新着記事

人気記事

【ガンダム】本当に経験を積み重ねてきたベテランならゲルググにすぐ乗り換えられるよね

1: 名無し 2024/12/30 16:49:21▼このレスに返信

本当に経験を積み重ねてきたベテランなら使えるやつ
3: 名無し 2024/12/30 16:50:35▼このレスに返信
ザクに拘る兵士が長くやってただけの雑魚みたいな言い方…
10: 名無し 2024/12/30 16:53:25▼このレスに返信
>3
旧ザクにこだわる奴はぶん殴った方が良いと思う
4: 名無し 2024/12/30 16:51:04▼このレスに返信
宇宙世紀初めての戦争から1年経ってないんだよな…
6: 名無し 2024/12/30 16:51:52▼このレスに返信
乗り換えたくないって兵士はシャアやガトーやキマイラ隊を見習うことですね!
34: 名無し 2024/12/30 16:58:12▼このレスに返信
>6
あの人たちはまあちょっと常人とは違うとこあるけどシーマ艦隊の一般兵すらゲルググ乗りこなしてる訳で…
7: 名無し 2024/12/30 16:52:14▼このレスに返信
実際本当のエースパイロットは軒並みこれ乗ってるからな…
14: 名無し 2024/12/30 16:53:47▼このレスに返信
>7
マツナガはどうだったっけ…最後は結局R型乗ってたんじゃなかったっけ
23: 名無し 2024/12/30 16:55:43▼このレスに返信
>14
あるよマツナガ専用ゲルググJ
9: 名無し 2024/12/30 16:53:16▼このレスに返信
まぁとっくにドム乗ってるやつもいるわけだし未だにザク乗ってるやつは
15: 名無し 2024/12/30 16:54:07▼このレスに返信
>9
ザク→ドムは操作方法変わるから…
三連星よくやってるよな
26: 名無し 2024/12/30 16:56:12▼このレスに返信
まぁ機体習熟の早さも腕のうちだから…
38: 名無し 2024/12/30 16:59:11▼このレスに返信
乗り慣れてねぇのはわかるけどょ
ザクじゃビーム使えないんだぜ?
43: 名無し 2024/12/30 17:00:38▼このレスに返信
>38
スキウレとか…リックドムがたまに持ってるビームバズーカってザクでも使えるんじゃないの?
59: 名無し 2024/12/30 17:04:10▼このレスに返信
つまりリックドムにすら対応できなかった口だけのベテランなんでしょう?
73: 名無し 2024/12/30 17:06:52▼このレスに返信
>59
リックドムはそこそこいるもんな…
やられ役多いけどアムロと名勝負したやつとかジム小隊のビーム避けつつ撃ち合いしてるのもいるし
40: 名無し 2024/12/30 16:59:28▼このレスに返信
2ヶ月ちょっとで操縦に慣れてた機体変えたくないのはわかる
50: 名無し 2024/12/30 17:02:01▼このレスに返信
>40
変えられるのが本当の熟練兵です
39: 名無し 2024/12/30 16:59:18▼このレスに返信
× 乗り換えたくない
○ 新兵はこれで訓練してるからすぐ乗れる
◎ 目前に敵の大艦隊が迫ってきてる中で現場を離れられない
49: 名無し 2024/12/30 17:01:55▼このレスに返信
>39
じゃあこの最前線でドサ回りしてたはずのシーマ艦隊は…
53: 名無し 2024/12/30 17:02:47▼このレスに返信
>49
ゲルググMの存在ってわりと謎だよね
48: 名無し 2024/12/30 17:01:44▼このレスに返信
ソロモン防衛戦からア・バオア・クー陥落まで2週間です…
防戦しながら機種転換してください
55: 名無し 2024/12/30 17:02:57▼このレスに返信
>48
出来た兵士がいるからノーマルザクに乗らせては甘え!
27: 名無し 2024/12/30 16:56:44▼このレスに返信
待たせたなひよっこ共!のツンデレおじさんはベテランでいいのかな
33: 名無し 2024/12/30 16:58:04▼このレスに返信
>27
言動はエキセントリックだけど伊達に大佐やってねぇって
37: 名無し 2024/12/30 16:59:02▼このレスに返信
>>待たせたなひよっこ共!のツンデレおじさんはベテランでいいのかな
喋りながらライフル3連射してボール3機墜としてんだぞ
112: 名無し 2024/12/30 17:12:41▼このレスに返信
>37
一斉射でボールの小隊が消し飛んだズダ狂いも技量がおかしいな…
12: 名無し 2024/12/30 16:53:34▼このレスに返信
戦力としては新兵のゲルググと自称ベテランのザクは差がないことは内緒だよ
29: 名無し 2024/12/30 16:57:04▼このレスに返信
>12
頭数を揃えるためには仕方ないんだ
ザクに新兵のせたら壁にもなりゃしねぇ
21: 名無し 2024/12/30 16:55:25▼このレスに返信
ゲルググ乗って生き残った新兵とか才能有りそう
60: 名無し 2024/12/30 17:04:37▼このレスに返信
そもそもあんまり行き渡ってないし…
68: 名無し 2024/12/30 17:05:55▼このレスに返信
>60
工場で生産ラインで製造中だったのも含めて在庫が300機くらい余ってたんですよゲルググ…
誰も乗ってくれないんですよ…
74: 名無し 2024/12/30 17:06:59▼このレスに返信
>68
そもそも乗りたくないで拒否できるもんなのかという
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 11:58:39 ID:2460c0e0a            ★コメ返信★

    ゆうてザクIIのロールアウトはA型が0077年、F型が一週間戦争前後、1日ザクに至っては0075年だぞ
    F型すらゲルググまで10か月以上あるんだからそりゃ機種転換に時間掛かるわな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 12:06:50 ID:615a5a3e4            ★コメ返信★

    ウクライナだって一日も早くF16投入したいのに転換訓練に何ヶ月もかけてるんだから、転換訓練ってのは俺らが思っている以上に大変なんだ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 12:09:48 ID:7002ed9aa            ★コメ返信★

    自動車はアクセルとブレーキとシフトノブしか操作しないのに乗り換えた直後のプリウスだのeパワーの使用感に文句つける人がいるのに、操縦系統から違っちゃったらそれは別の乗り物でしょ。
    フォークリフトも系列違うと操作に慣れるまで暫くかかるし。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 12:10:06 ID:8606aa2b0            ★コメ返信★

    クルマでもシフトレバーの後ろにあるハンドサイドブレーキレバーからクラッチと同じ位置のフットパーキングブレーキペダルのやつに乗り換えると混乱するし……

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 12:20:07 ID:3dd164a6a            ★コメ返信★

    左ハンドル車乗って事故りそうになったよ。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 12:24:20 ID:8c6f58098            ★コメ返信★

    以前の機体をそれこそ手足のように操れるようになってたら、新しい機体に慣れるまではそれこそ僅かな特性の違いでも紙一重で致命的な挙動の差になりうる場合もあるだろ
    例えばザクで特に考えることもなくギリギリの挙動ができるような場合、出力が段違いのゲルググで同じ操作したらそのまま敵に衝突するなんてこともありうる
    シャアみたいに特に訓練もなくホイホイ乗り換えられるほうが特異な才能だ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 12:43:54 ID:d6f6fe344            ★コメ返信★

    クルーザー免許持ってるからホワイトベースの運転任せた!な世界だし

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 12:50:35 ID:d4a31bbb0            ★コメ返信★

    だってシャアがゲルググ壊したからなんか弱いイメージがついちゃったんだろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:03:21 ID:87b499867            ★コメ返信★

    ビームライフルは勿論いい
    ナギナタはまあいい
    シールドは何でそんな取り回しにくい形状とサイズにしたの

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:22:36 ID:dee2713f9            ★コメ返信★

    クラシックモードは無いのかと文句を言う自信がある

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:23:16 ID:051778904            ★コメ返信★

    じゃあ明日の出勤から左ハンドルのMT車乗ってくださいね。練習とかなしです。って言われてできるかっていう。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:28:35 ID:029b647bf            ★コメ返信★

    でもシャア、ガトー、キマイラ、マツナガとか上澄みも上澄みだしそこらと比較されても一般兵どころか一般エースでも困る

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:46:13 ID:3b300d396            ★コメ返信★

    重量と推力比だと装甲がザク、ドムより薄い説
    ビームライフルのチャージに専用の設備が要るので、実体弾装備が好まれた説

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:46:37 ID:cbafb5e08            ★コメ返信★

    劇中での「学徒動員が・・」云々ってトワニングの言い訳を真に受けたアホな後設定ってだけだよ
    あのシーンは重要な局面でトップがどうでもいい話で時間使ってて、そりゃ負けるわ・・ってシーンなんだよ
    普通にベテランに最優先で回されたに決まってるやん、それも間に合わなかった一部の機体を学生が使ったって話だろ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 13:51:45 ID:0eab2bbdf            ★コメ返信★

    軍から熟練兵向けにゲルググやドムが供給された。
    ほぼ同時に学徒の新兵も配属になった。
    その新兵をザクに乗せると操縦未熟で使い物にならない。
    熟練兵達:「未来を担う若者達を早死にさせるのは堪えられない」「どうせ操縦未熟なら少しでも高性能で生存性の高い新型のゲルググかドムに乗せてやろうや」
    こうして熟練兵達は新型を新兵達に譲り、慣れたザクに戻る。
    激昂する指揮官を前に熟練兵達は反乱罪覚悟で説き伏せる。
    キシリアの追及に指揮官は現場の実情を説明する。キシリアは妥協する。

    以上(小並み作文

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 14:49:12 ID:7494ed497            ★コメ返信★

    配備するには遅すぎたし
    全員に配備するにはとうてい足りないし
    転換訓練は期間がなさすぎた

    これでいいわけつくのに
    光芒の青葉はさあ…

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 14:51:01 ID:832e08373            ★コメ返信★

    暇持て余してたときに機種転換に3日もかけといて「ワイら機種転換早いやろ!」って自慢してたアポリーさんという人がいまして…
    戦局も煮詰まってたあの時期にベテランが1週間も前線から離れたらあっという間に敗戦だよ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 15:09:48 ID:e123041a9            ★コメ返信★

    今だに機種てを

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 15:26:02 ID:d679c98e6            ★コメ返信★

    普段ちっさいNboxにひとり乗りでいろんなとこに行ってるワイ
    親から「家族旅行しよーぜ!お前免許持ってるから運転な」
    とレンタカーでアルファード運転させられて
    いつもとまったく違うサイズや運転感覚に
    こすらず事故らずと冷や汗かきまくりで旅行どころじゃなくなる

    現実でこうなんだから車以上に複雑な操縦で生命を奪うか奪われるかの戦場で
    主力兵器を訓練もなく充分に扱ってみせろと言われても無理だわ…

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 16:14:31 ID:0014c54d0            ★コメ返信★

    車ですらサイズが違うとかレバーの位置が違うってだけで感覚変わるのに、従来と全く違う物で戦闘機動しろとか早々出来んわな

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 16:24:38 ID:ff3ba5f6b            ★コメ返信★

    そりゃあんな変な戦闘機とか戦車とか水陸両用MSばっか作って現場に押し付けてりゃ新型MSとか云われても信用出来んわなw

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 16:38:52 ID:c575fe4fc            ★コメ返信★

    WW2ドイツ軍戦車兵だったとして、クルスク戦でパンターD型と4号G型どっちに乗りたいかって話

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 16:46:05 ID:1643e6cf3            ★コメ返信★

    ※7
    グライダーやぞ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 16:47:26 ID:d1871f9c4            ★コメ返信★

    一年戦争の圧縮っぷりをみると半日くらいで乗り換えろとか言われそう

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 16:49:02 ID:1643e6cf3            ★コメ返信★

    ※8
    アムロが新たなNT力を手に入れつつある段階の時にぶつかってしまったので…

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 18:07:57 ID:ac7808cc7            ★コメ返信★

    後方で訓練してるだけなら兎も角
    戦争の前線でザクに乗りながら、任務の傍ら操作レバーの違うゲルググのシミュレーターするのは混乱しそうだな

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 19:24:50 ID:05d35030c            ★コメ返信★

    シャアやライデンやガトーみたいなエースは普通にゲルググに対応できてるしな
    ザクに最後まで拘ってるベテランなんてたまたま運がよく生き残っていただけでエクセル使えずに電卓使ってるようなお荷物でしょ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 19:49:33 ID:1643e6cf3            ★コメ返信★

    アクトザクって操作系はザクなんかな。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 19:50:48 ID:0014c54d0            ★コメ返信★

    ※27
    何百何千と居る兵隊の中で数人だけ新型使えたからって何にもならんでしょ。というか限られた数人しか扱いこなせない兵器なんて失敗作もいいとこだわ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 20:07:59 ID:d1871f9c4            ★コメ返信★

    神視点からならゲルググが優秀なの知ってるけど、兵士視点だとザク系列でもドム系列でもない運用実績のないぽっと出の新型、と考えるとまあ自分だったら様子見したくなるな…。
    しかもロールアウトから実戦(アバオアクー)まで2週間しかねえし…

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 20:26:17 ID:05d35030c            ★コメ返信★

    ※29
    使いこなせないのはゲルググの問題ではなく
    ジジイ兵士の問題でしょ
    兵器としての出来栄えの話ではないよ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/12/31(Tue) 20:31:15 ID:d1871f9c4            ★コメ返信★

    ※28
    設計のベースはザク2らしいから、まあ同じような感じなんじゃねーかな

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/01/01(Wed) 06:53:03 ID:ee92e90fe            ★コメ返信★

    部隊の整備班もゲルググの整備方法がザクやリックドムと違うところがあるなら研修させないといけないし慣れるまでは作業が遅くなる。パイロットの訓練ローテーションを組んでも初期不具合とかも合わせて整備が追いつかずに想定より稼働率低くてスケジュール通りにいかなかったなんて話も入れてほしい。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/01/01(Wed) 08:33:56 ID:c07339740            ★コメ返信★

    どれ乗っても動かし方同じ何だろう?
    車で車種違う度に動かし方全く違ったら困るやろ?
    ( ゚д゚)チャンス、これがバルカン発射やな!!
    と思ったら
    ((((;゚Д゚)))))))脱出ボタンやった〜とかなったらビビるやん

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2025/01/01(Wed) 08:57:39 ID:06d375aa0            ★コメ返信★

    ※34
    でもジムは足ペダル2個なのにガンダムは3個あったりするからな…

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2025/01/01(Wed) 11:23:18 ID:689ff7880            ★コメ返信★

    ※14
    ゲルググ、ドムの動きが目立たないようだが?って問いへの返答であって中身も普通に学徒動員だぞ?
    第一話の時点で既にザクのパイロットが短期育成かつ実践経験もない補充要員で占められてる
    教導目的とかじゃなけりゃ戦時中は機種転換の時間も取れないから普通に乗り続けるだろ
    パイロットが対応出来ても機材や整備士が対応出来ないんじゃ意味ないし

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2025/01/01(Wed) 18:03:22 ID:06d375aa0            ★コメ返信★

    ※35
    陸ガンにいたってはフットペダルが6つもある。多いよ…

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2025/01/02(Thu) 05:20:28 ID:ed4ff0717            ★コメ返信★

    ※31
    まるで自分なら簡単に出来るかのようにおっしゃる
    現実ならゲームのコントローラー程度でさえ急に知らないのに替えられたら困るだろうに

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2025/01/02(Thu) 22:12:11 ID:dbe28a47c            ★コメ返信★

    いまだにxボタンで決定にも慣れてないし箱コンの配置にも慣れないから気持ちはよくわかる。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2025/01/04(Sat) 15:12:44 ID:8f78c7130            ★コメ返信★

    ※16
    光芒のアバオアクーの67Pに「古参のパイロット達は機種変換が間に合わないために」と
    ちゃんと記載しているぞ。

ガンダム記事

新着記事

人気記事