新着記事

人気記事

【ガンダムMk-Ⅱ】Ζの前座と思いきや色んな所で使われてるよね

1: 名無し 2023/08/06 22:23:56▼このレスに返信

ただの型落ちのZの前座メカと思いきや
いろんなところですげえ活躍して酷使されてるよねマークトゥー
3: 名無し 2023/08/06 22:27:57▼このレスに返信
Z劇中でもラストでも何度もボロボロになるのにZZでも出ずっぱりだからな
百式にも言えるけど
4: 名無し 2023/08/06 22:29:43▼このレスに返信
でも生みの親からの評価は低い
14: 名無し 2023/08/06 22:39:27▼このレスに返信
>4
材料に拘ってたしディアスに感銘を受けてたから後の15M級みたいなのを構想してたのかもしれない
5: 名無し 2023/08/06 22:30:06▼このレスに返信
見た目は完璧まさにガンダムザガンダム
設定でなんか腐されてるけどそれなかったらパーフェクトすぎるからだと思ってる
6: 名無し 2023/08/06 22:33:07▼このレスに返信
デザインがほぼ完璧
後発のストレートなガンダムタイプの基本ラインは初代よりこいつの影響が大だと思う
104: 名無し 2023/08/06 23:22:42▼このレスに返信
>6
初代意識した機体は初代オマージュって感じで明確に寄せてるのが分かるけど
後発の作品群の主人公機の原型的な立ち位置というか
ガンダムタイプの機体の平均顔的な感じだよねスレ画は
7: 名無し 2023/08/06 22:34:45▼このレスに返信
初代の艶めかしい脚とか継いでる奴殆ど居ないもんな…
8: 名無し 2023/08/06 22:35:54▼このレスに返信
子孫はみんな末広がりの足だからねぇ
15: 名無し 2023/08/06 22:41:14▼このレスに返信
親父はボロクソに言ってたけどこいつのムーバブルフレームはすごいよね
27: 名無し 2023/08/06 22:49:15▼このレスに返信
>15
たぶんディアスとMk2のいいところをかけ合わせたらもっと凄くなるみたいな考えだったと思うの
30: 名無し 2023/08/06 22:49:58▼このレスに返信
初代の「ガンダリウム合金製の超装甲」って特徴と真逆だったり
連邦の白いやつが黒いガンダムになってたり
初代が帰れなかった母艦に帰投できたり
いろいろとお禿の逆張りが炸裂してる機体だと思う
33: 名無し 2023/08/06 22:52:53▼このレスに返信
エマさん搭乗時代もいいけど
エル搭乗時代もいいよね
36: 名無し 2023/08/06 22:54:39▼このレスに返信
この機体で生き残るって実はエルって凄いのでは…
52: 名無し 2023/08/06 23:00:37▼このレスに返信
>36
流石にZZ時代のやつは中身はGMⅢと同等くらいにはアップデートされてると思いたい
64: 名無し 2023/08/06 23:08:07▼このレスに返信
>52
例の謎のパーツが倉庫にあったから取り付けて改造してみましたってリゲルグと同じで機構こそ同じだけど中は完全に別物化してる
39: 名無し 2023/08/06 22:56:48▼このレスに返信
劇場版Zのアムロがこいつ見てMkⅡか…ってつぶやくシーン大好き
56: 名無し 2023/08/06 23:03:56▼このレスに返信
作中での評価がここまで低い主役機も珍しい
76: 名無し 2023/08/06 23:13:48▼このレスに返信
一年戦争勝利の象徴のガンダムの正当後継機にただただひたすらバランスのいい期待を持ってくるセンス好きだよ
技術検証としての正しいガンダムの後継してる
83: 名無し 2023/08/06 23:15:55▼このレスに返信
こいつは設計先進的だったけど構造材が間に合わなくて妥協した性能にせざるをえなかった
リックディアスは設計古臭いけど構造材抜群にいいのでMk-2とほぼ同等性能になってる
87: 名無し 2023/08/06 23:17:12▼このレスに返信
>83
でもあれ量産機で…え?クソ高い?
93: 名無し 2023/08/06 23:19:20▼このレスに返信
>83
一応最新技術であるムーバブルフレームも使っているんですよ!
不完全な未完成品なので部分的にだけども
98: 名無し 2023/08/06 23:21:02▼このレスに返信
当時の人はタイトルのZガンダムっていつ出てくるんだよつてなってたんだろうか
113: 名無し 2023/08/06 23:25:31▼このレスに返信

>98
fu2439531.jpg
マークトゥとハイザックのプラモの箱絵がカッコ良すぎてゼータどころじゃなかった
気が付いたらゼータが出てた

120: 名無し 2023/08/06 23:30:45▼このレスに返信
>113
スカート動かない設定だったんだろか
103: 名無し 2023/08/06 23:22:37▼このレスに返信
見た目だけは最高のガンダムなんだ
110: 名無し 2023/08/06 23:24:16▼このレスに返信
初代ガンダムが今見ると大分レトロだからブラッシュアップっしたマークトゥーが基本デザインになるのは分かる
115: 名無し 2023/08/06 23:25:58▼このレスに返信
むしろこいつで最後まで主役で通してもよかったんじゃないだろうかってぐらい
ZはZで別に一本作ろうぜ途中からでてきたからいきなり乗り換えて最初の敵から負け越しなのもひどいし
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/07(Mon) 22:38:57 ID:83e2d88ab            ★コメ返信★

    ZZの時は、改修されたって設定をそろそろオフィシャルにして欲しい。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/07(Mon) 22:42:42 ID:11b12bb50            ★コメ返信★

    っても1年前の機体
    そこまで型落ち呼ばわりされる覚えはないと思うが
    ガンダリウムγ装甲でないにしたって
    どーせビームは防げない
    それ以前の装甲と強度は同じでγが軽いとかなら

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/07(Mon) 23:22:44 ID:ce98b188d            ★コメ返信★

    シャアとかにはフェラーリみたいなスポーツカーを期待されてたので所詮マーク2かとバカにされてたが実はトヨタのカローラなのよ
    万人に乗りやすい

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/07(Mon) 23:40:08 ID:f8b8e592d            ★コメ返信★

    本来はアムロの専用機にする予定だったからな
    サンライズと富野のどっちの案か知らんけど雑誌でアムロがMarkIIに乗ってた

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/07(Mon) 23:43:50 ID:ce98b188d            ★コメ返信★

    >>4
    アムロは序盤でしぬ予定だったし(当時のアニメ誌にもアムロはしぬと書いてた)

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 00:22:10 ID:014ea8d68            ★コメ返信★

    ※3
    バーザムやGMⅢやジェガン等の連邦量産機の礎ですからね

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 01:03:08 ID:7e6ff60ec            ★コメ返信★

    商品化の面でもPGにもRGにもなっている機体!
    何でか知らないけれど売れる機体!

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 01:09:07 ID:7e6ff60ec            ★コメ返信★

    ※6
    って言うか、ムーバブルフレームが後の可変機全てに影響を与えている“特異点”とも言える機体!

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 01:11:00 ID:a02ba7c07            ★コメ返信★

    勘違いされがちだがMk-2は連邦の技術だけで作ったんじゃなくてジオンの技術者のみを抜いて作った物
    技術は引っこ抜けても必要なノウハウ持ってる技術者は全員追い出してるから何もかも手探りで、不具合が起きた場合の対処法も良く分からんまま運用してたから事故が起きるわ操作性最悪だわで、結果「あんな物扱い」になった

    ノウハウ持ってる技術者が沢山居たアナハイムで改修された事で、問題点が改善されて本来のスペックを発揮して活躍出来るようになった

    ……という訳なので、ジェガン並かそれ以上のスペックのMk-2が上手い事生き延びて来たのは実はそれほど異常な事ではなかったりする

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 01:17:15 ID:2c4cf8180            ★コメ返信★

    初代はいくらリファインしてもなんか野暮ったいのにコイツはちょっとリファインするとめっちゃカッコよくなるよね

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 01:36:11 ID:6bb70a58f            ★コメ返信★

    オールズモビルみたいにRFガンダムシリーズもあってもいいと思うんだ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 01:53:30 ID:d4f8db138            ★コメ返信★

    マークIIとハイザックだけはZガンダムの功績

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 02:44:46 ID:94ca94e49            ★コメ返信★

    >>10
    カトキはマーク2はゴリラ体型でバランスが難しいと言ってる
    所謂ヒーローメカのような足が細く長いプロポーションちゃうので最適解がわかりにくいのよ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 07:36:23 ID:0872967c7            ★コメ返信★

    カトキが描くと何故か足が異様に長くなる機体
    胴体が短くなる、なのかも知れんが

    ※12
    俺はそこにマラサイも含めたい
    なんでか知らんが大好きなんだよマラサイ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 07:53:10 ID:5528dd982            ★コメ返信★

    ここで永遠に擦られるF91とは違い、マーク2のプラモは総じて良作が多いよね。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 09:46:56 ID:4ee1b5c29            ★コメ返信★

    ※15
    ソバイブは論外、無かった事にして作り直してほしい

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 14:02:24 ID:d09019ae2            ★コメ返信★

    それまでのガンダムはMSV含めて人気そんな高くなかったけど、MK2で一気にガンダムかっこいいに変えたからな

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/08/08(Tue) 18:12:12 ID:25f038cb7            ★コメ返信★

    >記事33プルが片腕損失状態のMK2で、ミンドラ撃沈直前まで行った時が最盛期な気がする。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/08/29(Tue) 06:11:12 ID:90c4567b1            ★コメ返信★

    むちむち太ももすき
    MG以降のガンプラだと太ももが細くなり踝の角度が違うアレンジされるのが残念

ガンダム記事

新着記事

人気記事