新着記事

人気記事

【Ζガンダム】ジ・Oにももっとなんか凄い装備つけてほしかった

1: 名無し 2024/12/17 02:07:16▼このレスに返信

もっとなんか凄い装備つけて欲しかった
2: 名無し 2024/12/17 02:12:04▼このレスに返信
追従性さえあれば凄い武装とか機構とかいらねーだろってのがコンセプトだろうから…
実際ライフル一丁あればMSもファンネルも落とせるし問題なし
3: 名無し 2024/12/17 02:14:20▼このレスに返信
なのでゲームだと隠し腕の乱舞やライフルの連射とかが追加武器になりがち
最近はなんかサイコな波動で攻撃したりもする
9: 名無し 2024/12/17 02:19:21▼このレスに返信
>3
まあ劇場版でも左手のソードと隠し腕のソード2本で回転斬りしてレーザー発振器破壊したりしてるし…
別にそんな派手なことしなくても壊せたと思うが
4: 名無し 2024/12/17 02:15:59▼このレスに返信
でもジ・Oには必殺のジャイアントスイングがあるから…
7: 名無し 2024/12/17 02:16:37▼このレスに返信
>4
なにそれ…
12: 名無し 2024/12/17 02:25:46▼このレスに返信
>7
EXVSでの格闘技…何でそんなものをって聞かれたらわからない…
6: 名無し 2024/12/17 02:16:36▼このレスに返信
今からでも緑色のとこメガ粒子砲って事にしませんか?
8: 名無し 2024/12/17 02:16:39▼このレスに返信
天才にはすごい装備なんて必要ないんだ
13: 名無し 2024/12/17 02:26:49▼このレスに返信
小説版だと各所に小型メガ粒子砲が付いてる
11: 名無し 2024/12/17 02:24:07▼このレスに返信
これでハマーンとタイマンやれてんだからシロッコ的には正解
15: 名無し 2024/12/17 02:28:00▼このレスに返信
ファンネルつける暇あるなら随伴機出せばいいだろって思ってそうな所好き
78: 名無し 2024/12/17 03:06:14▼このレスに返信
シロッコは自分で何でもやるより味方の数揃えるわってタイプの印象
84: 名無し 2024/12/17 03:08:21▼このレスに返信
>78
要らん手間は人に任せるよね
17: 名無し 2024/12/17 02:29:08▼このレスに返信
この機体コンセプトってニュータイプとして戦闘経験あればあるほど理解されるらしいな
20: 名無し 2024/12/17 02:32:14▼このレスに返信
>17
でもアムロとか武装あるに越したことはないよなってぐらい豊富な戦術使うし
まあ実力者同士では最終的にタイマンになるから正しくもあるけど
22: 名無し 2024/12/17 02:33:01▼このレスに返信
散々超推力の可変機とか偵察用機とか変なマシン作って来て最終的に自分用のジ・Oがこのシンプルさってのは
「俺が乗るんだからライフルとサーベルさえあればいいだろどうせ墜とせるし」ってシロッコのナルシズムを感じれて好き
実際強いから文句が言えない
23: 名無し 2024/12/17 02:33:24▼このレスに返信
既製品ちょこちょこ弄くっただけのサーベルと出力ふつーのライフル
おもんな…
139: 名無し 2024/12/17 04:55:58▼このレスに返信
>23
まぁ凡人には解らんか…みたいな顔してるシロッコが容易に浮かぶ
26: 名無し 2024/12/17 02:33:39▼このレスに返信
天才による天才のための機体だからゲームでパンピーが上手く使えないのはしょうがない
34: 名無し 2024/12/17 02:37:33▼このレスに返信
突き詰めると剣と銃さえあれば誰とでも戦える
というかエース同士の対決って結局最後はただの殴り合いだし
40: 名無し 2024/12/17 02:44:58▼このレスに返信
史上最強のNTに覚醒したはずのカミーユですら一発も当てられてないし多分金縛り以外にスレ画に乗ったシロッコを落とす方法無いと思う
45: 名無し 2024/12/17 02:48:42▼このレスに返信
こんな動く機体が動かなくなったら何故動かん!とも言うわな
147: 名無し 2024/12/17 05:49:27▼このレスに返信
>45
機構がどシンプルだから故障も少ないだろうし
149: 名無し 2024/12/17 05:53:06▼このレスに返信
>147
ジOの内部構造って見た目に反して関節部がやたら多くて結構複雑なんだ…
151: 名無し 2024/12/17 06:07:04▼このレスに返信
>149
じゃあ動かなくなっても仕方ないな
70: 名無し 2024/12/17 03:03:03▼このレスに返信
天才は多くを装備しないいいよねいい…するための機体
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 10:21:35 ID:35fc6885f            ★コメ返信★

    小細工をフィジカルで粉砕って
    カッコいいよね

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 10:51:30 ID:dab9bc4bc            ★コメ返信★

    格ゲーのバトルマスターじゃ超必が防御不可のサーベルを一定時間振り回し放題で激強なんだけどな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 11:17:11 ID:ee7835042            ★コメ返信★

    アムロやシャアの様な一兵卒意識ではなく、戦場を俯瞰する戦略戦術家のシロッコは盤上を支配する将棋指しの様な存在。目の前の雑魚を倒すのではなく戦場を有利に支配して勝利を掴む神の一手を効率的に打つ事をコンセプトに造られたTHE-Oの役割りは、ミノフスキー粒子の散布によってレーダー探知で捉える事ができない江戸城本丸たる敵戦艦を一斉射によって撃沈する味方の艦砲射撃を誘導し撃ち込ませる「神の意思」を反映させる事に尽きる。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 11:27:32 ID:4b75691aa            ★コメ返信★

    ≫3より
    王手を打つ為の駒を盤外から打ち込む事を目的に味方艦隊との連携を想定して造られた将棋指しの為の機体。(だから[映画版で]頭部のてっぺんから誘導光を発光させる演出が盛り込まれたのだろう)

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 11:31:11 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    ※2
    そのゲームそもそもサーベル攻撃はガード不可だぞ
    シンプル2000のデスサイズヘルもそう

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 11:34:08 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    「優れた性能があれば武装は最小限でいいがコンセプト」とか言ってるが、実際は火力支援のパラスアテネ、指揮官機のジ・O、偵察索敵のボリノークの3機運用になってるだけだぞ
    まぁΖのクオリティ的にそんな描写微塵もされなかったが

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 11:40:40 ID:1debd0789            ★コメ返信★

    逆に見た目凄いのにスペックと装備が貧弱なのが刺さって流石は富野さんて思う

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 11:42:58 ID:c473dcf43            ★コメ返信★

    ≫4に続き
    故に、自分のプライドをへし折った宿命のライバルにしてジェラシーを感じずにはいられない恋敵たるアムロを倒すと言う、近視眼視野狭窄でおセンチメンタルな目的を成し遂げる為に造られたサザビーの様な「敵機撃墜専用MS」とは違う異色の機体だから、敵陣深く潜行して途中でエネルギー切れを起こしてオダブツに成らない様に、身を護る必要最小限の武装で済ませているのだと推察

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 11:58:32 ID:4f50b297c            ★コメ返信★

    ※3
    正に「ゲームチェンジャー」のマシーンか

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 12:00:15 ID:1dfb4b2e5            ★コメ返信★

    王道に見えて隠し腕という騙し討ち

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 12:15:37 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    実は両肩にバルカン付いてんのに、本編はおろかゲームや資料ですら何故か言及されない

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 12:37:05 ID:8e3a70b3f            ★コメ返信★

    今だったら装甲パージして細いMSが出てくるデザインになるんだろうなあ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 12:54:16 ID:f23e43c6f            ★コメ返信★

    ※12
    ダムエー漫画だと中からガンダムが出てくる

    むしろフルアーマージオが面白いんじゃないだろうか?
    見た目が愉快なことになりそう

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 12:57:50 ID:b58537b2d            ★コメ返信★

    隠し腕が虚弱すぎると思うんだが
    外伝漫画のザクⅡシュトゥッツァーとか
    隠してもいない第三の腕とか見るとこういう頑強なアームで
    盾やらライフル持てるようにした方が良さそうにも思える

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 12:59:54 ID:b58537b2d            ★コメ返信★

    変形が主流のMS郡にいて、あえてしない選択をしたのが気になる
    本編で出せなかっただけでMA形態ありそうじゃない?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 13:01:04 ID:b58537b2d            ★コメ返信★

    ニューガンダム+アムロとカチ合ったら善戦できそうな予感がする

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 13:12:25 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    ※16
    ゼータといい勝負してたジ・オがνに善戦とか無理や

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 13:22:43 ID:d1cd2d500            ★コメ返信★

    バイオセンサーに増幅されたカミーユのNT能力というガンダムシリーズでもトップクラスの反則技で誅伐するしかなかっただけで、他にはほぼどうしようもないくらい圧倒的に強いぞと言い続ける
    流石にニューガンアムロに善戦はどうかなーと思っちゃうけど、それでも簡単にやられはしないだろうし、Zやファーストの機体程度ならアムロでも絶対に勝てない

    シンプルならではの強度を追求した上で、隠し腕という小狡さをひとつまみして磐石とするところがシロッコらしくて好きだ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 13:23:04 ID:57aabbb48            ★コメ返信★

    基本性能に全フリして、足りない部分はその方面に特化させた機体にフォローさせればOKって発想だから、後々のスタンダードを先取りしてたと言うか、色々早すぎた感はある

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 13:24:49 ID:d1cd2d500            ★コメ返信★

    ※17
    Zがジ・Oとギリ勝負になれてたのは亡霊アシスト込だったからで、最後の突撃まではぶっちゃけまともに勝負になってないぞ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 13:38:29 ID:deab6008b            ★コメ返信★

    ※10
    正々堂々とは言ってない!

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 13:38:51 ID:c7b852c7f            ★コメ返信★

    ジ・Oは次世代MSのコンセプトカーみたいなもんだろ
    だからオーヴェロンは個人的にありだし、ジ・Oにオプション付け替えする発想はシロッコなら作りかねないと思ってる
    まあガンダム顔にするかは別だが

  23. 23. 名前:雑魚1 投稿日:2024/12/17(Tue) 14:22:08 ID:29d20f801            ★コメ返信★

    武器をガトリング砲にしよう。
    ついでに、全身にガトリング砲を付けよう。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 14:35:39 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    アムロが乗ったνガンダムに善戦?

    あほくさw

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 14:39:10 ID:e23557a0c            ★コメ返信★

    自爆機能つけよう
    なんか太いから火薬たくさん詰めよう

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 15:40:36 ID:fa6041669            ★コメ返信★

    ※15
    スペック上、変形機構を排除した手足を生やした小型モビルアーマーなんじゃないかな…
    だから🆚ゲームで鈍重なのが納得できん。モビルアーマーの様に縦横無尽に戦場を駆け抜ける推進力がほしいわ…

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 15:53:00 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    推力凄いっていうけど、実は推力重量比はZ以下なんだよなジオって

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 15:55:48 ID:2fb81e84b            ★コメ返信★

    小説版では全身ビーム砲な機体
    テレビではそんなの使ってる尺が無かったからボツになったんだろうな
    設定画の全身についてるスラスターとされてるパーツはビーム砲だったんだろうなって思うし

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 15:59:31 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    しかも発展型のタイタニアはファンネル搭載機というね
    まぁMSの高性能化が進むグリプス戦役末期にサーベルとライフルだけはキツイって事だろう

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 16:15:51 ID:47b82dac9            ★コメ返信★

    たまにアムロ好みとか言ってる奴いるが、アムロ自ら設計したνガンダムは歴代でも特に武器多い

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 16:42:09 ID:6e6405002            ★コメ返信★

    ゲテモノ可変機や武装ごて盛り機を散々作った結果辿り着いた結論「小細工よりフィジカル全振りが強い」

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 18:14:26 ID:d1cd2d500            ★コメ返信★

    タイタニアって発展型なん?コンセプト全く違うからアプローチ別のツリーかと思ってたけど
    シロッコ自身はタイタニアに絶対乗らないでしょあれ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 18:29:15 ID:d1cd2d500            ★コメ返信★

    ※30
    武装を持たせてるかどうかは置いといて、ゴテゴテさせたり変わり種機構の搭載よりも、信頼出来る堅牢さと操作の追従性って設計思想自体はアムロ好みそうじゃない?ってことでは

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 19:55:12 ID:619278cf0            ★コメ返信★

    左腕が寂しい感じなので、小さめなシールド(バックラーサイズでも)くらいはあっても良い
    ニュータイプのスーパーエースは回避が基本とは言え、近接戦闘時にシールドあれば使い様もあるはず(シールドバッシュとか見てみたいが…盾投げも)

    この辺は個人の好みではあるが、リックディアスや百式にも大き過ぎないサイズのシールドがあった方が左右のバランスが取れるんだ(見た目のみ)
    ドムみたいにデカいバズ系構えるなら要らんがね

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 20:05:35 ID:bd999af1a            ★コメ返信★

    小説版だと全身にメガ粒子砲ついてて対空の鬼化してたり

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/12/17(Tue) 22:49:20 ID:ba070fcaa            ★コメ返信★

    ※14
    事故りやすい近接戦闘で、敵の意識外から刺して勝負を確実に制する、それさえ出来りゃ十分と言うコンセプトなんだろ
    シュラを討ち取ったトサカサーベルも、ここぞという時まで存在を隠していたからこそ勝負の決め手になったわけで、いつでも使って見せびらかすのがいいってもんじゃない

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/12/18(Wed) 00:15:13 ID:f44919e68            ★コメ返信★

    スパロボだと
    ビームライフル(連射)とかの捏造必殺技的なのがあったりするけど
    Gジェネだとちょっと攻撃力が高いサーベルとライフルだけだから
    ほぼタイタニア開発の通過点でしか使わないのよね

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/12/18(Wed) 09:50:27 ID:3a0c7e4d3            ★コメ返信★

    エゥーゴのメイルシュトローム作戦に対して使うにはもっと尖った強襲能力(速度を担保する推力とか長距離攻撃を可能にする大火力とか)が合ったほうが良かった。痴話喧嘩に挟まったりコロニーレーザー照射後のチャンバラにはジ・オは最適に近いけど。

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/12/18(Wed) 15:47:20 ID:4e70ea0a7            ★コメ返信★

    サイコミュ使うならファンネルみたいな小道具よりも基本スペック補強した上で
    機動性盛りまくって基本的な武装積んでれば勝てる!と言うのは
    シナンジュ系にも通ずる所があるね

    とは言え終盤で美味しいトコかっさらってくと言うコンセプトには普通ならんので
    シナスタですらもうちょい武装積むけど

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/12/19(Thu) 18:08:39 ID:19ce63d01            ★コメ返信★

    可変やファンネルや大火力ってZZが全盛でそれから衰退していったし、結局シンプルな武装、信頼性の高い性能が重視されていったことを見るにシロッコは先見の明があったんかなぁ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2025/01/27(Mon) 21:41:43 ID:fd4e60f28            ★コメ返信★

    別にMS的な思想の行き着いた先がシンプルイズベストとかそんな話ではなくて、武装と役割を3分割してるだけだからなMSも三つにして
    だから統合する必要に迫られたら普通にシロッコもそれ用の万能MSに乗ると思う
    まああれひとまとめにしたらZZになるんだけど

ガンダム記事

新着記事

人気記事