新着記事

人気記事

【画像】コミュ力低いガンダム主人公を集めた結果wwwwwwwwww

1: 名無し 2024/09/16 07:21:11▼このレスに返信


2: 名無し 2024/09/16 07:23:57▼このレスに返信
スレッタが勇気出して話切り出すけど誰も乗ってこなくて後悔しながらまた黙る
11: 名無し 2024/09/16 07:39:33▼このレスに返信
あ…あのっ!
……………
8: 名無し 2024/09/16 07:34:42▼このレスに返信
話せばわかってくれるが会話は弾まない
5: 名無し 2024/09/16 07:29:47▼このレスに返信
脚テーブルに乗せてるの誰だ
ドモンポいけどもうちょい礼儀は知ってるだろう死
6: 名無し 2024/09/16 07:33:37▼このレスに返信
>5
初期ドモンじゃね
10: 名無し 2024/09/16 07:38:01▼このレスに返信
>6
初期なら初期でこの写真の男を知ってるかで積極的に話しかけてそう
22: 名無し 2024/09/16 08:49:53▼このレスに返信
>10
話しかけても誰も答えなかったので今こうなってる絵
36: 名無し 2024/09/16 09:30:15▼このレスに返信
後期ドモンはこんな行儀悪いことしない
初期ドモンならちょっと自信ない
32: 名無し 2024/09/16 09:20:42▼このレスに返信
このメンツだとスレッタが思ったより普通側のポジになるな…
15: 名無し 2024/09/16 07:42:11▼このレスに返信
みなさん水しか飲まないんですか?
17: 名無し 2024/09/16 07:45:46▼このレスに返信
>15
…………。
16: 名無し 2024/09/16 07:44:59▼このレスに返信
こいつらが集まってなんの話しするんだよ
18: 名無し 2024/09/16 08:02:14▼このレスに返信
>16
ガンダムについて語ればヒイロと刹那はとっかかりが出来る
19: 名無し 2024/09/16 08:07:14▼このレスに返信
>18
思想が…思想が強い…!
21: 名無し 2024/09/16 08:25:48▼このレスに返信
そもそもガンダムに対する概念もバラバラだし…
20: 名無し 2024/09/16 08:17:22▼このレスに返信
ドモンには決闘について話せばアドバイスをくれるかもしれない
ミカも非地球人だし話題はありそう
…この状態のカミーユには何話しても無駄じゃね?
27: 名無し 2024/09/16 09:07:56▼このレスに返信
ヒイロはその物騒なもん仕舞え
29: 名無し 2024/09/16 09:11:50▼このレスに返信
>27
そんなこと言ったらお前を殺すって言い出すぞ
そしたら全員反応して殺し合いになりかねないぞ
12: 名無し 2024/09/16 07:41:11▼このレスに返信
アムロやガロードジュドーが居ないのは作為を感じちゃう
14: 名無し 2024/09/16 07:42:05▼このレスに返信
アムロも別にとっつきやすいタイプではないよな…
3: 名無し 2024/09/16 07:28:08▼このレスに返信
カミーユはもう仕方ないだろ…
33: 名無し 2024/09/16 09:27:16▼このレスに返信
カミーユの状態がヤバい事が明らかだから
他が気を使うようになってまとまるかもしれない
34: 名無し 2024/09/16 09:28:46▼このレスに返信
時系列ムラあるから多分みんないちばんやばい時
39: 名無し 2024/09/16 09:41:50▼このレスに返信
つまり各々のメンタルが一番アレだった頃…と一瞬思ったけどミカが五体満足だから違うか…
40: 名無し 2024/09/16 09:47:55▼このレスに返信
>39
お嬢に会う前の身内以外と話が全く通じない初期…
35: 名無し 2024/09/16 09:30:05▼このレスに返信
ロランとガロードとベルリとシン連れてきて!
38: 名無し 2024/09/16 09:41:07▼このレスに返信
アスランぶち込んだら状況が変わるかもしれない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:16:20 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    初期ヒイロ:TPOを弁えるくらいはできるので話し始めれば饒舌
    初期刹那:同上
    初期三日月:下手に同情的に接するとキレられるが雑談はできるが無口なので向こうからは喋らない
    初期ドモン:ご覧の有り様であり、レインに対してさえつっけんどんな時期である
    初期スレッタ:すぐにテンパってしまうのでドモンがこの態度な時点で恐らく半泣き
    カミーユ:ファを連れてこい!

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:19:23 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    >記事35
    ロランは「あんな雰囲気のテーブルに近寄りたくないです」と率直に言うタイプ
    これをどうにかできるのは良くも悪くも空気を読まないシンくらいじゃないか?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:22:19 ID:5c513e447            ★コメ返信★

    シンが呼んだら場を明るく盛り上げてくれるキャラと認識されるようになってなんだか嬉しい

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:26:31 ID:c9efec6e5            ★コメ返信★

    ※1
    スレッタ以外はコンプレックスやトラウマ、学なしだからね

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:29:31 ID:9076d2f46            ★コメ返信★

    ※3
    お腹が減ってくるシン。ご飯が食べたい。もう頼んじゃおう!
    「みんな何食べます!?俺適当に頼んじゃいますね!」
    こんなのが目に浮かぶ。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:37:35 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    喋り始めたらそれはそれでヘビーな奴らなので結局困惑させられるだけのスレッタ
    火星ヤシの実でワンチャン三日月とは打ち解けられるかも?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:47:55 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    コミュ症寄りを集めるならキラも入れたいところだが、あいつは空気は読むから気まずい感じが減ってしまうか

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:58:17 ID:66d4c8826            ★コメ返信★

    スレッタ言うほどコミュ力低いか?グエルとも序盤で会話してたやん
    気後れしてんのはミオリネ限定で地球寮組とは即仲良くなってるし攻撃的だったチュチュにも結構グイグイいってるで

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 19:17:21 ID:7fddab42a            ★コメ返信★

    種デスのシンは終始メンタルやられてただろ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 19:20:02 ID:150eb747e            ★コメ返信★

    ※7
    ここに入ってないことでキラは陽キャではないだけで普通だったんだなって気付かされた

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 19:22:53 ID:2ae3893e6            ★コメ返信★

    ※8
    せやな
    コミュ力壊滅してるのはアーシアンとスペーシアンを巡るアドステラ文明の方だわ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 19:33:53 ID:3ba9d7bf8            ★コメ返信★

    ※9
    カガリとアスランいないだけでまとも寄りにはなる
    なんでお前ら喋らないんだよ位は言いそうだけど、スレッタには優しくする
    ラッキースケベもやる

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 19:44:31 ID:b39eb7c4f            ★コメ返信★

    刹那は前期でもあんまコミュ力低い印象ないんよな
    隣人にもラサみたいな目上の人にも普通に対応してる

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 19:57:29 ID:9844a4ec9            ★コメ返信★

    各種媒体含めても主人公はだいたい社交的だから他に該当しそうなのは
    セガ・サターン版のユウ・カジマ
    リライズの第一話くらいのヒロト
    ぐらいだろうか?

    あと無口ではないけど閃光のハサウェイのハサウェイとかティファと出会う前のガロードも社交的ではあるが色々ヤバいと思う

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:09:46 ID:6f338a292            ★コメ返信★

    アスランはいつのアスランかにもよるなぁ
    初期のアスランはそんなに喋る方じゃないし
    フリーダムのアスランだったらスマブラ始まりそうだし

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:22:06 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    ※13
    1期刹那はどういうわけか身内だけの場になると急にコミュ障になる
    潜入先では愛想良くできる

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:24:08 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    ※8
    スレッタは内向的で上がり性なだけなのでコミュ力自体はある方
    内向的ってのも上から来られると萎縮しちゃうっていうタイプで根暗とは違うしね

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:30:17 ID:8a7ff2d42            ★コメ返信★

    ※15
    せっかくだから分身してもらおうぜ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:32:01 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    ・ヒイロと刹那は味方相手でも一線引いて秘密を守る必要もあって物静かに見えてるだけで無口な性格というわけではない
    ・三日月はあんまり笑わないだけで結構喋るので無口という感じはない
    ・ドモンは「母は死に父は冷凍刑!原因となった兄貴は行方不明!」という状況で余裕がない
    ・スレッタは世代の違う年寄りとしか話したことがないから戸惑いがちなだけでコミュ症ではない
    ・カミーユは…ファは手洗いにでも行ってるのか?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:54:51 ID:0e817e74b            ★コメ返信★

    ※14
    ガロードの場合は、そもそも社交的なだけじゃ生き延びられない世界にいたからしゃーない
    あと、序盤はフリーデンでの集団生活に馴染めない描写あったけど、ずっと一匹狼で生きてきたから本人に問題があったわけでもないし

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 21:04:20 ID:7cfeb8ed6            ★コメ返信★

    ※8
    2期スレッタのイメージだとかなりコミュ力が低く見える

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 21:06:05 ID:7cfeb8ed6            ★コメ返信★

    スレッタは1クール目と2クール目で別人くらい積極性が違うからなあ・・
    初期ドモンと後期ドモンみたいなもんか
    前半スレッタなら結構グイグイ行くタイプだけど後半のスレッタは消極的

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 21:12:56 ID:e45963a04            ★コメ返信★

    スレッタがコミュ力低く見られがちなのは2期で全然動かなかったそのイメージを引きずってるよね…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 21:28:20 ID:09ea91e57            ★コメ返信★

    ヒイロと刹那は初対面や他人とは普通に話せるけど、距離を近づけようとするとコミュ障になる

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 22:03:22 ID:15b2c6152            ★コメ返信★

    たぬきが無駄にオロオロしてしまう

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 22:29:31 ID:95da75f5d            ★コメ返信★

    ※16
    マイスターは個人情報の秘匿義務があるし、メンバー全員が何らかの事情持ちで身の上話をしたがらないのもあるだろうけど、CBの理念に賛同して集まった者同士わざわざ親睦を深めなくても問題ないって感じなのかもね、その辺は

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 22:44:47 ID:f65a20e2b            ★コメ返信★

    1期たぬきはコミュ力あったけど2期たぬきは話の都合なのか知らんけど嘘みたいにコミュ力が無くなったからこっちの印象で固まった人が多いんじゃね?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 23:04:28 ID:83206413b            ★コメ返信★

    ヒイロや刹那は必要な場ではそれなりにしゃべってくれるけどやっぱり表情は変わらない

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 23:44:44 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    2期スレッタは人を殺めたことを実はかなり引きずってて、ソフィが死ぬ前に言った言葉もしっかり刺さっていて「誰か私を肯定して〜!」と精神的に追い詰められてる
    なので16話で気休めの言葉を欲して母親に電話してる
    その後もソフィの死と引き換えに守れたと思ってたニカは拐われて安否不明になり、母ちゃんとミオリネの思惑により婚約が破棄され、ミオリネに真意を聞きに行ったらエアリアルに出生の真実を明かされ、ノレアによって学園がめちゃくちゃに破壊され…と曇らせコンボを食らいまくる

    コミュ力がどうこうという話じゃなくなってるのである

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 23:55:12 ID:f684cf6b9            ★コメ返信★

    実際のところは15話に登場しなかった以外はどの回もちゃんと出番も台詞もある
    18話と19話の一般生徒になっていた間がミオリネの活躍ターンだったので何もしてない印象を抱かれがちなのは否めないが

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:35:14 ID:2cafcfa4d            ★コメ返信★

    ※29
    それを察して欲しいでは無く作中でスレッタのモノローグやセリフをもっと積極的に入れてわかりやすく描いてくれ!
    割とスレッタは淡白に見えたぞ・・・

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:37:19 ID:2cafcfa4d            ★コメ返信★

    ソフィが死んだりニカが失踪したりしてもスレッタはそれについて触れないし
    ミオリネのニュース見ても何だかズレたことを言っていたりして
    スレッタが悩んでるとか葛藤しているように視聴者に見てもらいたいのなら演出が悪かったと思うよ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:39:15 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※31
    モノローグも回想シーンもほとんど入れない作風だったからな
    表情とか非言語的な部分からも読み取れって作品なのでガンダム作品としては視聴難度はかなり高め

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:46:07 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※32
    ・ソフィが死んだ直後は涙を浮かべながら「でも学園もニカさんも、ミオリネさんだって守れた」と自分に言い聞かせてる(テロの実行犯なのでその後は学園内では話題に出せない)
    ・ニカの失踪は失踪してると発覚すると同時にミオリネが「この件は任せて」と引き受けてるので過度に心配しなくなってる
    ・クインハーバーの事件については「エアリアルはマルタンと同じ(告げにくい事情を隠してた)」と言ってる

    どれも読み取りは可能だが、ネットで他人の意見に触れるとバイアスが掛かって分からなくなりがちなやつ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:49:13 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    分かりやすさって大事だと思う
    スレッタは何を考えているのかわかりにくい

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:50:05 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    スレッタの考えが分かりにくい問題はUCの後半バナージの考えが映像を表面的に観るだけだとさっぱり分かんねえのと原因は近い
    内心の変化が起きてるのだけど文章じゃないと正確には伝わらない

    富野作品を筆頭に他のガンダムだとどいつもこいつと過剰なくらいお喋りなのはそこをどうにか表現するため

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:51:19 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※34
    それら全部わかりにくすぎる
    あと他のキャラがわかりやすいほど悩むからスレッタが埋もれる
    ミオリネの方がスレッタについてわかりやすく悩んでたし
    マルタンの方がわかりやすくニカの件を引きずってた
    肝心の主人公のスレッタが起伏がない
    あとエアリアルがマルタンて何やねん!?

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:55:00 ID:863b96234            ★コメ返信★

    ※32
    ぶっちゃけスレッタはすぐワスレッタしてそれらのこと覚えてなさそうだなと思いながら当時は見てました

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:57:41 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    心理描写はノベル版ではめちゃくちゃ分かりやすくなってるよ
    映像で表現しようとするの無茶だよともなるけど…

    敢えて表現しようとするとSEEDみたいに単独語りの総集編回を挟んだり、独り言言わせまくったり、しつこいくらい回想したりしないとならなくなる

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 00:59:45 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    考えてることが分からん問題は1期前半の刹那とかにも言われてた話
    あと放映当時はキラやラクスも言われてた

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:00:57 ID:863b96234            ★コメ返信★

    マルタンはエアリアルはリアタイでもは?意味わからないって物議をかましてたぞ
    ※34の解読が正しいとするとエアリアルがスレッタに隠し事してたって意味だったんだっけ?
    エアリアルって母親であるプロスペラにあくまで従っていたからスレッタに話すわけないと思うが
    隠し事をしているみたいな話になるの変

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:01:44 ID:863b96234            ★コメ返信★

    ※39
    水星のノベライズは脚本を書き下ろしただけみたいな感じでそこまでわかりやすくなっているわけでもない

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:02:09 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    表情パターンが極端に少ないせいで心理面の話が全く視聴者に伝わってなかったのの極北が三日月じゃね?

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:04:07 ID:863b96234            ★コメ返信★

    ※41
    つか普通にニカが戻ってきてみんなに危害がいかないよう守るために自分の状況を隠していたみたいな事実をみんなが知って
    スレッタがミオリネさんももしかしたらそうなのかもとか閃くみたいな話にしたらダメだったのか?
    あの辺はストーリーが捻くれすぎていてわかりにくかった
    許さんぞミオリネ!も確か同じ回だよな
    あの回は全体的にわかりにくい

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:04:24 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※41
    エアリアルの隠し事は「お母さんとエアリアルはこれから過激な手段に訴えようとしてる」という事情
    教えたら付いてきてしまうので隠して突き放す必要があった

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:05:30 ID:ab3b4f8a4            ★コメ返信★

    水星はキャラが悪いってより脚本と演出が悪すぎただけのような

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:07:31 ID:ab3b4f8a4            ★コメ返信★

    ※45
    それマルタンの隠し事とぜんぜん繋がらないよ
    マルタンはあくまで自分の通報は悪く無かったはずと言う自己保身には知っていて
    エアリアルは違うでしょ
    そら見てる側は理解できるわけがない

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:08:21 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※42
    映像と合わせて読むのが前提になってるからノベル単独だとそれはそれで辛いのだけど、これはガンダムのノベライズは大体そうだからな…
    小説版が原作のユニコーンは巻数がやたらと多いし、御大の手でねっちり書き込みまくってあるハサウェイは情報量が多過ぎて読み解くのが大変だったりした

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:08:38 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※47
    確かにエアリアルとマルタンでは全然違うね
    わかりにくい

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:09:24 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※48
    SEEDは読みやすかった

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:09:41 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※47
    スレッタはマルタンが保身で黙ってたとは思ってないからな
    無用な混乱を招きたくなくて黙ってたという言い分を信じてる

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:11:04 ID:904a9420e            ★コメ返信★

    ※47
    後半は脚本がかなり雑で残念だった
    結婚で強引に持ってハッピーエンドしたことだけしか評価できないところある

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:11:52 ID:904a9420e            ★コメ返信★

    ※51
    いやいやそれ作中で全然そんな描写はないです
    それはあくまであなたの解釈なだけです

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:13:44 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※50
    SEEDのは確かに読みやすいんだよな
    元々ネットリした心理的な駆け引きのある作品だから小説向きなんだけど
    (ただし後藤リウ解釈である、という但し書きをしないとならない)

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:14:03 ID:904a9420e            ★コメ返信★

    これを言ったらおしまいだけどスレッタだってニカのことを目撃しておいて詳細は話していないからマルタンよりもスレッタ自身がニカのことを黙っていて私もエアリアルと同じだって話にした方がストレートだ

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:15:58 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※55
    マルタンを挟むから非常に分かり難くなってんだよな
    スレッタがみんなに地球魔女たちと揉めたことや孤児であったことを黙っていたことをエアリアルに重ねた方がわかりやすい

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:17:05 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※55
    スレッタ視点だとソフィ達にニカが狙われた理由が分からないままだから何も話せないんだ
    ミオリネの命を狙ってた理由だって全然分からないから困惑してたわけで

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:18:37 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    SEED小説版の作者は読みやすかった

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:19:01 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※57
    それマルタンだって同じ・・

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:20:35 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※57
    狙われた理由を知る必要なんてないよ
    ニカがソフィノレアと喧嘩になっていて殺されそうになったいた
    ニカは本当は孤児なのに入学において嘘をついて入学しているって事実を話せばいいだけ

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:23:08 ID:a92670aaa            ★コメ返信★

    個人的にはニカの孤児だった事実が1番有益情報だったとおもうので
    彼女は孤児なのになぜかたびたび家族との通話で姿を消していたってことをスレッタだけが知れた事実で
    それをミオリネに相談するか地球寮メンバーに相談してればプリンスに辿り着けていたのにって思うよ

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:23:53 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※60
    出自を隠してただけで嘘ついてたというのはスレッタは知らないぞ
    確かなことが分からんから何も言えてなかった

    まあマルタンに絡めた発言の時に自身の体験も添えた形にした方がいくらか分かりやすくなったろうな、というのは同意する
    本編のは文脈依存度が特に高い台詞になってて読解が困難だった

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:25:08 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    >>61
    メタ的に2期はグエルを動かしたいからスレッタに下手に動いて欲しく無かったとかあると思う
    だからスレッタは主人公なのに停止することになってコミュ障みたいになっちゃった

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:27:30 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※62
    一緒の寮にいたからニカは父親役と通信してたりするのでスレッタもニカは親がいるんだってスレッタ視点になってるはずだから
    流石にニカが自分を孤児とカミングアウトしたら今までの情報からニカの履歴が違うことくらいは察せられると思うけど

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:28:06 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※61
    スレッタは他人の秘密を簡単に言い触らしたりしない性格だしなあ…
    あとニカが度々連絡取れなくなる理由は周囲は知らないので孤児だとバラしても何も進展しないよ

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:28:25 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    水星はいろいろ描写不足すぎ

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:29:37 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※65
    そこまでスレッタの性格がわかるような描写はないし
    テロリストに殺されているかもしれない友人なら秘密は言わないなんて悠長なこと言ってられないでしょ

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:31:23 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※66
    1と2があって3と4が抜けて5が出てくるってのはいくつもあったからな…
    なんとなく察せはするけど視聴者は3と4も見たいのだ

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:32:35 ID:64b87f6dc            ★コメ返信★

    ※67
    2期スレッタは他のキャラを動かしたいから動いてもらっては困るでちょっと思慮の足りない子にされているところある
    まあそういうところがスレッタのコミュ障害なところって言われたらコミュ障害なのかもしれない

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:34:14 ID:64b87f6dc            ★コメ返信★

    ※68
    何となく察するのもちょっと困難なものもあったぞ

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:34:39 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※67
    ニカの身柄については16話開始時点では警備部に逮捕されて事情聴取されてるものと思われてた
    そうじゃないことが判明した時点で既にミオリネが議会連合のエージェントに調査依頼を掛けてて、ニカに告白されたことを言い出すタイミングを逃した

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:36:37 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    スレッタはコミュ障害というよりは思慮が足りないの方があると思う
    普通の人ならここまで頭が回るのにそこまで考えが至らない
    これをコミュ障害っていうならスレッタはコミュ障害です

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:37:59 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ※71
    ミオリネがニカは捕まっていない事実についてはスレッタの目の前で話しているのでスレッタはミオリネに話す機会はあります

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:40:47 ID:e318e6887            ★コメ返信★

    ※73
    あそこってミオリネからみんなが管理局にいない事実を知らされた後にニカのこと放置で団欒描写に変わるから
    おいおい仲間は殺されているかもしれないのにそんな呑気でいいのかよ?ってなる場面だったわ
    スレッタもミオリネと話したいって手を挙げるのうずうずしていたけどまずミオリネにニカのこと相談しようやって思った

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:41:09 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ホウレンソウが足らんせいでハプニングが起きるってのが水星のストーリーの回し方なので「お前らもっとメールとかしなさい!」って言い出すと物語にならなくなっちまうんだ…

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:43:04 ID:52193a98e            ★コメ返信★

    ※74
    そういうところがスレッタ忘れッタな子に見えてしまうし人の生き死にに無頓着な淡白な子に見えてしまう
    これはもうシナリオが悪い
    スレッタが悪いと言うより

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:44:29 ID:52193a98e            ★コメ返信★

    ※75
    あそこはハプニングとか起こさなくていいからあと1クールしかないんだからさっさと動け!と思ったぞ
    何もしないからグエルくんが全部やってくれましたで、主人公はグエルくんかな?って

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:47:04 ID:bb09e6518            ★コメ返信★

    グエルが全部やるからニカの一連のスパイ関連の話もこれ必要だったかな?で終わってたな
    主人公側が仲間が捕まるイベントが出ても何もしないうちに勝手に戻ってきて終了なんで
    尺の無駄多くね?って

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:50:05 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ハプニングが起きるためのホウレンソウ不足でその後に解決に向かって動くのがあって初めてハプニング展開が生きるけど
    水星の場合はハプニングが起きてホウレンソウ不足でも本当にホウレンソウ不足なだけでそこで終わるから酷い

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 01:52:12 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    キャラが多すぎたんだよ
    スレミオで処理しきれないキャラの数とハプニングやるから
    素直にスレミオの百合とクワゼロの親子問題だけにしとけば良かった
    尺的にも処理ができるのはそれが精一杯

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 02:12:09 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    御三家は物語の屋台骨だから外せないが、ニカの背信行為は2クールでやる物語には欲張っちまった感あったな

    ソフィとノレアがファラクトにイタズラしてるのを目撃して殺されそうになる→スレッタ共々脅されて黙る→ランブルリングの最中に通報しようとしたニカがグラスレーに捕まる→通報が半端な形になったことでむしろ共犯が疑われる→脱出後に嫌疑が晴れて一件落着

    みたいな筋書きなら大筋は変えないままウェイトを下げられた

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 02:18:11 ID:e6c70962d            ★コメ返信★

    会話なんて要らん。ガンプラ組ませればいい。頃合い見てアスラン投入する。

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 02:19:13 ID:f6e7fc72a            ★コメ返信★

    ニカの連絡役からいらなかったように思う
    スレッタはミオリネのことで頭いっぱいなので地球寮の役割がスレミオケア役だけに集中してるのにそこに尺が足りないのにニカの連絡役を入れたけど処理しきれず終わった
    最初から連絡役設定何で入れずに地球寮はスレミオのケア役だけさせとけば良かったと

    スレミオがスペアシ問題に絡んで行くキーパーソンにするためにニカがいるなら話は別だけどスペアシ問題はグエルの担当だったようなのでニカの連絡役設定は不要

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 02:23:31 ID:1d2670677            ★コメ返信★

    地球寮の数も多すぎ
    最後あたりスレミオの役に立っていたのはブリオンの方が役立ってたから人数2人くらいで良かったんでは?
    地球寮は数が多すぎて完全に持て余していた

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 02:33:44 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※83
    スペアシの軸で言うとスレミオは終始アーシアン側に寄り添う立場だし、一緒にいじめられてさえいたからな
    ジェタークをアーシアンいじめの位置に置いて彼らと地球寮との関係の変化をスペアシ問題の縮図にするって構図ならコンパクトにまとまる
    グラスレーはシャディクがアーシアンに寄り添うフリをしつつグラスレー一人勝ちにも倒せるような立ち回りをするっていう役目で良い

    やはりニカが純粋なサポメンでないってのがノイズになる
    いっそグラスレー組なのに地球寮に入り浸ってる(本当は敵なのに味方してくれてた)くらい振り切らせても肝心な時に頼れないって状況は作れて良かったかもな
    エピローグでガールズ和解エンドにするなら着地の仕方は同じになるし、余計なイベントも減らせる

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 02:36:04 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    ※84
    それは流石に「初代のオスカーとマーカーはネームドである必要なかった」というレベルの難癖だ
    レギュラーメンバーだから名前とある程度のキャラ付けをしてあるってだけで別にメインキャラじゃないからな

  87. 87. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 07:12:37 ID:7c27e64d0            ★コメ返信★

    敵と繋がっている味方というガンダムでは盛り上げるのにおいしいポジションだったのにいっさい活用しなかったニカは最初からグラスレーの連絡役ってのはつけない方が良かったな
    ミオリネの父親殺人未遂に関連しているのちミオリネとニカで全然それに触れないのがかえって不気味だったり
    上にあるようにニカはテロリスト仲間におそらく殺されている可能性が高いだろうと察せられるはずなのにスレッタはミオリネの想いでニカの危機に無頓着な主役になってるから
    ニカの存在がマイナスにしか働いていないから無い方が良かったと

  88. 88. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 09:46:42 ID:81656a7a9            ★コメ返信★

    ※86
    メインキャラは一応ニカとチュチュがいるけどとてもメインキャラには見えない微妙なキャラでしたね

  89. 89. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 15:31:30 ID:6bca2c201            ★コメ返信★

    ※88
    一応公式でメインキャラ7名のうちに入っているニカチュチュ
    世間ではいつもモブ扱いされる

  90. 90. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 15:44:49 ID:b429160eb            ★コメ返信★

    地球寮は何故か熱心なアンチがついてるからな…

  91. 91. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 16:18:50 ID:3d88d5043            ★コメ返信★

    カミーユはこの状態でもテレパシーできるから
    むしろ周りの空気を読んで積極的に反応しそう
    ※5
    なんかもうそれっぽくて可愛く見えた

ガンダム記事

新着記事

人気記事