新着記事

人気記事

【ガンダムX】名作だったけどキッズに人気出なかったのもなんとなくわかる…

1: 名無し 2024/02/22 16:15:39▼このレスに返信

こないだみんなが名作って言ってるの見てガンダムX観たけど確かに名作だった…けどこれがキッズたちに人気出なかったのもなんとなくわかる…!
294: 名無し 2024/02/22 17:12:42▼このレスに返信
>1
どの辺に名作を感じたんだ?
312: 名無し 2024/02/22 17:15:09▼このレスに返信
>294
テーマが一話から最終話まで一貫してて過不足なく綺麗に纏まってるとこかな
観終わった後の清涼感というか良い作品観たな感が凄い
345: 名無し 2024/02/22 17:19:29▼このレスに返信
>312
終わったあとのきれいに終わった感すごいよね
2: 名無し 2024/02/22 16:16:29▼このレスに返信
別に人気が無かった訳ではなかったんじゃないかな
5: 名無し 2024/02/22 16:17:36▼このレスに返信
キッズの頃に見たけどGやWに比べると恐ろしく地味だった
8: 名無し 2024/02/22 16:19:47▼このレスに返信
やってることもキャノンの規模もデカいんだけど
GWに比べると地味めなのは否めない
でも面白かったしきれいに終わったろ?
9: 名無し 2024/02/22 16:20:22▼このレスに返信
地味な所が良いところでもあるから…
これが毎週必殺のサテライトキャノンで悪党を蹴散らす話だったら…
11: 名無し 2024/02/22 16:20:47▼このレスに返信
サテライトキャノンの発射シーケンスが何から何まで滅茶苦茶カッコいいんだけど本当に最後の手段だから滅多に出番がないのが惜しい…
惜しいんだけどお話的にはすごく正しい…
16: 名無し 2024/02/22 16:21:52▼このレスに返信
>11
初回に水蒸気にグランディーネに撃った勢いで離脱とGXの頃しょっちゅう使ってないか
19: 名無し 2024/02/22 16:22:49▼このレスに返信
>16
三回だよ
12: 名無し 2024/02/22 16:20:52▼このレスに返信
めっちゃかっこいいじゃんガンダムX
それはそれとして話がなんか暗い…!
14: 名無し 2024/02/22 16:21:34▼このレスに返信
話というか世界全体が一度滅びてるから暗い
33: 名無し 2024/02/22 16:29:00▼このレスに返信
ガンダム史上一番世界が終わってる…
42: 名無し 2024/02/22 16:30:40▼このレスに返信
>33
終わった後の世界だもんな
44: 名無し 2024/02/22 16:31:40▼このレスに返信
絶滅戦争やらかした後だからか大人がみんな子供にどこか優しい…
28: 名無し 2024/02/22 16:27:44▼このレスに返信
軽々しく撃たない良さは間違いなくあるんだけど
1話ごとに一発撃って悪いやつを蹴散らす話でも良かったとは思う
30: 名無し 2024/02/22 16:28:22▼このレスに返信
>28
台無しだよ!
38: 名無し 2024/02/22 16:29:50▼このレスに返信
>28
毎回一発かましてたら勇者シリーズみたいなアニメになってただろうな…ダガーンみたいなやつ
52: 名無し 2024/02/22 16:32:49▼このレスに返信
ニュータイプが主軸の話だけどガロードがオールドなのがいいよね
好きな子のために頑張るって理由も好き
55: 名無し 2024/02/22 16:33:46▼このレスに返信
>52
ビットはサイコミュで動かすけどビット自体はただの機動兵器だよ
でオールドタイプが撃ち落とすんじゃない
17: 名無し 2024/02/22 16:22:20▼このレスに返信
クソみたいな大人たちが一定数いる以上に良い大人たちがマジで多い
203: 名無し 2024/02/22 17:00:39▼このレスに返信
>17
普通のガンダムシリーズと比率が逆だよねあとその前がイカれた人が多いWだったからね
15: 名無し 2024/02/22 16:21:46▼このレスに返信
まずメインビジュアルのXがかっこ良すぎる
4: 名無し 2024/02/22 16:17:15▼このレスに返信
大人になってから観た方が沁みる話が多いよね
13: 名無し 2024/02/22 16:21:08▼このレスに返信
そうかい子供の頃から好きだぜ
23: 名無し 2024/02/22 16:25:18▼このレスに返信
当時ガキだったけど禁忌の兵器サテライトキャノンの格好良さに完全にやられたよ
DX登場で2倍脳を焼かれた
26: 名無し 2024/02/22 16:26:43▼このレスに返信
3クールしかないんだけどおかげで小綺麗に纏まってる感ある
24: 名無し 2024/02/22 16:25:41▼このレスに返信
俺に王道ボーイミーツガールの素晴らしさを教えてくれた作品
21: 名無し 2024/02/22 16:24:13▼このレスに返信
多分今見ると作中のおじさんおばさんたちと同じような目でガロードとティファのことを見るんだろうな…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 20:07:44 ID:a87ff1f92            ★コメ返信★

    キッズに人気が出なかったんじゃなくてキッズも大人も全部エヴァに行ったが正しい

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 20:22:34 ID:9e9d3eb5d            ★コメ返信★

    前作・前々作がエキセントリックなWとGな所為で余計暗く感じる…!

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 21:29:14 ID:8601112a4            ★コメ返信★

    当時キッズだったけど平成3作で1番好きだったけどな
    でもSDにしてもガンプラにしても不人気の波は感じてたわ
    武者XがWにねじ込まれたりナイトXが中途半端だったり

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 21:34:03 ID:7fb80d020            ★コメ返信★

    僕はニートにあこがれてニートみたいな人間になりました

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 21:57:51 ID:85ea339bf            ★コメ返信★

    世紀末どころか更に進んじゃってタイトル通りの新世紀だからな
    ところどころ暗いんだけどでも明るさも感じる

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 21:58:54 ID:3db03dd4f            ★コメ返信★

    ※1
    いや、エヴァ抜きにしてもXは単体で地味だよ…
    特にあの時期って他にも面白いアニメ多い時期だったし、ポケモン&プレステでゲーム界隈がやたらと盛り上がっていたし、そりゃXは売れんて

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 22:17:43 ID:4b6998de2            ★コメ返信★

    もうちょっとガロードとティファがキャッキャウフフしてくれたら面白かったんだけどなあ
    ガロードとエニルが腕を組んで歩いてるのを見て嫉妬するティファとかね
    ちょっと優等生な内容だった感じ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 22:26:36 ID:db4d86d45            ★コメ返信★

    ※1
    エヴァが無ければ、Wの後半もロボットアニメの話題独占したままその勢いでガンダムXも4クールやれてそう

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 22:39:07 ID:fb6c35877            ★コメ返信★

    Wに比べて話は分かりやすかったけどね
    EDもオシャレだったし
    自分は V〜の流れの中で一番好きだった
    カレンダー買ったけど、日毎の月の満ち欠けが載ってたり特色出てた

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 23:02:19 ID:91c7cc854            ★コメ返信★

    ガンダム毎年連続で制作も限界だっただろう
    にしては良くできた作品だと思う

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/02/22(Thu) 23:38:06 ID:1f9f1a734            ★コメ返信★

    脚本家一人で全話担当なんて無茶したらそりゃ一貫性出るよねっていう。作画スタッフもほぼ毎回一緒とか言う当時の基準でも酷すぎる製作環境だったっぽいし

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 00:40:10 ID:74c6fd4fd            ★コメ返信★

    ※11
    でもその甲斐あって構成がほんとよくできてる
    打ち切り部分になる30話付近ってガロードが世界や戦争のことを考えてティファを放置する→私を見て!だったんだろうけどここであんまりガロードが戦争のことで思い詰めたりしない方向に軌道修正してるっぽいんだよね
    そのおかげで「ガロードが終始一貫してティファのために行動してたらDOMEに辿り着いて世界救ってた」っていうシンプルなお話になってる

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 02:56:34 ID:145600eae            ★コメ返信★

    4~5話で1エピソードだからな
    こんなん毎週見んといかんからうけんのよ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 05:49:36 ID:cfabe31f3            ★コメ返信★

    土曜日朝6時に起きて観ろは酷だったんじゃ?w

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 09:48:48 ID:cc1ea5663            ★コメ返信★

    ※10
    Vからはじまって4作連続だからなぁ
    さすがに「またガンダム?」って言われそうだ
    どれも作風違ってそれぞれ面白かったんだけどね

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 09:59:26 ID:3f3588d6a            ★コメ返信★

    ※6
    レッツ&ゴーのアニメ化もあって、ミニ四駆ブーム再来もあったからな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 10:01:30 ID:3f3588d6a            ★コメ返信★

    Xが放送時間変更されたことで金曜17時台の娯楽はスーパー戦隊シリーズのみになったけど翌年にスーパー戦隊も放送時間変更されたな

    まぁ、そのおかげで今のニチアサになったわけだが

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 11:26:07 ID:37a8a4114            ★コメ返信★

    話は好きだけどガンダムとしては地味かな
    アニメとしては十分良作だけど

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 12:19:14 ID:820a4b63c            ★コメ返信★

    当時から売上は散々で、MGもHGもロボ魂も全然売れなかったし商業的にはどうしようもない失敗作

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 15:42:33 ID:0c8f23181            ★コメ返信★

    ※8
    Xの短縮は人気関係なく局側のアニメ・ジャリ番全滅計画のせいだから、エヴァの有無は影響しないのでは
    ドラえもんすら潰そうとしたくらいだし

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 16:51:05 ID:717584615            ★コメ返信★

    派手なロボットチャンバラ見るのが主目的の人にはオススメし辛いよな
    テクスのような大人に憧れる人向けというか

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 18:38:11 ID:71f41a479            ★コメ返信★

    ※20
    通常の“ガンダム” レベルの人気維持出来てたら時間帯移ってでも完走させてたやろ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/02/23(Fri) 21:54:34 ID:5bf004bcd            ★コメ返信★

    >>20
    「ドラえもんすら」って読めない?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/02/24(Sat) 10:37:24 ID:36d9504c8            ★コメ返信★

    子どもには眠すぎるんよ
    分かり易いカッコ良さが無い
    戦闘シーンやキャラが地味

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/02/24(Sat) 15:48:52 ID:bc80063ba            ★コメ返信★

    テクス先生が全て持って行った
    それでいいじゃないか・・・☕

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/03/01(Fri) 05:58:30 ID:57e59e58b            ★コメ返信★

    むしろ内容分からんかった当時のワイはロボットみてカッケーって思ってたよ
    ボンボンのコミック見てまたかっこいいと思ったから縮めたら子供受けも良いはず

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/04/03(Wed) 14:29:40 ID:e8d7055ce            ★コメ返信★

    キャラもメカもOPも前年のウイングより好きだったけど
    TV局の都合で土曜の早朝とかいう嫌な時間に移されたのがダメすぎた
    当時はまだ土曜も学校あったんだよ…

  28. 28. 名前:ポンたま 投稿日:2024/06/08(Sat) 00:30:47 ID:1772d9d8e            ★コメ返信★

    ※9
    【悲報】「ガンダムW」さん、ストーリーが難解と言われ続ける。
    「ガンダムW」はストーリーが難解、とか言う奴って、結局テメェの頭が悪いだけだろ!😠👊
    ロクに新聞も読まない、知的レベルが高い小説も読まない。高尚な内容の映画も観ない。
    知的レベルが低い低俗な漫画ばかり読んで、
    馬鹿や屑が好む俗悪なアニメばかり観ている。
    ソシャゲに課金してガチャばかり引いている。
    だから読解力や理解力を鍛えて、高める事が出来ない。
    「ガンダムW」はキャラクターやメカがカッコいいだけで内容がペラい、なんて言う奴が居るが、
    それは間違いである。
    「ガンダムW」は、それまでのガンダム・シリーズとは異なり、
    お涙頂戴の人間ドラマは薄目にして、戦争と平和について深く考える作品であり、
    ガンダム・シリーズの中でもトップ・クラスで「戦争と平和」について掘り下げた作品である。
    ファースト・ガンダムから「Vガンダム」までのガンダム・シリーズは、
    お涙頂戴を武器にした人間ドラマ調の作品ばかりであり、
    特にファースト・ガンダムは、突然、戦争に巻き込まれた人々のパニックと生き残りを懸けた戦いを描く、
    人間ドラマとなっている。
    これは、突然、豪華客船が津波で転覆してパニックに陥り、生き残る為に悪戦苦闘する人々を描いた、
    1972年のアメリカ映画「ポセイドン・アドベンチャー」を彷彿とさせる。
    この映画で展開される人間ドラマは、正にガンダム的であり、
    協調と反発、愛情と憎悪、和解と対立、
    次々と死んでいく犠牲者、自己犠牲の精神、
    悲惨な運命に立ち向かい、切り拓こうとする人々を描いている。
    戦争に関しては、お涙頂戴の展開を繰り返して戦争の悲惨さを描き、
    「戦争は恐ろしいね。」「戦争なんて嫌だね。」という感情論に終始している。
    「ガンダムW」は、そういう在り来たりなストーリーを廃し、
    「どうすれば戦争を無くす事が出来るか」「真の平和とは何か」を主要なテーマとして描かれ、
    人間ドラマよりも、哲学的なストーリーが展開するので、
    「ガンダムW」は難解だ、とか、「ガンダムW」はストーリーが面白くない、とか、
    「ガンダムW」は内容がペラい、とか言う奴が生じるのである!😓
    単純なお涙頂戴の戦争ドラマや「ポセイドン・アドベンチャー」的な人間ドラマを期待すると、
    裏切られる事になる作品である。😃✌️

  29. 29. 名前:ポンたま 投稿日:2024/06/08(Sat) 20:58:28 ID:1772d9d8e            ★コメ返信★

    ※1
    「不都合な真実に向き合わなければ、問題は決して解決出来ない。」
    アル・ゴア(元アメリカ副大統領)
    【ガンダム版「不都合な真実」⑨】
    「ガンダムX」がウケなかった理由を「エヴァ下痢」のせいにして、
    責任を逃れようと言うのかね?😒💩
    「ガンダムX」には前作「ガンダムW」の二番煎じが多い事に触れないのは何故かな?🤔
    「ガンダムX」第1話でガロードが銃を突き付けてMSを奪うが、
    これは既に「ガンダムW」第30話「リリーナとの再会」でカトルがパイロットを突き落としてエアリーズを奪っている。
    「ガンダムX」第2話でサテライト・キャノンの掃射でヴァルチャーの大量のMSを殲滅しているが、
    これも既に「ガンダムW」第30話でカトルが奪ったエアリーズで大量のビルゴ(プラネイト・ディフェンサーは展開しているがバリアは張っていない)を
    バスター・ライフルの一撃で全滅させている。
    「ガンダムX」で月面のマイクロ・ウェーブ送電施設からGXに向けて放ったマイクロ・ウェーブを
    湖面に直撃させて水蒸気爆発を起こして敵を倒しているが、
    「ガンダムW」第43話「地上を撃つ巨光(オーロラ)」で巨大戦艦リーブラが主砲で地球を撃ち、島を消滅させ、
    コロニー付近から地球への超遠距離ビーム砲撃を成功させている。
    「ガンダムX」でDXがツイン・サテライト・キャノンの一撃で要塞島ゾンダー・エプタを消滅させているが、
    既に「ガンダムW」第43話では巨大戦艦リーブラが主砲の一撃で島を消滅させている。
    更に、「ガンダムX」にはニュータイプが操るMS型ビットであるGビット(ビット・モビルスーツ)が登場するが、
    これも既に「ガンダムW」第47話「激突する宇宙」でミリアルドがガンダム・エピオンに3機のビルゴ2を伴って出撃し、
    3機のビルゴ2を遠隔操作して戦っている。
    「ガンダムX」の終盤の戦いでフリーデン2が特攻を仕掛けているが、
    既に「ガンダムW」第47話で巨大戦艦ピースミリオンがリーブラに特攻を仕掛けている。
    「ガンダムX」のサテライト・キャノンは一撃でスペース・コロニーを落とせる程の威力が有るが、
    既に「ガンダムW」第24話「ゼロと呼ばれたG(ガンダム)」で、
    初登場のウイング・ガンダム・ゼロが資源衛星(スペース・コロニーよりも大きい)を
    ツイン・バスター・ライフルの一撃で消滅させ、
    続けて、多数のビーム砲で武装したスペース・コロニーをツイン・バスター・ライフルの一撃で消滅させている。
    更に、「ガンダムX」のエスタルド編は「ガンダムW」のサンクキングダム編を彷彿とさせる内容(主人公一行が、若き統治者が治める王国に立ち寄り、世話になるが、戦争に巻き込まれ、王国は敗北する)であり、非常に酷似している。
    その上、「ガンダムX」の主人公ガロードはMSを奪って売っ払って生計を立てているが、
    「ガンダムW」第32話「死神とゼロの対決」でデュオはガンダム・デスサイズ・ヘルで
    襲撃して奪ったMSをジャンク屋に売って生計を立てている。
    事務所まで構えていて、元OZの兵士で恋人(かな?)のヒルデが事務の仕事を手伝っている。
    おまけに、「ガンダムX」のガンダム・エアマスターは「ガンダムW」の主役機ウイング・ガンダムの劣化版みたいな機体だし、
    同じくガンダム・レオパルドはガンダム・ヘビーアームズの劣化版みたいな機体である。
    幾ら準備期間が足りず、シナリオを練る時間が無くてネタに困っていたからって、
    ここまで前作の二番煎じが過ぎると「またか!」と思われるのは当然だし、
    然も、前作「ガンダムW」から続けて「ガンダムX」観ていた当時の視聴者は、
    たった数ヶ月前に「ガンダムW」で観たのと同じ事を「ガンダムX」で観せられたのである!😱
    「エヴァ下痢」の影響は確かに大きかっただろう。
    しかし、「ガンダムX」という作品自体が前作「ガンダムW」の二番煎じであった事実は否定しようが無い!😓👎

ガンダム記事

新着記事

人気記事