新着記事

人気記事

【ガンダム】ジオン「海にもっと力を入れるぞ!」連邦「じゃ、空輸にするね…」

1: 名無し 2023/08/23 00:52:50▼このレスに返信

言ってることは間違いじゃない台詞
2: 名無し 2023/08/23 00:53:47▼このレスに返信
海にリソース割き過ぎた
5: 名無し 2023/08/23 00:59:05▼このレスに返信
>2
違うそれは良いんだ全部ミデアが悪い
4: 名無し 2023/08/23 00:58:48▼このレスに返信
海とられた使うのやめるわ
6: 名無し 2023/08/23 00:59:45▼このレスに返信
>4
えっ!?空輸で前線の兵士の補給全部やれって!?
8: 名無し 2023/08/23 01:02:23▼このレスに返信
>6
できた
46: 名無し 2023/08/23 01:22:44▼このレスに返信
>8
まじ
ふざけんなよ…
9: 名無し 2023/08/23 01:03:27▼このレスに返信
割と間違ってない海は資源もある
10: 名無し 2023/08/23 01:04:33▼このレスに返信
現代だとシーレーン封鎖されたら死ぬけど宇宙世紀の技術なら可能なのか
15: 名無し 2023/08/23 01:07:18▼このレスに返信
>10
できる出来ないなら出来るけどコストが空輸は海運の10倍近いコストがかかるだけよ
14: 名無し 2023/08/23 01:07:00▼このレスに返信
別に空輸に切り替えたからといってノーダメな訳無いしこれはこれで正解だったと思う
22: 名無し 2023/08/23 01:12:00▼このレスに返信
ジャブロー奇襲に使えてその後通商破壊もできるのでそこそこあると便利ではある
半分ぐらいでいいよ
70: 名無し 2023/08/23 01:33:44▼このレスに返信
>22
半分どころか十分の一もないだろ見ろよぞろぞろでてくる後付モビルスーツ群を
23: 名無し 2023/08/23 01:12:53▼このレスに返信
やっぱり連邦の資源ぢからズルくない?
勝てないじゃんジオン
27: 名無し 2023/08/23 01:14:06▼このレスに返信
>23
だから講和しようとしたんですね
28: 名無し 2023/08/23 01:14:21▼このレスに返信
>23
ワンパンでビビらせて講話するしかないんだけど
尽くタイミングを外される
25: 名無し 2023/08/23 01:13:07▼このレスに返信
海封鎖されて手も足も出ないなら無理に出さずにその分を空輸に回せばいいじゃんは力業すぎる
しかもこれでいてヴァースキ曰く前線で飢えた事はないだから連邦驚異のメカニズムすぎる
29: 名無し 2023/08/23 01:15:43▼このレスに返信
一年戦争時は設定的にリソースが連邦が圧倒的に上回ってるからリソースの削り合いなら連邦が確実に勝つという前提がまずある
時代が進むと貧乏くさくなっていく連邦だがこのときはむしろ金満戦術で戦ってる
35: 名無し 2023/08/23 01:18:06▼このレスに返信
海知らないのは間違いないけど地球の空も知らないよねジオン…
36: 名無し 2023/08/23 01:19:34▼このレスに返信
>35
知らないのではなく知ることができない
航空力学とか詳しい人間がいねぇもん逆に言えばよく殆ど駐在武官の知識頼りでしかないのにドップが生まれたよ
38: 名無し 2023/08/23 01:19:56▼このレスに返信
ドップは優秀なんじゃなかったっけ
42: 名無し 2023/08/23 01:21:15▼このレスに返信
>38
航空力学を無視して無理やり飛ばしてるらしい
58: 名無し 2023/08/23 01:28:37▼このレスに返信
宇宙世紀とはいえここまで地球に無知な層になるか?
ってずっと思ってる
63: 名無し 2023/08/23 01:30:33▼このレスに返信
>58
百年二百年ならともかく移民第一世代まだ生きてそうな時代だもんな…と思ったけど寿命今より短かったりするのかなコロニー暮らし
61: 名無し 2023/08/23 01:30:07▼このレスに返信
>58
正直1940年の日本について熱く語れるような人間が殆どいないのと同じだと思う
しかも調べるのも禁止にされてるような状況なんだぞジオン
68: 名無し 2023/08/23 01:32:49▼このレスに返信
>58
現代の日本人だって日本にない環境については無知な層が圧倒的に多いぞ
39: 名無し 2023/08/23 01:20:02▼このレスに返信
連邦の補給が結構フィクションぢから強すぎると思う
43: 名無し 2023/08/23 01:21:41▼このレスに返信
>39
連邦が旧世紀のアメリカの後継組織と考えたらまぁ…
52: 名無し 2023/08/23 01:26:55▼このレスに返信
史上最大の地上戦であるオデッサ作戦の連邦軍の動員兵力が推定780万人だ
780万人の毎日の食事や毎日のうんこの世話を全部やってたんだぞ連邦軍
181: 名無し 2023/08/23 03:31:05▼このレスに返信
連邦が海路を半ば放棄したのはコロニー落としに伴う津波で連邦海軍が壊滅状態になって再建が厳しくなったってのもあるから
189: 名無し 2023/08/23 05:12:03▼このレスに返信
>181
ジムができた後も含めてずっと軍艦沈められ続けながら海で勝てねえで終わってるからな
188: 名無し 2023/08/23 04:51:10▼このレスに返信
コロニー落としで実際海洋駄目にされたのは確かなんだろうけどそれ以前はどうだったんだろうな
190: 名無し 2023/08/23 05:13:09▼このレスに返信
ベルファストに巨大クレーンやドックがあるからそれ相応の海運はあったんだろう戦前
191: 名無し 2023/08/23 05:23:41▼このレスに返信
一年戦争以前の宇宙世紀は興味はあるけどガンダムも見どころもないしまぁ作品が作られる事もないだろうな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 10:26:23 ID:8693954d1            ★コメ返信★

    潜水艦も連邦のを丸パクリだしそもそもお前らがコロニー落として天候不良な海路を誰が使うかと小一時間説教したい
    磁気嵐がある宇宙で雷程度にビビったり占拠した地域を統治しなかったりお前ら何しに地球に来たんだ、責務より政治を優先するマ・クベがマシに見えるレベルのクズなキシリア私兵とか多過ぎだろ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 10:45:08 ID:f173dd883            ★コメ返信★

    宇宙世紀は熱核反応炉により空輸というか輸送コストが安いからね

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 10:59:46 ID:26c602487            ★コメ返信★

    海を押さえたのは正解なんだが、それで力尽きた感あるのがジオン

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 11:07:22 ID:ef95885fc            ★コメ返信★

    民需まで陸・空で対応できるとか思わんでしょ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 11:25:02 ID:e16dd9d93            ★コメ返信★

    代替輸送手段がある状態で国力に大差がある相手に1年足らずの通商破壊をしたところで効果はほとんどないでしょ
    旧日本軍が真珠湾攻撃後の数か月間だけ西海岸で通商破壊をしてたけどアメリカには何の効果もなかったし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 11:52:43 ID:91050e1b5            ★コメ返信★

    ※5
    日本軍の通商破壊は『やってない』のとほぼ同じレベルなんで、その
    投入した潜水艦一桁で何をどうしろと

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 12:04:48 ID:4c2356994            ★コメ返信★

    >記事68
    なんで一般人基準やねん
    しかも一般人が旅行にいくレベルでもその場の天気や環境、言語くらい調べるわ

    ましてこれから攻めるぞ!ってときに相手の環境や風土をろくに知らないまま戦争とかあり得ん

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 12:15:43 ID:adf31398b            ★コメ返信★

    むしろ海取れたからアウェイの地球であそこまで戦えたまである

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 12:17:27 ID:26c602487            ★コメ返信★

    海を押さえられたら困るから空輸するね→飛び続けるだけなら着陸の必要がないガルダ級が作られる
    というくらいには水泳部は連邦のトラウマ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 12:26:31 ID:1de7f9446            ★コメ返信★

    海を必要以上に重視するっていうのが、海が無いコロニー故に海に憧れるスペースノイドらしいよね

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 12:29:41 ID:2fc27847b            ★コメ返信★

    まぁ空輸もそうだが宇宙からも支援出来るからな
    国力のケタが違うのよ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 12:31:13 ID:e16dd9d93            ★コメ返信★

    ※5
    ジオンの海洋戦力ってマッドアングラー級が8隻、ユーコン級が84隻でしょ?
    他に巡洋艦も大型の潜水艦もないジオンが遠洋で通商破壊に使えそうな戦力はこれしかない
    これ全部通商破壊に回しても、世界中にバラまいたら西海岸に1桁の方がまだマシな密度
    ジオンの通商破壊なんてのは旧日本軍の「やってない」のレベル以下ってことだ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 13:08:46 ID:f006d5887            ★コメ返信★

    ジオンはコロニー国家なので、酸素を大量に消費する
    ジェットエンジンの開発ができない
    なので、ロケットエンジンでムリヤリ飛ばしたのが
    ドップだって聞いた
     
    水中用MSは、海水浴とかできるリゾート用コロニーで
    試験してたらしい

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 13:15:28 ID:91050e1b5            ★コメ返信★

    ※12
    世界中というか、メインは太平洋と大西洋の主要航路しか押えとらんだろうね
    ヒマラヤが対潜活動中に撃沈されたのも欧州海域だし

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 13:16:41 ID:519596d8d            ★コメ返信★

    現実チート米帝様でも海取られたら軍・民キビシイだよなぁ。
    そうならんよう対策しとるが。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 13:29:27 ID:5252d6ba0            ★コメ返信★

    水中戦に力を入れようと思ったのはいいんだ

    なんであんなに種類を増やしたんだジオン星人

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 13:50:56 ID:04d5595b5            ★コメ返信★

    ※7
    横からスマンが情報分析がトンチンカンな戦争とか現代でもあるぞ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 14:00:24 ID:9b1dcca52            ★コメ返信★

    まあそれで地上拠点とっとと潰していけるなら海軍再編するよか安上がりだろうしな

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 14:06:09 ID:91050e1b5            ★コメ返信★

    ※17
    去年の開戦初期のロシア軍の悪口はやめろ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 14:22:57 ID:e44f8c428            ★コメ返信★

    >>16
    最初から正解わかってたら苦労せん
    ゴッグは高性能だが水冷式だから海から離れられん
    水泳部はジャブロー攻めるのが目的だからな
    ジャブローは地下にあるらしいから穴掘ったろと考えてアッグ作って
    鍾乳洞で重火気は天井崩れるから鞭にしたのがアッグガイでブーメランにしたのがゾゴッグ
    爪にしたのがズゴックでズゴックでようやく正解引き当てたがコスト高いので数を作れない
    安く上げるためにザクのフレーム流用した低コスト機がアッガイでここでやっと完成した

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 15:05:20 ID:92e71d84b            ★コメ返信★

    >記事52
    千早城下に200万の鎌倉幕府軍が集結する太平記よりはマシ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 16:31:26 ID:7b378d9f6            ★コメ返信★

    実のところ輸送において最もコスパ高いのは海運ではなく鉄道輸送
    つまりジオンに必要だったのは軌道戦士

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 17:28:39 ID:7df6d0ff4            ★コメ返信★

    ジオンはシーレーン封鎖して長期戦連邦は物量に物を言わせての短期決戦狙いやから噛み合わないのはしゃーない

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 17:34:27 ID:f173dd883            ★コメ返信★

    ※22
    複線ドリフトで急カーブを決めるガンタンク、土讃線スペシャルラインで宙を舞うヒルドルブ
    ランドパワーのイニシアチブを賭けて繰り広げられる意味不明でアクロバティックな熱い闘いが……

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 20:04:14 ID:1bbbb6306            ★コメ返信★

    とはいえ、戦争が終わっても延々とゲリラが元気でやれるのは一年戦争で海洋基盤を整えられたから
    海底資源を誰にも邪魔されずに技術に投入できる
    シャンブロとかユニコーンシリーズでも当てないと
    歯が立たないどころかダカールすら落ちとる
    UC2でも、まだまだジオン残党は元気でやれる

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 21:52:08 ID:9764beabc            ★コメ返信★

    780万てえと愛知県の人口より多いくらいか

    戦時国債の償還すげえことになりそうだな

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 22:51:25 ID:d72b19a59            ★コメ返信★

    ドップってその首から下を各MSの背中に装備したら良かったんでは?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/08/24(Thu) 16:22:38 ID:c759cf444            ★コメ返信★

    ※27
    ドップのサイズだから何とかなってるんじゃん
    それに飛ばすだけならドダイがあるし、単独でMSを飛ばそうとして作ったグフ飛行試験型がいろいろ中途半端で終わってるのをお忘れか?

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/08/25(Fri) 02:37:24 ID:228a2c3eb            ★コメ返信★

    ※5
    西海岸では大騒ぎに成ってたが。
    有名なUFО騒ぎの「ロサンゼルスの戦い」の直前には
    日本潜水艦隊が展開しているのですっこうが制限されたり
    港のすぐ沖でタンカーを撃沈したり
    挙句に製油所を浮上した潜水艦が砲撃したせいで
    当時の未成熟なレーダーに映った目標(恐らく気象観測気球)に対して複数の高射砲兵が
    相次いで射撃を開始。ロサンゼルスはパニックになり、後日米陸軍と海軍で責任の擦り付けが続いた。ついでに「日本軍が上陸中!」との誤報も10や20ではなかった。
    この為米軍は本来前線に送るべき機材の少なからぬ数を本土防衛に振り向けねばならなかったが。
    あまりテンプレなことを書くものではない。

    ついでにジオンの投入したであろう戦力では、海洋どころか地中海の制圧も不可だ。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/08/25(Fri) 02:38:23 ID:228a2c3eb            ★コメ返信★

    ※29
    すっこう×→出港〇

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/09/25(Mon) 08:38:29 ID:fd4dc176a            ★コメ返信★

    まあ結果としては海にリソース割きすぎではあるが、海へのリソースを減らしたらしたで、
    ジオン「じゃあ海は適当に済ませておくわ」
    連邦「よっしゃシーレーン有効活用してバンバン輸送するわ」
    となってより一層ジオンはお厳しい状況に・・・
    元々の戦力差というか割けるリソースの差がありすぎてどうしようもないという

ガンダム記事

新着記事

人気記事