場版00で大人だらけになってクソつまらなかった評価を下げて落としまくった駄作だな。

    成長もなければ、カタルシスも無いご都合主義展開の連続が酷すぎて吐きそうになるほど気持ち悪かったよ、大人だらけで駄作になったセカンドシーズンと劇場版00は。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 16:06:20 ID:edc65b436            ★コメ返信★

    ※6の修正
    ガンダムダサクオーは子ども(10代)が多かったファーストシーズンまでは良かったのにセカンドシーズンと劇場版00で大人だらけになってクソつまらなくて評価が高いファーストシーズンの評価を下げて落としまくった駄作だな。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 17:14:47 ID:4aecfabf3            ★コメ返信★

    まとめ元の53だけど、SFだと老人と宇宙なんていうまさに老人が過酷な前線に赴いて戦うのあったナ
    もっとも肉体的には転生したようなモンだが

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 17:32:14 ID:31653c133            ★コメ返信★

    子供向けだからだろ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 17:47:41 ID:9b6e69992            ★コメ返信★

    おっさんうるさい奴はなんでAGE観ないのって考えるとケチつけたいだけのしょうもない口だけ爺って分かるわな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 18:15:41 ID:e52c714fe            ★コメ返信★

    まず面白くない物を押し付けるな、日本はホラー映画みたいにイキった奴が大量しする奴が見たいだけだからゾンビ映画みたいなので、綺麗なゾンビのなろうが流行るんだよ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 18:16:35 ID:e52c714fe            ★コメ返信★

    おっさんがうるさいんじゃないおっさんしかもう居ないんだろ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 18:56:15 ID:32be3a1c8            ★コメ返信★

    いうほどおっさんだからっておっさん主人公のアニメ見たいか?嫌だわそんなの
    せめて脇役のオッサンキャラを好きになっててくれよ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 19:03:06 ID:f73e27bc0            ★コメ返信★

    ダイターンはちが・・・くもないか、1回位トッポ達が操縦してたなw

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 19:42:33 ID:4d6fdb1b3            ★コメ返信★

    つ ジェイムズ・リンクス(49)
    物語開始時点で経済的に独立した子供が二人もいる(ただし家庭としては崩壊してる)とかいうロボットアニメの主人公界隈ではかなり稀有な存在

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 21:53:32 ID:ba2b34af8            ★コメ返信★

    アニメが子供向けという考え方が変わってないからな
    スターウォーズのアニメクローンウォーズなんか大人がほとんどだが、それでもアソーカ配置されてるからなぁ…

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 21:55:15 ID:4a9dce092            ★コメ返信★

    基本ターゲット層は一桁なんだから子供と見せかけて立派なお兄さんなんだぞ彼らは
    小学校の頃バイクの免許を取ったお兄さんを羨望の眼差しで見てただろ?アレだアレ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/06/01(Wed) 21:59:37 ID:4a9dce092            ★コメ返信★

    ※13
    いや見たいでしょ。カウボーイビバップとか名作も名作だしルパンもオッサン
    但し精々年一で見られれば十分。他は子供向け子供主人公でいい

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/06/02(Thu) 04:56:00 ID:808300a26            ★コメ返信★

    まあ子供がロボに乗って戦うか、ベイブレードやカードゲームで世界の命運をかけて争うかの違いだから

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/06/02(Thu) 10:51:08 ID:d2cee9d13            ★コメ返信★

    アフリカなんかの内戦が頻発している地域では
    実際にマンパワーが不足してるから少年兵が次々に送り出されている。
    カラシニコフ突撃銃は1時間も訓練すればそれなりに使えるようになる。
    あながちガンダムのお話もないとはいえない。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/06/02(Thu) 12:46:01 ID:c02a180ba            ★コメ返信★

    その昔、田中芳樹が「先生の作品の主人公は家庭事情が複雑な事が多いですね」と言われて、「ハァ?」って思ったって話と同じだな
    家庭事情が何の問題もなく幸福に育った主人公で物語を作れるパターンなんてそれほど多くないだろうと。赤毛のアンだってなんだって、昔から物語の主人公ってのは家庭事情複雑なものなんだよ!って思ったみたいな話。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/06/02(Thu) 12:51:08 ID:d2fb64890            ★コメ返信★

    軍属のオッサンとかだと無難な言動にしかならんしな
    中身が幼稚なオッサンとか論外だし

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/06/05(Sun) 12:13:27 ID:9b2e070b3            ★コメ返信★

    ※22
    映画「Top Gun」(一作目ね)でトム・クルーズは結構中身が子供っぽいと思わんか?
    今やオッサンofオッサンになったから言えるんだけどさ。。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/06/05(Sun) 14:38:17 ID:e810b5854            ★コメ返信★

    大人が枯渇してるならともかく大の大人の男が偉そうにいきなり女子供だけ戦わせるのはどうかと思う。
    正直なとこ見た目若いけど実年齢そこそこ(30前後)の設定にしてもいいんじゃないかな、20過ぎて制服着る言い訳は既に有る訳だし。
    ※22
    傭兵とか海賊とかそこらへんのプーとかじゃダメかな。
    「ハハハハハ!このガンダムはいただいて行く、!俺の小遣い稼ぎのために!」
    とか。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/07/01(Fri) 22:50:26 ID:2da1d18d4            ★コメ返信★

    >記事3
    それが不可能な境遇に巻き込まれるから、ガンダムは面白いんじゃん

  26. 26. 名前:Leandro Farland 投稿日:2022/12/27(Tue) 03:20:03 ID:0fb4a79a7            ★コメ返信★

    Leandro Farland

    […]Wonderful story, reckoned we could combine a number of unrelated information, nonetheless truly worth taking a appear, whoa did one particular master about Mid East has got a lot more problerms also […]

  27. 27. 名前:NCNU 投稿日:2023/04/05(Wed) 14:32:23 ID:ab4aca441            ★コメ返信★

    NCNU

    […]that may be the finish of this write-up. Here you’ll discover some web sites that we think you will enjoy, just click the hyperlinks over[…]

  28. 28. 名前:itsmasum.com 投稿日:2024/06/10(Mon) 07:39:55 ID:9e73f0369            ★コメ返信★

    itsmasum.com

    […]the time to read or take a look at the material or web pages we have linked to below the[…]

  29. 29. 名前:Instagram URL Shortener 投稿日:2024/10/23(Wed) 10:20:37 ID:3e561d0ad            ★コメ返信★

    Instagram URL Shortener

    […]just beneath, are many totally not connected web pages to ours, nonetheless, they may be certainly worth going over[…]

  30. 30. 名前:FB URL Shortener 投稿日:2025/02/28(Fri) 16:42:35 ID:d4b7200be            ★コメ返信★

    FB URL Shortener

    […]always a huge fan of linking to bloggers that I like but really don’t get a whole lot of link love from[…]

  31. 31. 名前:frenchies for sale in texas 投稿日:2025/03/09(Sun) 08:36:36 ID:7e00689ce            ★コメ返信★

    frenchies for sale in texas

    […]Here is a good Blog You may Locate Intriguing that we Encourage You[…]

  32. 32. 名前:بطاقات ايوا 投稿日:2025/03/14(Fri) 02:22:18 ID:49c69fd30            ★コメ返信★

    بطاقات ايوا

    […]very few sites that occur to be in depth beneath, from our point of view are undoubtedly nicely worth checking out[…]

  33. 33. 名前:free video chat 投稿日:2025/03/15(Sat) 02:41:07 ID:84f42344c            ★コメ返信★

    free video chat

    […]always a massive fan of linking to bloggers that I adore but don’t get quite a bit of link enjoy from[…]

  34. 34. 名前:esports domain 投稿日:2025/03/25(Tue) 22:18:23 ID:3a784b2dc            ★コメ返信★

    esports domain

    […]we came across a cool web-site that you might take pleasure in. Take a appear should you want[…]

  35. 35. 名前:french bulldog puppies near me for sale 投稿日:2025/03/31(Mon) 08:48:25 ID:153612082            ★コメ返信★

    french bulldog puppies near me for sale

    […]Here are some of the web sites we recommend for our visitors[…]

  36. 36. 名前:lilac frenchies 投稿日:2025/04/01(Tue) 12:28:09 ID:73e237a25            ★コメ返信★

    lilac frenchies

    […]although web-sites we backlink to below are considerably not related to ours, we feel they may be actually really worth a go as a result of, so possess a look[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事