1: 名無し 2024/06/30 20:33:41
>初めて見た時は何だこれ…ってなったけど改めて見るとこれはこれでカッコいい気がしてきた
2: 名無し 2024/06/30 20:42:55
これが動くのすげえってなる
3: 名無し 2024/06/30 20:43:15
そんで動くとかっけえってなる
5: 名無し 2024/06/30 20:46:56
まぁ別にヒゲがカッコいいわけではないけどね
6: 名無し 2024/06/30 20:48:13
メカとかロボットとか言うより…
掘り出された古代文明の遺物感がすげえあって好き
9: 名無し 2024/06/30 20:50:28
アニメだと頑張ってヒゲの角度とかかっこよく見えるように描いてるのを感じる
26: 名無し 2024/06/30 21:02:11
動くと格好いいっていうか
可動させた時に気持ちよく感じるようにデザインラインが工夫されてるから
シド爺さんの思惑通り
57: 名無し 2024/06/30 21:23:51
立ち絵ダサいけど動くとカッコいいデザインだよねってのはまずカッコよく動かしたスタッフの頑張りを褒めるべきなんじゃないかと思う
まあ動かしやすいシンプルなシルエットとかも関係あるんだろうけど
43: 名無し 2024/06/30 21:13:36
ミードデザインをアニメ本編用に咀嚼できたのは重田敦司の功績が大きい
48: 名無し 2024/06/30 21:16:24
>43
アニメでかっこよく見えるのまじであの人の影響大きいよ
かっこよく描きすぎてGレコみたいに作画直す機会あればダサめに書き直されそうなレベル
58: 名無し 2024/06/30 21:23:55
でもなるほどカッコいい人型メカのライン分かったぞってなってターンX出せるのは流石でしかない
68: 名無し 2024/06/30 21:28:58
自分でシド呼んでスレ画やスモーをお出しされてちょっと困ったハゲ…
55: 名無し 2024/06/30 21:21:49
まあこのぐらいデザイン変わらないととんでもなく未来の兵器って感じは出ないと思う
15: 名無し 2024/06/30 20:56:58
ターンエーは戦闘シーンもだけどそもそも話が滅茶苦茶面白い
16: 名無し 2024/06/30 20:57:07
話も面白いし殺陣も素晴らしい
キャラクター商品としてはまあうん
12: 名無し 2024/06/30 20:53:43
面白いですね このロボット出てくるハウス名作劇場
19: 名無し 2024/06/30 20:59:27
作中でかっこいい扱いされてなくて安心した
20: 名無し 2024/06/30 20:59:43
>19
まあ!大きいのにブサイク!
30: 名無し 2024/06/30 21:04:18
ビームサーベル超細いのが好き
31: 名無し 2024/06/30 21:04:35
ロランが格好いいからなんか丁度いいバランス
32: 名無し 2024/06/30 21:04:58
>ロランが可愛いからなんか丁度いいバランス
37: 名無し 2024/06/30 21:09:36
くそッこんなお墓参りや牛捕まえにいく話で涙腺崩壊しやがってさぁ!
41: 名無し 2024/06/30 21:11:36
>37
キッズの頃はこの辺りの話つまんなかったのに少し前に配信で見たときはめっちゃ面白かったな…
46: 名無し 2024/06/30 21:15:32
ディアナ様がハイム姉妹の父親の墓参りするところとロランが大勢の前で自分はムーンレイスだって告白するシーン好き
36: 名無し 2024/06/30 21:09:09
ガンダムシリーズの最後に来るのがこいつという説得力のあるデザインだったがGレコが出てきて最後ではなくなってしまった
40: 名無し 2024/06/30 21:10:44
自分の脳内で一応の一区切りにしてる
それはそれとして別のガンダムも愉しむが
54: 名無し 2024/06/30 21:21:39
黒歴史って言葉を産んだのスゲェなって
59: 名無し 2024/06/30 21:23:56
>54
ネットスラングだったのがなんか普通に浸透してるんだよな黒歴史
なんというかヒゲは動くとかっこいいと言う以上に動き出すと物語の根幹背景、ロラン達生きている人物、そういった面白さも一緒にうごいているように思う。
だからおそろしくかっこよく見えるんだ。