1: 名無し 2023/04/21 11:37:11
すごいぜバンダイの技術力
3: 名無し 2023/04/21 11:38:30
20年以上の進歩だぞ
7: 名無し 2023/04/21 11:39:59
>3
待ってくれ
それはつまり放送から20年以上経ってるということなのか
9: 名無し 2023/04/21 11:41:29
>7
もうすぐ30年だぞ
4: 名無し 2023/04/21 11:39:23
当時品も色塗ればだいぶ良いと思うが
22: 名無し 2023/04/21 11:48:14
>4
fu2122744.jpg
造形は悪くないから塗装すると全然印象変わるよね
19: 名無し 2023/04/21 11:47:46
旧キットの顔ブサイクだな
20: 名無し 2023/04/21 11:47:47
本物とダミーバルーンくらいちがう
51: 名無し 2023/04/21 12:08:02
並べると確かにダミーバルーンみがある
12: 名無し 2023/04/21 11:43:38
色分けすっげ…
27: 名無し 2023/04/21 11:52:58
パーツの合わせ目が目立たなくなってるのがやっぱり凄い
15: 名無し 2023/04/21 11:45:19
やっぱ顔の進化スゴイなってのは年々実感する
全てシールなしになれ
14: 名無し 2023/04/21 11:44:13
右が6個くらい買える値段するからな
59: 名無し 2023/04/21 12:11:55
右は500円だっけ
34: 名無し 2023/04/21 11:56:07
左の方が断然かっこいいとは思うけど
どうせスカートで隠れてあまり見えないからって太腿の付け根部分がラインもクソもないぐちゃぐちゃになってるのだけは気になる
26: 名無し 2023/04/21 11:51:55
旧キットは造形悪くないけど分割も可動も同時期のと比べてもひどい
胴の軸もないし腰の板すら分かれてねぇ
28: 名無し 2023/04/21 11:53:38
>26
可動も作りも当時のスタンダードだが
29: 名無し 2023/04/21 11:54:25
>26
これはこの時期のやつみんなこれだった気がする
なので軸の真ん中で分割してポリキャップを仕込むのが基本とかやってた
40: 名無し 2023/04/21 11:57:09
右は500円だぞ…どんだけ高望みしてんの
41: 名無し 2023/04/21 11:57:11
当時の感覚からしたら右も悪いキットじゃないんでしょ?
進化すげぇ
46: 名無し 2023/04/21 12:02:44
当時品作った人なら知ってるけどローズの腰は同じ1/144のゴッドと比べて一段以上落ちる構造だよ…
43: 名無し 2023/04/21 11:57:34
もう言い争うなよ
右も当時から見ても凄いでいいじゃんそれ以上言うことある?ないよね?
44: 名無し 2023/04/21 11:59:15
>43
別に凄くはないかな…
45: 名無し 2023/04/21 12:00:16
>44
確かに500円でこれはすごいな
48: 名無し 2023/04/21 12:06:39
右もいいよねならわかるが右もすごいは違うな
右に特別すごいところはない
52: 名無し 2023/04/21 12:09:20
出来だの人気だのよりシャッフル同盟集めるぜ!で買ってたよ当時は
57: 名無し 2023/04/21 12:11:13
>52
左だって出来だの人気だのよりこれをまず出した事でシャッフル全員出してくれること期待して買ってる人の方が多いんじゃねえかな
60: 名無し 2023/04/21 12:12:20
キット化されてるだけでもすごい
62: 名無し 2023/04/21 12:12:50
ドラゴンガンダムとボルトガンダムのCADモデルや試作金型も既に出来てるのかと思うとワクワクするな
97: 名無し 2023/04/21 12:22:11
マスターガンダムRG出たらバンダイ静岡本社の前でゴザ敷いて泣きながら出入りする従業員に御礼言うわ
100: 名無し 2023/04/21 12:23:00
>97
迷惑だからやめなさい
104: 名無し 2023/04/21 12:24:04
>97
バンダイの本社は台東区です…
もうすぐ30年とか言っていい冗談ではないよ。