1: 名無し 2024/11/23 22:47:34
よく考えたらガシャガシャ変形するメリットってないよね
2: 名無し 2024/11/23 22:48:17
そりゃ戦闘中そんな頻繁に変形する意味はあんまないだろうけど
ハンブラビみたいなやつ以外は
5: 名無し 2024/11/23 22:49:21
戦闘中に変形してどうこうって機体じゃないしな
44: 名無し 2024/11/23 22:57:45
戦闘中にそんな変形活用してるイメージはないな…Zって
47: 名無し 2024/11/23 22:58:17
>44
よく変形はするんだけどね
3: 名無し 2024/11/23 22:48:31
下の方が移動速度早くて人型の方が戦闘で便利とかじゃないの?
6: 名無し 2024/11/23 22:49:27
>3
だいたいこれが変形の目的のはず
9: 名無し 2024/11/23 22:50:13
>3
どうなんだろ
劇中見てる限り下の形態でも大体追いつかれてるし
18: 名無し 2024/11/23 22:52:27
>9
相手も可変機とかだろ?
340: 名無し 2024/11/23 23:42:02
>18
いやUCの漫画だとローゼンズールに変形したデルタプラスが普通に追いつかれてたような
4: 名無し 2024/11/23 22:49:06
このサイズが0.5秒で変形だからすごい技術だ
8: 名無し 2024/11/23 22:49:51
>4
中の人めっちゃシェイクされるな
236: 名無し 2024/11/23 23:20:43
>8
リニアシート知らずか?
246: 名無し 2024/11/23 23:22:13
>236
向きじゃなくてコクピットの位置ががっつり変動するから負担は凄いと思うよ
7: 名無し 2024/11/23 22:49:31
MS単体で大気圏突入できるってメリットがあるんよ
16: 名無し 2024/11/23 22:52:01
>7
バリュートで良くね?
25: 名無し 2024/11/23 22:53:49
>16
カクリコンの死に様を見るとそうも言えんよ
10: 名無し 2024/11/23 22:50:44
一応大気圏内で飛行可能になるのはこの時代じゃメリット大きい
あとバリュート壊れた百式載せて大気圏突入とかも出来る
22: 名無し 2024/11/23 22:53:14
>10
バリュート壊れたんだっけ?バリュート無しで大気圏ギリギリで戦ってはたき落とされたんじゃなかったっけ?
35: 名無し 2024/11/23 22:55:13
>22
ごめんあやふやだから覚えてないけど
なんか百式がバリュート使えなくて急遽ウェイブライダーに乗って降りたのだけは覚えてた
17: 名無し 2024/11/23 22:52:15
大気圏突入できるってメリットな気もするけど
MS単騎で大気圏突入させて何させるんだろうって気がしないでもない
78: 名無し 2024/11/23 23:02:02
>17
数揃えて軌道上プラットフォームから出撃させれば地上のどこでも襲撃できてそのまま空飛んで味方のとこまで帰れるぜー!!!
超!かっこいい!!
85: 名無し 2024/11/23 23:02:54
>78
テロの被害額より維持費の方が高くつくプランはNGで…
118: 名無し 2024/11/23 23:06:37
>85
誇りはプライスレスだろ
101: 名無し 2024/11/23 23:04:40
>17
部隊レベルで地上基地に奇襲とかができる
航空機と違って制圧までこなせるから便利なんだけど地上侵攻しないなら無用の長物ではある
20: 名無し 2024/11/23 22:52:50
宇宙って変形した方が速く飛べるもんなの
30: 名無し 2024/11/23 22:54:50
>20
スラスターが一つの方向に集中するから速く飛べる
どう見ても集中してなさそうなのもいる
69: 名無し 2024/11/23 23:00:55
でもとりあえず超カッコいいよねΖ…
67: 名無し 2024/11/23 23:00:39
変形はロマンだ
>記事340
一瞬ローゼンズールがデルタプラスに変形したのかと