7: 名無し 2022/08/13 22:01:27
使い方がおかしい一撃離脱の機体なのに
なんで止まって敵とじゃれ合うかな
15: 名無し 2022/08/13 22:08:14
ジェリドってガブスレイ搭乗時もzの背中に抱きつき攻撃成功しまくってるのになーんでそっから撃墜にもっていけんのかねぇ
17: 名無し 2022/08/13 22:09:27
ジェリドはバイアラン乗ってた時が一番強かった気がする
19: 名無し 2022/08/13 22:10:24
ジェリド以外も普通に殺しにかかったら死んでるなこれ…ってシチュは結構あるから
62: 名無し 2022/08/13 22:35:52
組み合いたがる割に相打ち覚悟ってのは居ないしな
57: 名無し 2022/08/13 22:34:42
まぁあれだ恨み言言うには直接触れないといけないからかな…
197: 名無し 2022/08/13 23:39:17
多分ジェリドは好物は一番最後にちびちびねちっこく食べる派
だからカミーユに組み付いて倒せるチャンスがあってもなんかハァハァしてなかなかとどめ刺さない
91: 名無し 2022/08/13 22:44:14
流石に二度も背中取って負けるのはな
取られるZも情けなや
67: 名無し 2022/08/13 22:36:36
Zの時期はホントこの抱き着き演出多い
70: 名無し 2022/08/13 22:37:29
会話はさせたいから抱きつかせる
でもそれだとケリついてしまうので一度引き離す
不自然だよなぁ
77: 名無し 2022/08/13 22:39:40
>70
ザブングル、ダンバイン、エルガイムと来てどうしてこんな演出するようになってしまったんだろう
富野さんが飽きてたのかね
スポンサーに対する嫌がらせとか?
81: 名無し 2022/08/13 22:40:55
>77
1stやイデオンの頃は敵キャラをキッチリ殺してたけど段々ダラダラ戦うようになっていった
88: 名無し 2022/08/13 22:43:22
>81
俺もそう思ってた
やっぱキャラクター人気でビジネスやるためになるべく殺さない方針になってたのかね
84: 名無し 2022/08/13 22:42:00
>70
離れる時に腕の一本頭の一つもぐなりくらいあればいいんだけどねえ
89: 名無し 2022/08/13 22:43:31
>84
そこまでワイルドにしなくても至近距離でビームの一発でも浴びせれば終わるんだけどな
何か殺意低い
128: 名無し 2022/08/13 22:57:12
>84
というか抱きつくんじゃなくて鍔迫り合いにすれば済む話よね
実際後のガンダムはそうやって会話するパターンが多くなったと思う
ただ作画的に面倒なのかも
199: 名無し 2022/08/13 23:42:23
エルガイム辺りから急激に戦闘描写が雑になったんで
監督がどうのより若手アニメーターに演出意図が伝わってないんじゃないかなあ
204: 名無し 2022/08/14 00:02:02
エルガイムとzの頃はマジで禿がやる気なかったんだなぁって
ダンバインとZZは割と工夫して戦闘してるのに
107: 名無し 2022/08/13 22:48:51
逆シャア以降は戦闘に緊張感戻ってよかった
112: 名無し 2022/08/13 22:50:13
>107
ZZから戦闘はダイナミックで楽しめるものになってるよ
141: 名無し 2022/08/13 23:02:54
やっぱり戦闘中におしゃべりさせようとするのが良くないな
途中でZZやる事になって色々狂ったんじゃねって感じするは