1: 名無し 2023/11/30 23:10:48
2: 名無し 2023/11/30 23:11:52
トゲが無いからな
3: 名無し 2023/11/30 23:12:57
曲線も少なく廉価版って印象持ちやすいよね
16: 名無し 2023/11/30 23:36:05
旧キットとHGUCを並べたらそうね
19: 名無し 2023/11/30 23:59:23
HGUCのジムだと見た目強そうなのかな
23: 名無し 2023/12/01 00:14:22
スレ画ジムの方は体型が大雑把に見えるけどザクは身体がっしりしてハッタリ効いてんな…
24: 名無し 2023/12/01 00:18:25
バイザーの形が凸なせいかなんかやる気を感じられない顔に見えていい…
22: 名無し 2023/12/01 00:11:28
よく見ると綺麗に作ってんな…
4: 名無し 2023/11/30 23:13:52
ザクはデザインが複雑すぎる
5: 名無し 2023/11/30 23:14:44
>4
パイプむき出しとか危ないよね
パイプむき出しとか危ないよね
6: 名無し 2023/11/30 23:16:37
あまりにも見た目が弱すぎるのか後のガンダム作品でもあまり例のないのっぺりした股間…
8: 名無し 2023/11/30 23:19:34
本当に量産するならこうだよねを体現したようなデザイン
9: 名無し 2023/11/30 23:20:25
初めの事務はなんかナヨッとしてるシルエットなのがなぁ…
13: 名無し 2023/11/30 23:35:15
>9
いいよね…
いいよね…
11: 名無し 2023/11/30 23:30:36
所詮はザクを元に連邦MSが生まれたみたいな物だから
7: 名無し 2023/11/30 23:18:56
ドムと並んだらもう
10: 名無し 2023/11/30 23:27:52
でもジムってドムぐらいの強さなんよね
12: 名無し 2023/11/30 23:34:08
>10
地上戦ならドムの方が上回るけど宙間戦闘ならジムの方がリック・ドムより上な印象ある
地上戦ならドムの方が上回るけど宙間戦闘ならジムの方がリック・ドムより上な印象ある
14: 名無し 2023/11/30 23:35:59
>12
バズーカが脅威みたいな事小説で見たけど
バズーカみたいな遅い弾宇宙空間で当たる訳ねえだろって思ってしまった
バズーカが脅威みたいな事小説で見たけど
バズーカみたいな遅い弾宇宙空間で当たる訳ねえだろって思ってしまった
17: 名無し 2023/11/30 23:39:28
>14
デブリのこと考えると時限炸裂もするようにしとけば飛び散った破片が脅威にはなるんじゃない?
デブリのこと考えると時限炸裂もするようにしとけば飛び散った破片が脅威にはなるんじゃない?
18: 名無し 2023/11/30 23:42:20
>14
全方位から距離減衰しない威力の弾飛んで来るようなもんだからね対リック・ドム
それこそアムロみたいに後ろに目をつけないと
全方位から距離減衰しない威力の弾飛んで来るようなもんだからね対リック・ドム
それこそアムロみたいに後ろに目をつけないと
15: 名無し 2023/11/30 23:36:05
MSパイロットの練度…とか言おうとしたけど
GMはガンダムのコンピュータの学習結果も取り入れてるんだっけ
GMはガンダムのコンピュータの学習結果も取り入れてるんだっけ
20: 名無し 2023/12/01 00:01:46
ゲルググも当たり判定のデカさ考えたらジムとトントンくらいなんじゃないかと思う
ビーム当たれば一撃なんだし
ビーム当たれば一撃なんだし
21: 名無し 2023/12/01 00:08:57
>20
ビーム兵器が実用化された後はもうずっとこれ
当たれば死ぬ
ビーム兵器が実用化された後はもうずっとこれ
当たれば死ぬ
25: 名無し 2023/12/01 00:27:10
そこそこの性能でも数で押す
相手は死ぬ
相手は死ぬ
先に散々ガンダムという盛ってる主役機を見せられて、そこからの引き算のデザインだからなぁ
最初から個としてまとまってるザクと較べると、数作るための廉価版ってイメージが強くなるのが