新着記事

人気記事

【ガンダム】もし昭和のロボアニメに種死のウインダムみたいな敵機がいたら視聴者混乱してたよな

1: 名無し 2023/06/06 17:27:47▼このレスに返信

もし昭和のロボットアニメにこんな外見の機体を敵側で出してたら
どっちが敵側でどっちが主人公側かで視聴者が混乱する原因になってそう
32: 名無し 2023/06/07 18:32:24▼このレスに返信

パッと見これが悪の軍団だとは思えんよね
2: 名無し 2023/06/06 18:00:22▼このレスに返信
では悪役っぽいロボットが主人公側にいたZガンダムでは混乱しましたか?
11: 名無し 2023/06/06 20:31:44▼このレスに返信
>2
子供には分かりづらかったとはいわれてるけど
41: 名無し 2023/06/08 12:38:24▼このレスに返信
>11
これって本当に統計とかとってるのかな
子供の頃振り返ってみても敵の形で混乱した記憶がないんだけれど
大人の勝手な思い込み泣きがするんだよな
42: 名無し 2023/06/08 16:51:30▼このレスに返信
>41
Zでの不評からZZではモノアイは敵ゴーグル・ツインアイは味方と整理されたというのはよく聞く話だけどどこが出処なんだろう?
36: 名無し 2023/06/07 22:18:52▼このレスに返信
ゼータもティターンズ側のジムⅡは本編にはあまり出てこなかったな
44: 名無し 2023/06/08 19:28:34▼このレスに返信
Ζに関してはなんで一番の旧式のザクを連邦が新型にして配備するの?
という疑問は少なからずあるとは思うが
それはモノアイがどうこうという話ではない気がする
49: 名無し 2023/06/08 21:11:53▼このレスに返信
>44
放映当時の視聴者はどう捉えていたのかね
古いアニメ雑誌の投稿欄くらいしか当時の論調を知る手段無さそうだが
50: 名無し 2023/06/08 21:21:02▼このレスに返信
>49
アニメ雑誌を読むような層はちゃんとスタッフのインタビューや談話まで把握してるから
特に混乱しなかったと思う
そもそもガンダムの続編では地球連邦が敵になるって事だったし
それも初代の時点でカイのセリフなんかで示唆されてたし
55: 名無し 2023/06/09 10:14:31▼このレスに返信
>49
本放送前はMSVとMS戦記が主なガンダム成分だったから、ジオニストの量産体制に入っていたよ。
少なくとも僕の周りは全員ジオニストだった。
別に連邦が嫌いというワケでもないけどね。
で、ゼータには期待もしたけど恨みもあった。
何しろ、こいつの所為でMSVとMS戦記というコンテンツが潰されたからね。
あと、トランスフォーマーに流れた人も多かったかな?
59: 名無し 2023/06/09 12:34:38▼このレスに返信
>55
MSVかじってゼータ見てる世代って、当時中高生だよね
それが(少なくとも表面上は)純子供向けのTFに移るのって珍しい気がする
56: 名無し 2023/06/09 10:20:37▼このレスに返信

ハイザック自体の画像を見た時は、なんじゃこりゃカッコ悪い!
高機動型の様なスマートな云々~、何で連邦じゃぁぁぁ!とか。
色々とマイナス思考だったけど、ΖのOP見て、そんなんどうでも良くなった。
ハイザック、カッコいい!
ガキなんて、こんなモンだったよ…
62: 名無し 2023/06/09 20:34:00▼このレスに返信
ハイザックが居るならハイドッムも居るのか?
と思ったガキの頃。
リックディアスがそれに対応するらしいが。
64: 名無し 2023/06/09 21:04:44▼このレスに返信

>リックディアスがそれに対応する
そうそう、ザクがハイザック、ドムがリックディアス(黒)、ゲルググがガルバンディβなイメージなんだろうね
81: 名無し 2023/06/14 20:46:28▼このレスに返信

でもリックディアスは今見てみるとそんなに悪役なデザインとは思えんな
82: 名無し 2023/06/15 01:02:09▼このレスに返信

試作版リックディアスは後付け設定あったとしたらこんな感じだろうか?
88: 名無し 2023/06/16 07:47:05▼このレスに返信
>82
バインダーを背中ではなく肩に付けてるタイプ(ディアスの初期稿にあったはず)にすれば、「肩に推力装置」繋がりでもっとGP02に近くできるんじゃね?
89: 名無し 2023/06/16 14:23:38▼このレスに返信

>88
コレだね!
確かにこんな感じでバインダーを両肩にしてガンダム顔付けたりするとそれらしい感じが出るかもね
14: 名無し 2023/06/06 23:35:21▼このレスに返信
ポケ戦はあの時代にアニメでジオン側の視点の作品にしたのは随分思い切ったな
15: 名無し 2023/06/06 23:43:49▼このレスに返信
>14
むしろマニアしかほぼ買わないようなOVAって媒体だから妥当なんじゃね
16: 名無し 2023/06/07 00:26:08▼このレスに返信
当時は今以上にジオン人気が強かったよ
ジオン人気っつーかガンプラのジオンMS人気っつーか
0083のガトーももてはやされてたし、ちょっと前になるけどボンボンのMS戦記もジオン視点で描かれてた作品だし
47: 名無し 2023/06/08 20:27:02▼このレスに返信

アニメになったのは最近だけど
原作小説が出た時期だとこの見た目の機体が味方なのが受け入れられてただろうか
48: 名無し 2023/06/08 21:06:58▼このレスに返信

この見た目よりはだいぶマシになってるはず
51: 名無し 2023/06/08 21:37:03▼このレスに返信

グスタフカールは小説版は主役でもいけそうな外見
52: 名無し 2023/06/08 22:15:00▼このレスに返信
コミカライズ版が徹底してノベル挿絵版で作画しててなかなか趣ある感じになってるよね
53: 名無し 2023/06/08 23:04:09▼このレスに返信

カラーリングは水色だとばかり思ってたらこんなんだ
43: 名無し 2023/06/08 18:20:43▼このレスに返信
ウイングゼロにゼクスが乗って、エピオンにヒイロが乗ったのには驚いたよ
しかも一回だけ特別に、ってわけでもなく
90: 名無し 2023/06/16 16:47:53▼このレスに返信
Gレコは敵も味方も悪役な外見のメカだらけだった印象
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 16:27:18 ID:95c9d9004            ★コメ返信★

    マシンザウラーやジャキオーやら、主役が化け物で敵がカッコいいのはダイナミックプロのイメージ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 16:48:43 ID:1194e802e            ★コメ返信★

    >これって本当に統計とかとってるのかな
    子供の頃振り返ってみても敵の形で混乱した記憶がないんだけれど
    大人の勝手な思い込み泣きがするんだよな

    自分のまわりもこんな理由で混乱した奴はいなかったな。みんな「誰が乗ってるか」で敵味方を判断してたし。元からガンダムに詳しかった友達は連邦がザク(ハイザック)やモノアイ機ばっかり使ってることのほうを問題視してたし。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 16:50:09 ID:e5f24f3d0            ★コメ返信★

    昭和でウィンダムといったら、ウルトラセブンのカプセル怪獣やろw

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 17:49:50 ID:d2511c973            ★コメ返信★

    ※3
    ウィンダムは乗っ取られたり、斃されたりもしたから敵役でもセーフだよね

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 17:56:00 ID:4d1ce0733            ★コメ返信★

    スタースクリームはこのカラーリングで悪役!?と思ったな。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 18:03:36 ID:d67b073f5            ★コメ返信★

    桜田吾作版グレートマジンガーに登場したGMFA1みたいなのが敵側で量産されてたら・・・
    ところでGMFA1ってグレートマジンガーフェイク1って意味なのかな?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 18:17:26 ID:4a9a6c71d            ★コメ返信★

    >記事14
    MSVリアルタイムで体験してたら、ジオン側の視点のアニメなんかもも見たいのう・・・とか思ってたけどな。
    ゼータの前に近藤のMS戦記見てたのも大きい。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 18:32:31 ID:d2511c973            ★コメ返信★

    ※6
    21エモンのゴンスケみたいな半目のやつね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 19:14:11 ID:f8695516c            ★コメ返信★

    プロトタイプリックディアスって既に存在するんだけどそんなマイナーなのか…
    なおGP02からはさらに遠のく模様

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/06/17(Sat) 21:47:29 ID:c72a77913            ★コメ返信★

    そもそもシンはザフト陣営なのを散々アニメ誌公式サイトで宣伝してたのに
    一体何を混乱するって言うんだ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 00:55:05 ID:2e56d153d            ★コメ返信★

    20年前の種死もほぼほぼ昭和みたいなもんやろ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 06:50:50 ID:32148b4b5            ★コメ返信★

    ※3
    いちおう怪獣がウインダムで、MSがウィンダムだね。
    スレタイからして混乱している笑

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 09:20:39 ID:3f211f7df            ★コメ返信★

    マジンガ―Z自体が「神にも悪魔にもなれる」で
    見ようによっては悪役にも見える様にデザインされてる

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 13:16:01 ID:d04813ab1            ★コメ返信★

    ※11
    平成半ばを昭和と感じるのは老耄出てるぞ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 21:43:11 ID:0d3808b13            ★コメ返信★

    ※14
    いや あれは昭和ガンダムだ
    私はまだ生まれてないから私がそう判断した

ガンダム記事

新着記事

人気記事