関節耐えられるのか?
それとも別に動くの?
MS形態の強化よりもGクルーザーに変形できるというのが真の目的って意味であって
別にGクルーザーがメイン形態ってわけじゃないよ
それとも元のデザインがよく練られているから当然なのか
それなら変形とコアブロック分離のみでいいような
ABパーツが戦闘機に変形する意味が薄い
ガンダムとはそういうものだからそれでいいといえばそうかもしれんが
みんな腹を括ってアニメ化しろよ
新着記事
人気記事
最もダメージ受けちゃいけないジェネレーターを一番被弾率の高いであろうデカい肩に内蔵して
更には変形すると装甲外れて剥き出しになるという兵器としては絶対あり得ない構造
その対策としてプロペラントタンクでカバー作りましたという余計にヤバい仕様になりました
リアルタイム勢としては80年代後半のやたらゴチャゴチャしてる上に
妙に各部が尖ってるこの種のデザインは本当に苦手だった。
逆襲のシャアの時に凄く普通なデザインが出てきて
びっくりしつつ流石だなと思いましたね。
まあゴチャゴチャ尖ってる系は各所で生き残ってはいたけど。
版権は、モデルグラフィックス誌だから、そこと上手く協働しないと、1996年JAFコンの「センチネル関連のガレキ発売禁止」みたいな、阿呆な事件に。
アノ時、レジンやシリコン買い込んで準備したディ―ラ―、マジで何人か自決してるレベルだったからな…
宇宙に浮いてれば脚をバタバタ動かす必要ないからね
バーニア類でスイスイ進んでグルグル回ればいい
腕や脚というより機械のアームな使い方でいい
企画の最初にモデグラで公開されたSガンダム作例は肩にボリュームが有りすぎてカッコ悪かった。
格闘戦というよりは長距離機動力と長銃身の狙撃重視みたいな感じかな 腕も動かしにくそうだし
スマートガンはエルガイムみたいに射撃姿勢とって撃つ感じだし、ZZより姿勢制御バーニアも半分以下になってる
ハイメガランチャー持ったZの後継だと考えるとスッキリする
Ex-S一番好きなガンダムだけど、
変形はガンダム界でもトップクラスに無駄な構造だと思う。
ほとんど寝そべり変形みたいなシルエットなのに、各部が複雑に動きすぎ!
理には適ってないんじゃないかな…
昔はこいつの複雑変形好きだったんだが今はその部分の移動いる?って方が大きくなった
まぁかっこいいけどさ
決めた数種類のポーズしか取れないのが理にかなってんのか
合理性を完全に捨てて
ケレン味のみに全てを費やした機体なんだよ
ビーム曲射する為だけに、ビーム偏向用インコム付けるとか頭いかれてるわ
だったら予測射撃でもしてろと
新着記事
人気記事
>記事38
でも最後に分離されたコアファイターにはALICEは居ないんだ…