新着記事

人気記事

ロボットが拳で殴ったら精密機械なんだしぶっ壊れない?

6: 名無し 2023/03/17 18:49:50▼このレスに返信
ロボでロボを殴っても車体同士が衝突したみたいに両方ひしゃげるだけだと思うんだけど
物理剣とか盾とかも
8: 名無し 2023/03/17 18:55:00▼このレスに返信
>6
車は衝突すると壊れる事で衝撃を吸収するよう設計されている
9: 名無し 2023/03/17 18:57:21▼このレスに返信
とはいえ硬く作ろうがどうせ間接が壊れて飛ぶ
11: 名無し 2023/03/17 19:01:55▼このレスに返信
よくある勘違いだが人間の拳は細い指だから打撃には向いてないが
ロボットの拳は金属の塊だからハンマーで殴るのと変わらなあか
13: 名無し 2023/03/17 19:04:08▼このレスに返信
>11
指の関節とか壊れないの?
15: 名無し 2023/03/17 19:04:58▼このレスに返信
>13
指をぶつけるわけじゃないから壊れないわな
一番壊れそうなのは肩だ
17: 名無し 2023/03/17 19:06:08▼このレスに返信
>11
指とかフレームがゆがむだろ
指を保護する装備が必要だと思う
19: 名無し 2023/03/17 19:07:42▼このレスに返信
>17
ボトムズでそう指摘された監督は次のレイズナーでナックルガード付けたな
22: 名無し 2023/03/17 19:09:04▼このレスに返信
>17
装備なんてなくてもフレームからして補強できるんすよ
人間みたいに細い骨を肉と皮で覆う必要はない
最初から金属の骨格にすればいい
24: 名無し 2023/03/17 19:11:45▼このレスに返信
>22
そもそも何で脆い壊れると決めつけているんだろうね
26: 名無し 2023/03/17 19:13:54▼このレスに返信
>22
ぶつかる先も金属でそっちには間接も無いし小さくもないから被ってる装甲も厚いんですよ
16: 名無し 2023/03/17 19:05:34▼このレスに返信
たしかに金属の塊で殴るなら頑丈だが
その中にある関節はまずガタガタになるだろう
そういう世界観のロボも嫌いじゃないからいいけど
25: 名無し 2023/03/17 19:12:50▼このレスに返信
>24
まあ複雑なマニピュレーターがめちゃめちゃ硬いなら
それより単純構造の部分はもっと硬いと自然に連想されるからだろう
18: 名無し 2023/03/17 19:07:02▼このレスに返信
構造的な話でいえば設計段階からメリケンみたいなフレームにすればいいだけで
指がーなんてのは弱点になってない
31: 名無し 2023/03/17 19:15:13▼このレスに返信
ガンダムってパンチキックするとすぐ壊れる装甲ばかりだけどマニピュレーターはなぜか一度も壊れないもんな
33: 名無し 2023/03/17 19:15:44▼このレスに返信

そもそもロボの腕を人間と同じように作る必要なんて一切ないんだよ
なんで人間の指がパンチで折れるかっていったら太く見えてもその大半が肉と皮と水分だからであって
ロボはそんな制約一切ないんだから骨格からして超ぶっとくすればいいだけ
39: 名無し 2023/03/17 19:17:08▼このレスに返信
>33
継ぎ目には何処まで関節はあってぶつかる先にはそれがない
殴るっての殴る先と同じ衝撃を自分も受けるって事だぞ
41: 名無し 2023/03/17 19:17:20▼このレスに返信
必要な素材の量考えたら小さいマニピュレーター部分だけめちゃめちゃ金かけるって選択肢もあるけどまあ…効率良くないよね
82: 名無し 2023/03/17 19:34:23▼このレスに返信
でも渾身の一撃で敵も腕も壊れるのもカッコいいではないか
85: 名無し 2023/03/17 19:36:24▼このレスに返信
>82
ぶっちゃけ好みの差
味付けがどうだろうとうまいもんはうまい
105: 名無し 2023/03/17 19:42:40▼このレスに返信
ガサラキのTAとMFは手が繊細だから殴りつけた方が壊れていたな
104: 名無し 2023/03/17 19:42:33▼このレスに返信

こういうのも趣がある
111: 名無し 2023/03/17 19:44:18▼このレスに返信
>104
いいねぇ
112: 名無し 2023/03/17 19:44:28▼このレスに返信
この辺真面目に言及したのパトレイバーあたりか?
まあ初期はイングラムももげた自分の腕投げ付けてロケットパンチやってたが
128: 名無し 2023/03/17 19:49:29▼このレスに返信

ステゴロいいよね
130: 名無し 2023/03/17 19:49:56▼このレスに返信

ドラゴンボールみたいなアクション
134: 名無し 2023/03/17 19:51:13▼このレスに返信
>130
…Gガン以上の機動力だろ
140: 名無し 2023/03/17 19:53:33▼このレスに返信

>134
雑魚でこれな世界だからね
171: 名無し 2023/03/17 20:22:11▼このレスに返信

そのままの手で殴るのに向いてると思えない
フレームやジョイントの一部でも歪んだり折れたりしたら指動けなくて武器持てなくなるだろ
176: 名無し 2023/03/17 20:24:53▼このレスに返信
>171
まあ何度も言われてるけど基本は装備がなくなった時の最終手段よ
本来はそんな運用法はしないのが当然だししたら大抵壊れる
72: 名無し 2023/03/17 19:29:19▼このレスに返信

殴るためのデザインと言っても過言ではない
74: 名無し 2023/03/17 19:29:45▼このレスに返信
>72
好き
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 18:37:32 ID:cb5a66fa2            ★コメ返信★

    ガンダムに限れば作中で壊れてないんだから壊れないんだろ。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 18:41:43 ID:7b6247e9b            ★コメ返信★

    グフなんて関節奥から弾出るし

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 18:49:41 ID:ed783748e            ★コメ返信★

    これをまず突っ込むべきなのはビルドファイターズのガンプラ動かします設定だな
    実際のプラモの可動指とか普通に動かしても関節取れるぐらい脆いわけで

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 18:50:00 ID:67819bb33            ★コメ返信★

    紅パン最新話でその話題やってたな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 19:08:04 ID:9e45ebf67            ★コメ返信★

    ※3
    プラフスキー粒子が全部何とかしてくれてるんだよ
    割とマジで

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 19:15:20 ID:a2de8437b            ★コメ返信★

    殴らないと逃げられるor殺されるって時でも精密機器ガーとかぬかすんか
    逆シャアもビルドももう徒手空拳しか手段残ってなかった状況やんけ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 19:28:57 ID:01ffe95f3            ★コメ返信★

    んなもん殴る物と当て方によりけりだろ
    弱い装甲や部位を殴って壊れるわけがない
    現実でも戦車同士衝突させるしつい最近ロシア戦闘機がドローンにぶつかっても戦闘機は無事だった
    机上の空論で批判する人ってアニメオタクとは別ベクトルで現実と空想の判断が出来ていない

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 19:42:48 ID:599eda873            ★コメ返信★

    MSに関しては初代から格闘戦をするから関節とマニュピレーターは頑丈に作ってあるって設定があるしね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 20:21:53 ID:077e5fd03            ★コメ返信★

    ※7
    まるで観てきたかのように語る

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 20:59:57 ID:46868f5d2            ★コメ返信★

    よく分からんな
    パンチしても手が壊れない描写を見てほらオカシイ!俺が正しいもんねって言いたいのかな
    壊れないのはその機体がパンチ想定して設計されてるんだろ
    だからマジンガーは壊れない、パトレイバーは壊れる、ボトムズは壊れない
    エルガイムはそのままだと壊れるからアキュートがある

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 21:03:24 ID:219a10113            ★コメ返信★

    イングラムはよくぶっ壊れてたな

    取っ組み合って殴り合ったグリフォンも
    マニピュレーター自体が攻撃用なのにぶっ壊れてたし
    レイバー自体手は壊れやすい描写だったな

    零式はまだ壊れたとこ見た事無いが
    貫手で切断用指先とか一番壊れやすそうな気がする

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 21:31:37 ID:631f04ae3            ★コメ返信★

    ※9
    幾らでも動画あるし小中高の理科・科学・物理でぶつける実験を見たりやった事がある
    ゲームのやり過ぎで高い所から落ちて怪我したクラスメイトも居た

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 22:02:27 ID:15b176ef9            ★コメ返信★

    ※12
    これが「黒歴史」か・・・

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/03/18(Sat) 23:53:12 ID:9e20156a6            ★コメ返信★

    ピンチを砕くそのパンチ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/03/19(Sun) 00:23:04 ID:b3524bf94            ★コメ返信★

    もうある程度の段階まで材質開発が達して、剛性要求が細かい部分作るには足りて、デカいパーツ生産出来ないとか材質製造側にぶん投げておこう。指のフレームは出来て太ももだ肩だもう無理の生産量だと

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/03/19(Sun) 02:05:48 ID:a7188a9f1            ★コメ返信★

    ※15
    日本語で頼む

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/03/19(Sun) 03:35:01 ID:ca6a7f3b8            ★コメ返信★

    よく壊れるとかいうけど、実は怪しい話
    だって、あの世界のMSの関節ってのは数十トンの重量が時速50キロ以上とかで
    動いた時の莫大なエネルギーに耐えるんだよ
    それもコンマ何秒で静止したりダッシュしたり
    ザクで蹴ったりしてるけど、あれ冷静に計算するとマシンガンの何十、何百倍の威力よねw

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/03/19(Sun) 20:37:42 ID:dbbfb801f            ★コメ返信★

    そもそもガンダム世界の装甲は耐弾より耐ビームに振ってるんだから現実の装甲と違って脆くても問題無いわけで。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/03/21(Tue) 18:36:58 ID:904264096            ★コメ返信★

    工事現場の重機とかの延長だと思えばいい。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/04/18(Tue) 20:18:59 ID:ceadf0c49            ★コメ返信★

    ※17
    色付きビームぷしゃーを盲信するガノタは運動エネルギーを舐めてるからね

ガンダム記事

新着記事

人気記事