一方白いヤツは後ろに目がついてた
・ビームライフルが初撃で当たる
・背中に目をつけとく
MAV戦術アンチの完成である
ニュータイプ2人が編み出した戦術なのに…
精神攻撃くらいじゃない?
新着記事
人気記事
単純にあの世界では存在してないアムロレベルを想定してないだけなのか視聴者のいわゆる神目線で見るとわざとにも見えるのが面白いな
ジークアクスのせいで天パのすごさがどんどん浮き彫りになっていく
マジであいつおかしい
NTも個人差があるしその中でもやはり一年戦争時代のアムロはなんか変なレベルすぎる
後のカミーユとかはなんか方向性が違うし
小説版だとカイやハヤトもニュータイプへの覚醒を始めていたので、アムロとチームを組むことでお互いに僚機の知覚を共有して索敵能力が向上するといった描写はあったな
そもそも「ガンダムがリアルだ」って言われてた当時のロボットアニメって
マジンガーとかボルテスVとかそんな感じのと比較しての話だからな。
その中で「軍隊の中で兵器として運用されてる」とか「一方的にジオンだけが悪いわけじゃない」って描写を入れたことに対してのリアリティが(他の当時のロボットアニメに対して)強かった、ってそれだけの話よ。
正史世界のニュータイプ同士って喧嘩してるのばっかりだし
仲良く連携できたのってシーブックとセシリーくらいでは
だいたいアムロが悪い
あいつらそもそも射程外から必中ビームライフルで狙撃してくるし、死角から攻撃しても対応されるし。なんか置きビームとか訳解んない戦術してくるし・・・
普通に小隊で行動するから二人以上の単位なのではないかっていう
たぶん正史世界でも同様の発想はあったんだろう
連邦初のMSに対して早速用いてみたら全く通用しなかったのでこりゃダメだと廃れたのかもしれない
ぶっちゃけサッチウィーブのオマージュだよ
サッチウィーブていうかロッテ戦術ね
MSはペナルティ無しで背後にも攻撃できるからシザース機動とか押し出しに意味はない
情けないイメージ付けられてるセイラさんも初陣でオルテガ撃破してるしな
アムロのマヴが出来るのってセイラか良くてスレッガーくらいで
それよりか一人で突っ走らせたほうが強そうなのがな…
アムロ×ガンダムについていける奴なんてそれこそシャアぐらい
宇宙世紀だとMSの編成は3機1組が最小単位だからかね
でも現実の歴史だと戦闘機は3機1組から2機1組x2になったからなあ
F91で二機のジェガンがクロスボーンの小隊に絶妙なコンビネーション攻撃を繰り出したが、あっさりと返り討ちにされてしまった。
新着記事
人気記事
やっぱファーストってスーパーロボットだしアムロってなろう主人公先取りしてるわ、リアルさ無し