新着記事

人気記事

ザクとかの動力パイプ邪魔じゃない?なんでいつまでも外出しなの?

1: 名無し 2024/12/02 22:15:22▼このレスに返信

この動力パイプ邪魔じゃない
3: 名無し 2024/12/02 22:22:17▼このレスに返信
パイプ収めようとするとなんか大変なんだからしかたない
5: 名無し 2024/12/02 22:25:44▼このレスに返信
パイプを外に出すことで強度とか部品の収まりとか組み立て整備性とかがいい感じになったのかな
6: 名無し 2024/12/02 22:26:47▼このレスに返信
ザクⅠで内部式だったけど無理があったから外付けにしたよ
4: 名無し 2024/12/02 22:24:37▼このレスに返信
グフでもゲルググでも頑張って収めるからなぁ
7: 名無し 2024/12/02 22:27:16▼このレスに返信
しょうがねえまだMS黎明期の産物だ
13: 名無し 2024/12/02 22:30:28▼このレスに返信
>7
ギラ・ドーガどころかギラ・ズールにも外付けパイプある…!!
27: 名無し 2024/12/02 22:42:59▼このレスに返信
>13
サザビーの腰にもあるぞ
33: 名無し 2024/12/02 22:44:32▼このレスに返信
>27
サザビーのはここからビームの素でも流れてるんだろうなって感じがする
8: 名無し 2024/12/02 22:28:19▼このレスに返信
「動力」って何のことなのか解ってない
15: 名無し 2024/12/02 22:31:07▼このレスに返信
>8
流体パルスって言うくらいだからなんか液体が入ってるんだろう
18: 名無し 2024/12/02 22:32:49▼このレスに返信
>8
ジオンのMSは流体パルスシステムといって核動力のエネルギーをパルス状の圧力にしてパイプの中の何かよくわからない流体のものに伝えて動かす何かすっごい未来技術の油圧シリンダのような何か
これを筋肉のように伸び縮みさせて動かしてる
鼻ちぎりはどの部分が動かなくなるのかさっぱりわからないがザクは何か弱気になる
24: 名無し 2024/12/02 22:41:08▼このレスに返信
>18
すっごくふわふわした設定だな…
41: 名無し 2024/12/02 22:50:09▼このレスに返信
>18
つまり…パイプいっぱいつけるとパンチ力上がる?
11: 名無し 2024/12/02 22:29:34▼このレスに返信
そういや動力パイプ引きちぎられて中から何かが吹きだすとか見た事無いな
52: 名無し 2024/12/02 22:58:16▼このレスに返信
08小隊のザクとかこれ切れたまま動いてなかったっけ
本当に意味あるんですかこれ
62: 名無し 2024/12/02 23:01:47▼このレスに返信
>52
パイプ切れたら一発で動けなくなるって兵器として冗長性がなさ過ぎるから出力は落ちるけどパイプ無しでも動けはするようにするだろ
10: 名無し 2024/12/02 22:29:21▼このレスに返信
RFザクのパイプとか完全にファッションな気がする…
14: 名無し 2024/12/02 22:30:42▼このレスに返信
>10
1年戦争後のパイプはザクやジオン系らしさを出すための装飾なんだろうな
20: 名無し 2024/12/02 22:35:04▼このレスに返信
電気自動車にあんま意味が無いエアダクトの意匠があるようなものか
36: 名無し 2024/12/02 22:46:46▼このレスに返信
わるものの記号にパイプ採用したの凄いよね
17: 名無し 2024/12/02 22:32:07▼このレスに返信
技術力が上がってパイプを露出させなくても性能が維持できる→同じ技術でパイプを露出させれば内部に余裕ができて性能アップを繰り返すイメージ
95: 名無し 2024/12/02 23:19:09▼このレスに返信
>17
弱点には違いないし露出させないで済むなら露出しないに越した事はないんだけど
現行勢力に対抗するには多少無茶でも主力機の性能上げないといけなくて
だからジオンとか反抗者側の機体はパイプ出がちなのかなって思う
39: 名無し 2024/12/02 22:49:35▼このレスに返信
邪魔だからって一旦収納したけど
定期的にジオンの精神をMSの形にしようとしてパイプを外に露出させてくる
61: 名無し 2024/12/02 23:01:25▼このレスに返信
>39
真面目な話ザクに寄せた方が士気が上がるパイロットは多いと考えられる
感情に訴えかける事で意欲を保てるならパイプを出しもするだろう…時代が上がる程パイプの有無が誤差になる致死性攻撃しか飛んでこなくなるし
67: 名無し 2024/12/02 23:05:00▼このレスに返信
連邦はよく内部構造に出来て維持してるもんだな
76: 名無し 2024/12/02 23:09:41▼このレスに返信
>67
ザクを徹底研究した上で金と技術の力で仕上げたのがこちらのフィールドモーター駆動
現代ロボのサーボモーターのそれをより小型ハイパワーにしたものだと今検索したwikiに載ってた
74: 名無し 2024/12/02 23:07:26▼このレスに返信
ジェスタの腰にもパイプあるのは一体…
84: 名無し 2024/12/02 23:13:43▼このレスに返信
>74
ジェガンより腰強いんですよアピール
71: 名無し 2024/12/02 23:06:43▼このレスに返信
ガンダムもマグネットコーティングじゃなくてパイプを付ければもっと強くなれる
パーフェクトガンダムとか
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 10:52:16 ID:535dae7d1            ★コメ返信★

    連邦の貧弱なジムなんかと違って中身ムッチムチだから

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 11:15:02 ID:d99c236f7            ★コメ返信★

    防御力を捨てて性能の限界にチャレンジ→技術力が上がって内部に余裕出来たから収納
    これを繰り返してるとか?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 11:15:21 ID:5d15d3b6e            ★コメ返信★

    肉を挟んで痛いからだよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 11:47:45 ID:868e25dbe            ★コメ返信★

    アニメのヤラレ役だから

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 11:53:13 ID:bae71c3ee            ★コメ返信★

    お前らの家のPCはゲームを録画したり実況配信してる時に熱暴走して止まったりしないのかよ?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 13:27:03 ID:683755bc4            ★コメ返信★

    出すメリットのが出すデメリットよりでかいんやろ。一年戦争中とか対ガンダム以外はどの武器でも攻撃力過剰傾向だし

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 13:41:42 ID:26d9f29f6            ★コメ返信★

    コロニーと宇宙しか知らないジオン星人は何かにパイプを引っ掛けるという発想が無い、とは昔から言われているぞ
    地上に降りてヤバいと思ったからグフとドムを作ったが、宇宙に戻ったら反省を忘れてパイプ三昧よ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 14:20:55 ID:73c58c6df            ★コメ返信★

    リアルに低予算短期間で仕上げられた感が表現されてていいよなあ。
    実際に開発段階では配線だらけでそれを収めるのは後の作業になるしな。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 14:54:59 ID:b32f5cfdc            ★コメ返信★

    見た目メカっぽいデザインだから
    所詮漫画の設定だぞw

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 15:28:32 ID:2542ec806            ★コメ返信★

    ※7
    脚部のは間違いなく木とかに引っ掛けるよなぁ
    やっぱ地上に降りてから無様にコケるザクが多発したんだろうか

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 15:38:45 ID:1570b1ac8            ★コメ返信★

    シャアみたいな凄腕パイロットだから許される百式の丸出し装甲とかだって、延々とシャア以外が乗る後継機に引き継がれているのは意味不明だし、デザイン上の記号でしか無いものをいちいち気にするな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 17:32:08 ID:7a58bb4a5            ★コメ返信★

    1年戦争の機体ならともかくグリプス戦役以降もパイプむき出しなのはなんでなの…ってのは常々思ってる
    連邦が即フィールドモーター機作れたんだし以後はどの陣営だとしてもその形式になってパイプ付きは廃れるはずだしね
    けどモノアイ機でパイプ無いとやっぱり物足りなく感じてしまう

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 18:33:14 ID:c545b5be0            ★コメ返信★

    ※5
    お前のPCは流体パルス式で動いてるのかよ?
    ザクのパイプは放熱用じゃないんだぞ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 19:00:25 ID:be7f1b516            ★コメ返信★

    ある意味ではザクのアイコンだからな……
    宇宙世紀と関係ないザクウォーリアでさえパイプ付いてるあたり、ザクの象徴になってる気がする

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 20:41:01 ID:be40f8f82            ★コメ返信★

    胴体と繋がってないという謎アレンジが加えられたHGUC百式は流石にアホかと思ったわ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/12/03(Tue) 20:45:31 ID:be40f8f82            ★コメ返信★

    ※14
    ザクIIもアクトザクもハイザックもザクIIIもザクIII改もザクIVもパイプらるし、
    それどころかザクの系譜のマラサイもゼクアインもギラドーガもギラズールもあるからな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/12/04(Wed) 00:55:11 ID:3223178ef            ★コメ返信★

    ジオン系のみならずZの時代になるとどいつもこいつも関節のところにパイプむき出しになってるからな
    ジオン系と1年戦争時の連邦系といったいどっちが優れていたのやら

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/12/04(Wed) 07:30:21 ID:f13350577            ★コメ返信★

    たしかαアジールがグレネードの一発で爆発四散したのも、首のパイプが破損してたから誘爆したとかでしょ?
    んな危険な部位は装甲で覆っとけよと言いたいわ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/12/04(Wed) 07:54:50 ID:e7e9e8648            ★コメ返信★

    パイプとしての意味はあんまりなくて、バイクのエンジンガードみたいな感じで付けてるのかも

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/12/04(Wed) 08:57:34 ID:7d69ae11f            ★コメ返信★

    >記事11
    不可視のパルスは漏れるんだよ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/12/05(Thu) 01:40:50 ID:a8ccd84d3            ★コメ返信★

    元連邦機を奪って改装したブツなので動力パイプが正真正銘ただの飾りであることがほぼ間違いないシナンジュの割り切りぶりは凄い

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/03/19(Wed) 18:59:48 ID:91959c7b1            ★コメ返信★

    邪魔だと思ってザクIでは無理に内蔵させたら想像以上に動きが悪くなったから

ガンダム記事

新着記事

人気記事